ブログ記事3,438件
『極私的エロス・恋歌1974』1974年日本映画98分(モノクロ監督・撮影:原一男製作:小林佐智子音楽:加藤登紀子録音:久保田幸雄編集:鍋島惇出演:武田美由紀、小林佐智子、原一男STORY原一男監督が3年間同棲していた武田美由紀は子供と共に家を出た。原監督は、彼女との関わりをつなげるため映画を撮影し始めた。美由紀はすが子という女性と沖縄で暮らしている。そこに現れた原監督を前に、二人は凄まじい言い争いを始める。やがて美由紀は一人になり、黒人米兵との恋、妊娠、そして別れを経て
そういえば大事なことを伝えるのを忘れていましたタイトルの通り、男の子と言われていた5人目ちゃんだけど、生まれたらなんと女の子でしたー最後の最後までサプライズだらけというわけで呼び名は「赤ちゃん」です。女の子の名前は考えてあったんだけど、顔を見てどうしようか悩んでます。名付け問題、振り出しに戻る男の子の名前を必死に考えた時間を返しておくれなんで男の子と思われてたんだろう?女の子だと気づいたのは誕生から30分後くらいです。生まれて直ぐに私が胸に抱いていたし部屋は暗いし誰も性別
10w6d、母子手帳を無事に受け取り、初の妊婦健診でした。受付で紙コップを受け取り尿を提出後、血圧測定、体重測定を受け、先生の診察を待ちます。といっても、かかりつけの産科は待ち時間ほぼゼロなので直ぐに呼ばれます。先生から「変わったことはないですか?」と聞かれ「大丈夫です」と答えるだけの問診でいつも終了。直ぐに隣のベッドに横になり経腹エコーです。初診から経腹エコーなので楽チンです。早速、エコー画面に大きくなっている赤ちゃんがドーンッと映し出され、その姿が可愛すぎてにやけてしまう前回は8
2月17日に次男が生まれました。お守りを贈ってくださったり、応援メッセージを送ってくださったり、本当にありがとうございました😊そして、夫や家族、親戚、見守ってくれているみなさんたくさんのサポートに毎日毎日感謝しかありません。長男のスピード3時間出産とはまた違って、7時間かけてじっくり変化を感じながらお産ができました。長男はクリニックで分娩台次男は助産院・自宅で布団の上で。いろんな違いを感じました。それは形だけではなくて。どちらがいい悪いで
白い食事生活を初めて3日目です。なんだか自分の身体じゃないみたいに浄化され楽になりました。口の中の苦味はまだ残っていますが、今すぐに普段の食事に戻しても大丈夫そうなくらい吐き気もなく普通です。でも、またぶり返したら嫌なので、少しずつ様子を見ながら戻していこうと思います姉から教わった身体ケアもしっかり実施しています先ずは、コリ固まった身体を緩めるために、ゆっくりお風呂につかる。横になり目を瞑るかホットアイマスクをする。腰の下に枕などを入れ骨盤高位になり、バンザイをして力いっぱい身体を伸ば
フルタイムで働くようになり後何日働けば休みになるかそれを励みに生きるてる始末でございます仕事はありがたいけど所詮私の脳みそはこんな事ばかり考えますせっかくの休みは家族のやらかしで後始末やらなんやらで休む暇なんてここんとこ皆無でございました自分が元気な証拠ではありますがあたいだって疲れる←誰ただ、真面目に生きて贅沢もしないし(できないたげだが)弁当作って仕事して酒も飲まず(次の日のトイレが心配)当たり前の事が当たり前に出来る脳みそにがんは今ないし
めぐり郷「シンフォニア農法」へのお問い合わせは、こちらの問合せフォームからどうぞ私たち”めぐり郷”は、これからの世代の「生き方の選択肢」が増えることを、望んでいますその中で、失われつつある「古き良き」に着目し、体現しながら伝え残しています【多様性×循環】***出産の選択肢は、以下の5通りくらいから考えられるようになるといいなと、感じています①病院で、先進医療の現代で代表的な出産②病院で、陣痛促進剤不使用や産後処
