ブログ記事16,240件
マルシェが終わってバタバタと後片付けして、菌ちゃん先生の講演会を聞きに行ってきたよ。めちゃめちゃ面白かった。何度も爆笑したよ。んぼ~さんが助っ人でスタッフになってた。((´∀`))ケラケラそんで講演会の後は懇親会。参加者はプロジェクトメンバーと出展者が多いけれど、横浜から遊びに来てくれたミキの伝道師ちーちゃんもお誘いして参加していただきました。早く着いたので会場を見ていたら・・・こんなところでリアルぐるりを発見!右端手前の湯飲みがかわいいなーと2つ頂きました。
200年に一度の転換期、あなたはこれからの時代をどう生きますか??土の時代の始まりは今から220年前頃。火の時代から土の時代へ変わった18世紀末の転換期には産業革命が起こり武力が支配していた終わり終わり、経済力そのものが世を動かす資本主義の時代へと移りました。土の時代は物資や財を重視した時代。固定概念、不動産、終身雇用、生命保険、かたちあるものを重んじる、物質主義。目に見える資産形成に価値が置かれていた時代。今までの実績を信用し、組織の伝統を大切にする、我慢や根性が大切とされてきた
2024年12月2日~2025年1月31日まで朝9時から15時までの間この期間中に興味をお持ちの方昨今の世界情勢を不安に感じ自分で作物を育てておきたいと考えている方々は人数制限はございますが、都合の良い日時を連絡していただければグループでも個人でも対応させていただきます。問い合わせメールk.nemo369@outlook.com問い合わせFacebook上田一十志上田一十志さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、上田一十志さんや他の
皆さん、こんばんは😁昨日は「スピカフェ・Ryu」のお客様で、畑作りに興味がある仲間達と初めての畑作りに挑戦😁メンバーの「あすにゃん」さんが借りている敷地で「菌ちゃん農法」による畑作りです😁「あすにゃん」さんがコンタクトを取って頂いた「菌ちゃん応援隊」のお2人に来て頂き、野菜クズを利用した「菌ちゃん農法」をレクチャーしてもらいました❗️非常にわかりやすく説明を聞きながらの実践でした😊今回は「菌ちゃん」が早く動き出す野菜クズでの作業でしたが、他にもその土地、土に適したやり
ちゅーことで、高内実さんのFacebookより転載させていただきます。いつもありがとうございます。↓↓不耕起栽培にする理由我が家の畑は5cm下はガチガチの不耕起層だから、作物はすぐに主根を横に広げ、ときどきある亀裂や前作の根穴に入り込むだけで体を支えられる。水分も不耕起層には安定してあるので、根っこを深く張る必要がなく、あとは生きものがつくってくれた地表数cmのサクサク層に毛細根をビッシリ張れば、根圏微生物と共生しなんのストレスもなく育つのである。逆に深くまでフワフワにした土
先日、イギリスのサセックス州で、自然農法で日本のお野菜を育てて販売されている、なまやさい農園さんを発見グーグルしてみたら、イギリスのフリーペーパー、ニュースダイジェストにも記事が載ってたり、もう20年近くやってらっしゃるのに、始めて知りましたロンドン各地の和食レストランなどが受け取り場所になっており、朝採りたての野菜が、その日のうちに受け取れます2箇所に登録させてもらい、集荷がある時に連絡をもらえるように。登録しても、購入義務はありません。待ちに待った集荷のメールが来たので、早
もう毎日情報量が多すぎる〜UFOの話前々から噂にはきいてましたけども、アメリカで、UFO(最近ではUAPというのが正しいらしいです)の存在についてガチで議会で話が出たとかで、わちゃわちゃなってるんだって議会の動画、見られます(20分くらいから始まるので初め飛ばしてください)UnidentifiedAnomalousPhenomena:ExposingtheTruth-UnitedStatesHouseCommitteeonOver
