ブログ記事14,151件
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】わたしのいのちを満たし、その上で他者に貢献する。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦昨日、祖母の3回忌でした。家、お墓、お寺でお坊さんが祖母にお経をあげてくださいました。その中でお坊さんが話してくれたことが心に残りました。「ありがとうの語源は仏教の“有難い”という言葉から生まれました。有ることが
この夏、菌ちゃん農法こと吉田俊道先生に会えたことが夏の思い出。熱い日でした。自分的には、自然農を軸に、自分が感覚的に良いと思うことをいろいろ試したいと思っています。そんな中、自然農だと土が豊かになるためには5年ほどかかるとも言われているものが、菌ちゃん農法だと2~3か月に短縮できる夢みたいな話。この農法のベースは、炭素循環方法、萱(かや)農法でしょうか。菌ちゃん農法を試して1年経ちますが、土の環境がちゃんと糸状菌が育って条件が揃うと、ほんと野菜が元気に長く育つ感触を得ています
人間は一体何をやってきたのだろう何をやっているのだろう本当に考え直さないといけないです地球少女アルジュナその2様々な廃棄物から誕生した薬や兵器そして農薬、化学肥料人間の傲慢さが便利社会の陰で豊かな自然循環を破壊している僕も加担者の1人‼︎そして私達大衆は最も強欲な支配者層の富のために大切な事を教育で学べず無知なまま間違ってる選択をしているのかもしれない。…pic.twitter.com/f4IthaafIp—五十嵐勉(@ttmikrs)Septemb
こんにちはさちの自然菜園へようこそ菊芋畑に残っていた菊芋を全部収穫しました↓よーく水洗いして↓スライサーで薄切りして野菜干しネットに並べます↓風通しの良い軒下で3日ほど干したのですが雨で湿度が高くなってしまったので暖房をかけている室内に天井からぶら下げて更に2日乾燥させました↓だいぶ縮んだもののまだ柔らかいですこれ以上干していても変化は無いのでオーブンで焼きます重ならないように並べて↓130℃で20分焼きました↓パリッと割れるようになればOK↓このまま菊芋チッ
今シーズンの白菜は、8月末に種蒔きしたのですが、油断していたら、芯食い虫にやられて全滅。そして、9月に種蒔きしたものも虫君たちが元気で先行き不安な状態でした。そんな中、こちらの種を見つけました。「タイニーシュシュ」は今までも育てたことがあるけれど、「ほまれの極み」は初めての出会い。(この類似の種で「ほまれ2号」もあります。)・ほまれの極みの説明書きには、【栽培の要点】●作型設定1~2月の平均気温が4℃以上で、強い霜の降りない暖地での遅まきや、中間地でのやや遅まきをねら
2024_0210まずは、大根ですが、おでん大根、くらま大根、紅くるり(赤大根)、綺麗な肌で股割れなどなく、元気に育ってくれました。まだ畑に残っていますが、この一週間の中で、残りは全部収穫しようと思っています。そして、九条太ネギですが、まずまず育ってくれて、こちたも美味しくいただいています。ネギを掘り出している時に、たくさんの糸状菌さん達を発見しました。ネギの根と、枯れ枝に付いた糸状菌が絡み合っています。ネギにも、糸状菌が付いています。
生き残りを賭けた庭の菌ちゃん農鈴木宣弘×森永卓郎危険水域にある日本の<真の食料自給率>。森永「勝ち組と言わんばかりにキラキラした暮らしを謳歌している都会人はこの先…」(婦人公論.jp)#Yahooニュースhttps://t.co/UGLtRlclbk—けい🍊🥬🍎無添加健康生活のすすめ(@tomisho333)July8,2024都会のキラキラ勝ち組は飢えていく果たして我が家の菌ちゃん畝は、夏を越せるのだろうか。7月第一週の二日に渡る35度
