ブログ記事30,300件
二代目麺屋こうじ〒370-0341群馬県太田市新田金井町284貝出汁塩つけ麺980円夏日に迫るこの日。涼しげな限定、貝出汁塩つけ麺🍜を求めて新田町の二代目麺屋こうじさんへ。期待以上のガッツリ鶏×貝出汁にキレのある塩ダレですぐ旨い🤩自家製中太麺は超もっちりで肩ロースも味染み旨い。三つ葉も良く合い、遠く筑縄の名店を思い出しました🍜
道後温泉から4km程山間丘陵地にある白水台という住宅地の1角(2023.5.10ブログ参照)鯛の白子、焦がしバターソース豚肉・鶏肝のパテ、赤座海老、鱧、イイダコ北海道産帆立、仏産生ハム仏産フォアグラとアスペルジュソバージュ伊産サマートリュフ、チーズのリゾット新じゃがいもと新玉葱のスープ鯛のポワレ、エストラゴン風味バターソースNZ産キャレ・ダニョー、赤ワインソース苺のソルベプリン、河内晩柑のゼリー、チョコケーキフルーツのミルフィーユ
好きなラーメンは、背脂系♡いつか新潟県へ行って燕三条あたりのラーメン屋さん巡りをするのが夢!新4号沿いにあり小山市へ行くたびにいつも気になっていたラーメン屋さん、下野市下坪山にある、自家製手もみ麺ラーメン赤松さんへ〜。いつも混んでるイメージなので時間をずらして訪問!食券を買います。新参者なので1番スタンダードのラーメンにしよっと。カウンターに案内されました。入店時は満席で撮れなかったからこちらは帰る時の閉店間際の様子。カウンター、テーブル、奥には小上がりもありました。
こんにちは(*´ω`*)ブログにお越しくださりありがとうございますいいねコメントフォローも嬉しいです❤(ӦvӦ。)昨日の雨が嘘のように今日はよく晴れています砂糖大量投入しておいた苺ドライフルーツにするようですが副産物として苺シロップが大量にできました❤(ӦvӦ。)レモン汁を加えて沸騰させてアクとり冷めるのを待って容器にいれれば完成です打ち上げで水気を拭き取り並べて虫が来ないようにカバー天日干しまるで梅干しのよう(;・∀・)いつも天日干しを頑張るの
これも新書庫珍味の一回目なんで昨日に引き続き二回目の人はスルーしちゃってね!お魚グルメ編が増えすぎたんで新書庫珍味を作りやした。記念すべく一回目はブリの卵でカラスミを作りたいと思います。といっても既に出来上がってるんだけどね!(笑)普通なら先ず血管の血を抜くけど今回やらないことに。だって面倒だから~仕事終わって帰ってからなかなか出来ないでしょ~!!(笑)完璧を求めるならやった方が良いけど、炙ってから剥けばある程度取れるんで省くことに。軽く水洗いして水けを拭きたっぷり
むっちゃ雨本日は引き算な感じで過ごすほうが良さそう。今日は頑張らんでよろしと夫と息子を見送りました毎年柚子を下さる訪看さん。柚子をいただいた辺りから気づけば全然来なくて長く会えてなかった。それが先月からまた訪問が増えてきて以前のように喋り倒し盛り上がり~『訪看さんからのいただきもの♡』『柚子とか車椅子調整とか御礼参りとか』訪看さんからいただいた柚子♡柚子は捨てるとこがない貴重なおひさま☀二人で音楽聞いてた。笑近々USJに行くので少しでも体が…ameblo.j
☔☔☔の6月2日。午前中に青梅(南高梅)5キロが届いたのではりきって梅しごと。◆有機JAS法で使用が認められている農薬であっても一切使用せずに栽培しています。◆化学肥料はもちろん、有機肥料も含めて一切使用していません。自然の摂理でゆっくり育つので細胞がキメ細やか。―――――――――――青梅5キロはけっこう重かったので、甕(かめ)のある母の家まで歩いて運ぶのもちょっと大変。やはり1キロはしょうゆ漬けにしよう。水で洗って、カビないようによく乾かして(麻ふきん)竹串でヘタを取る
