ブログ記事81,346件
このブログはプロモーションを含みます。2月の生活費内訳2月からスーパーの買い出し額、生活クラブの買い出し額を把握するために記録を始めました。①スーパーの買い出し額合計内訳を記録しました。画像が見にくいので下に記載2月の生活費11万円の内訳①スーパー(食費):33,517円②スーパー(日用品):6,119円③生活費クラブ(食費):20,982円④外出外食:37,740⑤その他(100均一、ドラスト):8,607円⑥残金(貯金):3,035円合計:11万円『必要だったお
このブログはプロモーションを含みます。ども!ワーママのなつです。プロフィール夫と娘の3人暮らしの30代ワーママ常にお金のことを考えてるコスパ大好き人間(でもズボラ)妻の年収700万円(世帯年収3,100万円)妻の金融資産2,350万円+投資物件2件(アパート+戸建て)旅行予約も忘れずに東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベルお気に入りコーデ紹介トップス2WAYジャガードロゴニットプルオーバー【メール便
ジョングクが自分で自炊しててとても偉いと思います←おいしくできたレシピをアミに共有してくれるなんて優男すぎ最後に、今日1日もファイティンㅎほんとかわいーーなーー夜中にお洗濯して待ち時間にwラして少しは寝たのかな?朝ごはんか昼ごはん(一緒か?)にマッククスまた作ったのかな少し改良したレシピをこんなに長文でもーーーこれでキュンしまくるジョングクがめちゃめちゃオススメするから食べてみようとポチッてみました[Qoo10]SamyangFoods[BTSjun
おはようございます本日の体重昨日はスタバ飲んだけど体重減ってた明日は長男の卒園式で外食する予定なので今日も気を抜かずにカロリー計算して食べるー私は料理得意じゃないから作るのめんどくさくてまあ、いっかってお店のご飯買って食べちゃってたから最近はなるべく簡単なもので自炊してる1人のときは特にマックとか行っちゃってたダイエット決意してからは子供がどうしても食べたい時しか行ってないから私エラい笑節約にもなるし良い事だ〜
このブログはプロモーションを含みます。ども!ワーママのなつです。プロフィール夫と娘の3人暮らしの30代ワーママ常にお金のことを考えてるコスパ大好き人間(でもズボラ)妻の年収700万円(世帯年収3,100万円)妻の金融資産2,350万円+投資物件2件(アパート+戸建て)3/2120:00スタート!エントリー必須です旅行予約も忘れずに東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベルお気に入りコーデ紹介トップス
こんにちは。ここ何度か下書きをしたけれど、1回目に下書きした写真しか残らず、その後は文章も写真も全く上書きされず、、そうしてるうちに日が過ぎて行きました。最近はフルタイムで働く日が増えてお疲れ気味~でも、家族の中で一番最後に家を出て一番に帰ってくる。だから、バタバタすることもなくー今日は休みで、初めてひとりでもえちゃんのところへ来ました。中途半端な窓のカーテン、安い既製品をリメイク。お花のリースは退職する時に頂いたもの。何かしら持っていってあげよう。保冷バックには自家製の
朝から初夏のような温かさ☘️春、通り越しましたか⁇まだ桜は咲いていないけれど🌸ということで、お昼は冷たいお蕎麦が食べたくなりました。ホットクックで蕎麦茹で、からのふわとろ冷やし蕎麦(卵&納豆)を作りました♪簡単にできて非常に美味しいので、お昼にいかがでしょう🕛早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥まず。内鍋マックスのラインまでお湯を張ります♨️水でも悪くはないけれど、沸騰するまで非常に時間が掛かるので、お湯を入れたほうが速いです。混ぜ技はセットしましょう。蕎麦の湯で時間を確
