ブログ記事3,438件
\\5月11日(日曜日)//eachbitrhストーリーズ🩷座談会とプチマルシェ✨✨✨「出産」をテーマにし生み出す、育む、子育て、癒すなど温かい空間を作りそこで出産についての経験を(お腹に宿ったいのち)座談会や商品を大切に育んできたものをお披露目したり喜びを共有する場自分を生き表現する場を作りたいです✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎5/11日曜日eachbirthストーリーズ座談会11時から12時半季楽荘和室洋室のお部屋にて皆それぞれの「お産」や、自分
雑穀×ビーガン×おいしい!体も心も家族も喜ぶ、日本生まれの未来食〜乳製品・卵・砂糖・動物性食品・添加物不使用〜のつぶつぶ料理教室、野菜と雑穀の料理教室陽菜(ひな)を京都府乙訓郡大山崎町で開催しています。最新のレッスン情報はこちら今回は、3人目の子供を自宅出産したので、そのことについて書きたいと思います上2人は、当時住んでいた東京の産婦人科の個人病院での出産でしたが、つぶつぶ仲間には助産院や自宅出産している人が多く、もし3人目授かったら、自宅出産したいなぁと思っていました。
めぐり郷「シンフォニア農法」へのお問い合わせは、こちらの問合せフォームからどうぞ私たち”めぐり郷”は、これからの世代の「生き方の選択肢」が増えることを、望んでいますその中で、失われつつある「古き良き」に着目し、体現しながら伝え残しています【多様性×循環】***出産の選択肢は、以下の5通りくらいから考えられるようになるといいなと、感じています①病院で、先進医療の現代で代表的な出産②病院で、陣痛促進剤不使用や産後処
初めまして😊このブログでは、10,000人以上の母子と関わってきた7名の助産師と、1名の産婦人科医が安産に向けた情報、妊婦さんが知りたい情報について日替わりでお届けします。「無痛分娩でしておいた方がいいこと」「自然分娩でのお産について」「私らしいお産ってなんだろう?」を見つけるサポートをします!みんな活動している拠点や地域が違うのでそれぞれの病院での仰天なエピソードもお届けしていきます😳それでは早速、お届けしていきます!
32週4日。先週、出血してからおなか張りやすいなーとは思っていたのよね。出血した後だから、赤茶色のがちょっと出てたりしてさ。そんな状況で安静指示も出てるので、娘ちゃんの一時保育で予約ができる日があったら予約を増やし、預けられない日は家の中だけで過ごす日々。旦那くんが気を利かせて、午後早めに帰ってきてくれた金曜日。ありがたやー。日中、なんとなく、膀胱が圧迫されやすいというか、トイレが近いというか、トイレ行きたい感じになりやすいなぁと思っていた夕方。旦那くんと娘ちゃんが、ちょっと外に遊び
妊婦さんから自宅出産の介助を依頼される。沢山の助産師の中から私を選んで貰えたのだからとても光栄なことに思える。「自分でへその緒を切りたい」そう言って出産後使い慣れた臍帯剪刀(ハサミ)で自分と赤ちゃんを切り離した助産師のAさん。家族が撮ってくれた写真を数枚「何かに使ってください」と、いただいた。もし、家族が、私の顔を撮っていたらきっと、笑っている顔もこわばっていたと思う。一人で分娩介助につかせていただくと一人で母と子、二人のいのちを預かっていると生まれる力とか、産み出す力な
昨日1月6日、お昼過ぎ3500gに迫るベビーが生まれました私の体にはやや大きすぎて降りてこず予想以上に時間がかかりましたが、助産師さんや夫の協力を得て無事に赤ちゃんを迎えられました昨夜はヘトヘトな夜を過ごしましたが柔らかくたるんだ自腹や丸々とした毛深い寝顔を見てやっと!無事に!出てきたんだなぁ…沸々と実感が湧いてきています。*経産婦だし良い陣痛はついてるのになかなか分娩が進まなくて、最
こんにちは!今日も読んでくださりありがとうございます❣️このブログでは、1万人以上の母子をサポートしてきた7名の助産師と産婦人科医が安産に向けた情報、妊婦さんが知りたい情報について日替わりでお届けします。月曜担当りさです引っ越しシーズンですね!我が家も引っ越しが終わりました妊婦での引っ越しは本当に大変😱おまけに夫は手を負傷していて重たいものがあまり持てないと…💦(でも頑張って運んでくれました🥺)両親や兄、6歳の息子にも色々頼んだりしてなん
