ブログ記事32,331件
西安旅行では遣唐使として唐に渡った弘法大師様が学んだ青龍寺を訪れました遣唐使として最初にお寺を訪れた時から弘法大師様は流暢な中国語を喋られていたそうです天才なんですよね!私は青龍寺を訪れるのを兵馬俑の次に楽しみにしておりましたこちらでは0番札所としての御朱印が頂けるのですが私はお坊様が全て手書きの般若心経を購入しました👇日付も入れて下さいました手書きの般若心経は印刷物よりとても味があり美しく思いが伝わるのですが読めません…かなをふろうかと思ってますそして孔雀石
金澤翔子さん京都妙心寺展昨日、京都・妙心寺で開催されている金澤翔子さんの書の展覧会に行ってきました。行って本当に良かった!と、心から思えた素敵な一日になりました。節目ごとに書かれた「般若心経」翔子さんは、10歳・20歳・30歳と、節目ごとに「般若心経」に取り組んできたそうです。今回の展覧会では、それらに加えて40歳の節目として初公開された「般若心経」の作品が、なんと11隻の屏風にわたって展示されていました。お母様への想いを綴った屏風の手紙会場の一角には、翔子さんがお母様への
咲くです。こんばんは。あなたは魑魅魍魎と対峙したことがありますか?私はあります。夜遅くに腹が減る時ってあるじゃん。そんな時、私はお姉ちゃんと一緒に近くのコンビニエンスストアに〇ミチキを買いに小走りに向かいます。私たち姉妹は〇ミチキが好きだけど、二人で1個だけ買って、半分ずつにして、それをおかずにしてご飯を食べるの。ところが、ある時、コンビニエンスストアから〇ミチキが消えたの。噂では、何者かが店員の目を盗んで、万引きするらしい。私とお姉ちゃんは大好きな〇ミチキが買
感謝してます♪今日も雨でしたね♪鹿児島は大変な地域もありますが皆様のところは大丈夫でしたか?夕方少しだけ晴れましたね♪満月お月さまは見られないけど今の時間でも夜空が雲の上から照らされて外に出たら明るかったです。雨続きで神社参拝お休みしてます。神様は危ない事はさせないんですね。危険を伴うような事は決してさせない。私の今の神社参拝は御神事に関係ないただの趣味ですけどもそれでも守ってくださる御先祖様方のお力を無駄に使う事がないようにと考慮し雨が続
生命の根源に突き落とされたような、幽霊に遭遇した時のような、シャーマンの儀式で精霊の憑依を目の当たりにした時のような、この絵を前にして得体の知れぬ「ざわめき」が走った。数年ぶりの自画像である。24時間泳いでないと死ぬマグロのように、オレは創作してないと死ぬので、ライブのない時は絵を描く。「ひさびさにでかいキャンバスに好き勝手な絵を描きたい!」M40号キャンバス(1000×652mm)をひっぱりだし、胃がんで30センチ切開した上半身ヌードを描いた。イタリアやスペインでヌードデッサン
『清荒神』荒神様が祀られているところでは、1番有名ではないでしょうか。定期的に参拝をしにいっております。前回は2ヶ月前に参拝に行きました。厳しい神様としても有名です。荒神様を信仰している者に悪さをしようとすると、遠慮なく神罰を与えるとも言われております。荒神様に1度も参拝していなかった頃、佐藤さん、荒神様に参拝して荒神様の御札を家と店に祀れば、最強違う?と言われたこともあります。荒神様は、とにかく厳しい神様なので、御札を祀れば定期的に清荒神に行かれた方が良いと思います。それぞれの神仏
ある日、お釈迦様がみんなの前で花を一輪摘みました。それを見た弟子の一人、摩訶迦葉がニコッと微笑みました。お釈迦様の悟りの境地が言葉や文字を超えて伝えられた瞬間です。お釈迦様曰わく「吾に正法眼蔵、涅槃妙心、実相無相、微妙の法門あり。不立文字、教外別伝、摩訶迦葉に付嘱す。」
おはようございます♪くりたまです。お経やご真言には、心の病気を癒やして治す効果があります。お経の音には、人間の悲しみ・苦しみ・不安を軽くする、動かなくなった心をやわらかく戻す、生きる希望をもたらすといった真理が含まれています。お経は、お釈迦様が生まれた2500年前から、人類の叡智として脈々と受け継がれてきました。お経を聞く、お経を唱えることは、今日も全世界の人々の心を癒やし続けています。今日も一日、皆様に仏様の御加護が降り注ぎますように✨くりたま公式LINEでは、日本全国の霊山や神
