ブログ記事14,073件
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】不自然な努力、我慢、逃避をやめたとき、人は本当に欲しいものを手に入れる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。☆小さなコツからお知らせ☆今年もまぐまぐ大賞の投票が始まりました!こちらのURLから応援いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。https://www.mag2.com/events/mag2year/2024/form.htm
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】執着を手放しわたしを知ることで、死は変化であり終わりでないことを知る。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。☆小さなコツからお知らせ☆今年もまぐまぐ大賞の投票が始まりました!こちらのURLから応援いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。https://www.mag2.com/events/mag2year/2024/form.html
生き残りを賭けた庭の菌ちゃん農鈴木宣弘×森永卓郎危険水域にある日本の<真の食料自給率>。森永「勝ち組と言わんばかりにキラキラした暮らしを謳歌している都会人はこの先…」(婦人公論.jp)#Yahooニュースhttps://t.co/UGLtRlclbk—けい🍊🥬🍎無添加健康生活のすすめ(@tomisho333)July8,2024都会のキラキラ勝ち組は飢えていく果たして我が家の菌ちゃん畝は、夏を越せるのだろうか。7月第一週の二日に渡る35度
2024.1130絹さや・スナップエンドウを昨日、植えました。種を蒔いたのは、11/8でした。品種は、4種類。実エンドウは、我が家はあまり食べないので、育てていません(;^_^A大さやえんどうは、名前の通り、大サヤで美味しくて毎年育てています。スナップエンドウが一番好きなのですが、今年は今までと違う2種類の品種をチョイス。約3週間での定植となりました。スジナインスナップは、発芽率が悪い上、まだ2センチ程度の成長ぶり。そういうものなのだろうか。。。。今年は
こんにちはさちの自然菜園へようこそ大根自家採種した後の大根の枯れ枝や鞘を庭のネギの根元に草マルチとして置いていたら9月末〜10月頃だと思うのですがそこから大根がたくさん発芽してきましたでも大根とネギは相性が悪いはずだから大根はあまり育たないだろうなと思いながらもそのまま見守っていましたところが畑でシンクイムシ被害に苦しむ大根に比べてネギ間の大根はすくすくと育っていきましたしかしネギの近くだと又根になりやすいらしいから収穫するまでは分からないよねそう思っていました
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】全てのいのちが喜ぶ普遍的な理想の社会、世界を描き歩む。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。☆小さなコツからお知らせ☆今年もまぐまぐ大賞の投票が始まりました!こちらのURLから応援いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。https://www.mag2.com/events/mag2year/2024/form.html?id=0000
こんにちはさちの自然菜園へようこそ菊芋菊芋が枯れてきました↓少しだけ収穫してみました↓大きめの芋は少なめで↓小さめの芋が多めでした↓大きめの芋がゴロゴロ出てきて豊作だった昨年と比べると微妙ですとは言え例年通りなので不作でもないです昨年の豊作の理由は台風直撃が無かったので倒れず自然に冬枯れするまで生育出来たからと予想していたら倒れないために切り戻しながら栽培する方法があると知ったので今年は2回切り戻しました↓6月20日『今年は菊芋を切り戻してみる』こんに
