ブログ記事8,236件
夏休みはお昼にも悩みますね…。基本お弁当ですが、週末は何作ろう?と悩ましいジャージャー麺(うどん)辛くないですヒロくんパパはレトルトのソースの味が苦手なのでつくりますよー!!夏休みのアイディアにどうぞ小3の長男くん、7月復習テスト、採点がでていました結果は……🌪️大・崩・壊🌪️いえ、点数どうこうよりも、答案用紙、空欄多すぎて「砂漠」かと思ったよ~~問題、読んでる?ペン、持った?一瞬、不在だった??ってくらい、まっしろ、まっしろ!結果は入塾(入
こんにちは!宇宙意識研究家のりえつんです✨どんな自分にもOKを出すと世界が自分にあわせてくる!!!どんな自分でも自分で受け入れる…!!こんな自分じゃダメかな…と悩む必要もなければもっと頑張らなきゃ認めてもらえない…なんてハードモードの設定にする必要もなければちゃんとしなきゃ愛されない気がする…なんてせっかくの愛情を受け取り拒否してがんばりすぎて困憊する必要もナイッ!!!あなたの全ては個性✨すべてが個性…!!!つまりあなたにまつわる
メタ認知とは何でしょう「メタ認知」とは学習効果の向上や自己認識の深化にそして問題解決能力の向上などが期待出来る能力とされますその解説ですが自分の認知活動(思考、記憶、知覚等)を客観的に制御するものです「自分は今どう考えているのか」や「何故そう考えているのか」といった事をもう一人の自分が上から見ている状態なのですではメタ認知の二つの種類です◯メタ認知認識自分自身の認知プロセスやそれらを効果的に使う手段てす「自分は疲れやすいから一度休憩を挟もう」「この問題は、まず図
MIKIですこれだけ個人が発信を出来る時代で、さまざまなSNSがあって、コメントも自由に出来る中、「お忘れではないですか?」って思うことがある。お互い「人間」であるということ。今は、SNSアカウントをAIが運用して投稿・コメント・いいね・DMの送信まで自動で行うことができてしまう。AIは人間の脳では処理しきれない膨大なデータを高速で分析できるし、そこから「人間が求めるもの」「人間の悩みや課題」「今売れているもの」「これから売れそうな傾向」とか、
この度、BUDDHASCHOOLのインストラクターとして、TotalIntegrationCoueseのエッセッンスが詰まったShortWorkshopを開催します。世界では、あらゆる価値観が崩れ去ろうとしているなか、何を信じ、何に導かれようとするのかも分からなくなっています。一方、AIが生活の一部となり、その高度な知性は、粗雑な人間の行動よりももしかしたらホスピタリティを感じるのではないでしょうか。自分で考える前に、はっきりとした答えを返してくれることはとても気持ちの良いことかも知
昔から私は、霊界とか占いとか、そういったスピリチュアル系のことに興味があり、そのことを特に隠すこともなく生きてきた人間として、このところ強く思うことがあります。場合によると私は、危ない人とか怪しい人とか、胡散臭い人に思われることもあるんだろうな、と。たしかに、そのての話をする人の何割かには、宗教への勧誘や霊感商法といった方向へ引っ張ろうとしている人がいるのも確かですよね。でも、神秘的なことを信じているほとんどの人は、危ない人とは思えないし、そのような考えを持った人達を、世の中的
仕事というと真っ先に浮かぶ単語が責任依頼されたり頼まれたり契約の中で果たすべき責任を負う世界そういった意味で子育ては仕事という要素もあると思っています日本人は自意識が弱い傾向にあるので(これも気質だけでなく教育の影響が大きいと考えています感情を表現することを抑圧する価値観などの影響もあると思っています)責任を取るという感覚が弱い気がします恥の感覚はあっても自分から責任を取ることはしない責任を取らなければならない立場の人でさえ権力を持つ人同士で互いに
