ブログ記事19,658件
いやはや、眠い昨日まで頑張って出張業務を終え、福岡に戻ってきたのは20時すぎ翌日は終日リモート研修なので在宅ワーク出来るし、この夜に移動して松山に帰ることにしてたのですが、なに分夜が遅い。この時間からなら飛行機は無いし、岡山経由のJRも最終のしおかぜに間に合わない6月末まではJRのトクトク切符があり、結構愛用してたのですが、しおかぜも最終だと夜中1時くらいに到着する便もあった記憶がありますが、今は23時代着が最終なのですね岡山発最終は20時代…あとは定番の柳井フェリーか🛳この時間な
(2021年10月9日~10日の話)小倉駅からは後から来る、普通電車に乗って門司駅へ向かいます。5分ほどの乗車で門司駅に到着です。門司駅からはタクシーに乗って新門司港へ向かいます。20分ほどの乗車で新門司港に到着です。この日の神戸行きは「せっつ」で運航です。ターミナル内に入り乗船手続をします。相変わらず、ふねこさんたちは口を聞いてくれません(笑)。出港は20時ですが、乗船開始は19時~です。連絡バスに乗車すると、ターミナル到着が19時を過ぎてしまうので、毎回タクシーでター
今朝も庭にやってきた、大家さんファミリーのコッコ三人娘。可愛くてしかたない一番赤いのがルビー、白っぽいのがバブル、中間がトリニティという名前らしい実はLico、鳥ってそんなに好きじゃなかったんだよね。硬い口ばしとか、無表情の顔とか、ちょっと無機質な感じがして、むしろ怖かったくらいそれが今の家に越してきて、三人娘と合ってからニワトリが可愛くてたまらない!よくケージから出てその辺をウロウロしてるんだけど、ケージから出たら自力で戻れないので、夕方戻りたそうにして
今朝6:30の気温21.0℃朝から蒸してます一昨日は、待望の雨と喜んでいましたが、予想をはるかに下回る小雨でしたこちらの累計雨量は約6mm程度でも、家庭菜園の野菜達は、この雨で元気を取り戻し、また、成長を始めました雨量+空気中の湿度のダブル効果は凄いですねでも、蒸し暑いよぅさて、久し振りにG友と喫茶店に行って来ました出て来たコーヒーとモーニングセットを見てビックリ内容が物価高騰の影響をひしひしと感じました値上げ出来ない、中小の喫茶店
ヨセミテ国立公園、ナパバレーに続いて、サンフランシスコに行ってきました。サンフランシスコは3度目だったので一般的な観光スポット巡りはせず、今回はアルカトラズ島へ。ピア33からフェリーに乗って15分程のところにある、監獄として使われていた島です。島はサメが住む冷たい海の水で囲まれていたため脱獄不可能と言われ、世界的な凶悪犯達が収容されていた監獄だったそうです。そんな監獄から脱獄したと言われている人達が3人いるそうで。アルカトラズに行くためのフェリーのチケットが結構高くて(
外灘に行ってきたど〜これは先週の話娘さんのオンライン授業の後お昼ご飯をさくっと終わらせてお友達と出発!まずは上海71路に乗って終点外灘までこのバスは専用レーンを走るから渋滞なしなんだってよ!はじめてのバスに乗れるとうきうきの子供たちさらに2連節バスをみてハイテンション息子くんの「ウホウホ」が止まらない毎日見てた憧れのバスに乗れるんだもんねバスには運転士さんの他に車掌さんがいて场所吗、料金の支払いや安全をチェック乗車料金は2元やす!見間違い???車内は空い
こんにちは今は道の駅ゆとりパークたまがわにいますやっぱり今年の3月に就航したばかりフェリー何もかも最高でしたよ🥺今回は個室をチョイス超快適でしたよ夕日は見えませんでしたがもう一つの楽しみはバッチリでしたねそれは瀬戸内航路だから見える絶景なんですよおいしいバイキング堪能してデッキに出てその時を待ちますo(^_^)oどんどん近づいてきて明石海峡大橋の下を通過します山育ちの自分にはもうこの景色チョウ絶景なんですこの後本当は橋があと2本あるんですが今回はこれで満足