流産後1周期目(通算12周期目)の高温期7日目、今朝は体温降下して36.50℃でした。前回の妊娠ではインプラテーションディップ←高7のような現象が起こりましたが今回の体温降下はそれとは違います。単にガタガタで乱れているだけです【追記】この後、陽性反応が出てどうやらインプラテーションディップだったようです。来月、三姉妹で温泉旅行に行くのでその件で助産師の姉から電話があり「流産後の体調はどう?ちゃんと基礎体温つけてる?流産後の不調は一生続くから今のうちにきちんと整えるん
遂に妊娠後期に突入しました早いな。本当にあっという間です!妊娠28週を迎えたお腹です。比べてみるとこんな感じです。本当に徐々に大きくなっています。16週の時点で出過ぎでしたが、今は平均サイズくらいかな?と自分では思っています体重は56.6kg妊娠前より4.0kg増です。食欲が戻ったので、だんだん増加スピードが上がってきました食べ過ぎに注意です
流産後直ぐの生理が終わり、排卵が終わったあとから下腹部痛と卵巣痛があり、高温期7日目に受診しました。その時の内診では特に何の指摘もなく、着床した頃に急に痛みがなくなりました。それから落ち着いていたのですが、5日前からまた卵巣が引っ張られるような痛みやチクチクした痛みがあります。その痛みが日に日に増していき、アイタタ!とお腹を押さえて立ち止まることもある程痛いのです。妊娠初期に子宮が大きくなるにつれ、引っ張られるような痛みが出ることがありますが、それとは違うのは経験上わかります。これ
遅くなりました続きです陣痛が来ている最中2度も夜中に実母に着信(わたしは電話かけていない)不思議現象に困惑していると…母がポツリ『ねぇ、◯◯やないの?』◯◯→1人目(当時一歳半)あ"ー‼️怪しい(この日はなぜか夜中まで起きていた)普段からスマホ大好きだったから、可能性は大アリ!!ですが、ロック外して、ピンポイントで実母にTEL掛けれる⁉️笑偶然ロック解除できたとして(たまた
\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですしばらくバタバタしそうな毎日です…あっという間に9月が終わりそう我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp
陣痛の死にそうな痛みが消える!?独りで産んだ方から聞きました。助産師さんがいなくて、産むだけで凄いのに!痛まず、産んだなんて、スゴイ!そのかたは、看護師として数多く出産に立ち会ったとのこと。「腰をくねらせて踊って、痛みを逃がした」娘にも、陣痛のときは踊るといいらしい、と話した。そして、またビックリのお話。名古屋と東京で満員御礼で「ひとりエッチ講座~美と健康と若さのセルフケア」を開催したものとしてお宝情報!別の方が、自宅で、自力で産んだ。ひとりエッチして、オーガズムで陣
何回まで書けるかわからないですが、自宅出産に向けてのことを書いていきます。自宅出産って、興味はあっても情報も出回ってないし、本当にできるの??って思われている方も少なくはないんじゃないかと思って。2人目は自宅出産と決めていた私ですが、対応してくださる方を探すのに時間がかかったので。福岡の自宅出産事情。というか、私の自宅出産事情。実は先日、自宅出産の対応をしてくださる助産師さんに訪問していただき、お話しました。↑にじいろ助産院さん(下はホームページです↓)にじいろ助産院にじい
神奈川県真鶴町に【助産院海とつき】が来年OPENします助産師の岩田美也子さんが建設されてますInstagramのコチラで検索↓↓miyako_iwata_mw(リンクにならない・・・)岩田先生ってお呼びすることに慣れているので岩田先生って書きますが岩田先生は私がお世話になっている川崎市の稲田助産院の院
2022年11月4日の午前中法務局の職員の方が、自宅に来られました。自宅で家族以外の第三者がいない状態で出産したため、出生届を役所に提出しても、すぐには認められません。法務局の方が実際に両親への聞き取りや出産現場を調査して、認められることで、戸籍に登録されます。つまり、赤ちゃんが生まれても、それまでは、どこの戸籍にも属さず、日本国籍もない状態。まあ、それで問題になることと言えば、健康保険証ももらえないこと。健康保険証がもらえるまでの間に病院でお世話
19週に入り3日目です週に一度、お腹の写真を撮っています。19w0dのお腹です。16週から比べてみるとこんな感じ。16週の時点でポンポコリン過ぎて、あまり大きさの変化を感じられませんが、よく見るとお臍が上を向いてきています。職場の制服のマタニティパンツのウエストアジャスターゴムボタンを6個締めで履き始めましたが、今は2個締めです。ボタン4個分、大きくなっています。体重は54kgです。妊娠前より1.4kg増です。今のところ順調な体重管理です