菌ちゃん先生こと吉田俊道先生の土づくりのバイブル著書「野菜作り&人間づくり」を参考に畑の土づくりをしていきます。まずは畝立て既に立てた畝の高さが30cmほど頑張って40cm位まで高くしましたまずは朽ちた木を端に置いていきます。量がないので片側に間隔を空けて配置次に伐採したばかりの枝お隣さんが切っていたので頂戴しました(´。•ω•。)っ野菜を植える時邪魔にならないようにふちに寄せて配置次は「セイタカアワダチソウ」を並べる次にほぼ乾燥しているイネ科の植物150cm位の長さ
こんにちはさちの自然菜園へようこそ白茎三つ葉三つ葉を初収穫してみました↓しかし変です香りがほぼ無いのですちょっと緑が濃くなり過ぎてる気もします施肥してませんが生ゴミ堆肥を入れた影響か?肥料過多だと香りが無くなるらしい?調べていると三つ葉は栽培方法が4通りあることを知りました①根三つ葉(露地栽培)根元に土寄せして茎を軟白させて春収穫する6月→播種9月→追肥11月末→根元で刈り追肥(葉は捨てる)茎を隠すように5cm土寄せ2月→新芽が出
2024年11月自然農畑では毎年、11月以降キクイモを出荷します。あと、レモンの木が雑草の中で成長し、実を付け始めました。葉っぱは、ローリエ(月桂樹)です。最近新しいボランティアさんや、地元の中高生ボランティアさんが、ちょくちょく来てくれるようになってきました。有難いですこの日は、乾かしていたパクチーの種をキレイにする作業を少ししてもらいました。茎から種をポロポロ落としてもらい、箕(み)で風選して、種以外のゴミや、軽い小さい未熟種などを飛ばすと、ボウルに入ってるようなキレイな種だけの状態
どうも。石垣島のエコビレッジビルダーたもんです。私を歓迎するかのような満月。ここにきたのは3回目だが、これから1年ここが拠点になる。楽しみ。待ちに待ったこの日が来た。本日、10月21日は新しい私の始まり、エコビレッジビルダー養成講座開始日。心の奥底に眠っていた自分の願い。安心できる場所づくり。安心できる野菜づくり、そして狩猟採集。そんな場所で大好きな人たちと一緒に過ごすことを私は願っていた。ビジョンが見えた!
日本で野菜を誰が作るのか、考えてみました。今思いついた、個人の意見です。[論説]加速する耕作農地減多様な人材の確保急げ/日本農業新聞公式ウェブサイト2030年には農地が20年と比べて100・・・www.agrinews.co.jpこの記事でいうと、私は移住者(予定)に該当します。今の都市部でも暮らすことはできますが、今以上に畑を増やすことはできません。市民農園は一杯です。また、2月にリセットしてシャッフルすることがいいという方針なので、年間通して借りることができませ
艸楽園そうらくえんに行ってきた私ですねぇ、還暦でしてまさかの、色々強制断捨離の年だったのです。昨年末に元旦那さんが、急に他界し、はたまた実家の家もわけわかんないまま、兄のお嫁さんが売り飛ばし、思い出も何も断捨離し、(1番権力が、あるの、、なぜか)両親も他界してるし、娘は嫁ぎ、あれよあれよと、ひとりと犬のコパン君だけになりました。人生って、想像以上にドラマティックですね〜この町に未練もないわけでして。反対に思い出が詰まりすぎててお腹いっぱい。なので私、リスタートOKの状態になり
こんにちはさちの自然菜園へようこそ中葉春菊10月に定植した春菊↓10月2日『春菊定植と摘芯』こんにちはさちの自然菜園へようこそ中葉春菊春菊の苗です↓春菊は霜で枯れてしまいます今まで何度も畑で枯らしたので今年はもう畑には植えず庭に植えました↓春菊の後…ameblo.jp白菜とブロッコリーと自然生えカボチャに囲まれている春菊↓だいぶ成長してきました↓先端を切り収穫しました↓残した根元からまた脇芽が出て収穫できる予定今年は白菜畝に不織布をかけて霜対策したので↓冬の寒さでも枯
今シーズンの白菜は、8月末に種蒔きしたのですが、油断していたら、芯食い虫にやられて全滅。そして、9月に種蒔きしたものも虫君たちが元気で先行き不安な状態でした。そんな中、こちらの種を見つけました。「タイニーシュシュ」は今までも育てたことがあるけれど、「ほまれの極み」は初めての出会い。(この類似の種で「ほまれ2号」もあります。)・ほまれの極みの説明書きには、【栽培の要点】●作型設定1~2月の平均気温が4℃以上で、強い霜の降りない暖地での遅まきや、中間地でのやや遅まきをねら
こんにちわ。今日は自然農畑のレポートです。日時24年12月1日(日)15:00~16:00まで場所群馬県北西部某所天気くもり気温13℃・はくさいはくさいの様子。先週からはあまり変化はないように見えます。巻きがやや進行したでしょうか?さきほどもテレビで今年のはくさいは夏の猛暑の影響で巻きが弱いと言っていました。この自然農はくさいはどうか?