なかなかご報告できませんが。。。コメントも入れられず、読み逃げして失礼しています。どうぞお許しを。いろいろハプニングもありながら、お陰様で無事に旅を続けています。そうそう、島に渡ったところまでご報告しましたか?この島には列車ごと載る大型フェリーで渡りましたが、帰りは別の所から、フェリーの中で一泊して戻ってきました。この島は、四国よりは大きく、九州よりは小さいサイズ。見どころ満載でした。ご報告は帰国後に。ちょうど10年前の今頃、こんな記事を書いていました。良かったらご覧下さい
今日のグラマリべースはお昼一番は子供たちの見守り隊K原さん帰還されて畝傍山🍤カレー愛食😋しながら九州の旅作戦をフェリー🚢高速道路でどちらが良いかなぁ~楽しいお話、有り難うございます。Y丘さんも帰還されてグラマリ三丁目カレー愛食😋しながら昨日🌃夜、20時すぎに帰還したのだがグラマリべースが閉店して残念で今日お昼に帰還できて良かったと言って頂き有り難う御座いました。リラさんもお友達さんと帰還されてリラさんは香久山カレー、ママ🥗サラダ愛食😋お友達さんはグラマリ耳成山カレ
のん幼なじみに会いに佐渡島へ初めてPCR検査受けて行きました旅に行く前に受けるので東京は無料でできるんですね行き方は新幹線&フェリー顔が長い〜早そうな感じ上越新幹線の中では「とき」が最速久しぶりの新幹線最終便だったので貸し切り状態遅めですがディナー東京駅は駅ナカが充実で迷いましたが食べたいものを購入〜炭水化物ばかりトロたくに穴子・鯖2種類寿司しめ鯖&焼き鯖おいなりさん&卵焼き生春巻きビールで乾杯今回1番の気になったのが限定でお店出していた京
前回の続き。1年ぶりのシルバーフェリーに乗り、22:00に八戸港を出発。今回予約した、1等個室。2段ベッドと、洗面台、クローゼット、テレビ、窓際にはテーブルと椅子が設置された、定員2名の個室。混雑時は知らない人と相部屋になるとのことだったけれど、この日は相部屋にはならなかった。なお、2017年のシルバーフェリーは、「混雑時は男女問わず相部屋になります。着替え?盗撮?性的暴行?お客様同士で解決してください。」というロックな対応だったのが、2018年夏には、少なくとも同性
続きの続きの続きの続き(*ΦωΦ*)カフェで休んだ後は、時間的に遠くまでは行けなかったので少し早めに港へ戻りました帰りのフェリーが15:30発なので、それに乗り遅れると帰れないのよ( ̄▽ ̄;)おっ!港に猫ちゃん発見!この猫ちゃん、ここで釣りをしていたおじさんに魚をもらっていたのです🐟島の猫はワイルドだろぉ~?😎(メル君なら、生きた魚なんかあげたらビビって逃げちゃうわね(笑))頭は残してましたが💧(でも、その後別の猫ちゃんが頭を食べてたよ(^^;)おじさんの話によると、この
ふぅ〜…。金谷フェリー埠頭に到着した我ら。帰りは16時30分発のフェリーになりそうだな。クリボー「V型さ~ん。魚屋行くよね?」俺「行くよ!」係り員の方が「16時には戻って来て下さいね。」と。バイクは先に積み込みだからな…。現在時刻15時50分やべえ…10分しか無いじゃん。クリボーは今日は何を狙ってたんだ。前回は超希少な東京湾産タカアシガニをいきなり買ったからなあ…詳しくはこちら↓『ビバ!チバ金谷の魚屋さん。』フェリー埠頭まであっという間だった。バイクも数台しか並んでな
こんにちは!いつもお読みいただき、ありがとうございます今日は小豆島に行ったことないけど、いつか行こうかなぁという方にうってつけの内容です小豆島に行くメインの目的はおじいちゃんおばあちゃんに会うことでしたが初めて小豆島を訪れる旦那さんのために、ちょっとだけ観光もしました小豆島の観光といえば寒霞渓(かんかけい)と、醤油工場と、オリーブ公園と、二十四の瞳映画村寒霞渓に行った日はお天気がとても良くて、いい写真が撮れましたここは
東京九州フェリーの旅、続きです。『東京九州フェリーの旅③船内散策と客室あれこれ』朝です!予定では5:51に足摺岬通過のようだったので、この時間までに起きようと目覚ましをかけていました。しかし、起きたときには既に足摺岬を過ぎていたみたい?…ameblo.jp船酔いしてきて、部屋に戻り、横になりました。16時間断食のため、朝食は取らない予定でしたが、お腹が空いてるから気分が悪いのかなーと、レストランに行ってみました。朝食は8時から9時の間です。が、どうにも食べる