先日、タケノコ掘りをして、ただいまメンマ作成中!と言う報告を書きましたが、完成したので早速ご報告致しますしかもね、すっごく美味しく出来ました!!これはいい。普通メンマは塩漬けにしたタケノコを1ヶ月以上自然発酵させるそうなのですが、そんなに待っていられなかったので、現地野菜で漬け物を作る時にも大活躍するヨーグルト床にて、急速乳酸菌発酵させ、収穫から1週間で美味しいメンマに仕上げましたまずは収穫して来たタケノコを皮をむいて半分に割り、圧力鍋で灰汁抜きしながら下ゆでします。茹で上がりか
青梅が出回る季節ですね。今年も梅酒漬けました。梅を洗って乾燥させてから、爪楊枝でヘタを取り除き、梅1キロに対して、氷砂糖800g、ホワイトリカー1.8Lの割合で入れます。氷砂糖がとける半年経過した頃から飲めるそうですが、私は一年以上じっくりと寝かせた梅酒が好きです。去年はホワイトリカーだけじゃなく、ブランデーV.Oとか、泡盛などでも漬けてみた。こちらは去年泡盛で漬けた梅酒の実。琥珀色に色付いて、たっぷり泡盛を含んでふっくらしてます。おいしそ~😋食後のデサートにぴったり!
昨日の雨は朝のうち一時土砂降りにもなったけどその後は静かに降って、午後には上がりました。昨日はちぐらの材料の紙紐解き。一日がかり。合間に、柴漬け作り。胡瓜、茄子、茗荷、生姜で市販の「国産赤しそ」(梅酢×塩漬け)を使って。2日後には美味しく出来上がる予定。朝ごはん、コゲコゲパン。見えてないところは黒焦げ夏芽君が窓を開けてと鳴くので開けに行っていたら…これを齧って、お昼はシリアルで済まして晩ごはんも時短メニュー。前日のラタトゥイユを使ってラタトゥイユソースのスパゲテ
ぶたけん。@限定何も言えなくて夏5月16日今日はこちらへ。週末より限定メニューが始まったようで、さっぱり系ということで好みではと推測、雨の為か出足悪いようで席ありラッキー。入店し、店内自販機で黒烏龍茶は品切れ、券売機にて限定950円+生玉子円をポチり。11時33分「野菜少な目」にて着丼。胡麻油の薫りが良き。麺は300㌘かな?黄身drop。まろやか~。メンマは珍しいトッピング。厚みある豚は柔らか。ベースはデフォの豚汁、ざる中華や中華サラダの様なチューニングはさっぱりしつつ
(更新:2023/5/17)【店舗情報】住所:静岡県富士市川成島193-1電話:0545-61-7439営業:11:00~13:30、15:30~19:00(完売終了。中休みにご注意を)日月祝他休P:店舗北側に2台「SASAYA」表記の場所Instagram(@sasaya_0421)←日替わり弁当メニューや最新情報などLINE:@lkz8280c・和洋中メニュー豊富・毎週火曜日:唐揚げの日、唐揚げ弁当可。休みの場合は翌日・日替わり弁当は数量限定。早目のご予
おはようございます♪朝からバタバタと💦今日も暑いですなぁ…昨日の冷やし油そば、土佐塩らーめん共に多くのご注文ありがとうございました🍜特にこの土佐塩らーめんはグランドメニューに乗せてくれと言う声が多かった❗️ので今日も引き続きやりますプラス今日の冷やしはー❗️胡瓜は注文入ってから切りますそして試食………めっちゃ美味しいんですけどー❗️自分の思ってた以上の仕上がり♪いつも通りぶっつけ本番今回は自家製の本返しで作った芝麻醤ジャージャー餡も和出し汁で作るので和と中華の合体で
そうそうこの日初めてのお店も。どなたかのインスタで見かけたこれまたジョーチアット通りに面するビーフジャーキー屋さん。Baggie'sButcher&Deli-QualitymeatsdeliveredtoyourdoorBaggie'sisyourlocalButchery&DeliinSingapore,producinghighqualityfreshandcuredmeats,andafantasticrangeo