ホームぺージ🌼漢方薬店*各種スクール情報*各種サロン情報各種スクール開催日↓『2024年スクール開催日程(漢方アロマ・漢方・アトピー・漢方美容)』〇アトピーアレルギー改善スクール〇漢方アロマスクール〇漢方スクール〇漢方ツボ美容フェイシャルスクール○耳つぼジュエリースクール日程<…ameblo.jp🌼漢方アロマスクール生募集中ご希望のお日にちお問い合わせ下さい。漢方スクールアトピーアレルギースクー
12/1(日)@trattoriafonteさんの自然農フォンテ畑倶楽部北鎌倉駅から六国見山へハイキングをしました北鎌倉湧水ネットワークで長年にわたり六国見山の里山保全をされている野口さんに案内していだだきました大船観音や富士山をはじめ横浜のみなとみらいまで見渡せる六国見山を山桜と山あじさいの名所にすべく活動されていますとても天気の良い青い空のした山頂147メートルを目指しました
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。死生観を持っておくことがこれからとても重要になってくると思っている。人は生まれた瞬間から死に向かっているのだから。死と言ってもボディを離れるだけ。本当の自分(光、意識、真我、宇宙、神、愛)は永遠。本当の自分と繋がっておくと永遠。ボディを離れる前にしておきたいこと。そして魂をどれだけ向上できるかも重要。「死」についてとてもいいお話▼自然農、いいな岡本よりたかさんのfb投稿をシェアさせていただきます。「雨の
こんにちはさちの自然菜園へようこそ発酵米ぬかコイン精米所から無料で貰ってきた米ぬかで発酵米ぬかを仕込みます今回は知り合いに貰ったコーヒーかすも入れてみようと思います↓種菌として古い発酵米ぬかを少々※初めて発酵米ぬかを作る場合はこちらをご参照下さい↓『土着菌で発酵米ぬか作り』こんにちはさちの自然菜園へようこそ最近購入した本があります『無農薬でバラ庭を米ぬかオーガニック12ヵ月』著者小竹幸子発行所築地書館庭でバラを育てたいな…ameblo.jpメインの米ぬかにコーヒーか
晴れー☀️ありがたいなぁお日さまに思わず手を合わせてしまう坪井明子ですはい、畑ですよ落ち葉を集めて、枯れ草集めて堆肥場へ運びますその場に必要なものはちゃーんとある木の葉が大地に落ちて朽ちて微生物に分解されてまた次の植物を育てる土となるうまーく循環しているんだね街中に落ちていてもゴミ袋にまとめられてゴミとして送られるんだろうけど畑では草は大事な宝物見方が変わると素晴らしい世界が広がるないつでも私の世界は私の見方次第世界をどう観るかは私にかかってるいるのよねゼロポイ
肥料を使わない自然農【菌ちゃん農法】を超miniプランターでチャレンジしています。なかなか庭に50cm高の畝を作れないこととたまたま【エコモット】袋タイプのエコプランターがあったので。入れた木の根っこにはすでに糸状菌が繁殖していたので、あとは水分と適度な空気を意識して管理しています。痩せた土を利用しているので、あっという間に土が詰まってきて、硬い塊になってしまうんですね。でもこの「エコモット」なら外側から中の土を崩すことができます。硬くなっている…主に下半分の部分を手で揉んで少
醸造場前の栃山川に自生する古来種の大根寒い冬の温かい鍋に欠かせない旬の野菜ですが、その野菜のことを私たちはどれだけ知っているでしょうか?スーパーなどで現在流通している野菜の問題点と、その解決策を内海聡医師が簡潔にアドバイスしてくれています。内海聡さんのFacebookの記事をご紹介させていただきますので、下記のアドレスからご覧になり、参考にされてください。また、古来種野菜とは?過去記事の『美しく繋がり光り輝く命「古来種野菜」』(2022.5.22)も併せて参考にしていただけましたら