『準備が出来たらやる、なんて言ってたら、いつまで経っても出来ないよ。やりたいと思ったのなら、勇み足くらいがちょうど良いよ』ーキネシオロジスト先輩の言葉昨日はヒューマンデザインの有資格者の方々とzoomお話会に参加していました。そこで出た話しの一つに、僕が今までの経験から作り上げた、チルリラグリンカード講座の話しになりました。今週末7/26(土)に行う『チルリラグリンカードIKIGAIプログラム』は、ヒューマンデザインの叡智である情報の一部である『チャネルとゲート』(性質と才能を可視
浮気、不倫問題専門カウンセラー河野匡利です。ずっと嘘をつき、私を裏切ってきた夫。〇年間も不倫をし続けて。そう認識するたびに夫のことが許せない。辛い、苦しいその感情は重々察します。いつまでも自分は被害者だと感じ、危害を加えたのは不倫した夫であり、相手の女。許せない感情は、二人の不倫行動(見たこと、聞いたこと)を思い出して(見て)は、想像しては苦しくなる。「大丈夫、時間が解決します」などと誰でも言える言葉で片付けません。今と同じ認識のまま、間違った対処のまま
■はじめに前回の下着女装の記事はスピリチュアルな面からの考察が中心でした。今回は“フェティシズム”や“性癖”という性的嗜好の観点から下着女装を考えみたいと思います。あなたが女性の下着を身につけて深い恍惚感に浸る瞬間というのは静かで、深く、個人的なものです。誰に見せるでもなく、あなただけの秘かな楽しみとして完結する世界です。その瞬間、身体だけでなく、心の奥深くまでが震える感覚。それは単なる性的興奮の域を超えたものがあると感じます。そこには、フェティシズムと
先日は『信仰と合理性』についての学びの時間でした☆「」内の文章はダスカロス講義録「真理の言葉」から抜粋し転載させていただきました。・「信仰」という言葉は現代では宗教的なニュアンスに捉えられますが、ダスカロスの意味する信仰(Faith)とは宗教を超えたもので、原初から本来人間に備わっている超越した存在やその法則を愛を持って『信じる力』(信力)を指している。それはエレメンタル的要素の強い各自の持つ信念とも異なる。「確固たる基盤がなければ信仰を持つことはできません。先ずは真理を知
浮気不倫問題専門カウンセラー河野匡利です。妻の心のこもった鉄拳。理解しにくいことを言ってると思う方も多いでしょうから、それも踏まえて、不倫は水面下だし、夫婦関係も良くないままなのはどうしてか。「まさに私たち夫婦の状態です」という方も多いはずですし、ネットを見ても、誰かに相談しても、様々な意見で混乱してしまう。不倫は終わらせたつもり(終わったはず)でも続いている。それに輪をかけて夫婦関係は悪いまま。衝突やケンカはないのは波風が立っていないだけ。こ
アカシックリーディングについて学んでいた時のノートを何年かぶりに読み返してみました。「アカシャとは!」的講義よりも宇宙やこの世の成り立ち、葛藤についてのお話しがほとんどでした(笑)「アカシックとは何ぞや!」ももちろん大事だし、テクニックもサポートになる。でも結局のところリーディングするにあたり一番大事なのは自分も相手も意識を拡大することなのだと思うのです。テクニックに嵌るひとはテクニックに終わる。誤解を恐れずあえていうと、アカシックリーディングはアタリハズレが最重要ではな
骨格診断パーソナルカラー診断パーソナルスタイリスト宮本彩です。先日、骨格診断、パーソナルカラー診断のレッスンを受けてくださった30代女性の方から素敵なメッセージをいただきましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー念願の彩さんに診断していただけて、収穫がモリモリあって今日は人生のターニングポイントになりました!今まで自分の駄目な所ばかり注目していましたが、今日は自分の良いところを沢山教えていただけてとても嬉しく、昨日より自分のことが好きに
長男が帰って来なくていいのに帰ってきましたで、相変わらずいろいろと話したがる。あと数日で新しいバイトが始まります。長男が今やりたいことは、ゲーム関係のアプリ制作。そのために30万円のパソコンを買い、勉強し、最近ではけっこうまともなアプリを作れるようになっていますこんなに飽きっぽい男が、コツコツと一生懸命やってたことに驚きです来月から働くパソコン会社は、そのスキルをさらにアップするためのところ。「これまでさんざん好きなようにさせてや
