ブログ記事32,438件
ちょっと前に試験についてネガティブなことを書きました。それは暗記して回答するような試験は、今時ネットで調べて情報収集すればいいから暗記してそれを知っているかどうかのテストなんて意味ない。というような内容でした。なんでそんなことを書いたかというと、実は国家試験である「衛生管理者第2種」資格を取得しなければならず、その勉強をしていたのです。長〜い人事経験でどの職場でも部下に取得してもらっていました。で今の会社では資格免許は不要と確認していたのですが、これが必要となり、労基署にはまずは取得する意志
昨日書いた準備していた料理はブルゴーニュ地方のシチューBoeufBourguignon(ブッフ・ブルギニョン)でした。もっと言えばかなりの「風」です。単純に家で開けた赤ワインがあまり好みではなく、赤ワインを料理に使って消費しようかなと。多分料理に使うにはちょっといいワインかも。というか最近ワイン高すぎる。でフレンチ君にレシピを聞いて、その大雑把説明にググって補足して作ってみました。そして今日のランチです。まずは肉をオリーブオイルで焼いて一旦とっておく。肉焼いた同じフライパンにバ
自立・自律の一歩のすすめかた学生さんから、次のようなコメントがありました。小生が、リベラルアール総合の講義で、「対話とは」「愛とは」を語ったときの学生ンの感想です。「まずは、自分を知り、好きになることが大切だと学んだ。自分を好きになれていないと、自分の悪いところの話ばかりするようになり、会話が必然的にネガティブになってしまう。また、ネガティブな捉え方をしやすくなる。これを知り、私は、今の自分を完全に好きにはなれていないので、自分自身を好きになれるよう自分の良いところに
先ずは昨日の縁日の話題から『神童先生、昨日(の)閻魔大王(の)縁日(は)神童先生(の)最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高(の)感謝溢れるお酒(と)神童先生(が、昼過ぎまで)準備いただくしたお菓子(が)最高(×77回、最高に)美味いかった!・・・神童先生、ありがとうございました!・・・神童先生、わし(の)縁日(に)神童先生(と)金剛蔵王大権現様(と)魔王尊様(が)気遣ういただく、もてなすいただく状況(で)ありがとうございました!・・・最高(×77回、最
タイソンズのレストランやカフェといえば、表参道のCICADA,そのCICADAの手前屋外のcrisscrossやパン屋、代官山のIVYPLACE、などなど色々なコンセプトがどこも人気で予約が必要だったり、待ち時間があるイメージ。そんな中市ヶ谷にあるNo.4も平日でも待ち時間があると聞いていました。昨日は仕事で市ヶ谷近くに外出しており、1日でも多分客が途切れそうな時間帯(17時前後)だったので、入れるかも!と立ち寄ってみました。ドア前のマシーンから番号を取って待つシステムですが、この時
ここ暫く、買い物🛍️と言うか、大きな買い物🛍️はしていない私です※まぁ、身の丈生活を実践中です❣️その代わりですが、お金は減りずらいですね・・・当然と言うかまぁ、最近は、あんまりお金の事を意識していない事が多いです♪程々に、暮らして行ければ良いかとか思っていますそれと、あまり物価高にも左右されていませんし・・・私は、私の道🛣️を行く・・・と言う感じです食糧危機の事に関しても、以前よりは下火になりました※そこまで考えてられない❣️と言うか・・・私と、世の中の風潮が乖離している感じですし・・・自分自
この記事は生命線と運命線の間に「橋渡し線」がある手相を解説します「橋渡し線」とは生命線と運命線をつなぐ線の事ですね開運線とも呼ばれていますが・・・「橋渡し線」のある人はとてもうらやましい『幸運』の方!ですが横切る線もあり、よくない手相もありますそこでこの記事では次の3点をご紹介しますね次の3点がわかります👇生命線と運命線の「橋渡し線」の意味橋渡しが四角になっている人のケース生命線と運命線を横切っている人のケース生命