こんばんは〜今夜は双子座流星群が見れますね。13日の夜から14日の明け方に多く現れるんですってさて、毎日大した事していないのに、1日があっという間に過ぎていく芋焼酎です思うに、携帯の誘惑が多すぎることありません?じゃ、隠せっていう話なんですけど、一応チェックしておかないと仕事の用事もあります。見れない日に限って大事な用件が入ってるってやつやらかしますあの突然入ってくる広告とかまじで迷惑です見ちゃうわ〜〜さてその昔私は31歳の最後の日に長女を出産しています
41歳直前から始めた4人目赤ちゃん待ち。今年7月までの1年8ヵ月の間で、4度の妊娠をしましたが、4度とも流産しました。流産する度にもう諦めようとか妊娠のことは考えない生活がしたいとか様々な思いに振り回されましたが、妊娠はできるので今度こそはという期待が高まり、流産を繰り返しながらもキッパリ諦めきれずにズルズルとここまで来ました。そんなことの繰り返しで、当初の半年間の約束期間を過ぎ、次に決めた42歳までというタイムリミットまでも過ぎてしまいましたが、ゆっくり待ってみようということになりました。
8w5d→9w0dかかりつけの産科で初診から2週間ぶりの健診でした。5月の流産では、8w0dで卵黄嚢肥大があり、9w0dで心拍停止していました。今日の健診でCRLが約20ミリくらいに大きくなっていて、卵黄嚢肥大がなければ、安心できるかなと私は思っていました。経腹エコーでしっかり診ていただいた結果、CRL21.8ミリで、9w0dの大きさとのことで予定日が確定しました。手足もしっかりあり、すっかり人間らしい形に成長しており、へその緒も見えました。ナブも見えました。まだこの時期に性差はない
19週に入り3日目です週に一度、お腹の写真を撮っています。19w0dのお腹です。16週から比べてみるとこんな感じ。16週の時点でポンポコリン過ぎて、あまり大きさの変化を感じられませんが、よく見るとお臍が上を向いてきています。職場の制服のマタニティパンツのウエストアジャスターゴムボタンを6個締めで履き始めましたが、今は2個締めです。ボタン4個分、大きくなっています。体重は54kgです。妊娠前より1.4kg増です。今のところ順調な体重管理です
妊娠中のみなさん、便秘になっていませんか?他の妊婦さんのお通じ事情が非常に気になります。そうなんです。人のお通じが気になるくらい、スムーズなお通じとなかなか出会えません妊娠前は毎朝快腸で何なら便意で目覚めることもありました。朝から気持ちいいほどにスルスルとバナナうんちが2〜3本出ていました多い時は毎食後、出ていたこともそれが今は毎日出ることは出ますが、少量の硬便が数回とスッキリしません。と思っていたら、バナナうんちがドーッンと出る日もありますが、出た日と出なかった日の違いも分かりませ
いよいよ明日はかかりつけの産科での初診から2週間ぶりの健診です。もちろん不安はあるのですが、今までの妊娠とは違い、育っているかな?大丈夫かな?とマイナス思考の不安に陥るようなことはなく、比較的落ち着いて過ごせていると思います。今回の妊娠は今までの流産した時と違うことがひとつだけあります。それは胸の張り今までの妊娠でも乳首が痒くなったり痛くなったりしましたが、今回は程度が全然違っていて、胸がパンパンに張り大きくなって胸を下から持つとズッシリ重くなりました。乳輪も乳首も少し大きくなっています
初めまして😊このブログでは、10,000人以上の母子と関わってきた7名の助産師と、1名の産婦人科医が安産に向けた情報、妊婦さんが知りたい情報について日替わりでお届けします。「無痛分娩でしておいた方がいいこと」「自然分娩でのお産について」「私らしいお産ってなんだろう?」を見つけるサポートをします!みんな活動している拠点や地域が違うのでそれぞれの病院での仰天なエピソードもお届けしていきます😳それでは早速、お届けしていきます!
