ブログ記事13,226件
どこ行くか知らないけど、明日から船旅らしい。我が子と土手ボーイくん同い年。船旅を真剣に検討していた時期があり土手ボーイくんがどういう状態で旅するのか物凄く気になる!!!※飛行機は短時間だけど気圧で雄たけびの可能性があるから、船旅でと思ったけど船も長時間だし(中に娯楽があるとはいえ、15時間以上乗らないといけない)大型のフェリーだと揺れにくいけど、感覚過敏だから細かい振動で不機嫌発動するかもしれないし揺れたら揺れた大暴れ、大癇癪の可能性があって「降ります!」なんて無理な状況。考え抜い
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中3・小6の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。前記事『引越しのタイミングで最悪な事態』ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中3・小6の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時も…ameblo.jp快適!船での移動/東京九州フェリー家の掃除も終わり、大家さんにご挨拶
旅日記No9鹿児島へ向かいます。令和7年3月13日(木)宮崎の朝です。今日はもう宮崎を離れます。今回は、故郷高千穂には寄らず娘家族と過ごしました。またいつかみんなでお墓参りできたらいいね!!心の中で父と母に告げます。心地よい目覚め窓のカーテンを開けて宮崎の街を眺めます。準備OK!!モーニングに行こう!!ここでも美味しいモーニング今回は毎朝ゆっくりのスケジュールおかげでゆっくりとモーニング楽しめました。今までの旅はスケジュールいっぱいで早朝スタートコンビニ
おはようございます😃今回は、3月末のことを少しまとめてみますね!先月ですが、苫小牧〜仙台のフェリーを使って、自家用車を乗せ、東京へ行きました。経緯としましては、東京に弟が住んでいまして、3月に大学の卒業式がありました。両親が「一度でいいから(弟のいる)大学に行って見てみたい!」ということで、卒業式も兼ねて弟に会いに行きました。それと私は今、飛行機や電車が苦手なので、ずっと留守番していよう〜と思っていたのですが、「飛行機がダメなら、船でお部屋取って、自家用車で行けば良いじゃない
船旅っていいな、してみたいな❗️…と思い、大阪港から釜山港へ、瀬戸内海を通って向かうパンスタークルーズの旅の記録です。(国際航路で船旅するのは初めてです。いつもは飛行機で旅しているタイプ。)というあれで、自分たちのお部屋に着いたのが15:45頃。出航は17:00の予定なので、1時間くらい船内をうろうろする時間があるということで、部屋の撮影も終わったので「パラダイスラウンジ」に行ってみよう〜ということになりました。パラダイスラウンジとは、2FのAデッキ内の「クルーズゾーン
ダイヤモンドプリンセス北前航路と韓国10日間7月10日〜19日クルーズは19回目プリンセスクルーズは10回目ダイヤモンド・プリンセス号は8回目下記のクリックをお願いします船旅の人気ブログはこちら➡cruisedaisukiのyutubeは➡こちらです7月17日(月)5階のグッドスピリッツのドリンクメニュー下記のクリックをお願いしますクルーズ人気ブログはこちら➡
今日は緊急でファイター転がしてましたと、書くとユーチューバー風になりますね行き先は広島県先週は山口県今週も航路は違いますが片道フェリーです昼をまたぐ便でしたので昼メシを確保してから乗船します食べかけゴメンのエビフライ&ハンバーグレンタカーを載せて2時間半の船旅です現地でレンタカーとレパードを積み替えて帰りは宇品ICから高速移動小腹が空いたので途中で尾道ラーメン無事に帰社いたしました今日は他にもレンタカーの依頼が入りましたが全車出払っていて、少々お待ちいただく事に申し
