ブログ記事7,925件
私が読ませてもらっている、とある専門家の方のブログがあるんですがわりと過激な物言いをされるんですけれども笑中にとても納得できるものもありまして最近読んだ記事に『彼や彼女は優等生なんかじゃない。自分の意志がない子たちが周りの指示に従ってた結果、優等生扱いされるようになっただけだ』ってのがありましてあ、私なりの受け取り方ですずれてるかもどきどきびくびく(小心)ほんとそうだわ!と思いましてこういうことなん
長男インフル早退からの学級閉鎖起きてママがいないと泣く。ママ呼んですぐ来ないと泣く。・・・・7歳児。訪問看護お休み。スイミングお休み。全ての予定なくなったけど、どこにも行けない。次男が暇をもて余す。→昼寝→夜更かし→朝起きれない→登園渋り→悪循環次男ちょっと変わってきてて・・・「自分の意思で動きたい」のを感じる。人にやらされるのではなく、主体的に動きたい。納得しないとやりたくない。行き渋りも、泣きながらも行かねばならないことは分かっている。でも手を引こうとすると避け
少し前にポスターを取り下げるのどうのと問題になってた厚生労働省の『人生会議』→■ポスターの賛否についてはともかく親が、自分が元気なうちに終末期のケアをどうしたいのか周りの人間と共有しておくことは大事なことだと思う。ただ人生の終わりがどんな形で訪れるかそれが前もって分かっている人は居ないからなぁ。生きる気満々の本人を前にして意向を確認するのはかなり難しいミッション。認知症を患ってからとなると本人の意志の真偽をはかることすら難しくなっ
日本が好きで日本で勉強したいと自分の意志で来る外国人は勝手にちゃんと勉強する。大問題は元々日本に移住目的なのに留学ビザで来る不逞者。この人達は大学にさえ行かない。そしてこの中の多くに工作員がいる。そんな奴らに多額の国家予算を使い、授業料無料、生活費まで月15万以上支給するのが政府。—アメリカから見た日本(@yamatogokorous)December4,2023
ご訪問、ありがとうございます40代アラフィフのlilyです。・自己紹介はこちらはじめまして・13年にわたる婚活のあゆみはこちら20代婚活以前(結婚相談所期)番外30代アラフォー婚活①のまとめ・アメンバー限定記事を読みたい方へアメンバー申請について複数の読者の方からお問い合わせをいただいてたdo系女子とbe系女子についてゆーるりさんが記事にしてくださいました分かりやすい記事をありがとうございますそれで、さらに補足させていただきますdo系女子と
頑張るとは、困難に耐え、努力してやり通す。自分の意志や考えを通そうとする。こんにちは。シックスセンス管理人です。そういえば、もうずいぶん前に、頑張るという文字を顔が晴れる、つまり、「顔晴る(がんばる)」にするという事を推奨している人がいたな〜、と、誰かに「頑張ってください!」というメッセージを送っている時に思い出しました。そう、頑張れ!という言葉の底にあるのは、相手の顔が晴れる事だから、あながち間違いでは無いなと思いました。「頑張る」という言葉を調べていると、由来
今日もカードを引きました!柳のスピリット:柔軟性森の池のほとりに、大きな柳があり、その枝は軽く水に浸っています。風が吹いてくると、垂れ下がった枝が踊り子のように揺れています。その葉は、あなたに何かささやいているようです。柔軟に生きることを勧めています。物事の折り合いをつけたり、譲ったりしてください。自分の意志を放棄するのではなく、自分の選択としてそうすることに意義があります。正面から立ち向かうよりも、回り道をする方が勇敢な時もあります。頑固でいるよりも、融通をきかせる方が得策な
こちら忠達。私は、MGSから人生の哲学を学び、君に伝えることで、君の夢実現をサポートする。君は今までの人生で「自分で」何かを決めようとしたことはあるか?「勉強していい大学に入って、いい会社に就職する」「高校を卒業する」「技術を持つ」「結婚する」君が今成し遂げようとしている目標は、本当に「自分で」決めたことか?考えてもみろ。「親から言われたから」「皆そうしているから」「先生が言ったから」そんな事で、「自分の意志」だと思