朝晩、寒くなりましたね。秋から冬に切り替わる空気感が好きです。最近はずっと山活にハマっています。焚き火の季節ですね。雨で湿った薪は火を付けるのが大変ですが、納屋でこんなものを見つけました。何の部品だったのか不明ですが、これを五徳に使ってみると実に効果的でした。湿った薪は燃やす前に乾燥させないといけませんが、この五徳で立体的に薪を積んで下から燃やして乾燥させながら燃やす作戦です。さらに、この五徳の上にクッキー缶の蓋をおいて、その上にケトルや鍋を置けばススやヤニ汚れが付
今年のりんご🍎は、とても粒が大きいそうです大きなりんごをたくさん父より待ちきれず、1個かぶり💦そして、私の命の源社会福祉法人くりのみ園実家の近くにある施設毎年父と一緒に収穫時期になると施設の訪問見渡す限りの山が最高〜皆さん良い人で、一緒にたくさん話をして、毎年会うの楽しみです協力できる事は一緒にやっていきたいと思っています今年もおいしいお米卵玉ねぎありがとうございます玉ねぎは、企画外で200円です米ぬか100円毎日のぬか漬けに【ふるさと納税】栽培期間中農薬不使
米不足の理由がヤバ過ぎる…※検閲の厳しさが増している昨今から、隠語&伏字多めですが、内容を推測して読み進めて頂けると嬉しいです。※「ちくわ」→反対読み※「駐車」→注●(injection)※「婿米」→ム●ライス※「レプテリアンの食事」→レプ●コンちくわ※今後、ブログで発信する内容が真実・正義であったとしても、政府が「NO」といったら処罰される時代になります。憲法改正されたら間違いなくそうなります。なので、隠語や伏字を多用させてもらいます。今後、政府がどういった検閲をしてくるか分かり
籾摺り機を作っています。今まで作った物は精度がイマイチで3、4割籾が残ってしまいます。色々いじって調整してみましたが思うように擦れてくれません。そこで新たに籾摺り機作ります。5号機です。今回ももし上手くいかなかった場合最悪図のように籾摺り機を2段に重ねてみようとも考えています。そうすれば籾が残っていたとしても2段目で多少もう少しマシになると思います。とりあえずめげずに5号機製作開始です。材料を調達しました。3、4号機はローラー部分にモップバケツのローラーを使用したのですが今回は
自然農法にしろ有機農法にしろ植物が育つ道理は「ミネラル」である。植物と共生する土着菌に必要なものは有機物とミネラルそして水と光と空氣。江戸時代の農学者大蔵永常翁は、その著書農稼肥培論に「すべて生きているものは、水と土とからできている」と結論づけた。動物の体も植物の体も火で焼いた後残る物は「灰」である。その灰を水にとかし灰汁とし、煮詰めて水氣を去ると「塩」となる。また灰汁を濾したあとの垂れ粕を焼くと土ばかりになる。だから焼け残ったものは「土と塩」である。とし、この「塩」の使
こんにちは!近頃すっかり発酵食にハマっている白木佑充子(ゆみこ)です。いつも有りがとうございます。今日は、スマイルなでしこの会の皆さんが、ファムズキッチンの裏の、貸しキッチンスタジオで、小豆麹を作る会を催すというので、ちらりっと、見学して来ました。いつものファムズキッチンの正面玄関から、右横に回り込んだところに、出入り口が有り、そこから入ったスペースが、貸しキッチンスタジオになってます。ほら!公民館のキッチンスタジオみた
今日は曇り☁️と小雨🌂の金沢でした。楽しみにしていたフィールド農法のミルキークイーンを炊いてみました。少し小粒の様な気がします。炊けたので蓋を開けるとお米が光っているように見えました✨香りもふくよかでした😌主人の希望で梅のおにぎり🍙と自家製シソのおにぎり🍙に😄✌食感はもちもちしていて噛めば甘みをとても感じました。美味しい❕❕とても美味しい❕❕ミネラルもとても豊富だそうです⤴️たまにお取り寄せしていただこうと思います。ご馳走さまでした🙇今晩は主人の男の料理✨一番
ブログ、Youtubeへの訪問、いつもありがとうございます。久しぶりに、すごく心に響く言葉を聞いたので共有します。実は過去に私も同じこと言っていたのですが、あえて他の方から聞くと、すごくしっくり来ます。今回も、”花食”さんのYoutube投稿の紹介です。この動画では、ついにアルミ缶が不足してしまってパインがお店で入手ができなくなっていたことを紹介してました。日本の飲食店も影響出てきた!視聴者様に早く伝えたいこと♡世界のカタコトニュース★11月24日○○〇はなくなってき