昨日の夕方、仕事終わりに同僚と立ち話をしている時にぐーーーりんっと回転するようなすごい胎動があり、思わず「うおー」と声が出てお腹を丸めてしまいました。お風呂あがりに仰向けになり膝を立てて少し足を開き、一番腹筋が緩みお腹の様子が分かる体勢になり、お腹を触っていくとやっぱり逆子になっていましたこの時期はくるくる回りますが、それでも骨盤に緩みがなく冷えがなければ最初から最後まで赤ちゃんは頭位でいるのだと助産師さんに言われました。冷えは感じていたので気をつけます夜中も逆子なので膀胱を蹴られ
今日は助産院からの紹介状を持って、提携先のクリニックでの初健診でした我が家から都心に向かうので敢えて朝の通勤時間帯に行ってみました。やはり、昼間と違い外環状との交差点手前で少し渋滞がありましたが、流れはあったので昼間より5分遅い到着くらいで大差はありませんでした。もしかするとクリニック出産になる可能性もあるのでしっかりと下調べも必要です。早目に出たので診察時間よりかなり早く到着して待合室ロビーで本を読みながら待ちました。今日はクラミジア検査のためのクリニック受診です。受付を済ませて、尿検
いつもの妊娠ならつわりのピークを迎える頃ですが、急につわりが軽くなりました。これまでの経験で、突然つわりが軽くなるときは、流産したときなのですが、不思議とそんな不安はなく過ごしています。9w0d、昼ごはんの後に気持ち悪さが続き、食後2時間くらいで全部吐きました。吐いた後も気持ち悪さが続いていたのですが、夕方になってタルタルソースをかけた海老フライが食べたい!と思い、頑張って海老フライを揚げました🍤その海老フライをたくさん食べた頃から気持ち悪さがなくなり、全く飲めなかった水分が欲しくなり、
流産後直ぐの生理が終わり、排卵が終わったあとから下腹部痛と卵巣痛があり、高温期7日目に受診しました。その時の内診では特に何の指摘もなく、着床した頃に急に痛みがなくなりました。それから落ち着いていたのですが、5日前からまた卵巣が引っ張られるような痛みやチクチクした痛みがあります。その痛みが日に日に増していき、アイタタ!とお腹を押さえて立ち止まることもある程痛いのです。妊娠初期に子宮が大きくなるにつれ、引っ張られるような痛みが出ることがありますが、それとは違うのは経験上わかります。これ
\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです晴れたー!!洗濯日和!買い物日和!我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp週末はフォロワーさんの体験談を描いています
昨年秋に流産したあともし妊娠したらやりたい事を挙げていました。何でか分からないけれどそういえば、書き出していたな。とふと思い出しました。・つわり軽減のためのツボシールを貼る(前回の妊娠時はすっかり忘れてた)・つわり中はヘルパーさんに来てもらう(頼む人は決めていたのに忘れてた)・初期の体調が良ければ長女の大学で検体提供と超音波エコー(学生さんの実験台になる!)・看護科の学生さんに身体を提供!妊婦の身体にたくさん触れてもらう
こんにちは!ママと子の「たのしい」応援隊長ともみです🙌今日も訪問ありがとうございます今日は自宅出産で助産師さんがわが家に到着した後のことを書いていきまーす自宅出産のキロク助産師さんが来てから数時間が経過…。あれ?全然進んでないよね?と気が付いた私。そのときは朝4時。助産師さんに「お風呂入ったほうがいいですか?」と尋ねました。そう。自宅出産だと、陣痛中に入浴できちゃうのだ!!ワクワク!陣痛中のお風呂が体験できるか
ふんどしパンツ【シルク】の咲楽姫です。新生児の頭に触れているのは、「母」の手。20と数年前には、新生児だった娘の手。「やっと会えたね。ようこそ」って歓びが、写っているの、見えますか?切迫早産といわれていたのに、お腹の中の居心地がよかったのか、予定日より5日遅れて、出てきました。本陣痛が、なかなか、来ない・・・娘は、日に日に焦る。予定日から5日目、助産師のかん先生が往診に、来宅、かん先生のお話・・・上の子供の、
陣痛の死にそうな痛みが消える!?独りで産んだ方から聞きました。助産師さんがいなくて、産むだけで凄いのに!痛まず、産んだなんて、スゴイ!そのかたは、看護師として数多く出産に立ち会ったとのこと。「腰をくねらせて踊って、痛みを逃がした」娘にも、陣痛のときは踊るといいらしい、と話した。そして、またビックリのお話。名古屋と東京で満員御礼で「ひとりエッチ講座~美と健康と若さのセルフケア」を開催したものとしてお宝情報!別の方が、自宅で、自力で産んだ。ひとりエッチして、オーガズムで陣
9w4dの昨日胎児診断の病院を受診しました。受診した理由は9w0dのかかりつけの産科での健診で、元気に育つ胎児の後ろにもう一人いる気がしたからです。元気に育つ胎児の背中の下に何かしらの物体があり、チラチラと映るのですが、特に先生からはその物体については何も説明されませんでした。先生も気になるようで映そうとするのですが、しっかり映すと私にも分かる(バレる?)ので、チラチラと映して確認しているような様子でした。もし背中の下に映っている物体がもう一人の赤ちゃんだったとしても、既に成長は止まっ