ブログ記事2,870件
donさんの記事からリブログさせて頂きます。_(._.)_発信有り難うございます。人間も動物も同じですよねお山にくらす動物から食べ物を奪えば里へ降りて来るのは至極当たり前です。山の大木を伐採すれば山は姿を変えるといいます。そこへ根の無いモノを敷き詰めると…日本中の山も里も親中議員は全て落選させないともう始まってるんですね恐怖です中共人民解放軍日本国民がしっかりしない結果この動画は見るべきpic.twitter.com/KW8
「片付けなきゃ!よし片付けよう!」そう思っても、目の前にある大量のモノを見ると体がフリーズ。何をどうすればいいのか頭が真っ白になってしまう。そんなあなたに必要な片付けトレーニングは「ごみ捨て」です。なぜかというとモノが大量にあるということは日頃から「捨てる」という行動を起こす頻度やかける時間が少なく、捨て慣れていない可能性が高いからです。「ごみ捨てぐらいはしてます」って思うかもしれませんが、
R4年4月4日(月)晴れ4月2日、宇和島の船着き場でひろったニナ(スガイ)を料理します。ニナとは宇和島地方でのスガイの事で、方言呼び名に当たります。小粒ですがサザエの仲間。味わい良く、浅場に集まる事から、子供でも手軽に楽しめます。(但し磯場は少々の傷でも大怪我しますので、長靴や長ズボン、そして手袋は必需品です)貝をひろったら、少々塩水に浸け、涼しい場所に置けば、少々は活かす事が可能ですが、けっこう脱走をするので蓋つきの容器がお勧め。まずは汚れを取る為、塩水を作って軽くゴシゴシ。あく
日本の土地水源を守りたい住んでいる土地ではありませんが同じ日本ですあなたの声が力になります関東平野を、霞ヶ浦水源を守ろう!茨城県牛久市の小学生たちが泥だらけになりながら長年守り続けた湧水地をメガソーラーの森林伐採から守りたい。chng.it世の中で起きている色々な事直接何かできなくても署名という形で自分の考えを伝える事ができます
『横須賀久しぶりの?大規模開発(仮称)湘南田浦メガソーラー事業』約20万平米の丘陵、谷戸を切土、盛土して土地を造成するようです。それぞれの土量を等しくして、残土は出ない模様です。出来た土地に太陽電池パネルを設置して発電す…ameblo.jp4年前に投稿した田浦のメガソーラー事業の現在です。驚きました。酷いことになっていました。これって普通なのでしょうか?下の道路から見上げると太陽光パネルの威容が目に入ります。高いところから見ると、ちょうど横須賀線の線路脇の丘陵上になりま
芋を全て掘られてしまったサツマイモ、シルクスイート苗の再植え付けをしましょう一旦、全部撤去して苗蔓を取得します食べかすですイノシシの仕業です近所の方々集まってがやがやと話しました近隣エリアでも同様の被害農家の方も困っているとのこと残り芋がありましたこれだけ残ってました順調に育っていたのですネマルチに空いた穴が足跡でしょう穴の深さから結構な重量のイノシシだと思われます植え付けました霜降るまでに
9月7日(水)目を覚まし、窓越しに朝日に照らされた庭を見る。雨が多い庭の植物はとても元気だ!シジュウカラがやって来た!植木の間に鳥がいた。シジュウカラだ!良く遊びに来る鳥で、我が家ではチョンチョンと言う愛称で呼んでいる。その理由は、チョンチョン飛び歩くから!もう少し近くでチョンチョンを見よう!と庭へ出てみたが、既に何処かへ行ってしまっていた。また遊びにおいで!外へ出たついでに、庭の様子を見て回る。先日シバフダケがいっぱい生えていた芝。2回、シバ
あなたの部屋には、たくさんの「もの」に「ゴミ」が紛れていませんか?この場合の「ゴミ」とは要らない物のことではなくて、明らかに「ゴミ」と分かるもの1秒で「ゴミ」と判断できるもののことを指します。部屋にこんな「ゴミ」はありませんか?たとえば捨て忘れている空き缶飲み残したペットボトル読まないチラシちょっと使ったティッシュ床に転がった綿棒とれてしまった絆創膏空の段ボール箱破けた紙袋購
ウォーキングやランニング健康を維持したいと努力する人が運動をする山口市の椹野川沿いにある井手ケ原河川公園での出来事山口に帰ってきて僅か2カ月ほどの出来事で絶望と落胆でウォーキングとランニングは辞めてしまった上トラウマを植え付けられ恐怖で通行できなくなってしまったまさかこんなにも路上喫煙や吸い殻のポイ捨てが山口県で常態化しているとは思わなかった健康増進法って何だったんだろう健康保健センターって何のためにあるの?子供が健全に育てられる環境は山口県にはなかった②へ続く……
「朝やけの詩」1973年10月27日公開。第24回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に参加。脚本:山内久、桂明子、熊井啓監督:熊井啓キャスト:仲代達矢-作蔵北大路欣也-朝夫、春子の恋人関根恵子-春子、作蔵の娘佐分利信-稲城慎吾川上夏代-軍蔵の嬶(妻)近藤洋介-神山松本克平-与一蝦名由紀子-道子野中マリ子-為次の嬶(妻)檜よしえ-まさ福田豊土-校長先生新田勝江-まき山本清-直二郎成瀬昌
認定NPO法人カラカネイトトンボを守る会が、ナショナルトラストで一部土地の取得も行って守ろうとしてきている篠路福移湿原、10数年前から残土処理業者による不当な埋め立てが続いてきているが(最高裁では何故か原告敗訴)ここ2~3年は湿原の内部もどんどん埋められている。2022年7月の観察会で見た現場は、湿原が激しく埋められ、もう悲しんでばかりいられない、子ども達の目の前で湿原が消え去るのを涙ながらに見過ごす訳にはいかない状況になっている。現地で動画も撮りましたので👇見てみて下さい!you
休日はゆっくり出来たので淡路島モンキーセンターのライブ配信を朝から観ていた。センターの人気者で子猿のニーナが可愛い😍配信を観る度にニーナを探してる(笑)ニーナは生まれつきの奇形で手首から先がない。友達と一緒淡路島モンキーセンターにはニーナの他にも奇形猿が数頭いる。二足歩行の子猿はニーナだけなので直ぐに見つけられる。おてんばで元気いっぱい💪飼育員さんにエサを直接おねだりするニーナも可愛いい。ニーナの母親(クエモドキ)毛づくろいをして貰っているニーナ奇形猿のモンモやリボンもニー
という記事の紹介です!何が問題なのか、わかりやすいので〜「十分な周知もされないまま、今年2月の東京都都市計画審議会で、賛成多数で承認されました。計画が承認されたあと、事態を知った人が大半ではないでしょうか」(全国紙記者)明治神宮外苑は、明治天皇の事業を後世に伝えるため、荒れ地にゼロから造り上げられた。いまも残る樹木は、創建時に全国から献木され、樹齢100年を超えるものも多い。そんな歴史的遺産が、失われようとしているのだ。再開発計画を知ったアメリカ人実業家のロッシェル・カップ