ブログ記事2,100件
昨日は、ホロスコープスクールでした子供と旦那さんに先に寝てもらって、パジャマにノーメークでトークなんだか、お泊り会みたいで楽しいその中で、「アセンダント」の話が出たので、シェアしますねMc(社会的使命)のところでも話したけれど、→ホロスコープにおけるMc(社会的使命)の読み方AscとかMcとか、「感受点」と呼ばれるものが持つテーマが、しっくりくるかどうかは、その付近に天体(特に個人天体)があるかどうか、によるところが大きいです(個人天体とは、太陽、月、水星、金星、火星の5天体
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は、カウンセラーに対して抱くいろいろな感情について書いています。陽性の感情転移つまりカウンセラーのことが好きだな~と感じられることについて書いてみました。ここをクリック(^_-)-☆これは、むしろ歓迎されるべきことで癒しが促進されます。一方で陰性の感情転移というのがちょっと大変なんですね。カウンセラーが自分が予想していたのと違う反応をすることがあります。そういうときに、「自分はこう感じる」「自分はこうしてほし
皆様こんにちは八事の憩です先日の理美容すでに投稿されていますがこれには一つエピソードがHEYHATIさん美容師の先生にモヒカンを勧められてますかっこいいよ絶対似合うって女性職員も黄色い声を上げてますが硬派の彼は頑として受け入れずいつものこのスタイルに落ち着きました広々としたサンルームはこんな感じ理美容室に早変わりですJUNKO様鏡に映ったご自分にニッコリプラスの自己イメージが持てるって素晴らしい事です大切にされていると感じ自分
ご訪問いただき、どうもありがとうございます今日は「内なる神様」について学んでみたいと思います。内神様というのは、あなたの魂の中にある、針の先ほどの大きさの光のことです。この世界を創造してくれた神様(いろんな宗教でいろんな名前で呼ばれていますが、元は同じ存在で、宇宙の源の意識体)が、私達に「わけ御魂」として与えてくれたものですby斉藤ひとりさん内にも外にも神さまがいる。ここがポイントなのです。一人一人が神さまの分身、わけ御魂。自分も他人も、神なのです!
樺旦純(かんばわたる)氏の心に響く言葉より…自己イメージを高めるには、暗示が有効だ。自己暗示が、人間の感情や行動、思考などに大きな影響を与えることは心理学でも明らかにされているが、言葉による暗示もその一つだ。このとき大事なのは、「否定語を使わず、肯定語を使う」こと。否定語とは、「良くない」とか「好きでない」というような「・・・でない」という言葉だけを指すのではない。「嫌い」「汚い」「痛い」「悪い」などの言葉も、否定的な内容なので「否定語」のうちだ。
悪い想像ではなく、最高最善の、想像をしてください。★悪い自分を正すため。罪に、報いるため。設定しないでください。悪い自己イメージを手放し、良い自己イメージを維持する。★悪いと、知ってながら、そこを理由も説明せず。解決策だけを提示してばかりだから、変わらない。★本人が、悪い。と思っていなければ、謝罪をすることは、ありません。★悪い方に考えて、関係を悪化させてしまう。悪い思考だとスルーして、選択してい
夢が叶わない原因は他人ではなく“自分の言葉”だった!未来が変わる自己評価もしかしたら、あなたの夢を邪魔しているのは他人ではなくあなた自身の言葉かもしれません。動画で見たい人はこちら🔻YouTubeに飛びます『自分には無理』『どうせダメだ』そんな言葉が知らず知らずのうちに未来を閉ざしているんです。このブログを読めば人生を変える方法がわかりますよ!私たちは日々自分自身と会話をしています『自己対話』と呼ばれるこの習慣実は多くの場合ネガティブなもの
みなさま、こんにちは。カウンセリングサービスの松尾たかです。毎週火曜日は「うまくいくコミュニケーション」というテーマで、4人のカウンセラーがお届けしています。★火曜日のメンバーは、こちら優木るな成宮千織大麻織江そして、私、松尾たかです。☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆考え方や意見が合わずに誰かとぶつかってイヤな思いをしたことや、気まずい雰囲気になってしまったことってあると思います。自分の提案がみんなに賛同してもらえ
仏教と人類の叡智から学んで〜みんな菩薩になろう〜今日も寒い。そして明日からお彼岸の入りです!(母のお土産の、栗羊羹と栗かのこ…美味しい😋)ところで、さて。この頃ゆっくりできるようになり、そうなったことで、気がついた事がありました。物心ついた時から家で1人になると、不安と心配のループで無気力になり、何もする気になれない、動けない、ということがよくありました。ずっと同じ姿勢でベッドの上できがつくと3時間とか😰ありました)結婚するまで続いた癖でしたなぜかというと…何にも興味が持
パートナー育み講座昨日は嫉妬のテーマでオンラインミロス体感講座でした。嫉妬は嫌われがちの感情ですが自分を理解するのにそこには実はたくさんのプレゼントがあります。絵中澤ケイ受講感想にひとりひとりの宇宙が広がります。どう感じるか?感じる世界は本当に自由。そこから新しい自分の宇宙が広がっていくそして感じる世界はかぶらないから素敵なんだよね🎵Mちゃんより体感講座ありがとうございました!設計図丸ごと体感させていただきました!愛がないから旦那さんから
自己紹介Instagramはこちらありがとうございます。Harukaです。「自分の闇を知ることは他人の闇に対処する最善の方法である」カール・ユングユングは意識的な自己イメージとは相反するもの、無意識を見ないようにして追いやった人格の一部を影と定義しています。光に対して闇(影)ですね。人間は自分の否定している特性を誰かに投影すると伝えています。それはどういうことか?と言うと自分の中に隠れたもの隠したものを示す人に対して強い嫌悪感を抱くということです。例えば優しさ
毒親育ち、他人軸、自分嫌い、そんな貴女の心のサポートと願望実現への後押しをしています。カウンセラーで催眠療法士の豊藤です!プロフィールはこちらセッションがもりもり続いております😀毒親育ちのわたし達は…親の機嫌&顔色を伺ってきたし、自分が楽しむと、楽しんでないお母さんに申し訳ないみたいに思ってきた部分も多いよね?今回の方も同じ感じでした…そしてその自分が当たり前となり、