どうも。自然農農家ターボー改め、エコビレッジビルダーたもんです。#名乗ることで先になる#潜在意識にすりこむ娘の帽子をかぶって壁塗りした人。サンゴでできた天然の漆喰みたいなやつ塗ったよ。葛藤今回の銀之輔さんの講座を受けることを決めて1番悩んだのが家族のこと。はじめは家族で石垣島に移住するつもりだった。前提として、何があっても受けることは決めている。それはエコビレッジという、本来ある安心の形を家族に還元できるからでもあるし、そもそも私がやりたいことがこれだったからだ。さらに
地球少女アルジュナ。。。このようなアニメがあったのですね人間は考え直さないといけないです地球少女アルジュナ22年前のアニメですが人間は考え直さないといけない‼︎そう思わされる作品です。原発及び放射性廃棄物環境問題遺伝子組換えなど様々な現代社会が抱える問題についてがテーマになってます。今回は自然農の部分にフォーカスして動画編集してみました。…pic.twitter.com/RWhUWzXwED—五十嵐勉(@ttmikrs)September28,2
2024_0210今日も材料集めからスタート。朽ちた竹と枝、セイタカアワダチソウの茎、枯れ草、落ち葉と、なかなかの量が必要です・畝の両端を掘り、朽ちた竹とセイタカアワダチソウの枯れた茎を投入後、今日は、1年間野ざらししていたもみ殻も入れました。湿気ったもみ殻には糸状菌がびっしり付いています。(写真を撮るのを忘れました)朽ちた竹には、白い糸状菌が付いています。落ち葉を敷き、さらに、枯れ草を。。。軽く土を振りかけて、一雨を待ちます。黒マル
先日紹介させていただいた船越康弘さんの重ね煮を作ってみましたお鍋に塩、椎茸、玉ねぎ、人参の千切りを順に重ねて最後に塩を少々ふりかけて‥祈り🙏「天地のお恵みとこれを作られた方のご愛念を感謝して料理させていただきます。この食べ物が私たちの体の中に入って、自他ともにお役に立ちますように。ありがとうございます。」ちょっと厚切りだったようで、弱火で40分もっと薄切りにすれば30分で良いみたい。友人がすでに知っていて、重ね煮の材料の重ね方のコピーをもらい教えてもらいました塩だけの調味料なのに、
どうも。石垣島のエコビレッジビルダーたもんです。私を歓迎するかのような満月。ここにきたのは3回目だが、これから1年ここが拠点になる。楽しみ。待ちに待ったこの日が来た。本日、10月21日は新しい私の始まり、エコビレッジビルダー養成講座開始日。心の奥底に眠っていた自分の願い。安心できる場所づくり。安心できる野菜づくり、そして狩猟採集。そんな場所で大好きな人たちと一緒に過ごすことを私は願っていた。ビジョンが見えた!
2024.2.16昨年、紅はるかのサツマイモの収穫時、芋づるをカットして、越冬を試みてみました。カットした芋づるを、水の入った2Lのペットボトルに差し込んで、窓際で保管していました。水が腐って駄目になるかなと思っていたのですが、今日までに水を換えたのは、たったの2回だけ。現在も、写真のような状態です。このまま越冬できそうな感じです。根は、たくさん出ています。水には、何も栄養的なものは入れておらず、ただの水道水です。ずっと、元気なままなので、びっくりです。
こんにちはさちの自然菜園へようこそ雑草(ヨシ)畑に生える雑草のヨシ↓地下茎で増える多年草雑草でその地下茎はジャガイモを貫通するほど太くて強い厄介者このヨシを草マルチ以外にも利用出来るかもとひらめきました!早速作ってみます一掴み分のヨシを刈り取り↓持ち帰ったら短い葉や他の雑草を取り除きました↓これを4等分して↓ネジネジして丸めたらしめ縄飾りの土台が出来ました↓緑と紅葉した赤と枯れた茶色が混ざり良い感じのグラデーションになりました↓もう少し早く枯れ始める前に作
こんばんは『自然農の米づくり(1年目)』こんばんはやっとで1年間の稲作仕事が終了です『天日干し』こんばんは稲刈り、はざ立て、はざ掛けまで終わりましたあとは天日干しをし来月脱穀して収穫です!…ameblo.jpついにお米をいただきました!自分自身の嫁入り道具であるかまどさんでふっくらといい感じに炊き上がりました【公式】長谷園かまどさん二合炊き長谷園土鍋ご飯炊飯ごはん鍋料理炊飯土鍋炊き方レシピ付きしゃもじ付き機能土鍋ご飯釜ご飯鍋
