ブログ記事7,654件
●「子供に口を出すことが、9割方なくなりました」こんにちは。高橋リエです。トラウマ解放のための長期コース「リバースワークショップ」のお客様から、こんなメールをいただきました。リエ先生、先程はありがとうございました。今日も色々気づかせて頂いて、胸の辺りの重いものが、少し軽くなりました。これまでの変化を振り返ってみると、まず、子供の言う事、やる事、態度が、ほとんど気にならなくなり、私自身、子供に口を出すことが、9割方なくなりました。先生の日々の教えや、DVDを見させて頂き、常に子供
友人が上げてくれた記事をシェアさせていただきます。ミネラルはサプリメントではない‼︎ビタミンも酵素も、どのような栄養でもミネラルがなければ働けません。そして、ミネラルはチームワークで働きます。これらミネラルの重要さをアメリカでは1977年に発表されたマクガバンレポートにより「ミネラルの世界的渇望が、人類の病気の原因である」と発表され、世界の保健医療業界は激震しましたが。それから30年、いまだに日本の対策は遅々として進んでいません。「体内を構成するごく少量の4%にもかかわらず、ミネラルがな
今日もご覧いただき、ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ✨さて、今日は四柱推命での気付きです。最近やっと四柱推命の記事がチラホラ(^_^;)私の命式には、自立・自我の星がありません。自立・自我の星とは、【比肩(ひけん)】と【劫財(ごうざい)】のことです。↓↓鶴野の命式↓↓うーん、見事にナイ。自立の星だけがナイご自分の命式を確認したい方は、↓↓こちら↓↓からどうぞ!子宮推命:簡易鑑定いつもお世話になっております〜(*´艸`*)
【運命と宿命】『運命』とは何でしょうか?辞書を引くと、意志にかかわりなく巡ってくるもの、めぐりあわせ、などと書かれています。また、転じて、「将来のなりゆき」の意味もあるようです。ここで注目したいのは、「将来のなりゆき」という意味があること。これは、私たちの人生の将来=未来を表す言葉とも考えられます。人生にはいろんな選択肢があり、そのどれを選ぶかによって、未来は少しずつ変わってくるはずです。そう考えると、『運命』とは、自分の意志で変えられるもの、つくっていくもの、と言え
魂意識革命®先祖編を受講後のご感想です☆_____________________________________自分が自分のために行動したいのになぜかうまくいかない、結果が捻じ曲げられてしまっているような流れ、、それと共になぜか自分におしよせて来る流れ、、自分の意志に反してうまくいかないことは身体の中の「流れ」に原因があります。自分の現実は自分で創っていますが、そもそも自分の体内に自分と不調和なものがあると、それだけで人生が低迷してしまうもの。そし
がんと仲良く付き合いながら、日々を笑って過ごしたいと思いつつ、病気に関連する出来事を綴っていきます最近の空は高く、雲☁も爽やかに浮かんでいるのを見ると「死んだらあの雲の上から、みんなを見てられるのかなあ〜」と、ふと考えます爽やかな空の上に行けるのなら、悪くないのかも。ほんと、死ぬってどういうことなんだろ?と、経験したことがないので(当たり前か(笑))、不思議な感じですねーモチロン怖さもあります。。。がんと分かってから、死をスッゴク身近に感じるようになりましたよ。なので、最初の手術のあとに
「責任ある仕事はできません」と言われた、私が会長をする某会の問題。私なりの返答を誠実にしました。先ず、彼女が勘違いしている、説得をしたのは私で、「責任ある仕事をしなくても良い。配慮をする」という内容を知っていたのに仕事をさせたという誤解の2つを解かなければなりません。本人だけでなく、その親しい周辺の人も納得しなければ意味がない。そこで、私は説得したと思われる前会長に、「申し訳ありませんが、あなたの記憶に〇〇さんを説得した記憶はありませんか?」と確認を取りました。「間違いなくそれは私です
自分の意志で突き進む人生かあたえられた道を歩く人生か生徒には言っている「人生一度きり、主役になれ」高2の夏ある女子生徒が入塾してきた。最初はおとなしい優しい子ぐらいの印象。学校の成績は順調に上がり高校3年生になるタイミングで一対一で話をした。彼女には行きたい大学があった。「別にその大学じゃなくてもいいよね?」「別にそんなに頑張らなくてもいいよね?」意地悪な質問かもしれないが本気度を確かめたかった。彼女は私の質問に揺らぐことはなかった。ここから「主役」として本気の
自分の心は自分のもの!但し、権力のある人の言葉は影響力大ですね。私は子どもの頃、親の言うことを聞くいい子ちゃんでした。母に運転を頼まれて出かけると道に迷ってけんかになることが多いです。気まぐれな母のいうことを聞いて、その道右に曲がって言われるとつい曲がってしまう。その結果、迷子になる。これを妹に愚痴るとお姉さん、いつになったら学習するのよ!お母さんの言うことは絶対聞いたらダメよ。信じるのは自分よ。共感して