ご訪問ありがとうございます。食い尽くし系夫に悩まされるアラフィフ主婦のりんごと申します。いいねやフォローをありがとうございます。食い尽くし系夫に食料だけでなく精神まで食い尽くされそうになったのでここに吐き出すことにしました。今から20年近く前の姑のムスコン行動や夫のマザコン行動と嫁姑問題を振り返って書いています前回はこちら『ムスコン姑⑭~舅を骨まで愛した姑~』ご挨拶ご訪問ありがとうございます。食い尽くし系夫に悩まされるアラフィフ主婦のりん
『最北の離島を目指す北海道旅行-1』2021年、夏の始まり。まだ感染爆発が起こる前の時期。オリンピック開催前に土日と有給を合体させて連休を生成。都内を脱出して、一路北へ。サフィール踊り子と遭遇で…ameblo.jpの続き。東北本線をひたすら北上して、17:14、終点の仙台駅に到着。仙台駅で軽く一杯やる予定だったのだけれど、列車が遅れたせいで微妙な時間になってしまった。牛タン弁当は夕食に買って行くとして………おなかすいたなぁ……と、リニューアルした「牛たん通り・すし通り
・・・・・・・っということで、船内レストランでカレーうどん。これ太平洋?・・・ってくらいにベタ凪。湖だってもっと波が立つでしょう。船酔いに弱いので助かりました。13:30の定刻にピッタリ着岸。いつもは着岸時の操船を見るのが楽しみなんだけど、ちょうどそのときに大谷翔平君が活躍していたので、ベッドから出られませんでした。航海中もTVが見られるのには驚きました。インターネットもあるのですが、速度が遅すぎてとても使い物になりません。短距離のフェリーですから単に運ぶだけで、娯楽のことは一切
さて、準備は多分、整いました。出かけます函館山とフェリーフェリー乗り場です。菅田君と共演して以来ですね青森行です。さて、腹ごしらえ・・・1300円!!高いな・・・岩海苔定食・・・どうしよう・・・オススメも。しかし、岩海苔定食を食べようと思って来たので、食べることにしますこっちでも、良かったね。日替わりメニューも来ました海苔は2段重ねやばい・・・すごく美味しい・・・タラコも美味しいです菅田君と共演した時に、元彼と見たモニュメント愛は永遠ではないのですね・・・フ
『晴天の瀬戸内海沿いを西へ!/「秋の乗り放題パス」で巡る山陽-山陰旅行4』『国宝【太閤左文字】に会いに、ふくやま美術館へ!/「秋の乗り放題パス」で巡る山陽-山陰旅行3』『大遅延のサンライズで迎える朝。/「秋の乗り放題パス」で巡…ameblo.jpの続き。16:34、厳島神社の最寄り駅であり、この日の宿泊地でもある、宮島口駅に到着。まずはホテルのチェックイン。この日のホテル「宮島コーラルホテル」。角部屋の窓の外に広がる海。海の向こう、すぐそこに見えるのが
今日のお弁当は海苔巻きとスパニッシュオムレツ長女は写真撮る前に持ってっちゃいましたが、長女が好きな干瓢巻き、次女と三女が好きなゆかり、かっぱ巻きですスナックは昨日作ったかしわ餅的草餅とりんご🍏準備にいろいろ書いちゃって長すぎましたがやっと本編いきます⛴タナメラフェリー乗り場本数あるのはバーバーフロント発ですが、ハーバーフロント⇆バーバーベイ間(名前ややこしい)が売り切れ?でなく、自宅に近いタナメラから行きましたバタムにはたしか4カ所フェリー乗り場があり、タナメラ⇆バタムセンタ
見にきてくださってありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主婦歴9年目疲れやすくて、面倒くさがりなので…便利なモノにはできるだけ頼って…ameblo.jp▼前回の記事です♡『夏にいい感じだった子供と旦那用マスク』見にきてくださってありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主…ameblo.jp
『2021-2022年末年始厳冬の年越し北海道旅行-1』久しぶりのブログ更新。生きてます。元気です。たぶん、おそらく、きっと。ちょっと疲れて、仕事以外で自宅のPCから離れたかっただけで。***2021年~202…ameblo.jpの続き。東京から新幹線で八戸駅まで移動し、そこからJR八戸線で本八戸駅へ。悪天候の本八戸駅まで来た理由。この駅が、北海道行きのフェリーが出る、八戸港フェリーターミナルの最寄り駅なので。夜なら夜行便のフェリーの時間にあわせて、八戸駅・本八
