ブログ記事12,635件
[。゚+.どもども。゚+.]´・ω・)ノ゛アシスタントの【りん】です私が過去記事を順番にピックアップして行きたいと思いますどうぞ(-人-)よろしくお付き合い下さいあ、黒歴史な記事は少し手を加えています(笑)---ここから本文---「カラーの夢」と「白黒の夢」<質問>夢って生き方や考え方が現われたりしますが白黒で見る人とカラーで見る人と何か違いがあるのでしょうか?<回答>夢は専門外なので薄い回答ですみませんただ、
こんにちは。「美しい暮らしの空間アドバイザー」足立千春(あだちちはる)です。●〇●〇●〇●〇●〇草木の芽吹く季節になり山々がつややかな新緑に衣替え。青空に何本もの白いライン。「ひこうき雲!」ぽかぽか暖かいけれどさわさわ~っと風が吹くと肌寒く感じる。まだ気温が安定しないので服装の調整が難しい季節ですね。。。。。。買い物からの帰り園芸店へ寄り道。園芸オンシーズンだけあって色彩豊かな植物たちで
こんにちわ(✿✪‿✪。)むらまつ東洋医学治療院、色彩担当の村松聖です。楽天ブログで色彩日記ブログを書いてきましたが、フォロアー数が10万を超えたことを機にして、これからはこちらで皆様に日々の情報等をお伝えしていきたく思います。過去の記事を読みたい方はこちらでお読みください。色彩治療日記:楽天ブログ痛くない!熱くない!色のシールを貼るだけであらゆる病気を改善してゆく。そんな魔法みたいな治療法が色彩治療です。これは松山市の加島春来先生によって考案された新しい
象嵌マグカップを作成中です。ろくろで挽いたカップの周囲に飛行機と街並みの模様を入れました。象嵌技法で、模様を彫って、そこに様々な色の土を埋め込み、絵柄を削り出しました。持ちやすいように、取手部分に指置きを付けました。焼き上がりが楽しみです。
クルマの絵柄を入れたカップです。周囲にクルマと街並みの絵柄を象嵌技法で入れています。里山の絵柄を手彫りして、そこに色土を嵌め込んで、乾燥具合を見ながら削って出しています。カップは持ちやすいように、取手部分に指置きを付けました。使っていて、楽しくなる素朴なカップ&ソーサーに仕上がりました。【手づくり陶器工房DreamCraft'SGALLERY】【試作品】色彩象嵌カップ&ソーサー<クルマ>|minne日本最大級のハンドメイド・手作り通