つづきです橘丸で八丈島へ!『毎週島旅!?(*゚∀゚*)次は橘丸に乗るよー‼︎』2月最後の週…連休初日の夜はまたここにいました…そう、竹芝客船ターミナル‼️😂‼️もはや、毎週ここにいます‼️今回はこちらの切符♫「スーパー島トクきっぷ」2週…ameblo.jp👑10:45八丈島一周スタート‼️底土港から時計回りに行きます(¯•ω•¯)/ヤシ🌴の木があってちょっと南国風🏝️そして早速の坂😂すっごくキツイわけじゃないけどずーーーっと坂😂見晴らしの良
フード&食空間プロデューサー赤松真紀子(MAKKO)です。10日間のクルーズを無事に終え、自宅に戻って、ほっ。お茶漬けやおにぎり、うどん、漬物っと和食の簡単な料理がしみます~~~船内では毎日、レストランでコース料理をセレクト。もうお腹が空かないうちに、ご飯の時間になるので前菜とスープとパンでメインなしにしたりデザート2つ食べたりと、セレクトしますビュッフェもあるので、席さえキープできたらいいのですが車椅子の母を置いて、私は母の分を先に
2024年秋11泊12日の日本一周クルーズに行ってきました。実際に乗船して感じた事を順次UPしていきたいと思っているので、もしも興味がありましたらお付き合い頂けると嬉しいです使わなかった荷物この日記に荷造りの様子をUPしているのですが…↓『MSCベリッシマに乗船することにしました【乗船3日前】』2019年に就航したときから乗ってみたいと思っていたベリッシマ何度もチャンスを逃し乗船できなかったのですが、来週から乗船することにしまし
みなさまこんにちは!最近引っ越してベランダから東京湾の船が見えるようになって公私ともに東海汽船漬けのたけうまですお休みの日に朝起きてベランダから見るジェット船🛥仕事から帰ってきて寝る前にベランダから見る大型船🚢もちろん竹芝桟橋を出発して島に向かっているわけで今でこそ東京から島へ向かう玄関口と知られている竹芝ですが昔から島へ向かう為の出発地はずーーっと竹芝というわけでもなかったようです今回は、東海汽船(旧東京湾汽船)が島へ向かう玄関口として使用して
おはようございます様々〜寒いわね〜連休ですわね!!皆様はいかがお過ごしでしょうか?我が家は娘が安定の塾なので、泊まりで出掛けられず。でもユズヒコがオトンと船旅に出かけましたオトンが商船会社の株主でご招待を受けたそうで、オカンは船が嫌いなので、アタクシ達を誘って来たんだけれど、暇なのはユズヒコだけだったのでユズヒコと2人で2泊の船旅へ出かけました船の中の食事は割とフレンチとかが多いじゃない?だからユズヒコは食べるものがないんじゃないかと思ったらオトンが「白飯とポテトがあるって」と言う
ご訪問いただきありがとうございます釜山へはお釈迦様の誕生日に行きたいと思っていたのですが、今年は5月5日。休めないし飛行機も船も満席。それでぷさんぽというイベントやってるうちに一か八かで挑戦しに来ました強欲ホントは前の週の飛び休に行くつもりだったけど、休みを変わってあげたので月末になりましたが、桜咲いてるかな〜って楽しみが増えたで、ぷさんぽと花見を天秤にかけながら猛ダッシュでうろちょろいい年して何やってんだかーって思わないこともないけど、やめられないんだ。これが私だ到着1日目は
ダイヤモンドプリンセスぐるり本州一周クルーズ11日間5月25日〜6月4日クルーズは21回目プリンセスクルーズは12回目ダイヤモンド・プリンセス号は10回目下記のクリックをお願いします船旅の人気ブログはこちら➡cruisedaisukiのyutubeは➡こちらです5月27日(月)下記のクリックをお願いしますクルーズ人気ブログはこちら➡
4月1日(火曜日)今朝、出勤時に松山港に入港している(ダイヤモンドプリンセス)を見たキレイな船松山港にクルーズ船が入港するのは1年に10回未満四国で一番多くクルーズ船が入港するのは高知新港だそうだクルーズ船が外洋に出るのに一番ロケーションがいいからだろう通勤時に二人の外人がジョギングをされていたクルーズ船とてもキレイ引退したら妻君にクルーズ船で船旅しようか??答えはNo船の閉鎖的な所が嫌いみたいて事でオイラん家には無縁202504/01