お越しいただきありがとうございます!世界中を動き回る在宅ワーカーみなえみですまたご無沙汰している間になんと…アメリカへ移住しました6月1日よりロサンゼルス郊外へやってまいりました。ロサンゼルスの郊外なのですべてが大きいです…夫はすでに1年前の2024年4月よりこちらで駐在生活をしていたのですが、我々も子どもたちの卒業、入学式を終えて束の間の日本の女子高生、女子中学生生活を体験した後合流しました。現在まもなくお昼の11時。日本との時差は16時
この僕が!料理中です!!これにビーフも買いました。さて何ができるのか。。。明日のランチ用です。
今日ティファニーからのメールで銀座にカフェがオープンしたとのこと。女子と僕(笑)が好きそうなカフェ。早速明日で予約を試みました。はい9/26までの間に空きなし!ちなみに2人にしたら変わるかな?と思ったけど、同じでした。ただ2名にすると個室が1日時間もひと枠だけ出てきました。まあ当分は人気でしょうねー。でもGINZASIXのDiorCafeもなくなったし、そのうち落ち着くのかな?まあいいもんねー。僕はロンドンのティファニーーカフェでティファニーで朝食を!したし。『ロンドンで「テ
こんばんは、適応障害専門カウンセラーの森川由美子です。適応障害になる理由は人それぞれです。職場や学校のストレスがきっかけになることが多いですが、家族関係が深く影響している方も少なくありません。今日は「適応障害と家族」の関係について、子どもの立場からお話しします。「家族の言葉」がつらいときがあるある適応障害で休職中の女性は、実家に戻らず一人暮らしを続けていると話しておられました。理由を尋ねると、「なぜ休職したの?」「あなたの我慢が足りないんじゃない?」と親に言わ
蠍座25度(蠍座24度0分〜24度59分)(日本語訳)蠍座25度X線これは、人間の有機的な完全性、あるいはすべての知性が依存する自然の不変の構造の象徴である(=このシンボルは、人が生物として生まれ持った、健全で完全な状態を表している。また、すべての知性が依拠している、自然界に普遍的に存在する変わらない法則や仕組み※を表している)。※ここには、すべての知性は自然の法則や仕組みに根ざしているという考え方がある。ここでは、仲間と共有する世界における自己実現の基礎としての各個人の幸福が強調さ
日本のパン屋さんで僕が美味しいなあと思う1つ、SAWAMURAは時々朝食していました。そもそも朝食を食べなくなったのと、ただでさえ人気だったのにインバウンド客も増えてすぐにテーブルが空いていないこともあり、たまーにしか行かなく(行けなくなく)りました。昨日は早くに終業したのでディナーに行ってきました。カウンターでプロセッコで乾杯🥂さすがパン屋さん。テーブルチャージとしてのお通しはパン3種です。温めてあって美味しいポーク入りのサラダはボリュームありシャルキュトリー3種盛り合わせで暑
ごきげんさまです。断捨離®︎トレーナー熊本在住の川口わか子です。お立ち寄りくださり、ありがとうございます。⭐️⭐️⭐️応援クリックをいただけたら嬉しいです!にほんブログ村にほんブログ村断捨離®︎は、やましたひでこ個人の登録商標です。⭐️⭐️⭐️朝9時から、訪問看護師の方が点滴に来られる。その中で、空海との出会いのことを話していた。この本を、断捨離®︎トレーナー福士エリカの読書会に
当たり前なんですが皆が忘れがちなこと・・・自分の生きる道は自分が決めます。相田みつをさんも言ってますね。道はじぶんでつくる道は自分でひらく人のつくったものはじぶんの道にはならないわたしが生きる道はだれのものでもなくわたしだけの道。こんなアタリマエのことを実は分かってるようでみんな分かっていません。自分の人生なのにその生き方を自分以外
