ブログ記事7,247件
こんにちは、諏訪智(ちえ)です。◆はじめましての方へ自己紹介。先日、服の話になって「服を選ぶのが面倒なので毎日同じ服でいいし、買うのも誰かに選んでおいて欲しいんですよ、ホントは」と話したら「意外!」と言われました。今お仕事で着る服もほとんど選んでもらったもの(^^)■2022年TAW現象学概論講座■日程12月6日(日)10:00-17:00オンライン■日程22月26日、3月5日(土)10:00-13:00会場、オンライン※日程2はお昼休
日々の小さなストレスは積み重なるといつか爆発してしまうので侮れません。そして、その小さなストレスは毎日、当たり前に起こる「いつものこと」なのでいつか子ども達が成長すれば何とかなるかな・・・今だけの我慢・・・と、直すことを諦めがちかもしれません。例えば・・・朝から、子どもがのんびりして時間がかかりいつもギリギリ焦って家を出なくちゃいけないヤバイ!片付けても、片付けても、散らかる部屋チーン健康のためバランスを考えて作った食事もスキキライして残されたり、文句を言われたりゴォ
心のことを学んだり自己啓発本を読むと『自分が変われば相手も変わる』とよく書いてあるしそう教わったことがありませんか?最近、このようなことがお悩みになっているご相談が続いたので以前の記事を再アップしたいと思います//相手を変えたければまず自分が変わることです!自分が変われば相手も(周りも)変わりますよ!\\このように言われたり書いてあったりしますよね。『相手を変えることはできない。だけど
私が退行催眠を提供する目的(ミッション)は、人が自分の魂の奥深くにあるミッションに目覚めるサポートをさせていただくためです。ミッションというのは使命と言います。使命という言葉を使うと、特別な人だけが持っている特別なものに感じますが、そういう特別なものではなくて誰もが持っている生きる意味とか、存在する意義のことです。人は自分がこの地上に生まれてきた意味や目的をはっきり自覚して、そこに向かって生きる時にこそ、潜在意識のなかにある本当の力を発動するようです。昔から言われ
こんにちは!似合うを超えるファッションアドバイザー佐藤和佳子です。千葉県で顔タイプ診断®・骨格診断・パーソナルカラー診断等イメージコンサルタントとして活動してますMYDATA身長156cm45歳顔タイプエレガント骨格ストレートパーソナルカラーリッチウィンターもう5年前の記事なのですが性格について書いたこの記事はたくさんの反響をいただきました『暗くて友達が少ない人』みなさん性格の悩みってあります
更年期心ケア・ゆみでっすさて更年期は『自分を変える』ときに、ついて書いてみようと思いまぁす🙌いつもLINEでお話してくれる方からこんな相談を貰いました。調子悪くても無理してお家のこととかをやってしまって結局調子悪くなってしまうどうしたら良いだろうか。。。と、おっしゃれている方が居ました。ゆみも同じタイプなのですっごく気持ちがわかったよっ。うちは両親が89歳と84歳なので年々自分たちで出来ないことが増えて来てる。そしてゆみ
こんにちは、諏訪智(ちえ)です。◆はじめましての方へ自己紹介。前回の記事で、『人助けばかりしている友人にイライラ』こんにちは、諏訪智(ちえ)です。◆はじめましての方へ自己紹介。クリアで明晰な思考を手に入れよう私も動画受講を申し込みました思考力を武器として使っ…ameblo.jpその友人に会うのをやめましょう。という提案をさせていただきました。これ、エッセンスでいうと「捨てる」なのですが、何かを変えたい時には「捨
あなたに始まった変容のサインとは?本気になって『やる』と決めて動き出したとたんに『やっぱり始めるべきじゃなかったのかも…』と思えるような嫌な出来事が起きたり今まで見ようとしていなかったところに光を当てて、向き合うと決めたとたんに思っていなかったような出来事が起きることがあります。膿(うみ)出しや揺り戻しが起きるんですよね。もっと良い人生を歩むために始めたことなのに出足から後悔してしまいそうなことが起きるときがあります。でもそれは宇宙