こんにちは!こうの史代です。今晩御飯のおうどんを茹でているところです。このおうどん、貰い物なんですが茹でるのに12分もかかるのね。というわけで。『空色心経・45』こんにちは!こうの史代です。いかんいかん。前回からすっかり間があいてしまいました。というのも、このひと月足らずの間、珍しい作業や、懐かしい作業や、珍しくて懐…ameblo.jpの続きです。ここ。コンテではこの通り。観自在菩薩さんはあいに対して「お前」呼ばわりでした。特に気にしてなかったのですが、ふと、舎利子に対し
HPはこちらhttps://youtu.be/ffdtxdHlpQk〔なんとなく=般若心経〕ゼロ磁場を作り自分軸を整える唱え言葉【合氣・あわ・言靈】日本語は宇宙語般若心経の波動は空の波動なんとなくも空の波動空の波動は、ゼロ磁場である《日本語は宇宙語》合氣の言霊がつなぐ”龍体文字”カタカムナ”ホツマツタヱ”〔あわ歌・人類への暗号〕https://youtu.be/62YS47YNceAーーー*ーーーーーー*ーーーエンディング曲、タヌキの皮算用⌘⌘⌘⌘
【お客様からのご質問】その辺の動物霊に憑かれた時はどうやったら、取れますか?祝詞やカタカムナ、般若心経で取れるのでしょうか?自分で取れたらいいな〜🌬️🌬️🌬️【月夜見の回答】体質以外に、性格が「心優しく面倒見のいい、責任感が強い人」は道端で死んだ犬や猫、タヌキなどに肩に乗られることがあります。飼っていた犬・猫なども死後6ヶ月間くらい側にいることがありますが、その際も肩や首、腕などにまとわりついて、腕や肩が不自然に痛くなったり重くなったりします。占星術
《一切皆空》ご訪問いただきありがとうございます∞今日のテーマは皆一切の空私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体(ヒーラー&セラピスト)の仕事をしています本当に身につけたい習慣ほど、なぜ、こんなにも難しいのでしょうか。たとえば、「頭を空にする」「頭をとる」というシンプルな行為。瞑想やマインドフルネス、または「無になる」という感覚は、今や自己啓発やスピリチュアルの世界でも注目されていますよね。それなのに、日々の中で実際にやろうとすると、
こんにちは!こうの史代です。おいで下さってありがとうございます。これ『空色心経・10(と龍さん)』こんにちは!こうの史代です。これ『空色心経・9』こんにちは!こうの史代です。これ『空色心経・8』こんにちは!こうの史代です。おいで下さって、ありがと…ameblo.jpの続きです。昨日は数年振りに、古い友人に会いました。友人は、今季の限定柄のニベア中缶をくれました。可愛いね。昔は大中小のニベア缶がありましたが、そういえば最近は小缶は見なくなりましたね。油脂が紙につく
こんにちは!こうの史代です。『空色心経・11』こんにちは!こうの史代です。おいで下さってありがとうございます。これ『空色心経・10(と龍さん)』こんにちは!こうの史代です。これ『空色心経・9』こ…ameblo.jpの続きですよ。般若心経には、大小2種類あるそうです。古くからあり、我々が親しんでいるのは小本の方です。その小本に状況説明などをつけ足して、お経の体裁に整えたものが大本であると言われています。小本(我々の知る般若心経)には、観自在菩薩と舎利子しか登場しませんが、
こちら、四国お遍路で唱えるお経の読み方と意味のまとめ永久保存版(第1札所霊山寺)現地についたら、この経本を手に入れましょう。本殿に着いたら下記の順番で唱えていきます。お経の意味を理解し心からの感謝で唱えましょう(第1札所霊山寺)開経偈(かいきょうげ)1回無上甚深微妙法[むじょうじんじんみみょうほう]百千万劫難遭遇[ひゃくせんまんごうなんそうぐう]我今見聞得受持[がこんけんもんとくじゅじ]願解如来真実義[がんげにょらいしんじ