こんにちはさちの自然菜園へようこそ大根自家採種した後の大根の枯れ枝や鞘を庭のネギの根元に草マルチとして置いていたら9月末〜10月頃だと思うのですがそこから大根がたくさん発芽してきましたでも大根とネギは相性が悪いはずだから大根はあまり育たないだろうなと思いながらもそのまま見守っていましたところが畑でシンクイムシ被害に苦しむ大根に比べてネギ間の大根はすくすくと育っていきましたしかしネギの近くだと又根になりやすいらしいから収穫するまでは分からないよねそう思っていました
昨夜からずっと雷⚡がなり雨🌁が降り初アラレも降った金沢でした。今朝は資源回収のお手伝いで暗くて雨🌁が降り雷⚡が鳴り🌀恐くて大変でした😵一度いただきたかったお米✨Earth&Humanから買いました。フィールド農法は八ヶ岳の麓で肥料や農薬に頼らない自然農法です✨栄養面と食味面の両方で優れた特徴を持っているそうです⤴️『ミルキークイーン』という品種です✨明日はお米のお味をおにぎり🍙にして味わいたいと思います😋✌まだ11月ですがクリスマスツリー🎄を出しました。リアドロの
昨日の夕陽、とても綺麗でした。自然の美しさに勝るものはないなーとしみじみ思います。いま、岡山に向かってます。自然農法の勉強の合宿に参加のためです。これからできるだけ自分にも地球にも誰にでもやさしい考えかたとライフスタイルとを実践していくことが生きている満足度、充実度を左右するとひしひしと感じているので未来のライフスタイルの方向性を確認したくての岡山入りです。いま新大阪あたりかな。本当は昨晩のうちに新大阪に到着していたかったんですがいろいろ交通の便がうまくいかなくて
女将の旦那です。いつも読んでいただきありがとうございます。今日27日が女将も義母も月命日です。義母の墓、妻の墓とお参りしてきたことを義母の仏壇にも手を合わせ報告しました。写真はうちの店で使っている糠漬けです。前店舗時代に米糠を渡して義母に作ってもらったものでかれこれ10年以上手入れして使用しているものです。元々、農家より自然農法玄米を仕入れていまして価格も高いのですが美味しいし安全ですしずっと使い続けているお米です。店
はたけだまさこです今日はレッスンで使うリンゴを収穫してきました!訪れたのはさとう農園さんりんごの木のオーナーにもなれるそう!気になる!!盛岡の自然なりんごさとう農園盛岡駅から車で10分で行ける羽場で自然農法でりんごを栽培しています。applesato.tumblr.comあ~♡めちゃんこ美味しそうなリンゴ🍎急に(笑)まさこを探せ!!こっこ!こっこ!ここだよ~♡娘を引っ張り出して手伝ってもらいました(^^)連れて行って良かった…色々母は忘れん坊で助けられました😅
こんにちはさちの自然菜園へようこそ2日前から収穫して干していた六条大麦の脱穀作業をしています全て手作業なのでなかなか大変ですまずは革製の分厚い手袋で手をガードして(普通の軍手はノギが刺さり無意味です)穂を掴み掌を合わせて擦り合わせるとバラバラに外れました動画だとこんな感じです全部外して大きいタライ一杯になりましたでもよく見るとノギというトゲが付いたままポキッと折ればすぐ外れるのですが1粒ずつ折っていられないので丈夫な紙製の米袋に入れて踏みます中をかき混ぜながら何度
こんばんは、ままじーるですお立ち寄りいただきありがとうございます♡土曜日は基本お休みにしてもらってますが今日は夫に子供達をお願いし久しぶりの土曜日エステ💆🏻♀️親子でご来店のお客様。ままじーるは大学生の娘さんを担当。寝息をたてて寝てしまわれリラックスしていただけたと自己満足お肌もザラつきがなくなり滑らかお顔の色もワントーンアップで喜んでいただきましたままじーるの6歳の娘はお風呂の椅子に上を向いて座りままじーるにエステ風に洗顔してもらうことが好きなのですがいつか自