火曜日。今日は雨降りの東京で寒いです。今朝は吉そば銀座本店で朝ご飯。で、本題ホントは今週行きたかったけど、部屋が空いてなくて、11日に。仕事終わったら横須賀へ移動してフェリーに乗ります。横須賀から新門司港へ、降りて折り返し横須賀港へ。弾丸フェリー旅。新門司港降りて戻って来られる自信が無いので、ターミナルで時間潰しかな。今回は純粋に船旅を楽しむことがテーマ🎸東海汽船のデビューもしたのでその勢いで東京九州フェリーデビューします。25日にはさんふらわあデビューで苫小牧へ。久しぶりにフェリ
2023年とうとうこの日がやってきました。大阪~別府航路の一番船さんふらわあくれないの就航1月13日大阪発からですね。この船は瀬戸内海を航行する旅客船最大になるそうです前任のこばるとあいぼりが約9000トンこのくれないは約17000トン乗客の定員はほぼ同じ一人当たりの専有面積が広くなるて事はその分快適に過ごせるてことですよね。下関の三菱重工の下関ドックで出番を待つ一番船のくれない二番船のむらさきです。去年下関へ行った時に撮影しました。少し残
私のおすすめこれを食べにマデイラ島来ても過言ではない。Lapas大概浅いフライパンにニンニクバターで焼かれたLapasこと笠貝があつあつで運ばれてくる。コリコリな貝どっちかというととこブシの小さいバージョン噛むとバターとニンニクとLapas本来の味がする。このLapa貝と一緒にオーダーするのはボーロ・デ・カコこのパンにはさつまいもが練り込んであるもちもちなパンイタリアンパセリとニンニクバターが塗られている。そのまま食べてもモチモチしておいしいがこのLapasの汁につけ
今回はプリウスで名門大洋フェリーを使い九州へ【公式】名門大洋フェリー|大阪・南港から北九州・新門司港までの快適な瀬戸内海のフェリー旅行は、シティライン名門大洋フェリー大阪・南港から北九州・新門司港までの快適な瀬戸内海のフェリー旅行は、シティライン名門大洋フェリーwww.cityline.co.jp行き帰りの部屋や設備をご紹介1.ツーリストキャビン2.プライベートS3.ファーストB(和洋)4.お風呂事情5.レストラン6.船内ラウンジやロビー
最近連投で仕事で訪れている愛知県一宮市からの帰路、木曽川東岸堤防道路を南下していました。濃尾平野は南北に木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の他、庄内川、新川などが流れいずれも堤防道路が敷設されており信号や交差点が少なくアンダーパスできるので好んで走行しています。旧尾西(びさい)市に入り、興味深い標柱が目に入ったので一時停止。その標柱には「愛知県営西中野渡船場」と書かれてありました。渡船場用駐車場なのかどうかはわかりませんが、渡船場事務所の右隣が草むらの広場になって
つづきです『【飛鳥Ⅱ乗船記】船長からサイン!&ビュッフェ軽食とショー』つづきです『【飛鳥Ⅱ乗船記】和食ランチとスイーツとビンゴ大会』つづきです『【飛鳥Ⅱ乗船記】2日目の和朝食とバルコニーでコールドクレマ』つづきです『【飛鳥…ameblo.jp早くも最後のディナーです昨晩みたいに列に並んで立って待つのは嫌なので、今日は列が落ち着いた19:40くらいにレストランに行こうと思っていて、Nさんにも了承を得て、19:40に待ち合わせにしましたとは言っても、私は早めに1
福岡県宗像市美容室アトリエ・Shinお肉大好き店長ことウィッグカウンセラーのCHIKAです2025年4月の予約状況は、こちら2025年5月の予約状況は、こちら初めてご予約のお客様へお願いメニュー表はこちら2023年9月より一部価格改定のお知らせ現在、通常ヘアメニュー新規のご予約は、停止しております。詳しくは、こちら重要なお知らせ◆7月から店休日増えます*********************今回の釜山旅行お土産編私が自分用に