ナオキマンと高野誠鮮さんの対談YouTube動画がすごかったので、高野さんについて調べたら、開星塾の講演動画が出てきたので観た。ナオキマンとの対談と同じ話だけど、詳しく話していた。眉唾話としてとらえたり、口にしてはならない話のような印象のUFOだけど、高度な生命体、宇宙人たちはずっと人類に関わって見守ってきていたんだろうなぁ。いよいよあの、「アミ小さな宇宙人」も本当の話だと感じる。地球が危機になるときに、救済が起こるのは、宇宙人によって、かもしれない。
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】感謝から行ったことは、感謝と幸福を運んでくれる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦恐れや不安から動いたことは、次の不安や恐れをつくり、喜びや感謝から始まることは、次の喜びや感謝へと繋がっていきます。例えば、好奇心の喜びから資格取得を目指すのと、現状の不安を解消する為に、資格を取ろうとするのは違います。
こんばんはやっとで1年間の稲作仕事が終了です『天日干し』こんばんは稲刈り、はざ立て、はざ掛けまで終わりましたあとは天日干しをし来月脱穀して収穫です!1年間を通しての米仕事人生で100回経験することはできない初…ameblo.jp天日干しを1ヶ月間行うと噛むとカリッとなるぐらい、いい感じに乾燥されていました初めての足踏み脱穀機ブンブンブンと重低音を響かして勢いよく回る脱穀機に稲束を穂先からそっと押し込むプチプチプチと乾いた音を立てて勢いよくもみが外れていきます
福島教授も京大をクビになっちゃった2023.9.7京都大学福島雅典教授コロナワクチンが重症化を防ぐというなら、未接種者とワクチン接種者で比べたデータがあるはずだから出しなさいと言っても、厚労省は出さない。それを追求するのがマスコミの仕事だろコメ:ワクチンが原因だと主張するためには接種群と非接種群の比較が必要。…https://t.co/HD8l2r1cmMpic.twitter.com/fGzvojXto5—福田世一_小倉台福田医院院長(@fseiichizb4)
ご無沙汰しております前回のブログで記載しましたが8月末で仕事に一旦切りがつき9月も続けて仕事をする事も出来たのですがとりあえずそれはやめて今できる楽しい事を全てやってみようと思いましたやった事は三重県尾鷲市のキャンプと伊勢神宮参拝富山の自然農畑の状態観察神人さん主催の「地球愛まつり」ブロッサムグッドチャイルドさんのイベントと東京観光フリーエネルギーサミット岐阜県種蔵と上高地観光フリーエネルギーサミットでは前から気になっていた原大和さんと名刺を交換する事が出来まし
こんにちはさちの自然菜園へようこそフクユタカ大豆が完全に枯れたので収穫します↓鞘は多いですが空鞘が9割という印象↓虫食いはほぼゼロなのに豆が膨らんでいません空鞘をだいぶ外して風通しよくして↓束ねて軒下に干しました↓収穫量はあまり期待できないです空鞘が多い原因を考察してみた記事はこちら↓『大豆の鞘が枯れてきた』こんにちはさちの自然菜園へようこそフクユタカ9月16日『大豆は順調』こんにちはさちの自然菜園へようこそフクユタカ大豆の開花から1か月鞘が出来て来ました↓中
ゆ~ゆうに隣接する自然農の畑のそら豆は霜にあたって早朝は元気なさげ。お日様の光を受けてスッカリ元の元気な姿に戻ってきます。この様子を見る度に疲れてゆ~ゆうという安心安全な居場所でゆったりとありのままの自分でいることで元気になって、次のステップを踏み出す子どもと同じ。忙しすぎる、押さえつけられた社会に大人も疲れることありますよね。子ども達も同じです。ホッと一息つける居場所が必要なんです。サドベリースクールゆ~ゆうのHPはこちら⬇サドベリースクールゆ~ゆう兵庫県小野市のサドベ
こんにちはさちの自然菜園へようこそスティックセニョール自家採種したスティックセニョールから育てた苗です↓F1品種から採種したのでその次世代であるF2の苗はF1と同じ形質は出にくくとても個性的です詳しくは中学生の時に習ったメンデルの法則を思い出してくださいねギザギザ葉と丸葉が半々になるように選び↓※更に細かく見れば丸葉は葉脈が緑と紫に分かれますこれらを畑に定植しますその前に!!!↓蝶々の卵が産み付けられてしまったので卵をこすり落としてから定植しました↓ネキリムシ対策