ヨーグルトメーカーを使って、自家製醤油麹を作っています。ヨークルトメーカーはこちらを使用↓ヨーグルティアSタニカヨーグルトメーカー基本セットヨーグルト甘酒発酵食納豆麹味噌手作りヨーグルト自家製ヨーグルト腸活健康プレゼントギフト贈り物記念品母の日父の日誕生日腸内環境日本製花粉症インフルエンザレシピ集付き国産楽天市場11,000円最新版はこちら↓【2023年最新】●ガラス製容器付属●TANICAタ
プランターのキュウリさんに花が付いていました。地際部の風通しを良くするためにカットします可哀想な気もするけど長く収穫するためにはやむを得ませんそれにしても自家製のヒョロヒョロ苗が何とかここまで大きくなったのは感慨深いです
🍻・夏が旬の鰈「真子鰈(マコガレイ)」。煮魚で食べるとめちゃくちゃ旨い😋。・カワイイお顔の「ホウボウ」身は刺身で骨は出汁取ってスープでもいいよね。塩焼きやアクアパッツァも旨い魚🐟・自家製無添加「目光」の干物出来ました。今回の「メヒカリ」は特大サイズです。1尾¥180-(税別)・「白ミル貝」甘くて美味しい貝です。・塩焼きやアクアパッツァで人気の「真鯛」・最近からし醤油ばかりでたまにはニンニク醤油で食べたくなる「鰹」・自家製の「本鱒のマリネ」味見の感想は「もう1個食べたい
今日のおやつは自家製米粉シフォンケーキ
こんにちはこ!粉がない〜〜強力粉が無い〜〜!!!昨日はフライを作ったので薄力粉まで無くなったわ今うちには準強力粉リスドォルしか在庫がないので、リスドォルを美味しく食べれる2種のパンを焼きました先ずはフィセルとフルートの中間くらいパントラディショナル長さ45センチワイドオーブン対角線上ギリギリです。ーーー材料ーーー準強力粉リスドォル100g塩3g三温糖5g(モルトがあれば三温糖は使いません)ドライイースト0.5g水60mlレーズン酵母元種40g(酵
早くも黄梅とあるスーパーに立ち寄ったら…黄梅がしかも超お買得!半額じゃん青梅が店舗で熟したんでしょう同じことなので…GET青梅も、先日Instagramでのフォロワーさんが早くもGETしているのを見て!おー!もうそんな時期かーって思ってたらコチラでもちょこっとずつ、青梅がお目見えしだしてお酒を飲みだした娘もいるし梅酒作ってみるか?って思ってたとこ黄梅はまだまだ先だと思ってたら…お買得は瞬時にGETしなきゃねー少し青いのは別にして。若干、家の中でも部屋により温
皆様こんばんは☔️台風の影響で雨が降り続いでいますね、いかがお過ごしですか?先日、新御徒町駅近くにあるピザ屋「ファカローピッツァギャラリー」さんにピザを食べに行きました^_^🍕🥗営業が金土日でキャッスレスのみ、予約必須の新しいお店で、自家製の内装やピザ窯等こだわりが感じられるお店です手作りのピザ窯の中で炎が美しく舞う様を見学できました👆✨"誰もやっていないことがやりたい"というオーナーさんの意気込みが感じられます国産にこだわったサラダやピザは本当に美味しくて、こんなに
今年も、こちらのレシピ本を参考に、らっきょうの甘酢漬けを作りました…!やさしい保存食と自家製レシピ一生つかえる1年中の手しごとのすべて。(実用No.1シリーズ)[黒田民子]楽天市場1,210円皮剥くのと両端切り落とすのが大変だったから、どうか、トラブルなく、うまい塩加減に今年もなってくれてますように…!昨年は、塩漬けも分けて少量作ったけど、保存状態が良く、食べたいのも、甘酢の方ばっかりだったので今回は全部、甘酢にしました。親が、お酒のつまみにした
昨日(5.31)実家からの帰り道。秋桜?そして向日葵も今咲くのか~さて今日から6月に入った。またまた実家へ。(歩いて10分ちょっと)いろいろ古くて壊れそうな家だけど、昨年見つけたこのお宝を活かす時が来た。これね、意外に大きいの。ちゃんと洗ってサイズを測ってみたら、高さ28センチ(蓋なしで)外径25センチ位だった。これだと一度に梅4~5キロを仕込めそうだ。今年は娘も梅干を作るというので、うちの分とまとめて青梅5キロを注文してくれた。それがそろそろ届く頃。娘の