神戸北区文化センター教室では、4月からの3カ月(月1回)のクールが終わった。今回は新たに5名の方が参加され、次の3カ月クールに全員が継続を希望されている。第1クールは体験会として「干支本尊お守り」を制作。幾人かは2回目で終了し、包み和紙の表紙に制作した人の本尊と同じ本尊を祀っている寺院で御朱印をいただいてお守りを完成させるという課題である。3人の方が終了し、御朱印を地元のそれぞれの寺院に行かれたようだ。2人の方は神戸市北区の大日如来を本尊とする鏑射寺(かぶらいじ)と無動寺(むどうじ)へお参り
先日新たに「無象之象」の允可を宗家より賜り、太極象水武術の系譜を伝えする立場と再認識することとになりました。私が宗家より師範状を授与されてから18年が経過し、当時の様に空手、格闘技業界の第一線で活動しているわけではなく、修験行者として修行の日々ではありますが、今回の允可にある「無象之象」という内容は「般若心経」等にも通ずる真理の伝承として理解しております。『武術の新な相伝』本日、古流武術の宗家より突然ではありましたが天津式相傳で「無象之象」傳授与がありました。現在までの心技に
(この記事は2013年の7月に掲載し、2014年の6月に加筆し2021年の8月に加筆し今回加筆します)毎週土日の両方ないしはどちらかは神社様寺社様にご挨拶にお伺いするのが私のライフワークなんですが、先だって(2013年7月)京都のとある寺社様にお伺いしまして、そこで写真家と称する年配の方に、本堂をバックに写真を撮って欲しいと言われました。当然のことながら私は拒否しまして、その年配の方に「これこれ然々の理由でダメなんですよ」と伝えました。年配の方は「今までそんなこと考えもしないで撮ってい
こんばんは。NADIAです。スピリチュアルカウンセリングや過去世リーディング、守護霊様との交信高次元存在とのチャネリングを通して日々、みえない世界を学んでいます。プロフィールは、こちら↓NADIAさんのプロフィールページご訪問ありがとうございます♡アカシックリーダーNADIA(ナディア)です。私には二人の子供がいますが、出産を機に不思議な体験をするようになりました。この世の常識では、考えられないような様々な不思議体験をするようになり、スピリチュアルの世界を学ぶようになりました。
10月16日14時55分七十番札所七宝山持宝院本山寺(もとやま)到着和様、唐様、天竺様という3つの様式の山門は国指定重要文化財です仁王像鐘楼ゴオ~ン手水舎手水舎の河童さんがかわいかったです本堂弘法大師が807年に平城天皇の勅願で開いたとされ、本尊の馬頭観音像と脇侍の阿弥陀如来・薬師如来像を刻んで安置したのが始まりといわれています本堂は大師が一夜にして建てたそうですすごい、お大師様鎌倉時代の建立時その
1、今さら聞けない「般若心経」ってなに?初心者向けに解説しよう。5,600年前に書かれたというが、成立年も作者もわからない。中国からインドへ行った玄奘(西遊記)が持ち帰って中国語に翻訳したと言われている。2、なんでこんなに人気なのか?六百巻もある『大般若経』の真理を5分で読めちゃうようにダイジェストしたAKIRA歌のようなもんだから。3、その真理の衝撃の内容とは?現代の量子物理学がやっと解明し始めている宇宙論を500年も前に暴いちゃってるから。「量子もつれ」(エンタングルメント)
今日、久しぶり(5年ぶり)にお墓に入れたものがある。本来、お墓の大原則に中に”写経”を納めるというものがある。1枚、2枚ではなく、108枚納めなくてはならない。それも、書き上げたらなるべく早く納めないといけない。それは、先祖が早く入れる様に要求するらしいからという何とも説明のしがたい事だが108枚もしくは、それ以上の枚数を長く墓に入れないでおくことは良くないようだ。お墓を建てたりするには時間がかかるし、お金もかかる、家運を上げたい、現状の悪い状況を何とか打開したい、人生の岐路に
ぼくらは生まれてから死ぬまでひと時たりとも、今を離れることはない。捉えることのできない、今の様子(リアル)が常にあるだけ。過去や未来というのは頭の中、思考の中、認識の中にあるだけ。あなたが今、家にいてスマホでこの文章を読んでいるなら自分の世界には会社もないし、駅もない。スマホがあるだけなんです。会社も、駅もあなたの認識の中にあるマトリックス(仮想現実)なんです。悩みというものの正体は頭の中に