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】起こること、ご縁、その中にあるこの世界、宇宙の愛を信じて生きる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦この人に認められたら、これを達成したら、幸せを手に入れられる?あの人が変わったら、これをしてくれたら、問題、悩みは無くなる?自分が幸せになるには?問題、苦悩がなくなるには?環境や相手が変わらないと、苦労し
こんにちはさちの自然菜園へようこそ土垂れ来年の種芋用に里芋の親芋を保管する準備をしていました親芋から根と子芋を外して茎も切り落としましたこれが収穫した日の里芋(4日前)↓簡易温室で乾燥した後の今日の里芋です↓断面が綺麗に乾きましたところが底面を見ると種芋との境目がぐにゃぐにゃでした↓ここが乾燥しなければ底面から腐ってしまいます思い返せば過去に腐らせてしまった種芋も底面から腐っていましただから底面の柔らかい部分は綺麗に切り落としました↓この切り口が乾くまでもう少
こんにちはさちの自然菜園へようこそ安納芋秋の収穫時に既に発芽していた小さな芋を水栽培で冬越しさせていました2023年11月11日↓今日↓根がだいぶ出て葉も少し増えました茶色い瓶の方がよく根が出ています↓当たり前ですが根は遮光した方が良いのですねこれをポットに植えて土に慣れさせてから畑に植えようと思います今後は暫く簡易温室で管理しますこれは小さすぎる芋なので苗取りには使わずそのまま畑に植える予定ですもう少し茎が伸びたら茎を埋めるように横に寝かせて浅く埋めようと思
3月17日金曜日にいってきた富士山のそば、御殿場にある「農家民宿このはな」さんへ水かけ菜を摘みに行ってきましたこの様子はこちらから『水かけ菜を摘みに行ってきました!@富士山のそばVol1』自由が丘ロースイーツ教室のブログにようこそ。きのう、3月17日金曜日は、富士山のそば、御殿場にある「農家民宿このはな」さんへ水かけ菜を摘みに行ってきまし…ameblo.jp帰ってからうれしくて作った水かけ菜のロータルト!黄色いお花は蜂蜜のような香り。ア
2024.1130絹さや・スナップエンドウを昨日、植えました。種を蒔いたのは、11/8でした。品種は、4種類。実エンドウは、我が家はあまり食べないので、育てていません(;^_^A大さやえんどうは、名前の通り、大サヤで美味しくて毎年育てています。スナップエンドウが一番好きなのですが、今年は今までと違う2種類の品種をチョイス。約3週間での定植となりました。スジナインスナップは、発芽率が悪い上、まだ2センチ程度の成長ぶり。そういうものなのだろうか。。。。今年は
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】頭で意図してできることと、意図するとできないことがある。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦今月、みんなの学校の講義の冒頭で、声を使って身体を緩ませる時間をとりました。自分の喉、胸、みぞおち、丹田、仙骨と、それぞれに響く声、音を出しながら、順番に響かせると様々な氣付きがありました。ある方が、「声を出し
こんにちはさちの自然菜園へようこそ土垂寒の戻りも終わりそろそろ本格的に暖かくなりそうな天気予報です↓そこで里芋の芽出しを開始します室内で保管していた里芋を見てみます↓14個中10個は無事でしたが上部に入っていた4個はブヨブヨでした寒さに当たったのか乾燥し過ぎたのか段ボール箱の蓋を開け放しにしていたのがダメだったようです次からは蓋をしっかり閉めて保管します無事だった里芋は穴を開けた発泡スチロールに↓土を入れて並べて↓里芋が隠れるくらい土を被せてから簡易温室に置き