漫画家の山田玲司さんが提唱する「覚醒コンテンツ」と「麻酔コンテンツ」という分類は、現代の情報消費社会における人間の精神的態度や意識の在り方をとても鋭く浮き彫りにする視点だと思います。■麻酔コンテンツとは何か?「麻酔コンテンツ」は、言い換えれば「現実を直視しなくて済むためのもの」「感情や意識の痛みを一時的に鈍らせるもの」とも言えるでしょう。例えば、ただ刺激的で快楽的なだけの娯楽、あるいは繰り返し同じパターンで展開されるマンネリ化したエンタメなどが該当します。これらは視
【ストレングスファインダーを受けたけど活かせてない人へ】ストレングスファインダーと私の出会いは、もう10年以上も前のこと。当時は色々人生の転機で人生迷子になってたんだけど強みと才能っていうのに出会って自分を知ったらすごいうまくいき始めたのよ。自分を知ってうまく活用できるようになったら稼げるし、人間関係良くなるしストレス減るし、楽しくなったしで良いことづくめで、それで自己理解にハマったのwその時に、ストレングスファインダーのテストを受けた方がいいって言
浮気、不倫問題専門カウンセラー河野匡利です。離婚はしたくない。夫婦関係を再構築したかった。しかし、心が安定してきて健全さを取り戻し、強くなっていくにつれ、「もうこんな夫はいらない」と離婚を決断する方も一定数います。様々な要因がありますが、〇夫と別居したり、夫が仕事などでしばらく家に居ない期間、平穏で居心地がいい自分、そして子供たちだと感じたこと。〇夫の相変わらずの言動、態度にいい加減うんざりしてきて、この人はもう変わらないと感じてきたこと。〇夫が変わっ
はじめまして雪水ミイコと申します。アメブロは初投稿です。ただし別のテーマで書いてるブログがあるので、アメブロ歴は長いです。スピリチュアル系をテーマにしたものは今までgooブログで書きためていたのですがgooが今年2025年で終了してしまうのでこちらに移ってきました。今まで書きためた古い記事は、感じ方が変わっていたり私自身の状況も変化しているので今のわたし。今の時代に合わせた形に変え、再編集したものなども少しずつ公開していきたいなと考えています。
こちら↑今朝のザ・プラネット・フロム・ネブラさんの記事ですね。こちらにあるように2027年に宇宙人とオープンコンタクトするでしょう、という予言は私もふしぎ方面の本📚️やセッションやネットの発信📱💻️✨️で結構何度も見聞きしたことがあったんですがそういえば自分ではリーディング👁️できたことはなかったな。。。と、氣づきました。理由は、たぶん、まだ「怖い」と思うことの自己認識が終わってないからエネルギーがとても高くて大きいものに対して「怖い」と思うことを(心理学用語で言うところの)
こんばんは、Irisです。私はボーダー柄の似合わない女。しましまの幅が細くても太くてもです。ストライプも正直いうとあまり似合いません。どうかするとパジャマにしか見えないという摩訶不思議が起こりやすいように思います。両者とも素材や色味をよくよく吟味しないとちょっとした放送事故になってしまうのはなぜなのかと長年謎でした。アセンダントは好みの服や”あなたにぴったりの服”か一般的にアセンダントサインでファッションが語られる時以下のよ
これがあるかないかで人生全然違うよなって私が思うのは、自分を愛してもらえた、好いてもらえた「感覚」を得られたかどうか。これが「ある」のと、「ない」のでは人生全然違うと私は思ってる。自分の中で何か欠けた感じがするのは、これが欠如してるから、そう感じるんじゃないか?不足感、欠乏感、満たされないのは、愛が足りない、与えられてないって感覚から来てるんじゃないのかな?って。思ってる。子供って、食べさせてもらえてさえすれば生きていける生き物ではないらしい。実際に実験で、
