ブログ記事16,370件
こんにちは、ゆあちゃんママです2歳半で自閉症と診断された次女ゆあが自閉症と診断されてからのお話の続きを書いていこうと思います前回の記事はこちら↓↓↓前回は、3歳になる前から療育施設に週1回通い始めて、合わせて言語と運動訓練にも通い始めた話をしました。今日は、そこから療育園へ転園する事になった話をしようと思います。週1回の療育なんて行く意味あるのかな?何が変わるんだろう?と思っていましたが、通い始めたら少しずつ落ち着いてきて、療育中嫌がる事や泣き出す事が減っていっ
こんばんは、ゆあちゃんママです学校を行き渋り気味な長女が話してくれたこと前回の続きです長女は、あまり自分の想いや学校での事を話したがりません。以前は、無理やり聞き出そうとしていたのですが、途中からは、彼女のペースに合わせようと思って、無理に聞き出すのをやめました。私自身が子供の頃、お母さんに何でも1から10まで話す子供だったので、それが普通だと思っていたんですが…知らぬ間に、自分の普通を長女に押し付けてしまっていた事に気づいたからです。でも最近、少しずつ、長女は自
こんばんは、ゆあちゃんママです。2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話の続きを書いていこうと思います。前回の記事はこちら↓↓↓今日は、1歳を過ぎた辺りからのゆあの様子を書きます1歳ぐらいまでのゆあは、偏食もなく何でも離乳食をよく食べる子でした。ところが、1歳を過ぎた辺りからだんだんと食べないものが増えていき、白飯とツナ缶と鮭フレーク・パンしか食べなくなってしまいました。野菜も肉も食べない・・・魚と揚げ物は、食べてくれたりしましたが主
こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(7歳•支援学校2年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!ちよから始まり、四姉妹弟が胃腸炎にかかってしまい、快復するまでなかなか更新できませんでした6歳のプロフィール⬇︎千世(ちよ)『6歳5ヶ月、プロフィール更新』こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(6歳•支援学校1年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回の投稿千世(…ameblo.jp前回の投
SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなアンパンマンに気をとられて、ちょっぴりおすまし千世(ちよ)といいます。まずは自己紹介を。ちよは、2…ameblo.jp前回のお話↓千世(ちよ)『SGA性低身長がわかるまで⑥:小児科でオススメされたこと』SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(
こんにちは、ゆあちゃんママです。2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話の続きを書いていこうと思います。前回は、出産についての話を書きましたので、是非ご覧ください今回は、産後〜生後3ヶ月ぐらいまでの話を書こうと思います。ゆあは、生まれて2週間ぐらいは昼も夜もひたすら眠っていて、大人しい子でした生まれた事を分かっていないのかな?とすら思いました。ところが…生後2週間を過ぎた頃から昼間は、全く寝なくなり、ずーっと日中ギャン泣きで抱っこばかりの日
こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(7歳•支援学校1年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!6歳のプロフィール⬇︎千世(ちよ)『6歳5ヶ月、プロフィール更新』こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(6歳•支援学校1年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回の投稿千世(…ameblo.jp前回の投稿⬇︎千世(ちよ)『はじめての障害者歯科③』こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉ス
新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します年末は、スノボ旅行に行き、年始は、広島の主人の実家へ帰省しておりましたいつもは、もっとバタバタしていますが、今年は、のんびり家でグゥたらする時間もあって、ゆる〜く過ごせたお正月でした公式LINEにご登録いただいた皆様、ありがとうございます応援のメッセージをいただいたり、現役の支援学校に通っている高校生の方からもメッセージをいただいたり、とーっても嬉しく思っています皆様、スペシャル特典の動画は、もうご覧いただ
こんばんは、ゆあちゃんママです2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話の続きを書いていこうと思います。前回の記事は↓↓今日は、生後3ヶ月以降の様子を書きます。生後3ヶ月ぐらいまでは、昼間ずーっとギャン泣きだったゆあでしたが、4ヶ月目に入る辺りから急に大人しくなっていきました。周りの人たちからは、「お人形さんみたいに大人しくて、手のかからない子ですね。」と言われるぐらい、どこに言っても何をしていても例えるなら…「無」でした。感情表
こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(7歳•支援学校2年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!6歳のプロフィール⬇︎千世(ちよ)『6歳5ヶ月、プロフィール更新』こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(6歳•支援学校1年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回の投稿千世(…ameblo.jp前回の投稿⬇︎千世(ちよ)『『言葉の爆発期』』こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクト
SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなアンパンマンに気をとられて、ちょっぴりおすまし千世(ちよ)といいます。まずは自己紹介を。ちよは、2…ameblo.jp久々に、受診のお話しです。骨年齢(こつねんれい)ってご存じでしょうか?骨年齢は、手~手首の骨のレントゲン写真から算出するもの。健康診断の骨密度とは、ちょっと違います。骨の大きさ
セサミストリートのジュリアが果たす役目こんばんは。発達障害の啓発週間は8日まで。その週間に合わせてかしら?銀座松屋ではセサミストリートの展示が行われています。4月2日の自閉症啓発デーが過ぎても、それが一過性の、単なる「記念日」にならないことを望んでいます。アメリカでは、セサミストリートのジュリアが自閉症の友達として紹介されて、あちこちポスターに登場、アイコンになっています。障害者は「かわいそう」「大変」と扱われることも多かった時期もありましたが、だんだんと「ニーズが
いつもご訪問ありがとうございます。作家の東田直樹です現在32歳。自閉症という障害を抱えています。※コメントや「いいね」など、皆様の応援に感謝しています。どうもありがとうございます!貼ることに執着僕は不器用なので、シールなどきちんと貼ることが苦手です。シールを貼ることは、幼稚園のときに、毎朝「しゅっせきカード」にシールを貼ることで、上手になったような気がします。シールは、決められたところにきちんと貼るのが難しかったで
自閉スペクトラム症とADHDを併せ持つ息子が診断を受けるまでの道のりシリーズです。①はこちら②はこちらさて。1歳6ヶ月検診の後、遊びの会に参加するようになった私たち家族。月に一回あって、大体半年くらい通ったのかな?期間が決まっていたわけではなく、もう大丈夫と言われたわけでもなく。もちろん、私たちが行くのをやめたわけでもなく。引っ越しをしたのです。理由としては、もともと2人で住んでいた家が3人暮らしになって手狭になったのと、更新時期だったのと、行きたい幼稚園
発達障害の娘と共に〜育っている音がした???日本には素敵な言葉がいっぱいありますが、その状態をくりかえしのことばで表すものがいっぱい。いわゆる擬態語であり「オノマトペ」といわれていますね。語源は古代ギリシア語の「オノマトペイア」なんですって。「言葉を創ること」「名前をつけること」という意味だそうですが、本当に便利です。今日はなにが言いたいかと言いますとね。。「娘たちの成長は、見えないところですくすくと音を立てている」ってことが言いたかったのです。
こんにちは、ゆあちゃんママです。2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話の続きを書いていこうと思います。前回の記事はこちら↓↓↓今日は、1歳9ヶ月検診での様子を書きます。ゆあは、2歳まで保育園に行っていなかったので、普段遊ぶ友達とかもまだ居なくて、同月齢の子たちと比較する事って今までありませんでした。なので、今までは「大丈夫、気のせい。成長がちょっとゆっくりなだけ。」と自分に言い聞かせる事が私自身もできていました。ですが、
こんばんは、ゆあちゃんママです。2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話の続きを書いていこうと思います前回の記事はこちら↓↓↓昨日、2歳頃から始まった睡眠障害について書きましたが、今日は、その事についてもう少し詳しく書こうと思います。2歳頃から始まった夜中1時ぐらいに起きて、明け方まで布団の上でぴょんぴょん暴れ倒す日々…実は、ほんの1年半ぐらい前までは日常的でした。そして、昨夜から明け方にかけても久々に夜はしゃぎしていて、ママは久々の寝不足
いつもご訪問ありがとうございます。作家の東田直樹です現在32歳。自閉症という障害を抱えています。※コメントや「いいね」など、皆様の応援に感謝しています。どうもありがとうございます!いいお母さんってどんな人?今日は、晴れの日でした。外に出かけた方も多かったのではないでしょうか。「いいお母さんになるにはどうすればいいですか?」というご相談を受けることがあります。けれど僕は「いいお母さん」なんていう名前のお母さんは、いないと
こんばんは、ゆあちゃんママです。2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話の続きを書いていこうと思います前回の記事はこちら↓↓↓前回は、自閉症と診断されたというところまでを書きましたが、その時のママの心境を今日は、書きたいと思います。ずっと、ゆあを直視しようとせず「大丈夫、大丈夫。この子は、ちょっと成長が遅いだけ」と言い聞かせていた日々。きちんと診断されて「自閉症スペクトラム」という病名がついてしまった事で、もうその事実を正面から受け止めるし
こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(7歳•支援学校1年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!6歳のプロフィール⬇︎千世(ちよ)『6歳5ヶ月、プロフィール更新』こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(6歳•支援学校1年生)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回の投稿千世(…ameblo.jp前回の投稿⬇︎千世(ちよ)『7歳3ヶ月の発語と、お別れ』こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自