歌うベビーメッセンジャーベビーと女性『軽やかに、自分らしく生きる』”本質のつながり”をサポート🩷ほわことYUMIです→プロフィールYOUTUBE2.5万回再生ベビーヒーリング期間限定!!私の思いつき企画ですこちらのLINEにて『一往復メッセージ』してますLINE登録してくださってる方へ夏休み企画として
この記事では運命線フィッシュについて解説しています”フィッシュ”とは幸運がやってくるサインですお魚の形をしていて手のひらのどこに出てもとても素敵なハッピーな開運線ですそこでこの記事では次の3点で詳しく解説しています👇☑運命線でのフィッシュ見方☑フィッシュと島の違い☑幸福度の大きさや幸運が訪れる時期わかると人生って豊かになります運命線フィッシュを解説しますね♪この記事を書いた人初めまして手相師人生コンサルタ
ドイツ人家族がしたいことの一つに東京を高層階から眺めること。がありました。(まあAIに作らせた東京観光の提案ですが。)渋谷、六本木ヒルズ、東京タワーやスカイツリーなどそうした観光スポットはいくつかありますね。まずは有料な上結構高い!そしてこのインバウンド客の多い昨今、予約や待ちも想像されます。そんな中でのお勧めは都庁です。無料でぐるっと360°東京を見渡せ、天気が良ければ(空気が澄んでいれば)富士山も見られます。すみません。紹介しつつも都庁も展望台の様子の写真もないのですが。疲れていたし
久しぶりに香取慎吾featヒグチアイの“ひとりきりのふたり”を聴いたら今現在のモヤモヤした言語化出来ない心情にぴったりで涙がポロりんお中元の短期バイトも終わり少し余裕が出来たのとここ一週間体調不良もありゆっくりしてたら脊髄炎発病してからこれまで一日も早く普通の社会生活に戻ろうと走り続けてたツケがドカンと押し寄せ何かがポキっと折れた9月までは高齢者福祉施設の受付と宿直のバイトがあるのであまり先々のことをあれこれ考えるのは辞めて8月は生活リズム
この週末は金曜日のバレエ鑑賞、土曜日浅香唯に続き、昨日は松田聖子の武道館でのコンサートでした。45周年です!先にグッズだけ買いに行ったのですが、30分前に着いたのにもう結構な列でした。毎回聖子ファンクラブに入っている元上司がチケットを取ってくれて、元同僚と行っています。(その元上司は大阪在住なので、別コンサートに参加)。今までで一番聖子が近くて、そして最高なコンサートでした。毎回最高ですが、ヒット曲がこんなにあるのかーと実感。ヒット曲だけではなく名曲も多いし、僕はシングルしか知らないので
こんばんは。適応障害専門カウンセラーの森川由美子です。「元気だったころの私に戻りたい」「前はもっとちゃんとできていたのに」適応障害と向き合いはじめたころ、私も何度もこう思っていました。何もできなくなってしまったような気がして、毎日が停滞しているように感じて、自分を責める気持ちばかりが大きくなっていったのを覚えています。あの頃の私と同じように、「元の自分に戻りたい」と感じている方に、今の私の視点からお話したいと思います。「戻れない」のではなく「戻る必要がない」の
昨日も上野の東京文化会館にバレエ鑑賞に行ってきました。今回はロイヤルとパリオペ合同のBプログラムちゃんと花が変わっているところがすごいロイヤルだけのAプロ時十分楽しみましたが、完全にロイヤル寄りになりました。好みですがずーっとパリオペ好きだったのに。。。今回は合同のチケット取った目的のパリオペエトワールマチアスエイマン降板もあるけど、ジェルマンもユーゴもいなくて男性エトワールはポールマルク1人。ポールは頑張っていたし、技術も素晴らしいと思いました。(←何も知らないど素人評)。素