このブログはプロモーションを含みます。ども!ワーママのなつです。プロフィール夫と娘の3人暮らしの30代ワーママ常にお金のことを考えてるコスパ大好き人間(でもズボラ)妻の年収700万円(世帯年収3,100万円)妻の金融資産2,350万円+投資物件2件(アパート+戸建て)3/2120時スタート要エントリー旅行予約も忘れずに東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル楽天トラベルお気に入りコーデ紹介トップス2WAYジャガード
最新2024ハワイ自炊生活前編:食費一人当たり1日○○○○円後編:物価高のハワイ自炊1食いくら?8泊10日ハワイ1人あたり総額まとめ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ハワイ自炊生活自炊生活後編はコチラハワイでの自炊生活にあたりまずは日本で事前準備した事・現地でつくれそうな献立をいくつか書き出し↓メニューを考えると材料や必要な調味料が分かってきます・同じ材料や調味料を使うメニューをピックアップ↓ピックアップしたメニューを精査
土日は自炊をしている。昨日はイタリアのズッパ・ディ・ペッシェを作った。土曜日は世界の料理を(できるだけ)現地レシピで。日曜日は食べたいものを適当に作っている。型は決めない、犬かきでも泳げば良いわけだ。昼飯は、作りたいものがあったが、大凧揚げでもらった焼きそばを消費しなければならない。中々揚がらない凧のため、短距離ダッシュを繰り返したため腹が減っている。+総菜&手作りパンを食べた。富士市だが、肉カスを使った富士宮風焼きそばだった。暑いので今年初めてのアイスを。晩御飯。麻婆茄子
いい天気ですね昨日はお仕事忙しくて21:30過ぎました8時前にはお仕事開始しているので長時間がんばりました若い職員と一緒に頑張り、一応一段落したので穏やかな週末を迎えられてよかったです明日は自治会のスポーツイベントに家族で動員されています慰労会があるので、みんなでわいわいするのが楽しみです最近の食事撮り溜まっている食事の写真ですおにぎりと焼肉とサラダでした焼くのに必死で写真なしです。毎年作っているいちご大福です🍓21個作りました1パック税抜399円で
最近かなり寒くなってきました。夜は厚めの上着を1枚羽織らなきゃ歯のガチガチが止まらないくらい寒いですね。息が白く目に見える日も出てきました。さて、今日のブログ、お気づきかと思いますが実に1週間ぶりの記事になります。ブログを書くのが面倒だったとかではなく、ただただ書く時間が無かったんです。あと強いて言えば、金曜日あたりから風邪でダウンしてたのもブログを書けなかった理由の一つですね。前回の記事で親友Kの家を訪れたことを書きましたね。実はその日Kは体調が悪く、遊びに来た僕ら3人を放っといて早い時間
【初伊勢丹ドア】ヤマトのクール便と冷凍便で、希望通りの時間に到着。常温のものはクール便に混載されてました。クール便の下にはクッション材。これなら来週頼む卵も安心かな。メイン素材となりそうな食材は、この四品。・ケールのサラダ(ミールキット)・ヒレカツ(レンジあたため)→冷凍・ビビンバ(ミールキット)・きのこご飯の素→日持ちする現在、料理番長のみどりと相談。ビビンバを初日に、翌日にケールのサラダをメインにすることに。①ジューシーそぼろと野菜の
資産3,000万円のメリットは自分のために働いてくれる人がもう1人増えるような事ではないでしょうか3,000万年利5%→1年の運用益150万円パートタイム1人分ぐらいの金額を3,000万円が稼いでくれますこの考えをもとに資産5,000万を達成した時点で私はFIRE(働かない選択)をしました今は下落相場で資産は減っていますが、耐える!手持ちの5,000万は老後資金にあてるため当面の間使えませんすると、今使えるお金が無いのですFIREしたのはいいのですが使
パソコンで打てる環境になったので長文オーストラリアにジェットスターで行く人に参考になれば&自分への忘備録関空から乗る人はKIX-ITMカード入会費無料だから作っておく方がいいですよ駐車場使わない人もフライトポイント貯めるとANAやJALのマイルと交換できるから得駐車場使う人はP1、P2の駐車場3階に停めると連絡橋で関空2階にアクセスできるので楽駐車料金も25%オフです関空2階のフードコートに食堂スタイルのお店があってだし巻き卵やからあげなど自分でおかず選ぶ定食がリーズナブル
