ブログ記事7,902件
前回の続きです。(その1)と(その2)では、旅立つことを決めたのは愛犬自身だということ不幸に旅立つ愛犬は1匹としていないということこの2つのメッセージをお伝えしました。まだ見ていない方はその1からご覧ください▶︎その1▶︎その2今回は最後となる3つ目のメッセージ旅立った愛犬が願っていることについてシェアしていきますね。愛犬を失ったあと、愛犬をもっと幸せにしてあげたかった・・辛い思いをさせてしまったのは私のせいあのとき◯◯していれば・・なぜ私は◯◯をしなかったのだ
何か起こるには何か原因がある気がしているまた、何かある時には何か知らせがある、そう思っている。子供が不登校になる前、息子は心も体も苦しくなっていた。今思えば気がつかない私にお知らせがあったのだ。自転車の後輪が2回短期間にパンク、なんで?この前修理したばかりなのに…そして、息子は続けて顔や目に大きな怪我をした(そんなに怪我が多い子ではないのに)自転車の後輪は息子が座る座席の上そして、続く息子の怪我…そのあと息子は不登校を経験した…意味のないことなんてないんだなと、その時感じ今
話し合いが決裂、彼は嫌な顔つきで席を立ち「仕事場にいく」そう言いました。出ていく最後、私を振り返り「ごめんね」と言いました。それが、彼の心のこもったたった一回のごめんねだったような気がします。風の強い、10月なのに寒い夜でした。衣類を処分してたため、その日の気温には合わない薄手のジャケットで出ていった夫を心配し寒かったけど、無事に仕事場に着けましたか?風邪ひかないように気を付けてね。と言うラインを送りました。私、お人好しすぎる。そのまま別居になるとは思っていません
●そのセルフイメージの変え方、間違ってない?こんにちは。変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら突然ですが、あなたは、自分のことを、何者だと思っていますか?これ、大事な問いかけですなぜなら、自分のことを何者だと思っているかで、人生は大きく変わってくるから。なので、KAORIのセッションでもね、セルフイメージについて扱うことが多いのですが・
失礼なことを言いたいわけじゃなかったのに相手が失礼と感じることを言ってしまった。どうしよう...相手から「あなた失礼だよ」のサインを頂いたらすぐに謝りましょう。ただ、その謝罪は「自分が失礼なことを言った」についてのものではなくて「あなたの気分を害してしまったこと」についてするものです。相手に失礼な思いをさせたかったら目標達成です。でも、そうじゃないですよね。自分は相手に喜んで欲しいまたは自分の何かをわかって欲しいそんな目標をもってコミュニケーションをした