ブログ記事8,627件
こんにちは!カウンセリングルームしあわせサポートKanauです。今日もお立ち寄り頂きありがとうございます新学期、新社会人、新年度を迎えられた皆様、おめでとうございます!そしてお疲れ様です。今年は桜が長持ちして、入学式に桜が咲いているのはやっぱりいいなぁの@横浜です新年度は、大人も子供もなんだか落ち着かなくて、いつもより頑張っていたり、疲れやすいですよね。私も仕事に家事に、畑仕事に、毎日フル回転で、特に畑は今、夏野菜の土作りで繁忙期を迎えてお
イロきららのさきこです日野保育園子育て支援センターの「色であそぼう」この日はカレンダー制作でしたが大人のための「色であそぼう」をしました10年続けてきましたが昨今の時代の流れの中で共働きさんも増え早めに入園されるご家庭が増えました未就園児さんの参加が0歳、1歳になりちょっと制作はまだ難しいかな・・・と私も感じていたところ子育て支援センターなので幅広い方に自由に参加していただきたく参加される月齢の親子さんによってはママのための「色であそ
ご訪問ありがとうございます自分らしく生きる〜色活用〜(一社)日本色育推進会本部副代表スクール&カウンセリングサロンM・H・ハーモニー山本深雪ですスケジュール/講師ご依頼/お問合せ・お申込みフォーム色育®️健康クラブ松本・安曇野クラス色で健康になるって〜楽しいよ〜毎月1回…開講している《色育®️健康クラブ》毎月テーマを変えての開講です会場は〜ウエルシア薬局〜ウエルカフェスペース活用で地域貢献のワンコイン500円内容は…その何倍も深いのでとてもお得な
「いつも心に太陽を♪」色で世界中に笑顔を届けるCreateMyLifewithCORORS碧流松永徳之です。松永徳之ってこんな人😊☀ごあいさつ☀|CreatemylifewithCOLORS~碧流(へきる)~あなたは色育って聞いたことありますか?色育は色で育むと書いて「いろいく」と読みます。食育は聞いたことあるけど、色育って?と思われたかも知れません。正直、僕も色の勉強を始めるまで知りませんでした💦色育は色彩の生理的、心理
こんにちは。清水さゆりこと、ゆーりです。(プロフィールはこちら)子どもの絵の色を見て心の状態が気になったり子どもが同じ色ばかり選ぶことが心配になったりすることはありませんか?色から分かる子どもの心理が気になった時に、①色の持つ意味を知っていると役立つこと②色の持つ意味を知らなくてもできることがあるので、今日のブログに書きますね。2020年2月に、小学校のPTAの保護者向け学習会で「子育てに活かすカラー」をテーマにお伝えしたんで
色と暮らす子どもと暮らす色育ママの松山ゆうです!文科省が新しく謳っている指針「幼児期に育って欲しい10の姿」知ってますか?写真小さくてゴメンナサイ…※「全日私幼連」の広報誌を引用そして、10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。そして、来年からようやく?本格的に日本も教育改革に踏み出すようですが。オソイオソイ…世界一の学力、世界一幸福度が高い北欧の教育からは30年は、遅れているとも…これからの時代に大事なことは、「夢を描き、未来を創り出す力」〜時代や
実はこのブログは、2015年10月6日に書いたものなんです。9年が経ちましたが、今でも多くの方に読まれているので、懐かしさを込めて改めてご紹介することにしました。当時の気持ちを思い出しながら、ほんの少しだけ加筆しています。初めての方も、もう一度の方も、ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです!=======================イライラママからにこにこママへゆーりこと、清水さゆりです。(プロフィールはこちら)上のような赤い目の顔を、もし子どもが描い