こんにちは今週は娘が久しぶりに発熱し、熱性痙攣が心配で寝不足ウィークでした結局、風邪の発熱&鼻水⇩中耳炎⇩中耳炎からの発熱で完治に1週間。長い…病児保育も利用しつつ、幼稚園はずっとお休みしていたのですが明日からは行けそう🙌修了式に間に合って良かったさて、早速タイトルの件ですが。【私が今1番嫌いな家事】それはズバリ、【夕食のメニュー考える事】毎日毎日、仕事終わりの疲れ切った身体で子どもを迎えに行く道中に〝今日のご飯どうしよ…〟って考える時間が非
旅館部山水閣は去年宿泊しましたが、自炊部は3年振りです。ギャラリーへと改装された菊水館では、丁度、ジブリ展が開催中とか。自炊部の帳場で、受付を済ませます。売店での自炊客用の食材はその種類が、かなり減っています。自炊するお客さんが、少なくなっているのでしょうね。番頭さんに案内された部屋は、炊事場前の階段を下りたところにある中館1号室。1号って、なんか気分がいいなぁその部屋は角部屋で目の前には洗面所があり廊下には、
こんにちはお米の金額が値上がったまま、全然安くならないですねお米の値段が2倍になる日がくるとは、思っていなかったですよ先日、スーパーに行ったら、5Kgで税込み4,700円ほどでした。高いー!!ネットも検索しましたけど、5Kgで送料込みで5,000円超えているケースが多かったです。食費、爆上がりー!!以前は節約するなら、朝ごはんはお米!!との記載を読んだことがありますが、今はもう、朝パンの方が安くなる気がするお米屋さんで買
ハワイ準備編・・に、書こうかと思っていたけど、先に行くのは、同じHGVCでも、沖縄の瀬底瀬底は、今年の2月に続いて2回目になります。前回は5泊、今回は4泊。とりあえず、また、夜ご飯は、毎晩、お部屋でお料理することになると思います。那覇市内に泊まると、徒歩圏内に居酒屋とか、色々とあるから、外食メインになるし、そもそも、キッチン付きのホテルじゃないから、外食するしかないですが瀬底に泊まると、周辺は何もない。HGVCではなく、ホテルのほうには
おはようございますマレーシアの水道水について、そのまま飲むには適していないのは皆さんご存知のことと思います。各ご家庭、水を買ってきたり、ウォーターサーバーの会社と契約して宅配してもらったり、飲料水については様々な対策をしています。入居後すぐに1ヶ月でどの位水が必要なのか、TESCOから1.5リットルのボトルを24本宅配。試験的に使ってみました。(RM48、1本55円くらい。)隔離ホテル滞在中は自炊をしていなかったので飲料水は500ml×24本で足りましたなので、ウォー
アラフィフおひとりさまのコウコです。ここ数年の堕落生活で貯金が無くなり生活を立て直そうと頑張り中です!先週から派遣会社で働き始めました!この土日は休みで、土日休みっていいものだな~と、この歳になって実感しておりますというのも、これまでのフリーランスの仕事は土日関係なく仕事が入ればやるというスタンスでしたし、フリーランスの前の仕事もシフト制の仕事ばかりで、ちゃんとした土日休みの仕事って実は初めてです。土日はどこも混んでいるので、出かけるには平日休みの方
週末は、家事➕昼寝で過ごしました。雨の日は☔、家で昼寝するのが幸せ。私的には、十分な睡眠は英気を養う活動😆平日、できるだけ最低限の家事しかしない私。その結果、土日は色々家事が多い。通常の自炊に加え、・レンジフードフィルター交換(3ヶ月1回)・レンジフード油汚れ拭き・部屋全体フロアリングの拭き掃除・キッチンシンクのdeep掃除(排水溝カバーも外し、ハイタ投入、シンク全体ピカピカにする)•フロアリングの拭き掃除(2週間や1週間に一回)•ネットスーパー宅配の受け取
すげー。なんか少子化すすんでんの?専門家がこぞって少子化の理由は未婚率の増加って騒いでるけどさ。結婚のコスパの悪さは福袋とにてると思うわけ。福袋ってお得らしいじゃん?買ったことないけど。そして金額的にはお得なわけよ。中にいろいろ詰まってて何入ってるかしらんけどでもお得に作ってるらしいんよ。初売りの福袋とかはまじで得らしいじゃん。けど、けどさ…いらなくね?欲しくないものいらなくね?メルカリで売るのもだりーーし。結婚も似てる。お得なの!一人より2人で生きてる方
