ブログ記事1,758件
こんにちは。カウンセリングサービスのみずがきひろみです。沼田みえ子カウンセラーと交代で、金曜日の〈大人の恋愛術〉コラムを担当しています。誰しもコンプレックスってありますよね。太っているとか痩せているとかの身体的なこともあれば、酒癖が悪いとかお金の管理がヘタクソみたいなのもありますし、ヤキモチ焼きとか怒りっぽいという性格的な自己嫌悪もあります。自分のことを好きになれないのは、とても悲しいし、辛いです。パートナーは、それでもそんな「あなた」が好きと言ってくれるというありがたい存在。お互いにお互
こんばんは。あなたを本来の姿に導くライフアドバイザーのじゅんこです。スタイルが悪いって思っているあなた。それは勘違い。誰かに言われたことだったり嫌な目にあったりまたは、年齢だったりお母さんなのにこんな格好していいのかと、人目を気にしたり。自分のスタイルにバツを付け、いけないと自分に言い聞かせる。自分の欠点(コンプレックス)は実は長所だってよく言うでしょ。何言ってんの!?そんな訳ないでしょって思った?思うよね。
親や教師からかなこれくらいも知らないのか!というかんじで半ば責められるように言われてきたことに傷つきそれが自己防衛のようなかんじになっていって知ったかぶりとは違って自分もね~というかんじであたかも知っているかのように同じ立ち位置から話そうとしてとんちんかんなことを言い始めたりそれがまた哀しいことに攻撃的な反応になっていったりそのようななにかに繋がっていくことってさあるんじゃないのかなぁと僕は感じ思ったりして
2025年3月2024年1月日々の生活は修行のようなものそのことをひしひしと感じさせられかつ直球で府に入ってくるそんな毎日。わくわくすることどきどきすることエキサイティングさを感じること等高揚感だけではやっていけない魂スピ系のひとたちがイージーに使うのが多いのでこの単語を安易に使うのは控えているのだけれどもこの世は喜怒哀楽切磋琢磨に魂を鍛えていくトレーニングジムのようなもの綺麗ご
さあ、読み始めました。『やっぱりアドラーがいいな』辛かった去年1年の特に辛かった今くらいの時アドラーの心理学のおかげでかなり救われた。ヒット本『嫌われる勇気』の元になってる心理学者です。アドラーはその何年か前…ameblo.jpやはり、最初なので『嫌われる勇気』にしてみました。読了出来ますように。。。嫌われる勇気Amazon(アマゾン)1,485円【今日のドキリポイント】自分が「このわたし」であることを受け入れる。与えられたものをどう使うか。
『いちいちリアクションしてしまうのは』いちいちリアクションしてしまうのはそのことでいまだ傷ついている癒されたいと思っている自分がいるからだろうな僕にも言えること要写真は、ピン…ameblo.jpいちいちリアクションしてしまうのはそのことでいまだ傷ついている癒されたいと思っている自分がいるからだろうな。僕にも言えること(本文抜粋)と、数日前に綴ったけれどもいちいちリアクションしない、ではなくリアクション
2025年5月3日土52歳になりましたここまで生きてこられた事にまずは感謝僕にとって誕生日はゼロポイントというか1サイクルの始まりというかんじで広い世界のなかのやさしくやわらかい静かな空間のなかに居させて頂いているそんな感覚になっていますその事を感じ思う事が出来ている過去、現在、なうにありがとうを+それらの時代からさらに繋がっていくこれからの未来に希望と共に花束をいま、欲しいもんはなんだと聴かれたらいつも利用させて頂いているサウ
danitorrentxonX藍群青すきな言葉より深く繋がっていくそんな感覚になるからありがとう感謝+ウォーキングを出来る限りするようにした甲斐もあり無理することなく減量に繋がり顔もほっそりとしてきて現在はこの写真に近くなってきた母や叔母やご近所さんたちから痩せたねぇと言われる事が多いので傍から見ても実際に細く見えるのだと思う更年期は痩せにくいと耳にする事が多かったのでそうかなぁ?とぼんやりと思っていたけれど自分
血管拡張性肉芽腫、額の吹き出物の切除手術を受けることになり術前から術後とそのときどきの思いを綴っていたので1つにまとめましたそのときどきの思いがピースごとにぎゅっと詰まっているなぁと手術も無事終わり抜糸も済んで検査の結果も良性だとわかった現在いまは安心感に包まれていることもあり思いを綴った時より客観的に眺めながらそのようなことを感じ思ったりしています各リンク先を載せておきますよかったら読まれてください・正直とっても恐かった悪性だったら