2022.4.11私の自宅からは、空港よりもフェリーターミナルの方がグーンと近い。マイカー族には嬉しいお土地柄今回は太平洋フェリーにて仙台まで乗船します。東北を目指すなら、少し離れた苫小牧東港から秋田へ行けるし、今回の苫小牧西港からは仙台の他に八戸へも行けるという選りどりみどり。そんな中、なぜ太平洋フェリーを選んだかというと・・・早割予約で最大50%OFFだから50%OFFは人のみが乗船する場合かな?(多分)私みたいに車両
ダイヤモンドプリンセス北前航路と韓国10日間7月10日〜19日クルーズは19回目プリンセスクルーズは10回目イヤモンド・プリンセス号は8回目下記のクリックをお願いします船旅の人気ブログはこちら➡cruisedaisukiのyutubeは➡こちらです14階:ホライゾンコート(ビュッフェレストラン)営業時間コンチネンタルブレックファスト:5:30am-6:00amブレックファスト:6:00am-11:30amランチ:11:30am-3:30pm軽食:3:
突然平日に休みが取れたので、前から気になっていた東海汽船の「ミステリーきっぷ」にブロちゃんを持って参加してきました「夏のミステリーきっぷ」竹芝→東京諸島へ、行き先は当日乗る前に決定します大島、利島、新島、式根島、神津島の5つの島のうちのどこかに当たります参考資料をみるとこんな感じ大島滞在時間:8時間20分去年行ったのでなんとなく雰囲気わかるし、サイクルボールの地でもあるから色々出来そう利島滞在時間:5時間15分お店がないらしくご飯は持参するように、ってもしやる
2023鳥取・島根旅(32)の続きです。バスで別府港に戻り、予約していたお弁当を受け取り、窓口で帰りのチケットを購入します。「おき得乗船券」のスタンプカードを渡して乗船料は無料、特別室の料金5310円のみ支払いました。って、大した手順ではないのですが、おき得乗船券のことを忘れないように、とか注意がそちらに行ってしまい、ここで痛恨のミスをそうとも知らず、これから乗る「おき」が来るのを出迎えます。乗船です。スタッフの方がお部屋まで案
前回の船旅から約2年。相変わらず休みもほぼなく仕事、仕事の毎日。旦那と2人で船旅行きたいなぁ。行きたいなぁ。と行く予定もないのに皆さんの船旅のYouTubeやブログを観て行ったつもりになっていましたが、二人共もう我慢の限界がきて予約しちゃいました!2月の初め頃に、ゴールデンウィーク中に行くダイヤモンドプリンセスの直前割が出たので速攻で予約入れました😆しかも前から行きたかった台湾や😆今年は結婚30周年だし、いつ親の介護で行けなくなるかわからないし、行ける時に無理してでも行く方が後で後悔し
2024年9月釜山姉妹旅今回の釜山ももちろん関釜フェリー利用釜山2泊なので往復同じ船韓国船の「星希(ソンヒ)」釜山1泊だと日本の「はまゆう」と「星希」のどちらにも乗れます下関港国際ターミナル恒例のお土産売店チェック!獺祭は売り切れ?売店見ると韓国人に人気のものがわかって楽しいカフェは閉店したみたい6月はまだ営業してたのに利用したことないけど寂しいなぁさくっと出国して乗船船内のレストランはアルコールなしメニューは前回と同じく下関発はキムチチゲ定食釜山発は
神戸港開港150周年記念!ダイヤモンドプリンセスゴールデンウィーク4泊5日ショートクルーズ乗船1日目5月2日(水)乗船、神戸港出航乗船2日目5月3日(木・祝)終日航海&鹿児島湾停泊乗船3日目5月4日(金・祝)韓国釜山寄港乗船4日目5月5日(土・祝)終日航海乗船5日目5月6日(日)最終日神戸港下船========================================2018年GWダイヤモンドプリンセス初クルーズ乗船記は完了しまし
ブログのこの内容は、これから日本発着のプレミアムクルーズ船ダイヤモンドプリンセスに乗船する方向けにちょっとお得な情報や知らないと損するお話を2023年の乗船体験を含めながら、独断と偏見で書いています。参考になる方のみご覧ください~はじめてプリンセスクルーズ④2023年のダイヤモンドプリンセス・クルーズも10/31発を含め残り2クルーズのみあとはアジアや南半球クルーズになり、来年3月に日本に帰ってきます。さて、今日の話は「船のシャワールーム」のあれこれです。(イメージし易いように以下シャ