ブログ記事355件
福岡県北九州市にあります海上空港であります、北九州空港の話題をご紹介しておりますが、前回は今回平成28年以来久々に訪問しておりましたので、空港内の姿を皆様にご紹介しておりました。『NO.3218久々の訪問でした、北九州の空の玄関口で海上空港でもあります、北九州空港空港内紹介』福岡県北九州市にあります海上空港であります、北九州空港の話題をご紹介しておりますが、前回は上の画像・以下のように、これまでご紹介しておりませんでした空港島…ameblo.jp北九州空港は、平成18年に曽
士幌線三の沢橋梁出発時にナビをセットしようとしたら目的地が出ず、一旦鉄道資料館へ戻ってからセットしました。セット済みの場所へは案内してくれるのに、この場所でセットできないのはなぜでしょう?ナイタイ高原へやって来ました。ナイタイテラスで、楽しみにしていた昼食のハンバーガーを頂きます。空港とレンタカーの店舗を除けば、今回の訪問地でここが一番込み合っています。ソフトクリームも食べたかったのですが、あまりの人の多さに諦めます。次の目的地に向かう途中、道の駅かみしほ
2025年の大阪・関西万博、アクセス手段はいろいろありますが、せっかくなら“ちょっと未来な体験”をしてみませんか?今回チェックしてみたのは、「新大阪駅」から出ている万博行きの直行バス。そのうちの一部には、一部区間で自動運転を取り入れている便があります。新大阪発のバスは2種類!自動運転あり/なし、どっちにする?まず、ざっくりと分けるとこんな感じです:種類特徴運行本数価格自動運転区間あり屋根に角のようなセンサーがついた未来的なEVバス!1日2便(火・水は運
こんにちは関西万博で会場が広くて大屋根リングの直径の長さが650mあるので歩くと15分はかかるかなっと思っていたら外周バスが運行されます外周バスeMover詳しくはこちら一回券400円1日乗り放題1000円リストバンド自動運転バスも運行だそうで1周回るのもいいかもゆったり乗ろうかなJRのくろしお特急金土日のみお得なチケット販売詳しくなこちら平日行くのやけど残念ちょっとぉ平日も購入できるようにしてよぉ~
先程、洗濯物を干しながら空を見上げたら太陽の周りにま〜るく虹がかかっていました。私の下手なスマホからの撮影なので…ちょっとわかりにくいですよね葉桜になりつつある八重桜の並木道は爽やかな初夏の陽気。パラソルの下でランチをしている人も。つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅にて、実証実験中の自動運転バス。行き先は東京大学柏キャンパスまで。お読みくださってありがとうございます。
今日は立憲民主党自治体議員ネットワーク四国として自動運転バスの現地視察。午前9時頃、集合出発し、伊予鉄大手町駅から高浜駅へ。■大手町↓09:17~09:36↓伊予鉄道高浜線高浜行■高浜高浜駅到着後、伊予鉄の自動運転バスに乗車し、松山観光港へ。12名以上乗車すると、自動運転から手動運転に切り替わるので、2班にわかれての移動。レベル4の自動運転バス。短い距離でしたが、自動運転を体験。■高浜駅前↓09:52~09:54↓連絡バス・伊予鉄バス・松山観光港−高浜線松山観
仕事関係上のため自動運転バスの試乗をしてきました。道内でもこの手の実証走行は少ないと思われます。帯広駅前から乗車できるようです。静かにバス停へと到着。さすがEVですね。常駐の方2人と他7名が乗車できるようですね。おびひろ動物園の停留所で休憩そのままスタート地点の帯広駅へと帰りました。試乗した感想としては静かで快適でしたが、若干シートが硬かったのと、進行方向に背を向けて座るので気分が悪くなる方がいるかもしれないですが安全性など、これらの点は追々と進化を遂げると