美味しいモノ大好き占い師♪能瀬の古民家カフェ&レストランDearNsKitchenエヌズキッチン自家製かける生野菜「ノセドレ」人参ドレッシング10年くらい前に、お客様から頂いて以来の大ファン。難波高島屋の野菜コーナーかネットで購入できます。ドレッシングノセドレ人参3本セット人参ドレッシングかける生サラダ野菜の美味しさそのまま詰まった能勢のドレッシング200ml×3本:B06ZZC3VKN:美味しさ専門店エーラック-通販-Yahoo!ショッピングstor
我が家ではエビを買う時は剥き身ではなく頭までついた状態の物を買うようにしていますエビの身を美味しく食べた後に残った殻で美味しいソースが作れるので1粒で2度美味しいってやつですね甲殻類から作ったソースはソースアメリケーヌ、アメリカン、ナンテュアスープだとヴィスクなんて呼びますねすっごく手間暇かかった濃厚な美味しさが特徴ですが今回は家庭ですので簡易版の作り方ですオリーブオイルでニンニクを皮つきのままじっくり揚げ焼にし香りがたったら取り出しますそのオイルで海老の殻や頭
お早うございます。雪❄️積もりましたね。道路はガリガリつるつる、、足元気をつけて歩かないとですね。毎朝恒例の基礎体温36.54℃昨日よりは上がってるけど、思うようにあがらないそして昨日からここ最近では稀にみる出血量の多さうーん、、、決定的だな頭では分かってるけど、病院🏥で診断されるまでは諦めたく無いから、カフェインも大好きなチャイもスパイスもお酒もヤケにならず我慢しようと思う。そういえば、まだ治療を始める前にもこんな感じになったことがあった。その時も
夕方から夫さんがお仕事なので必然的に私はお休み♡ケアに来られた方に土日限定ですけど梅干しおにぎり🍙をお持ち帰りいただいてます♡おにぎり🍙にはこの梅が好評♡今年も無事届きました~昨年は4種類の梅を漬けました。わくわくが抑えきれず今年はさらに増えそうです梅干しファンがたくさん待ってくれてるので今年も梅仕事に燃えます夫さんからのリクエストのドライカレー休日のまったりな日にはドライカレーが食べたくなる!そうです枕の注文をいただいたり近頃はミシン🪡仕事にも追
留学生の保護者の方との面談で、美味しいお菓子をいただきました!日本のお菓子はとっても美味しくってびっくりしますね!で、こちらがそのお菓子の包装紙。いつも日本からのお土産でいただくお菓子の包装紙とか箱とかが可愛すぎて、どうしてもすぐには捨てられない。。。NZの包装紙は日本ほど可愛くないので、いつか再利用しよう!って思って取っておくんだけど、綺麗にたたんでとっておいても、ほとんど使わないですよね(笑)昔は、教科書のブックカバーにしたり(時代が昔話すぎて年齢ばれるぞ!)、裏面にお絵描きし
自家製ふき味噌のり巻き季節限定なのでぜひ!!今月より駐車場が変わりましたので宜しくお願い致します。定休日:毎週水曜日駐車場:道路挟んで前の大きい駐車場左側2台目3台目となります。いっぱいの場合はお問合せ下さい。電話番号:04-2944-4743
こんにちは〜覗いて頂きありがとうございます。買い物から帰宅後、眠くて眠くて💦ソファでゴロゴロしてました(^_^;)ようやく起き上がり紅生姜漬け込む初めて業務スーパーで「しそ梅酢」てのを見つけてたのでこれで漬けました実家は、赤しそ入れて漬けてたのでいつも綺麗な赤だったのですが私は白梅酢で漬けてたら、やっぱり色が物足りなかったので(笑)これ見つけてたから買って漬けてみたかったの我が家は、よく食べるので楽しみ😊先日漬けたらっきょ漬け1つ食べたけどもう少しかな?梅も出