こんばんは!今日は、今、私が体験していることについてお話しします。それは、The捨て活・手放しです!みなさんやったことありますか?8割捨てるを目標にやっています:)最初は8割?!ありえん!って思いました。でも、本気でもっと自分を変えたい。自分の人生をもっと良くさせたい!と思い本気で取り組んでいます。私、昔から捨てるの苦手なんです。もの大好きです。溜め込むの大好きです。ずっと「もったいない」「ものは大事にしなさい」「まだ使える」「いつか使
「自己評価改善プログラム谷口令365」のご案内です「変わりたいのに、なぜか変われない」「いつも人と比べてしまう」「子どもの頃から抱えている思い込みが根強く残っているように感じる」「過去ばかりに意識が向いて、未来が見えない」「どんなことにも興味がわかない……」そんな思いを抱えている方が多い。1年かけて根本から変わるプログラムがスタートします講師:谷口令約48年間で延べ3万人の方をカウンセリングアドラー心理学やビジョン心理学を学び、実践さらに「運命学」を48年にわたり探
「状況が変わらない」のは、エネルギーが変わっていないという事。心の前提が変わっていないという事。例えば、日にちや時間や、関わる人が変わっても、あなたの心から出てくる「考え」が、以前と変わらないものならば、「現れ」もまた、変わらないでしょう。私たちは、謙虚な透明感を、大切に学びたいですね。変わっていく事。変わり続ける事に、「謙虚」であり続けたいですね。川の水も流れを止めて、動かなくなると、水は澱んで腐ってしまいますね。私たちのエネルギーも、同じなのです。だから、流
メルマガ登録はこちら。公式LINEはこちら。YouTubeえりりんチャンネル登録お願いします^^邪兄さんにインタビューして頂きました!宮増侑嬉先生のYouTubeに出演しました!思考の達人インタビュー先日の卒業ランチ会でどんな人でも着実に変わる方法がわかってしまいました!笑というのも卒業ランチ会の時に最初の頃、私のお伝えすることの受け止められず苦しい時期を過ごしたAさん。だけどある時突然あれ?!抵抗がなくなっている!やり取りがスムーズ。そこからはトントン拍子に
筋トレ重視の先生。子供を拾い上げるのが上手。男の子を育てるのが上手。とっても変わっててびっくりするよ。仲良しの先生からそんな紹介を受けて、お願いした茂木恵一郎先生がスタジオにいらっしゃいました子供達はインスタで気になっていたらしく、目の前の本物に興奮気味(うちの子供達、その興奮気味を相手に伝えないのがもったいないのです)バレエ界は狭いのでよくあることですが、私の恩師とも親しく繋がっていた茂木先生。朝8:20からのながーい基礎クラスになるので、《2年生以上の集中力が続く子》ということ
メルマガ登録はこちら。公式LINEはこちら。YouTube始めました!えりりんチャンネル登録お願いします^^邪兄さんにインタビューして頂きました!宮増侑嬉先生のYouTubeに出演しました!思考の達人インタビューこの記事はこの記事↓の続編です!『まずは認める』メルマガ登録はこちら。YouTube始めました!えりりんチャンネル、ぜひ登録お願いします^^邪兄さんにインタビューして頂きました!宮増侑嬉先生のYouTub…ameblo.jp思考の見直しをするって何ですか?ってことを
こんにちは!似合うを超えるファッションアドバイザー佐藤和佳子です。千葉県で顔タイプ診断®・骨格診断・パーソナルカラー診断等イメージコンサルタントとして活動してますMYDATA身長156cm45歳顔タイプエレガント骨格ストレートパーソナルカラーリッチウィンター皆さんは服を選ぶ時どんなプロセスで判断しますか?「可愛い」「素敵」と思って試着してみたけどなんだか違うこれをエンドレスで繰り返して疲れて服が買えなくなっていませんか?