インスタでは前の動画にジュンスカの「歩いていこう」をBGMに入れた。受験勉強では、特にこんな地方の高校入試では、慌てて走ってコケるよりも、しっかりと毎日「歩くこと」、「前に進むこと」が大事。学習ペースは徐々に上げていけば良い。最初からダッシュしてはいけない。疲れないフォームでしっかり大地を踏みしめて一歩ずつ。フォームもバラバラで親に叩かれて走る子は沢山いる。でも、そんな子には、違うゴールしか待っていない。自分の意志で、楽しくポジティブな心持ちで、毎日着実に歩む。走れる子は呼吸を整え
セカンドオピニオンまでは精神的に辛かったよく知らない相手(主治医の先生もセカンドオピニオンの先生も)と、自分にとって重大なことを、しかも相手はプロだからあまり素人目線で話す訳ではなく、決まった内容を伝えるのみ。人間関係を築くのに時間がかかるタイプ(相手がどんな人かを見極め、それに合わせようとしてしまう)な私が、病気という重大なことを、たった数回しか会っていない先生に、ましてや大手術までしてもらうなんて、よく考えたらすごいことなのかもしれないなと思いました。もっと先生がどんな人か、普段ど
なんか、悪いことしたのがまるでこっちのような態度はちょっと大人気ないなあ…と、夫ですが。目をそらすどころか、射るような目で無視したよね。挑戦的。あんな顔、喧嘩した時も見せなかったのに。でもね、想像してたよりダメージは少ないんです。ここで大丈夫!って言ってくださる方達がいるのが大きいですありがとうございますでも、不思議です。自分が不倫しておきながら、バレたあとはなんでこうも堂々としていられるんでしょうね。贖罪の人生送りたくない…とか許してもらえる訳ない…とか挙げ句、今はそ
やりたくて始めたことなのに楽しいはずだと思ってたのにワクワクしていたはずなのになのになんか…つらくなってきた…だんだん笑えなくなってきた…もうやめたい…ってなることがあるねそれはすぐにやめられることもあるしそれをやめるには勇気が必要で楽しくないのにずるずるずるずる…続けてしまう時もあるせっかく夢を叶えようと思ったのにでもなんだか最近これが叶えたいことだっけ?なんか方向違わ
友人が上げてくれた記事をシェアさせていただきます。ミネラルはサプリメントではない‼︎ビタミンも酵素も、どのような栄養でもミネラルがなければ働けません。そして、ミネラルはチームワークで働きます。これらミネラルの重要さをアメリカでは1977年に発表されたマクガバンレポートにより「ミネラルの世界的渇望が、人類の病気の原因である」と発表され、世界の保健医療業界は激震しましたが。それから30年、いまだに日本の対策は遅々として進んでいません。「体内を構成するごく少量の4%にもかかわらず、ミネラルがな
4年生になると、今までになかった問題がでてくる。息子のクラスに、先生にも友達にも反抗的な、とある男子がいて、孤立しているようだ。クラスメートから嫌われ始めている様子。うちの息子は、1年生の時から学童が一緒だったので、その男子をよく知っている仲。クラスの友達との間で”おまえは、あいつのこと好きなのか嫌いなのか”みたいな話で詰められることがあるようだ。そこで、息子はなんと言っているのかはっきりはわからないけれど、話を合わせたり、ごまかしたりなのか
韓流プレミアで放送中の韓国時代劇『トンイ』。ドラマの終盤で、張禧嬪(チャン・ヒビン)は仁顕王后(イニョンワンフ)を呪詛していたことで死罪となるが、それに対して高官たちが大反対している。前編では高官たちが粛宗に反論したところまで紹介した。後半は粛宗の言葉から始まる。いったい高官たちの言葉に粛宗は何と言ったのだろうか。【関連】チャン・ヒビンはなぜ死罪に?反対した人物たちもいた!!粛宗はこう反論した。「国家が不幸に陥り、宮中で災難が発生した。世の中、このように邪悪なことがあるものか。まさに、
●①【HSP】波長の合わない人ばかりの職場で感じる孤独感こんにちは。坂本純子です。最近、職場で感じる「孤独感」のご相談が続きました。職場での孤独感...波長が合わない人の多い職場で、よく湧く感情です。たとえば、あなたも職場で、こんな感じになることありませんか?↓============今の職場、「時間から時間働いて、時給を稼げればそれでいい」みたいな意識の人が多い。そのせいか、トラブルが起こっても、誰も改善しようとしない。なんで、目の