こんにちは。ブレインクリア・セラピー®クリエイターの津田涼子です。津田涼子のプロフィールはこちら意識レベルを可視化するツールを開発中。家族みんなが、健康で幸せに自己実現するために17段階の意識レベルを活用しています。毎年千葉から海を渡って川崎まで墓参りをしていましたが、数年前に『墓じまい』をしました。お盆やお彼岸は特に移動することもなく静かに過ごしています。いろんなしがらみがあり墓じまいは「そう簡単にはいかない」と思っている人が多いはず。わたし自身は人生が辛過ぎて何をした
5/25に土星が牡羊座入り天体がサイン移動する前後などはその導きのテーマを色濃く感じることがあるあるですこの土星移動はみんなにとって大きな意識のシフトを導くそれぞれにとっては?特に影響を受ける星のシナリオいくつかあるけれど今日はその中でも天秤座さんへのおはなしを天秤座さんにとっては真向かいに土星が巡ってくるシーズン自分の生き方、人生のテーマを他者を通して確認、突きつけられる時社会に自分を現してい
★AroundTheWorld:3,415days:世界一周3,415日間☆162countries:inNagano,Japan.:162カ国目・現在地:日本長野県諏訪地方★TotalDistance158,931kkm:総走行距離:158,931km【長野県と岐阜県をまたいだサイクリングマップ「R361CyclingMap」ついに完成!】伊那市⇔木曽町⇔高山市をつなぐ国道361号線を
みなさん、こんにちは!最近話題のNetflixドラマ「イカゲーム3」、もう見ましたか?私、めっちゃハマっちゃって一気見しちゃいました!特に印象に残ったのが、ノウルがギョンソクを助けるシーンなんです。なんであんなに命がけで助けたのか、最初はよくわからなくて...でも、よく考えてみたら、すごく深い理由があったんですよ!今回は、そのワケを詳しく解説していきます♪ノウルがギョンソクを助けた理由とは?感動の真相に迫る!イカゲーム3の中でも特に印象的だったノウルの行動。みなさんも「なんで?」って思い
牡羊座2度(牡羊座1度0分〜1度59分)(日本語訳)牡羊座2度グループを楽しませている一人のコメディアンこれは、人生が繰り返し自分自身に向けて掲げる鏡の象徴であり、それによって自分自身を日常的に理解しやすくなる。各個人のアイデンティティは、その経験のまったくナイーブな可能性に投影され、それによって新鮮で超越的な自己観がもたらされる。他者との一瞬一瞬の接触の中で、自分が役に立つと思うどんな役割でも演じることができることを発見し、自己リハーサルで得た絶え間ない自己肯定感とともに、人間の個性の
ちょくちょく伊代ちゃんのコンサートに行っていることはブログにアップしていますが、当時音楽番組で聴いていたシングル曲しか知らないのですが。。。。昨日発足?募集を開始した伊代ちゃんのファンクラブに加入しました!これからもコンサートは行くので、先行予約でいい席が取れたらいいなーと思って。
戦争という名で人の命を弄んだ人達のあの世での日々は・・思い出す2025年8月10日(日曜日)不思議な世界生活私には“信じ切っている”ことがあります。亡くなった方々を思い出すと、その人は必ず傍に来てくれる、と本当に信じているのです。ただ、来てくださる方にはひとつだけ条件があって、亡くなられた方と個人的に会ったことがあるかどうかです。私は美空ひばりさんが大好きで、舞台と言いますか、コンサートと言いますか、よく出掛けたものですが、個人的にはお会いしていないので、思い出したから
夏はとにかく引きこもりなので、うちの息子といる機会が多いです。が、息子は帰宅時や目覚めるとパパを探して擦り寄ってくるのですが、あとはマイペースで自分が一緒にいたいときは抱っこもせがめば、逆だとパパと別の部屋に行ったりもします。彼は太陽好きなようで、日当たりのよくない我が家で陽の光を探します。そしてカーテンの向こう側直射日光を浴びに行きます。なのでベランダへの窓を開けて水を用意してあげました。暑すぎるのか10分くらいでいつも部屋に戻ってきます。一緒にいたいときはトイレも付いてきます。(前