こんにちは、711ですすごい暑い、からすごい寒い、へのシフト速すぎません??超極暖シリーズを皮膚とする季節がやってまいりました。。***このブログでは、思考は嘘をつきがち。エゴ思考は幻。と、再三不要な思考のボリュームを下げる重要性について語ってきました。『重い思考を捨てたら、充足がなだれ込んできた!!!』こんにちは、711です突然ですが、今あなたを一番重くしている思考ってなんですか?仕事?人間関係?家庭?恋愛?コンプレックス?最近、「気持ちを軽くする」「荷を降…amebl
「お買い物」「お洒落」には「在り方」が出る。あなたはここに“美学”がありますか?情熱のファッションコーディネーター『ザ・お買い物学』マダム陽子今から五年前の写真。秋!の背景ですね。ネックレスブルガリ時計ブルガリイヤリングコスチュームジュエリーリングアメシスト、ダイヤモンドブレスレットルビー、ダイヤモンドイヤリングはノブコイシカワでオーダーをしたものに似ている!って気付きました。この形好きなんでしょうね。ネックレスや時計は廃盤になり、もう大分経ちます。
こんにちは!超意識パーソナルコーチのKYOKOですわたしについてはこちらから更新が止まりましたが更新が止まるときは意識がアップデートしていますパワーアップして帰ってきました今まで書き溜めた下書きに手を入れたりそれまでのテンションで書こうとするとあれあれなんか違うってなります波長が変わったら当然です今までのパターン今までのテンションつい最近まで何でもなかったことがやたらと重く感じたり逆
当ブログでは、あなたが元々持っている潜在的な資産を活かし、自分の力で人生をコントロールできることに気づき、「第二の人生」を発見して経済的自由を手に入れるための思考法と実践的なメソッドをお届けします。さらに、お金持ちマインドを築くための情報や、成功を妨げる思考から抜け出す方法、そして「なりたい自分」になるためのきっかけやモチベーションを与えるメッセージを発信します。人生は、いつからでも変えられます!あなたの新しい未来を一緒に築いていきましょう!Followm
今日はサポート中の受講生さんと「途中経過のセッション」のつもりだったんですが様子をお聞きしていくうちに…私:「ネガティブマインド、解消しましたか!?」受講生さん:「してます、ね」私:「」ヤッホーいいい感じになっているのかも!と思っていたんですが実際お話を聞いたら、思った以上でした先月卒業された受講生さんもこのパターンでした^^ご自分で解消と思えていることがめちゃ嬉しい♡🎉おめでとうございます🎉ということ
ご訪問いただき、ありがとうございます。愛と光で『癒しの空間』の扉を開くエンジェルヒーラーエンジェル愛光エル(あこえる)です。プロフィール/体験会MENU/体験者様の声/お問い合わせ/アート一覧自分を変えたら生き方も変わる〜自分を好きになったら〜以前はずっとモヤモヤしてたんです自分に・・・人と比べては自分を情けないと思うこともありました自分を責めたこともありましたそんな自分が好きになれず人から嫌われ
こんにちは、諏訪智(ちえ)です◆はじめましての方へ自己紹介2月23日〜25日大阪にいきます!《2月23日》どちらも会場受講のみ、定員10名です。お申込・お問い合わせは画像からコーディネーターの蒼山先生のフォームへ飛びます。《2月24日、25日》詳細とお申込は画像からお願いします。******今回はこちらのご質問です諏訪先生、こんにちわ。私はフラクタル心理学初級とバイオレットコースを受講した者です。これを通して、親に対する思い(特に母親)
