ブログ記事7,336件
前回の続きです。よろしければリンクを貼っておきましたのでご覧ください。さて,最近の私は時間を見つけてジムに行って,筋トレをしたり走ったりしています。疲れたらサウナにGO!人形劇の活動は従前通り続けています。塾の授業は生活の根幹をなすものでもあり,ライフワークでもあるので,これまで以上に頑張ろうと思います。これだけ色々としているのに,何かまた始めていないかい??そういうツッコミが来ると思います。してくれと言わんば
昨日は、「他者を敵とみなすことにより、対人関係のトラブルは起こってくる」と言う話をして、ならば「他者を仲間とみなせば良い」と言う話をしました。しかし・・・今まで他者を敵だとみなしていた人が、そう言われたからと言って、すぐに他者を仲間だとみなせるでしょうか。まず不可能ですよね。アドラーによると、「他者を仲間とみなせる」ためにはいくつかの「関門」を通過しなければならないようです。その一つが「人生のタスク」と言うもの。そして「課題の分離」、さらに「共同体感覚」を身に着けることになります。大
開運!筆跡心理カウンセリングとは?文字には不思議な力があります。《筆跡診断》で、自分自身を《知る》ことができ、《筆跡を変える》ことで、《なりたい自分になる》ことができます。じっくりとお話をお聞きし、あなたに《必要な文字の書き方》をアドバイスします。ーーーーーーーーー◆筆跡診断でわかることーーーーーーーーーーー・あなたの性格・あなたの行動傾向・あなたの思考スタイル・あなたの心理状態・あなたの健康状態・あなたの金銭感覚・あなたの職業適性・あなたと他の人との相性
メルマガ登録はこちら。公式LINEはこちら。YouTube始めました!えりりんチャンネル登録お願いします^^邪兄さんにインタビューして頂きました!宮増侑嬉先生のYouTubeに出演しました!思考の達人インタビューこの記事はこの記事↓の続編です!『まずは認める』メルマガ登録はこちら。YouTube始めました!えりりんチャンネル、ぜひ登録お願いします^^邪兄さんにインタビューして頂きました!宮増侑嬉先生のYouTub…ameblo.jp思考の見直しをするって何ですか?ってことを
本来投稿する予定だった記事を取りやめにして,書き直しました。ちょっとイレギュラーな時間帯に,おはようございます。自宅に帰ってきたら知らぬ前に書斎の椅子で寝ていました。こういうのかなり久しぶりです。普段通りの授業の日々の合間に,人形劇の活動をしたり,登山をします。この前の日曜日に足のリハビリのために金華山を再び登ってきました。今回はリハビリなので,一周だけで終わりです。最初は,一番簡単なコースとされて
予備校に通っていると,たまに体調を崩して休んでしまうこともあります。あってはいけないことですけれどね!まぁでも,そんな時に友達がいれば,そのリカバリーができることがあります。休んだ授業のノートを貸してもらえたり。プリントも貸してもらえたり・・・プリントは教務に言えばもらえますけれど,なんだか行きにくいなと思う人には友達に借りるというのも一つの方法。受験は本人がするものです。自分の代わりの誰かに入試問題を解いてもらうわけには行きません。
ひとりぼっちもいいもんだひとりぼっちのようだけどひとりぼっちじゃないんだこの世はみんなひとりぼっちの集まりさだからひとりぼっちでいいんだよよーく見てごらんブログの向こうに見えるだろおんなじひとりぼっちが見えるだろおんなじひとりぼっち繋がってひとりぼっちの輪が出来てだからひとりぼっちもいいもんだひとりぼっちもわるくない今日もブログを読んでくださってありがとうございます。
「あなたはありのままでいい」と言われたけれど。ありのままって何?ありのまま自分らしく生きる答えは、自分にしかわからない。こればっかりは『人と同じものは絶対にないから』人に聞いてばかりいるといつまでたっても辿り着けない。だから占いや人のアドバイスを聞いても、ほんのちょっとの違和感で人は動けなくなる。ありのままの自分になるには?ありのままは、なろうとしてなるものではなく、すでになり続けているもの。『これがあなた』やりたくないものを今は我慢してやるのも、あ
メルマガ登録はこちら。公式LINEはこちら。YouTubeえりりんチャンネル登録お願いします^^邪兄さんにインタビューして頂きました!宮増侑嬉先生のYouTubeに出演しました!思考の達人インタビュー先日の卒業ランチ会でどんな人でも着実に変わる方法がわかってしまいました!笑というのも卒業ランチ会の時に最初の頃、私のお伝えすることの受け止められず苦しい時期を過ごしたAさん。だけどある時突然あれ?!抵抗がなくなっている!やり取りがスムーズ。そこからはトントン拍子に
親友は心友生きて来た人生の中で心友と呼べるのは私の場合は二人です。一人は幼馴染一人は既にこの世にはいません。出家を志した時、彼女は傍らでいつも私の修行をサポートしてくれました。年齢は私より6歳も年上でお姉さんと呼べる存在。お寺で知り合い、16年間支えてくださいました。一番辛かった時も常に私を励ましてくれ、萬霊供養塔も彼女のお蔭で建てる事が出来ました。そんな彼女も重い病にかかり闘病の末とうとう力尽きこの世を去りました。霊感の強い方でしたので