今日もご覧いただき、ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ✨子宮推命講師の龍石望(リュウゼキ・ノゾミ)です。さて、今日は四柱推命での気付きです。最近やっと四柱推命の記事がチラホラ(^_^;)私の命式には、自立・自我の星がありません。自立・自我の星とは、【比肩(ひけん)】と【劫財(ごうざい)】のことです。↓↓鶴野の命式↓↓うーん、見事にナイ。自立の星だけがナイご自分の命式を確認したい方は、↓↓こちら↓↓からどうぞ!子宮推
昨日「地方再生に関してのシンポジウムがあり安倍昭恵さんの講演を聞くことが出来ました。安倍総理の夫人のです。50分くらいの講演でしたが何もみずに話されていました2014年に山口でバックパッカーなどの泊まるゲストハウスを創立されたそうです。東京の内神田で居酒屋渦も経営されています。ご自分で何か行動を起こされる時必ず総理である阿部首相にお話しをされるそうです夫である総理は多忙にも関わらず妻の昭恵さんの話を一つ一つしっかりと
あきこです。やっと卵雑炊が食べられるようになりました。体調悪い癖にブログ書きたい熱が止まらない!(たまにそういうモードになる)自分も熱が出てるよ!!愛もお金もエネルギーで、そして循環させるもの①愛もお金もエネルギーで、そして循環させるもの②あきこのお金のブロック話の続きです。愛もお金も全部エネルギーというオオヤマツミさんからの話を書きました。そしてさらに話を聞いて行くと、お金には、性格というか、傾向があるんです。オオ
〈12月5日〉自分が行きたい道を行く!もう後ろを振り向かず、自分の力を信じてねそんなことできない今は状況的に無理〜って感じたら…自然の中に飛び出してみて木や海、川、公園でも少しの時間でもヒトは自然の一部…常に雑踏の中にいると…五感が鈍くなることもあるから…リセット必要ですどんな状況でも…今、ここに居るのは自分の意志だということを思い出してこれから進む方向も自分の意志で決めて構わないんですよ〜何か、誰かのせいにしないこれって…自分を楽にする最強の魔法です今日
日本ではまだまだ人に悩みを相談するということには抵抗が少なくありませんどんなに悩んでいても問題が大きければ大きいほど一人で抱え込んでしまい苦しんでしまいます自分を責めてしまい苦しみます産業カウンセリング・スクールカウンセリング等ようやく社会に受け入れられてきました人は一人で生きているわけではありません誰かと関わり相手のことを「想い」自分の「想い」もありその中で悩みも生まれます現状に向き合って生きていればこそ
この投稿をInstagramで見るまつじゅん|ベビーマッサージ教室&ママ起業サポーター(@almo__jun)がシェアした投稿
「人は希望を持って生きるべきですよね?」何か気の利いた返答を期待してる?「こういう前向きなことを言ったら天邪鬼な返事をしてくれるんでしょ?笑」しませんけど?「えぇ〜っ、どうしてですか?」天邪鬼だから、返事を期待されてるとそんな期待には応えないことになっています。「もう、面白くないなぁ。だったら、天邪鬼な答えで良いですから何か話をしてくださいよ」人生に希望を持つことについて?「持
拉致されて無理やり連れていかれてお金払わされたならともかく自分の意志でホストクラブ通ってる人を国が問題視して救ってやる必要あるんですかね・・・オッチャン達だってホステスさんに貢いでるじゃんそっちはいいんかい(´・ω・)親が宗教にはまって、子が生活できなくなるのとは事情が違う(´・ω・)水商売文字通り、水に付加価値をつけて売る商売疫病で商売が滞ったからといって保護する必要ないし自分の意志で行く人を妨げたり助ける必要もないと思うまた、そ
絵に書き記されが最後のフレーズがいいっすね。人に左右されない、自分の意志を曲げないてこの社会においてはめちゃ難しいことっすかもしれんっすけど。意志を曲げないて、時に頑固やと思わるかもしれんけど、ここでいう意志はそれとは違うもっと信念みたいなもんすよね。それがない人が多いし、それがないことで自分を楽にしている人も多いし、ほんま生き方上手なヤツでめちゃいるっすよ。正義とか正解とかはないけど、信念すらない柔軟て意味ないっすよね。ほぼほぼ意味はない。けれど、それが上手な生き方なんかもし