おはようございます☆ゆるセラピストふみです。今日は朝から発酵玄米を仕込んできましたー今回の玄米は滋賀県産無農薬のキヌヒカリを使用。キヌヒカリは初めて食べるから楽しみ♪そして、小豆はこちらを使います。はい、自然栽培&無農薬で育てた、自家製の小豆ちゃんです🫘ぷっくり可愛い♡本当はこの時期黒豆や小豆など収穫してたのですが、今年は畑作業はお休みしてる為冷蔵庫にて保存していた去年収穫したものを使いまーす♪『[自然農生活]畑で採れた、こちらなぁ〜〜〜んだ??』こんばんは☆ゆるセ
2021年12月5日(日)ここ数年、たわしでキクイモを手洗いしてきましたが、高圧洗浄機が適していることに気がつきました!もう、手洗いには戻りたくないです!↓高圧洗浄機で2分ほど洗ったキクイモちゃん。(掘りたてフレッシュな自然農畑にのです)ただし、キクイモは形が凸凹してるため、間に詰まった土は、やはりカットしないととれませんでした。なので、バケツなどで下洗い何度かして綺麗になってから、ハサミで汚れの取れなそうなところをカットし、高圧洗浄機をかけて、上下返して、とやります。↑さつま芋やジャガ
こんにちはさちの自然菜園へようこそ寒締め五郎丸ほうれん草です少し本葉が出てきました↓今日は周囲の草を取りました株から離れた場所は手でむしり株元はほうれん草の根を傷つけないようにハサミで草を切りました↓少ないですが密集している場所は最低でも1cm間隔になるよう間引きましたグラついてる株は軽く土寄せしました大きくなるんだよ!最近考えていること(野菜に話しかけよう)↓『量子力学とスピリチュアルと自然農が繋がってると言う話』こんにちはさちの自然菜園へようこそ量子力
昨日に引き続きの投稿です!今日、お話させて頂くのは、自然そのもののような癒される庭造りの為の“三原則”について…です。“原則”ですから、その中身は、いたってシンプル❣️以下の通りです😉その一「基本は、土作り」土は耕さずに、常に有機物でマルチしておくこと。その二「生物の多様性を図る」生き物を呼び込めるような多様な植栽にすること。その三「育てやすいものを選ぶ」その土地に合った植物を選んで植える。ね、すごーくシンプルでしょう?この三原則を用いながら、自分が心地よいと感じる庭のデザイ
今日は朝から楽園天国へ‼️雨が降る中、畑作業👍毎回女性参加が多いのですが、今日は男性陣が多い❤️とにかく、土台を作る作業が全て手作業で、これが、50代には大変なんです💦(腰にくる😭)そこに子ども達が参加してくれ鬼に金棒✨✨キャッキャ言いながら手伝ってくれている子ども達の発想は天才❤️玉ねぎを植えて下さる皆さん💕どんどん玉ねぎ🧅ちゃんが増える😘全て自然農と神さまに言われたから、自然農にこだわる👍お昼は、大家さんむっちゃんの手作り飯✨今日はよっちゃんの燻製付き❤️具沢山鳥汁
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】相手の主体性を育むことが、相手の生きる力を育むことになる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。☆小さなコツからお知らせ☆今年もまぐまぐ大賞の投票が始まりました!こちらのURLから応援いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。https://www.mag2.com/events/mag2year/2024/form.html?id=00
こんにちは、こんばんは、いわちゃんです。\(^o^)/今日は、サツマイモのつるのお話です。11月4日は、こんな感じでしたね。サツマイモのつるをすべてカットしました。10~15センチ位にしました。(^o^)まだ、水分が抜けていませんね。11月10日になりました。細かく切ったサツマイモのつるが乾燥してパリパリになったので、隣の玉ねぎのウネに敷き草としてしきました。反対側から写真をとってみました。雑草の枯れ草と雑草の半熟堆肥、それと