答え探しは終わりだー!きちゃんです♪(´▽`)自分を変えちゃダメなのに、変えようと頑張る。自分を変えていいのに、変えないで停滞する。悩んでいる人の多くはどちらかをやってるから、知っておくと、次にすることが分かるよー!1.自分を変えちゃダメな人「こんな自分」がある人自分が嫌いな人「毎日がしんどいのは、こんな自分だからだ。」「あ
筋トレ重視の先生。子供を拾い上げるのが上手。男の子を育てるのが上手。とっても変わっててびっくりするよ。仲良しの先生からそんな紹介を受けて、お願いした茂木恵一郎先生がスタジオにいらっしゃいました子供達はインスタで気になっていたらしく、目の前の本物に興奮気味(うちの子供達、その興奮気味を相手に伝えないのがもったいないのです)バレエ界は狭いのでよくあることですが、私の恩師とも親しく繋がっていた茂木先生。朝8:20からのながーい基礎クラスになるので、《2年生以上の集中力が続く子》ということ
こんにちは、711ですすごい暑い、からすごい寒い、へのシフト速すぎません??超極暖シリーズを皮膚とする季節がやってまいりました。。***このブログでは、思考は嘘をつきがち。エゴ思考は幻。と、再三不要な思考のボリュームを下げる重要性について語ってきました。『重い思考を捨てたら、充足がなだれ込んできた!!!』こんにちは、711です突然ですが、今あなたを一番重くしている思考ってなんですか?仕事?人間関係?家庭?恋愛?コンプレックス?最近、「気持ちを軽くする」「荷を降…amebl
前回のお話→『当時の長男と父親の関係〜25〜』前回のお話→『娘の計らい?〜24〜』前回のお話→『女と別れる気のない夫〜23〜』前回のお話→『夫の携帯を見てしまった〜22〜』前回のお話→『正直に言われ…ameblo.jp私は不倫発覚後の1年間は右往左往するだけでした。時間があればネット検索をしまくる状態で見つけたのが「愛され妻になろう」と言う本でした。すぐに購入し、できる事からしていました。朝は5時に起き夫に朝食を作り外まで出て見送る。靴も毎日ピカピカに磨き
二人ぼっち最初はみんな一人ぼっちそのうち二人ぼっちになりましたしばらくしたら一人ぼっちが増えたけどいつのまにかいなくなりました。結局、いまは二人ぼっちですあと何年二人ぼっちでいられるかなどっちが一人ぼっちになるのかなそんな事を考える二人ぼっちですそれでも一人ぼっちになりませんその時は見えない一人ぼっちと一緒ですだからずっと二人ぼっちです今日もブログを読んでくださってありがとうございます
変わろうとしていませんか?自分を変えようとしていませんか?そして、他人まで変えようとしていませんか?変わらなくていいんだよ変わるんじゃないんだよ変わろうとする時点で今の自分はダメだと大きく自分に×をつけることになるから、、、だから苦しくて生きづらくなるんだよ、、、・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚世代間連鎖で苦しんだもとアダルトチル
三人ぼっちです最近三人ぼっちになりました老いた三人ぼっちです賞味期限切れの三人ぼっちですそれでも何とか生きてる三人ぼっちですそのうち二人ぼっちになって最後は一人ぼっちになるけれどその内あの世とやらで三人ぼっちで暮らします今日もブログを読んでくださってありがとうございます
更年期心ケア·ゆみでっすこんなときどうしてたっ!?これを書いてみようと思いまぁすタイトルに書いたように『今日お仕事に行きたくないなぁ…』こんな風に感じることないです!?更年期でお仕事をしている人の中にはこんな風に感じる人はとっても多いと思いますゆみは泣きながら会社に行ったこと何度もあるよっ。更年期の時期って気持ちがあがらない…身体も怠い…我慢ができない…心も弱くなる…ほかにもたくさん症状はあるよね
ひとりぼっちひとりぼっちで生まれて来てたくさんのひとりぼっちに出会い最後はひとりぼっちで帰ります心細いひとりぼっちの旅ですがひとりぼっちはまだまだ歩き続けます新たなひとりぼっちと出会うためひとりぼっちは歩きます今日もブログを読んでくださってありがとうございます
マーク・ネポ氏の心に響く言葉より…《さあ、石を手放そう。手で石を握りしめていると、自由にドラムが叩けない。心が過去を握りしめていると、自由に歌を歌えない。》私は今まで生きてきて、やっとこのことがわかりました。この教訓はシンプルですが、とても深い意味を持っています。一つのものを握りしめているかぎり、それが石であれ、手すりであれ、武器であれ、手を開くことも、他のものに手を伸ばすこともできません。生きるという永遠のドラマは、このシンプルな法則に則って