こんにちはさちの自然菜園へようこそ丹波大納言小豆収穫した小豆がほぼ乾きました小粒で歪な粒は少しカビが生えていたので取り除きました残りは全部で93gです↓これ以上置いておくとカビで全部ダメになってしまいそうなので餡子を作って冷凍しておこうと思います数時間浸水後新しい水に換えたらストーブの上でコトコト煮込み柔らかくなったら煮汁を取り除きます煮汁は健康的な小豆茶として大切に飲みます。冷蔵庫で数日以内に飲み切ります。そして砂糖代わりに味醂を入れました小豆がひたひたになる程
夏から秋にかけて思い切り楽しませてくれたラベンダー。カットする度に良い香りが漂って、それはそれは幸せな気持ちになります。苗を買ったのは近所のホームセンターで。3年前の夏の終わりに、1ポットなんと50セントで投げ売りされていたものです。瀕死状態でしたが、すくすく元気に育ってくれました。もう寒くなり花の時期は終わったので今日は冬に向けて剪定をしました。中を見ると、ゴツく茶色になっている枝が下の方にあり、そこには緑の葉がありません。剪定をしないとこの部分がどんどん長くなり
一群吉田小学校へ帰還幸手市立吉田小学校体育館の裏手、水道設備の前の敷地この一画だけ除草剤を使わずに保存しておいて下さいましたむさしの養蜂加納朱美ですまずは、先週末のご報告!!《魔女のモリンガ祭りマルシェ》《THELJ1周年アニバーサリーマルシェ》大盛況でした自然農法で育てられた地元産の新鮮な野菜が勢揃い!!さいたま市見沼区産さいたま市桜区産どちらも、さいたま市の中でも自然農法にこだわる農家さん達が頑張っていらっしゃる地域です。あらためて、皆さんの凛と
引きこもりの息子をもつ母親が目指す親同士のコミュニティ作り☆てれさ31歳の息子が転居をきっかけに不登校から引きこもりになって早21年。親子でお互いにとても苦しい時期がありました。自分が一人で悩んだ経験を生かし、同じ経験をもつ親御さんと情報共有したいと思っています。【てれさ】はじめましての方はこちら公式ラインを始めました!!たくさんのご登録ありがとうございます😘公式ラインの登録がまだの方はぜひ登録してみて下さい😊お待ちし
自然農法家福岡正信さんの動画『なにもしないのが最高の農法になる』『人間が生産してるんじゃない自然が作ってるんだと、これは。草一本人間が作ってるんじゃない。自然が作っているんだ』◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆山や海や川、森や木を観て、『自然はいい』と思うのに。食べてるものは口に入るだけの幻想食。自然に人のエゴと浅知恵が入った「科学食」「工業食」に止まらず、今の日本の食の実態は「軍産複合体食」だ。「軍産複合体食」街に溢れる食を観て
いい雨が降ってますねぇ。そりゃあ、晴れてる方が気分も上がるし気持ちいいけどこんな雨もありがたい。畑の作物たちも喜んでるはず。さて、今日は、自然農法で重要になる草を知ること草の見方についてお話します。↓これが先週のうちの畑の様子。印象としては「わああ、一気に草が伸びてる!」だったんだけどね。まず、だんなが気づきました。「面白いなあ。畝によって生えてる草が違う!」ほんとだ~!どう違うかわかる?この日は明らかに、二種類の草が目立ってた。こういう草
こんにちはさちの自然菜園へようこそ太ヘチマ残りのヘチマを全て収穫しました↓10本ありました今年収穫したのは全部で17本です5株で17本はよく出来たと思います!ヘチマの蔓はこのまま残しておきます↓下に植えているえんどう豆の霜避けになれば良いなと思って!昨日皮を剥いた緑のヘチマは↓11月26日『ヘチマは茶色くなる前に収穫した方が良いかも』こんにちはさちの自然菜園へようこそ太へちままだ茶色くならないヘチマの実が畑にあります緑色でも収穫出来るらしいので少し色が悪くなっ
こんにちはさちの自然菜園へようこそピーマン昨年ホームセンターで購入したピーマン苗品種不明ですがよく実ったので水栽培で冬越しさせて5月31日『冬越しピーマンは成功したのか?』こんにちはさちの自然菜園へようこそピーマンピーマンは本来は多年草だから冬に室内で保温すれば冬越しできるらしいそして水挿しで発根して増やせるらしいという情報を…ameblo.jp春に挿し木をして無事に庭に定植できました6月20日『冬越しピーマンの定植』こんにちはさちの自然菜園へようこそピーマン水挿しで冬