こんばんは、ゆあちゃんママです2歳半で自閉症と診断された次女ゆあが自閉症と診断されてからのお話の続きを書いていこうと思います前回の記事はこちら↓↓↓前回、母子通園での事を書いたのですが、あんなに苦手で苦痛でしかなかった母子通園でしたが、半年間の通園を終えて毎日通園に切り替わる頃には、ぜんぜん苦痛ではなくなっていました。そして、この頃には、苦手だった先生への苦手意識はなくなり、大好きな先生ばかりになっていましたそして、毎日通園が始まったのですが、この頃には、私自身、療育
こんにちはSGA性低身長&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(5歳)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!7/13にコメントくださったzazen70さんへありがとうございます!子どもの心からの笑顔って、思わずこちらも笑顔になってしまいます。大変なこともありますが、お互いの笑顔のために、がんばります更新しました!はじめましてのかたへ↓千世(ちよ)『5才のプロフィール更新:改めて、はじめまして!』こんにちは!SGA性低身長&重度知的障害の自閉スペクトラ
こんにちは!SGA性低身長&重度知的障害の自閉スペクトラム症娘、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます3/30にコメントくださった八方不美人さんへいつも読んでくださり、コメントまでありがとうございます!絶縁とまではいきませんが、しばらく例の人とは会いたくなかったものです…。更新しました!はじめましてのかたへ↓千世(ちよ)『5才のプロフィール更新:改めて、はじめまして!』SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回4歳のプロフ
いつもご訪問ありがとうございます。作家の東田直樹です現在32歳。自閉症という障害を抱えています。僕が望む支援者さん支援者さんに対して「一緒に過ごしていて居心地がいいのはどんな人?」「信頼出来る支援者さんって、どういう人?」「側にいてほしい支援者さんは誰?」などと尋ねられることがあります。そういうときの僕の答えは決まっています。ひと言でいうと「僕のことを好きでいてくれる人」です。一緒にいれば、相手が自分のことをどんな風に思ってくれているかは、何
こんにちは、ゆあちゃんママです冬休み長い〜そろそろ、一人になりたい私です今日は、「私が娘の障害を受け入れてから世界の見え方がガラッと変わった」というお話しを書こうと思いますコチラの記事も合わせてお読みくださいね↓↓↓娘の発達が遅いこと喋れないこと周りの子と比べて何もできないことそんな人とは違う娘の部分ばかりに目が入ってしまって、うまく娘と関われないちゃんと正面から見てあげることができないちゃんと愛してあげられていないそんな風に悶々としていて、そんな自分
SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなアンパンマンに気をとられて、ちょっぴりおすまし千世(ちよ)といいます。まずは自己紹介を。ちよは、2…ameblo.jp前回のお話↓千世(ちよ)『SGA性低身長がわかるまで⑦:甲状腺機能低下症』SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『は
こんにちはSGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、ちよ(6歳)のブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましてのかたへ⬇︎千世(ちよ)『5才のプロフィール更新:改めて、はじめまして!』こんにちは!SGA性低身長&重度知的障害の自閉スペクトラム症娘、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回4歳のプロフィール↓千世(ちよ)『…ameblo.jp以前の投稿千世(ちよ)『SGA性低身長症は、『ずるい』?』こんにちはSGA性低身長症&知的障害
いつもご訪問ありがとうございます。作家の東田直樹です現在32歳。自閉症という障害を抱えています。行かないという選択お店で何かトラブルがあったとき、しばらくそのお店に行かないという選択もあると思います。トラブルの原因が、誰かに対してなのか、商品に対してなのか、場所に対してなのかは人によって違いますが、何かがこだわりになっていることがあります。そこに行くと、以前と同じ行動を再現しようとしてしまう自閉症の人がいます。自分でもよくわからないけれど、そう
こんばんは、ゆあちゃんママです2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話の続きを書いていこうと思います前回の記事はこちら↓↓↓本日、新しいYouTube動画をアップしたので、是非こちらをご覧くださいね↓↓↓冬だけど海に入りたくて泣き出す自閉っ子・二色浜海浜公園【重度知的障害+自閉症】◇ゆあちゃんのInstagramは↓↓https://www.instagram.com/yuachannel1113/◇ゆあちゃんママオフィシャルブログは↓↓https
こんばんは、ゆあちゃんママです。2歳半で自閉症と診断された次女ゆあの出産から自閉症に気づくまでのお話を今日から書いていこうと思います。ゆあがお腹にいる妊娠初期の頃、切迫早産で出血した事がありました。結局、薬も使わず入院もせずに整体師の主人に整体をしてもらいながら安静にしている事で2日ほどで出血は治り、その後は順調な妊娠生活を送った後に37週目を過ぎた頃に自然分娩で出産しました。ゆあの出産は、自然なお産を経験したくて、助産院での自然に任せたお産をしました。とても、神秘