ブログを読んでくださりありがとうございます!運勢予報士安江さとこです🌈ストレスの大きな原因は「コントロールできないことへの執着」私たちは、つい他人の行動や言動を変えようとしてしまいがちですしかし他人はコントロールできませんその一方で自分の行動はコントロールできます結果そのものを直接変えることは難しくてもそこに至るプロセスは自分で選び作り出すことができるのですストレスを解消
「最初はものすごく新鮮で刺激的だったのに、それが当たり前になると、感動が薄れてしまう。」こんな経験、ありませんか?私も最近、身近な出来事を通じて「習慣が変わると、当たり前が変わる」という現象を改めて実感しました。それは、子どもたちの宿題の話から始まります。子どもたちが突然、宿題をするようになった!ある日、ふと気づいたんです。「そういえば、最近、子どもたちが自分から宿題を始めてる…!」以前は「宿題しなさい!」と何度も言ってやっとしぶしぶ始めていたのに、今では自分から宿題を始
いつもありがとうございます🙇東京新宿。地下道を歩く。「久々にアルタ前に出てみよう」アルタ前の地上に出る階段の方へ。「あれ?アルタ、だいぶ混んでんな~」アルタに人が次々と流れ込んでいく。入り口にポスター。『今日で閉館』「だからか~。っていうか閉館!しかも今日!!」「アルタに呼び寄せられたか~。」高2の
こんにちは、こえです。今日は「思考を広げる質問」についてお話しします。私たちが日常で使う質問には、大きく分けて2つのタイプがあります。オープンクエスチョン(自由に考えて答える質問)クローズドクエスチョン(「Yes/No」で答えられる質問)例えば、オープンクエスチョンの例「今日の出来事で一番楽しかったことは?」「どうしてそう思ったの?」「どんなアイデアがある?」クローズドクエスチョンの例「この服、好き?」「学校楽しかった?」「カレーとハンバーグ、どっちがいい?」クロ
たった1ヶ月で自分改革!潜在能力を開花させて”あなた”の夢を実現させるお手伝いを致します☆潜在意識開花のプロ/数秘セラピスト畑郁江ですこの度、新たにアウイセラピストとしても活動を開始することになりました☆☆ということで、早速モニター募集しちゃいます♪アウイセッションモニター募集アウイとは、宇宙エネルギーのメソッドです。アウイのエネルギーを使って不調の原因を確認しそれらの原因を消して分解します。過去世のカルマ・今世のトラウマ・他人からの念
前回の記事では、「内なるドラゴンとは何か?」についてお話しました。「変わりたい!」と思った瞬間に、なぜか不安になる。「これをやろう!」と決めた途端に、邪魔が入る。そんな経験がある人は、すでに内なるドラゴンと対峙しているんです。では、このドラゴンをどうやって倒せばいいのか?実は、12通りの倒し方があるんです。この12の戦略は、心理学者カール・ユングの「アーキタイプ(元型)」、神話学者ジョセフ・キャンベルの「英雄の旅(ヒーローズ・ジャーニー)」の研究をもとに、私たちが人生の試
訪問、いいね!読者登録をありがとうございます。とっても、嬉しいですラクに楽しく自分を生きるお手伝い、ママサポーターの上妻愛(あがつまあい)です。アドラーメンタルリセットマップお問合せお待ちしています。先日、高校生のわが子が、学校でのテストのことを、私に話してきました。好きなアーティストの嬉しい話をするかのようなテンションで。(笑)話す相手に、私を選んでくれて、嬉しいな~♡と感じました。できているところに注目して、喜んで、
かなりの『あげまん体質』と言って頂きました!昨日は私のメンターである鎌田悠成さん(ヒロさん)のコミュニティワープ応援隊2期、にてヒロさんのZOOMコンサルのコーナーで1期生の変化のシェアとして出させて頂きました。その後ヒロさんからブログを応援隊の皆様にご紹介頂きましてそこから沢山の方にブログを読んで頂いたりメルマガや公式LINEにもご登録下さったりさっそく個別相談にもお申込み下さったり興味を持って頂けましたこととても嬉しく思っていま