乗船記録太平洋フェリー新造船ニュー「きたかみ」-レストラン編-の続き。ニュー「きたかみ」の乗客用フロアは6階と7階。両フロアとも船首の方が客室で、6階にはエントランスとロビー、売店、大浴場などが設置され、7階にはレストランとパブリックスペースなどが設けられている。ニュー「きたかみ」には大部屋はなく、プライバシーに配慮された構造。船内で迎える朝。夜は人で賑わっていたパブリックスペースも、早朝はがらんとしていた。この日は嵐でこそないものの残念な天候。窓
先日、宮島に行ってきました今年に入ってから、宮島の『弥山(みせん)』に登りたいなと思っていたのですが・・・これ以上、暑くなると無理だなと思って『次の休みは、絶対に行くぞ』と!!(ง˶•̬̀•́˶)ง朝の5時半すぎに、家を出発よし、天気も良いし最高ーーと思っていたら、肝心なスマホ📱を忘れてる事に気づく・・・💦(꒪⌓꒪)仕方なく家に戻りました💦私にしては、気付くだけ上出来!!(笑)気を取り直し、6時前に再び出発٩(ˊᗜˋ*)و高速に乗り、宮島口へ!!フェリーに乗り宮島に
衝動的に長距離フェリーに乗りたくなって、セレクトしたのは北海道・苫小牧から茨城県・大洗までの『さんふらわあさっぽろ』二日間の公休の前に、二日間の有給休暇が取れて、思いがけず4連休が取れたので、しばらくぶりの長距離フェリーに乗りたくなったのです…😅往路はANAの羽田⇨函館で北海道イン。『トクたびマイル』で4,500マイルで発券できたのでほぼタダみたいなものですね🙂函館で一泊後、朝市で海鮮モノをいただき、日中に苫小牧まで移動。苫小牧からフェリーに乗って関東に帰ってきたわけです。時々、長
『「HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス」フル活用/2021-2022年越し北海道旅行-27』『コスパ最強のひとり飲み!炉端・焼鳥&串カツ「たま」/2021-2022年越し北海道旅行-26』『大晦日の札幌駅ダンジョンで迷子&夕食難民。/2021…ameblo.jpの続き。23時ちょうどになり、乗船開始。北海道からの帰路は、往路で乗ったのと同じくシルバーティアラ。往路と異なるのは、予約した個室。シルバーフェリー「シルバーティアラ」の中で一番良い個室、『特
今年の4月に、ジョホール州の東に位置するデサル海岸にフェリーターミナルが新設されたことを次の記事で伝えていました。コチラの記事DesaruCoastferryterminalsettoboosttouristarrivalsTHEnewlyopenedDesaruCoastferryterminalissettofacilitatetourismandeconomicgrowthinsouth-easternJohor.www.thesta
せっかくの一人旅ということで、レンタルサイクルなどしてみる。朝食時、一緒になった男性と一緒に。まさか、躁の「性的逸脱行為」ではないと思う。ただ、人として話が意気投合しただけだ。二人で自転車でフェリーに乗り込み、小さな島をのんびり走った。その人は、フリーランスのカメラマンだ、と話した。子供が一人、奥さんとは死別。何処まで本当か、分からないが。私は自分のことは何も話さなかった。小さな島の定食屋さんで2人お昼を食べ、そのままその人とは別れた。なんだか、急に居心地が悪くなったのだ。
はいどうもコンチワ♪今回の話題は珍しくフェリーです(^Д^)しかも初めて関西圏から乗船します今まで私が乗ったフェリーだと函館~青森とか苫小牧~八戸とか室蘭~八戸(今は休止中かな?)とか東北と北海道航路しか乗ったことがなかったんですねで何でフェリーなのかというと会社内で有効期限の近い某航空会社A社のAD券が2枚あって誰も使わないということで偶然私がもらったというのが事の始まりしかしこれがくせもので片道1枚の利用だと行けるところが限られるんですね羽田空港か