こんばんは、たまこです。前回は妹宅のシステムキッチンの、深型引き出し収納の見直しについてお話しました。『システムキッチン、深型引き出し収納を攻略せよ!』こんにちは、たまこです。前回は妹宅のキッチン周りの調味料収納について、たまこなりの持論をもとに買い足したり見直した事を書きました。『キッチン周り、調味料収納容…ameblo.jp整理収納系のセオリー的に言えば、深い引き出しに鍋やフライパンを収納する場合は仕切りやボックスを使ってとにかく「立てる!」のが鉄則で、引き出しの深さに言及している情
絶賛春休み中の長男おいーー!!が、夕飯作ってくれました。それくらいはしてくれてもええやろ。これぞ日本のカレー私が作るカレーは野菜細かめカット、無水(トマト缶使用)、カレー粉使用(市販のルーは使わない)、ミンチ肉使用。という感じで、キーマカレー風。なぜなら私が好きだからしかし、長男は野菜ゴロゴロのカレーが好き。たまーに、長男好みのゴロゴロカレーを作る時もあったけどここ数年、いや、10年単位で使ってませんwあんまり好きじゃないもん。というわけで、この日は長男が自分好みのカレーを
当ブログへの訪問ありがとうございます!アラフォー主婦のちょこと申します。このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生活を主軸に日々のことを綴るブログです(๑˃̵ᴗ˂̵)無駄を削ぎ落としたシンプルライフを目指して、家計も暮らしも豊かにするため頑張ります(*´꒳`*)かつては赤字家計でかなり困窮していた我が家…クレジットカードを駆使してなんとか自転車操業をしていた時期もありましたそんな我が家が資産900万円までな
甘いものを食べたい、気がしたけど…ジムの帰り、めずらしくジャンクなものを食べたいような気がして、スーパーを一周。どれもピンと来ず、近くのコンビニへ。いろいろ見てはみるけど、味を想像すると、どうにも食指が動かない。いろいろ添加されたものの後味と、それを食べたあとの満たされない気持ちがよみがえってくる。自分で買って、余計なカロリーとることに価値を感じられない。そりゃね、目の前に封を開けて置かれたら、パクパク食べちゃうんだけど(笑)。といっても最近、
息子は高専寮で生活をしていますが、中には一人暮らしや、兄弟でアパート暮らしの子もいるそうです。このブログでも度々登場している同じ部活のA先輩は、昨年度末から一人暮らしをはじめました。『毎年0円で楽しむゴールデンウィーク』昨日、山菜採りの話を書きましたが、またまた0円レジャーです。『ゴールデンウィークの0円レジャーとゲットした高級食材』行って来ました!山菜採り♪ポツンと一軒家の…ameblo.jp↑一緒に自主練したり、勉強を教えてもらったり、お世話になっています♪A先輩は、
繰り返し復習するには工夫がいるSAPIXはよく「復習中心」の塾であるといわれることがありますが、教材を見ると、なるほど、効率的に復習をするために実によく練られた構成になっています。特に露骨なのは算数で、授業で取り扱うページの裏は「復習しよう」という表題で表のページと全く同じ内容になっています。要するに「できるようになるまで黙って何回もやれ」ということですね。これに加えて、カリキュラム全体が「らせん階段」のように構成されていて、忘れるか忘れないかのちょうどいい頃合いを見計らって、同じ
4日に実家を引越し山ほどゴミを出していよいよ解体が始まった。変則的な二等辺三角形の土地に建つ、母屋と離れまず格子戸が外され粗大ごみをどんどん排出。窓枠やサッシが外され風通しが良い状態に🤣離れ1階の店舗以外実家にサッシ窓はなく木枠の窓に、クリクリ回す鍵だったんだけどね。足場を組み、養生シートでカバー。しかし派手じゃないかい🤣?パチンコ店のリニューアルオープンみたいやね♪↑これが今朝の状態早くも2階がなくなってる!家の前が片側一車線のバス通りなので車線規