🍀裏切られたのではなくその人が見えなかった部分がみえただけ🍀誰にでも好かれる努力ではなく自分が大切だと思う人を大事にする努力を🍀去る人は追わない事。去った人はあなたに相応しい人に席を譲る為に去ったのです🍀愛は万人に、信頼は少数に🍀清き川に清き水は流れる🍀心が美しい人と付き合いたければまず自分の心を磨く事🍀本音を伝えて関係が壊れる人は、そもそも縁の無い人🍀他人を変えるのは不可能だが自分を変える事は出来る🍀人が意見に反対するする時は大体その伝え方が気に食わない時である🍀何故あの
蓮華座すべての魂は蓮華座に座れる可能性があります。それは自我・エゴを浄化した魂のみがこの世で白蓮華の花を咲かせる事が出来るからです。自我・エゴというのは蓮華の中の泥の正体です。目的は蓮華座に座る事ではありません。自我・エゴという泥を祓い清める行いが出来るかです。肉体は日を追うごとに老化します。問題なのは魂が日を追う事に磨かれて行くのかそれとも泥にまみれたままこの人生を終わるのか私たちはそれを毎日試されて生きています。今日もブログを読んでくださ
あの人のように輝きたい。でも、どうしたら?ピラティスインストラクター養成講座|studioPilatesremove~ピラティスリムーブ~/大阪府豊中市自分の力で未来を切り拓く![br-xs]開業までの本気の指導あなたもピラティスインストラクターに!開業を目指す人に!無料説明会、無料セミナー、無料相談を実施中!申し込みの方は、LINEから問い合わせくださいZOOM無料相談LINEからお問合せ与えられる仕事から、創る仕事へ。仕事pilates-remove.com年齢を重ね
こんにちは。こえです。私は、「変わりたいけど変われない」そんなあなたが、自分らしく行動できるようになるためのお手伝いをしています。さて、今日は「自己肯定感」についてのお話です。自己肯定感とは何か?あなたは「自己肯定感」という言葉を聞いたことがありますか?あるいは、もっと自信を持ちたい変わりたいそんな想いから、「自己肯定感を高める方法」などを調べたことがあるかもしれませんね。自己肯定感を一言で言い換えると、「私は大丈夫」なのですが、ここには見落とされがち
昨日まで三日に渡り「花の百名山」藤原岳の登山記をお目にかけました。塾のブログじゃない,と言われるのはいつものことで・・・。いや,中高生や受験生の方に伝えたいメッセージがあるのです。それは「挑戦しよう」ということ。年単位でやってみたい思いがあったものの,どうしてこんなにいきなり「登山記」なるものを書いたのか。長い間温めてきたことができなくなってしまうという危機感があったのです。もっと先の計画もあるのに,これ以上動かないでいた
テレビテレビを観なくなって七年経った。SNSも何だかその後を追ってるように見える映像を作る側にいたからかも知れないが、おもしろくないのである出演者がみんな同じに見えるキャスターも同じに見える個性が無くなりロボットのようだ唯々台本を読むだけいっそのことAIですべて作れば事足りる多分そんな時代がそこまで来ているこの世はやっぱり幻想世界見たいスクリーンだけ見ているんだよね今日もブログを読んでくださってありがとうございます。
埼玉県朝霞市の結婚相談所ニコイチのブログに訪問いただきありがとうございます仲人の幸代です。20代から恋愛が上手くいかなかった私は30代になったとき自分を変えないとこのままでは結婚できないと感じていました恋愛が上手くいかないのは自分には何かが欠けているからだと思っていたんですね自分を変えるために心について学ぶ必要があると感じてカウンセラー養成スクールに通いました最初はとにかく自分を変えたい変えないと幸せになれないと一生懸命だったのですが学んでいく
心理カウンセラー✕産業保健師の伊海(いかい)真由美です。2025年5月17日(土)14:00~15:30無料Zoomお茶会『伊海真由美とゆかいな仲間たち(第20回)』です。↓その時の思いつきでしゃべります『濃厚Zoomお茶会』心理カウンセラー✕産業保健師の伊海(いかい)真由美です。12月6日にZoomお茶会を開催して、5人の方に参加して頂けました~!雰囲気はゆるかったんですけど、…ameblo.jp毎回「はじめまして」の方が来て下さいますので初めての方でも安心。まず
この2年くらいちょっと色々ありまして自分の今後の人生について考えてみました。🤔気が付けばあと2年で60歳このまま呑気に過ごしていていいものか?時間を無駄にせずに、何か変わりたい変わるためのきっかけが欲しくてまずはブログから始めてみようかと軽いノリであまり考えると進めないので下手でもいいっか愛嬌で🤗
あなたに始まった変容のサインとは?本気になって『やる』と決めて動き出したとたんに『やっぱり始めるべきじゃなかったのかも…』と思えるような嫌な出来事が起きたり今まで見ようとしていなかったところに光を当てて、向き合うと決めたとたんに思っていなかったような出来事が起きることがあります。膿(うみ)出しや揺り戻しが起きるんですよね。もっと良い人生を歩むために始めたことなのに出足から後悔してしまいそうなことが起きるときがあります。でもそれは宇宙