自然体で頑張らない【縁起覚醒】コーチングの村上です。「本当の自分」に生きる為のブログです。「いまここ」を生きていく為の生活哲学です。「いまここ」を生きていく為の実践哲学です。「本当の自分」に出会い、過去を引きずる事なく、未来を思い煩う事なく生きる為の「縁起」ブログです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~人は皆、例外なく「思い込み」の中で生きています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日も読んでいただきありがとうございます。人間は皆、例外なく(あなた)も「思
空即是色が地球の完成今、目の前で起きていることは過去の残像⁉️過去にも何度か書いたことがあるのですが、私たちは今、目の前に見えていること、起こっていることは、「今だ‼️」と思っていますが、違うのです。例えば、今、見ている夜空に🌌輝いている星の光は、何万光年も昔に光った光を、過去の光を「今、光った」と思い、見ている。それと同じように、外でみんながマスクをして歩いている、ワクチンを打って副作用で苦しんでいる、病気になっている、店が潰れた、会社が倒産した、地震が起きた、世界中で混乱が起こってい
おはようございます。(^_^)v自分らしく輝くことを応援する魅力開花スピリチュアルLifeシフトコーチスピリチュアルヒーラーマーリンことわたなべ雅子です●観音と般若心経さて、般若心経で知られるお経の中の冒頭に登場する観音さまですが観音様が修行して感得した最上級の智慧それが書いてあるのが【般若心経】です(^o^)==========【般若心経】の正式名称は仏説摩訶般若波羅密多心経という呼び名ですお経というのはお釈迦様(仏陀)が説いた教えですから基本、
こんにちは。みおです。般若心経を書いたことがありますか?写経して願い事を書くと叶うと言われているらしいですね。昨日は書道のお教室の日でした。展覧会への作品提出後のお教室です。いつもと趣向を変えて般若心経の写経でした。私は振り替えで午前午後と参加して、2枚書きました。初めて写経をしたのはチアフルでみなでお寺に行った時でした。最後に願い事を書くようにとのご指導があって。般若心経ですべては「空」なのですよ。とやったあとで願い事を書く…というのがなんとも人間らし
9月下旬からの3巡目お遍路に向けて般若心経を一から学ぼうと思ってましてそれで瀬戸内寂聴さんの本を読んでるんです。寂聴さん大好きですし説法風でしゃべり口調の文なのですーっと入ってきやすいんですよね!でお遍路で1巡目2巡目と般若心経をあげててここ最近気づいたのが型からはいってるなーってことでして今までの僕はやる前にうんちくというか例えば般若心経の意味とかを調べ上げてそれからお遍路とかで般若心経を唱えようってそういう流れが多かったんです
ちょっと(だいぶ?)前に、沖縄へ行ってきました。沖縄は好きで若い頃から良く行きます。本島、石垣・西表など八重山、慶良間は座間味も大好きです。もちろん全部遊びで行ってますふと20年以上前の事を思い出し、今回は遊びじゃなくソレ目的で沖縄に行きたいと思ったんです。~*~*~*~*~*~*~若かった当時、レンタルバイクで沖縄本島の色んな所へ無計画でウロチョロしていました。当時はグーグルマップとかありませんしガイドブックを参考にしたり、地元民
ツインレイ&ノンデュアリティについてなぜいきなり非二元(ノンデュアイティ)!?「非二元とツインレイなんて矛盾する!」と思われる方がいるかもしれないのでツインレイ&非二元(ノンデュアリティ)のことを書こうと思った経緯を書きたい思います。非二元(ノンデュアリティ)を知らない方のために非二元について簡単に説明致しますと…・・・・・・↓↓↓観察者(主体、空)と観察されるもの(客体、現象、色)は二つに分かれていない。そして実は「わたし」(主体)