いつもブログを見に来ていただきありがとうございますTIRIKALAセンターでアガスティアの葉リーディングを受けた方々の感想をご紹介しますGoogleのインドセンターで口コミがあるのですが出生から結婚、キャリアなど生活の至る所で占星術のガイダンスを求める、占星術の専門家ともいえるインド人の口コミが多数ありますので、数点ご紹介したいと思いますTirikalaKarmicSolutionsisagenuine,reliablesourcewhenitcomes
最近旦那と一緒に参加したある会合での出来事です。旦那Dは見た目がいい人そうなので、不特定多数の人が集まるパーティーなどでよく話しかけられます。特に傾向はなくて、老若男女、人種も幅広い人たちから話しかけられます。前回のブログで書いた、超絶イケメンの私のボスのように美しさに惹きつけられて人が寄ってくるのとは違って、うちの旦那の場合は「とりあえず警戒しなくてもすみそうな雰囲気」を醸し出しているのだと思います。マンハッタンを一緒に歩いてると、旅行者に道を聞かれるのは大抵Dです。出不精な我々で
「美しさ」の基準が、私たちを苦しめている「Conventionalbeauty(コンベンショナル・ビューティ)」という言葉があります。直訳すれば「伝統的な美しさ」ですが、ここでは「誰が見ても美しいとされる見た目」と言えばわかりやすいかもしれません。これは個人の好みとは別に、社会の中で共通して“良い”とされる美の基準のこと。こうした基準は、私たちが小さな頃から、テレビ、映画、雑誌、そしてバービー人形のような玩具を通して自然と刷り込まれていきます。特に女の子は、「美しい人」と
サイコパスと『易経』は、一見すると全く異なる分野のように思えますが、両者を結びつけて考察することは、人間の心理や行動、そして運命や変化に対する理解を深める上で興味深い視点を提供してくれるかもしれません。サイコパスとはまず、サイコパスについて簡単に説明します。サイコパスは、精神病質(Psychopathy)というパーソナリティ障害の一種であり、以下の特徴を持つとされます。共感性の欠如:他者の感情を理解したり、共感したりする能力が著しく低い。操作性・欺瞞性:自分の目的のために他人
2月から心機一転、“夫の転勤による海外暮らしのリアル””子育てしながら海外でも起業という働き方”を発信しています。興味を持っていただきありがとうございます!++++++++++++++++++++++夫の転勤で南米チリに暮らして1年9ヶ月。4児の母、石井夏子といいます。こんな人↓(カフェでキメ自撮り)++++++++++++++++++++++=======================チリ暮らしポジティブとネガティブで
浮気、不倫問題専門カウンセラー河野匡利です。自分の気分、感情には自分が責任をもってください。これまで幾度となく言ってきましたが、夫や子供さんの(あなたが認識する)よくない行動の責任は夫、子供さんです。しかしその行動に対して、あなたの感情がどうなってしまうかも、何を言い、どう振舞うかも、その責任はあなたです。過去にもここでお伝えしています。『夫の顔色、機嫌、言動に流されず、自分の気分や感情には自分で責任をもってください』浮気、不倫問題専門カウンセラー河野匡利です。
こんばんは。matsukoです。自分自身の人生において「どうして?こんなことが起きてしまうの?」ということから、追求を始めて、かれこれ9年になります。その時、出会った言葉は、いまだにその通りだな。と。思います。『問題が大きいのではない。自分が小さいからだ』だったら、自分が大きくなればいい。その問題は、小さくなる。自分自身の「問題解決能力」ですね。正しさや、正義を、探したところで、何も解決しませんね。そして、気づけば、1000人
タフティ解説やってます。日常生活にぜひタフティメソッドを活かしましょう。三つ編みを上げるきっかけとして例えば★ライバルの躍進★宝くじに当選するについてお話しします。最後まで見てね。同僚や後輩があなたよりも先に出世したときに、嘆くのではなく、三つ編みを上げてください。どんな思考フォーム(タフティ解説で説明してるよ)がいいだろうと思いますよね。それなら、『私は自分の実力にふさわしい立ち位置になると意図します』と言うのは、どうでしょう。あらゆる領域に、私たちは、ライバル