ブログ記事8,439件
こんにちは!自由が丘カウンセリングルームしあわせサポートKanauです。今日もお立ち寄り頂きありがとうございます今日は、算命学を学ぶ創喜塾のZoom講習会でした。3月13日講習会「発達障害を考察する①」参加者募集中!|創喜塾soukijyuku.netテーマは「発達障害を考察する」ずっとずっと取り上げて欲しかったテーマです師匠、冴夜先生も今日はいつにも増してキレッキレ!神がかっていました(子丑天中殺も明けパワー全開)そもそも、発達障害って?誰が決めたの?戦後
ご訪問ありがとうございます。大人が自分らしく生きるお手伝い笑顔で楽しく〜色活用〜(一社)日本色育推進会本部副代表スクール&カウンセリングサロンM・H・ハーモニー山本深雪です。スケジュール/講師ご依頼/Facebook/お問合せ・お申込みフォームご依頼講演会長野県PTA連合会30名のPTA役員の皆さまへ“色育®️コミュニケーション”を講演させていただきました4月…新しく小中学校の役員になった皆さまが長野県内より集まっての新年度初研修会での講演会ご依頼いた
ご訪問ありがとうございます色育Ⓡで笑顔とコミュニケーションを!日本色育推進会色育シニアインストラクター稲土紀子(いなつちのりこ)です色育本部無料説明会私がお伝えしています(一社)日本色育推進会HPはこちらから****************久しぶりに親子イベントを開催しますぎゅっとくんの七夕飾りを作ろう!今回は親子で七夕飾りを作りますぎゅっとくんでおりひめ、ひこ星も作りましょうねがい事も考えてきてね笹につけてお持ち帰りい
ご訪問ありがとうございます。大人が自分らしく生きるお手伝い笑顔で楽しく〜色活用〜(一社)日本色育推進会本部副代表スクール&カウンセリングサロンM・H・ハーモニー山本深雪です。スケジュール/講師ご依頼/Facebook/お問合せ・お申込みフォーム色育®️ってなぁに5月・開講報告“感謝の花束”ワークで色んな感情があふれていました毎月第3日曜日は…色育®️デー5月は…“色育®️ってなぁに”でした久しぶりに参加下さった親娘1組とご一緒に「母の日」のある5月は
色の何でも屋さん・色彩愛好家志田悦子のブログへようこそ「色育8カードカウンセリングってなに?」気になっているけど、良く分からないそんな方はいらっしゃいますか?そこでオンライン(Zoom)でのレッスンが6月からいよいよスタートします。実際に色を選ぶので各回募集は3名さまです。詳細は末尾をご覧くださいね。さて、ラテラルシンキング(Lateralthinking)って聞いたことはありますか?水平思考のことです。医師で心理学者
色の何でも屋さん・色彩愛好家志田悦子のブログへようこそ今年の4月からはじめた色育コミュニケーション教室。5月のテーマは「Yellow」でした。会場を「Yellow」で一杯にして刺激的な講座となりましたこのコミュニケーション教室では色を使ったワークで自分のことや参加者のことがだんだんと分かる合える仕組みになっています。違うことは間違いじゃないよね。そんなことは分かっているけど、実際にできているのか?と言うと…
「スマイルカラーセラピー(R)資格認定講座」通学講座・通信教育講座※通信教育講座が2017年4月8日スタートとなります。※3/31まで、受講生の皆様にはテキスト&CD-ROMをお得な条件でご提供していきます。スマイルカラーセラピーは、心と体のケアを第一に考え、内容が難しく、費用がかかると懸念される方のために作られたカード式のカラーセラピーです。※スマイルカラーセラピー(R)は、COLOR&PCの登録商標です。スマイルカラーセラピー特長は?1.4時間でカラーセラピスト資格取得
色の何でも屋さん・色彩愛好家志田悦子のブログへようこそ今日は6/5スタートのイーカラー®ファションナビパーソナルカラーレッスン初級のお知らせです。全3回(毎回90分)で少しづつ楽しみつつ知識を積み上げる内容です。対面レッスンです。開催地は横浜市港北区大倉山3-3-35東急東横線大倉山駅徒歩3分こんな方に参加してほしい将来パーソナルカラー診断ができる人になりたい方、またプロにはならないけど自分に似合う色を自分で発見でき
ご訪問ありがとうございますカラーセラピスト&色彩心理講師のいなつちです。サロンの最新スケジュールとご予約状況をご案内です。サロン営業時間・メニュー等はこちらからマイア色彩心理セラピー無料説明会はこちらからセラピスト養成講座はこちらから色育(いろいく)の講座やスケジュールはこちらから5月~6月スケジュール&予約状況セッションのご予約は前日午前中までにお願いいたします。ご連絡前に予定が入っていることもありますので希望日時をいくつかピックアッ
勇気づけとカラーで楽に生きられる自分へ勇気づけのカラーサロンゆーり清水さゆりです。ブログにご訪問ありがとうございます赤い目の顔。もしお子さまが描いたら、どんな声をかけますか?「目は黒だよ~。」と教えてあげますか?目は本当に、黒色なのでしょうか?見ている景色が映りこんだ、瞳の色かもしれない。茶色に近い瞳の方もいます。白い部分もあります。本当に見えた色を、描いただけなのかもしれません。口を赤色、目を黒色でまだ描かないお子さまのお母さん。良かったら教えず
こんにちは。清水さゆりこと、ゆーりです。(プロフィールはこちら)子どもの絵の色を見て心の状態が気になったり子どもが同じ色ばかり選ぶことが心配になったりすることはありませんか?色から分かる子どもの心理が気になった時に、①色の持つ意味を知っていると役立つこと②色の持つ意味を知らなくてもできることがあるので、今日のブログに書きますね。2020年2月に、小学校のPTAの保護者向け学習会で「子育てに活かすカラー」をテーマにお伝えしたんで