同じ速度で歩くこと、同じ方向へ歩くこと、同じ距離を歩くこと、同じ歩幅で歩くこと、どれも私たちにはしっくりこないんだ。ペースを揃えることだけにこだわって、目的地を次第に合わせるようになって、一歩を踏み出さないことを恐れなくなって、歩幅を合わせることに夢中になって、いちばん大切なモノを見失う気がするから。ともに歩くということ、RITZはRITZのみちを、maaiはmaaiのみちを、たまにお互いよりみちだってする、まわりみちをしたくなるときだ
太陽が眩しく輝いて気持ちがいいです☀️家には誰も居なくなって、ただ好きに静かに過ごす。静寂の時間は、何よりも大切で大好きな時間。その時々のエネルギーの影響はあるけれど、その一瞬だけが特別なわけじゃない。たとえどんな特別な日だとしても、自分の軸がしっかり定まっていなければ何も変わらない。誰かを真似るのではなく、その時だけ何かをするのではなく、日々の延長線上に今があることを思い出して過ごしてみる。いつだって、自分の意志と意識が世界を創っている。全ての商品は
またまた間が空いてしまいました💦いつも読んで下さっている皆様、本当にありがとうございますこのブログを通して「1人じゃないんだ」と思ってくれている方がいるとしたら、それが何より嬉しいです本当はもっと後に書くつもりだったのですが、私の更新頻度が当てにならないので先に書きますもし同じように離婚問題で悩んでいらっしゃる方、すでに離婚されていらっしゃる方。どうか自分を責めないであげて下さい。私の一連の言動は、決して褒められた物ではなかったと思っています。最初は自分を責めて責めて責めまくっ
私は、今回の夫のダブル不倫問題や離婚問題については、一切、身内や知り合い、友達には相談せずにここまできた。最初は、誰かに話すと私の計画が失敗するかもとの変な願掛けだった。でも、今になってみると、誰にも相談しないという事は人の意見に左右されず自分の意志が明確になるので結果良かったと思う。そりゃ、私達夫婦を知っている誰かに相談すればストレス発散にもなるし、共感もしてくれるし、親身に助けようと色々と手を差しのべてくれるに違いない。でも、一人で抱える事で私は私の気持ちだ
不倫相手とのデートのリアル報告を受けショックと動揺は隠せませんでも、強くならないといけない自分が幸せになることを軸に考えないともう不倫の証拠はあるこれからは自分の意志で動く自分が決めたことなら責任を持てる離婚するかしないか決めるのは私向こうには権利がないアドバンテージは私にあるのだから
目標とする学校、自分、その水準。目標とか理想とかってのは凄く輝かしいです。だから、それを語るのはいいです。気分がいいですし。でも、本当にその理想をキミは見てるの??と言いたいことが、多々あります。これは、勉強面についてだけではなくて、色々なところで。見ないで語っていませんか?だってさ、すっごい輝いてるんですよ?直視したら目がつぶれるんじゃないかってくらい輝いているんですよ?もちろん、比喩ですけれど。中途半端
みなさん、こんにちは。八雷神は、黄泉の国に行った伊邪那美の身体に生じた神様。八柱の雷神雷の現象を神の姿としています。頭に大雷神、強烈な雷の威力の表し、胸に火雷神、雷が起こす炎を表し、腹に黒雷神、雷が起こる時に天地が暗くなること、陰部に咲(裂)雷神、雷が物を引き裂く姿、左手に若雷神、雷の後での清々しい地上の姿、右手に土雷神、雷が地上に戻る姿、左足に鳴雷神、鳴り響く雷鳴を表し、右足に伏雷神、雲に潜伏して雷光を走らせる姿、日本人は古くから、雷に畏敬の念を持っていました。
今日のネタは妄想的未来予想ここ2週間に点と点が繋がることがありましたそれが宿命についてです占星術だとネイタルの星の配置で読むことができますね産まれる前に決めてきたブループリントです地球のシステムの中に生きることが根底にあって決めてきたことですアカシックレコードにも魂の歴史が刻まれているので今世の宿命を知ることができます
●①【HSP】波長の合わない人ばかりの職場で感じる孤独感こんにちは。坂本純子です。最近、職場で感じる「孤独感」のご相談が続きました。職場での孤独感...波長が合わない人の多い職場で、よく湧く感情です。たとえば、あなたも職場で、こんな感じになることありませんか?↓============今の職場、「時間から時間働いて、時給を稼げればそれでいい」みたいな意識の人が多い。そのせいか、トラブルが起こっても、誰も改善しようとしない。なんで、目の
豊かさと完璧な健康と幸福が人間の自然な状態であることを教えてくれているソース(源)の化身である小さな花。この写真は自分が撮ったものです。Ifthereisnosourceofillness,whyaretheresomanysickpeople?もし、病気の源が存在しないならば、なぜ、非常に多くの病気の人々がいるのですか?Itisbecausetheyhavefoundlotsofexcusestoholdthemse
自分で買ったマグカップが、ださいな、と感じたり、なんか、いいな、と感じたり、日々見え方が、感じ方が、変わっている世界の見え方も、そう世の中は、敵だらけのように感じたり、優しい人だらけのように感じたり、、「厳しい時代だ」たとえば、そんなふうに、人が、世間が言うことがあるとするだけど、、結局、自分が、どう、いまを見るかで、まるで世界は変わってしまう周りで言われている言葉は、、あまり意味をなさない自分自身が、世界をどう見ているのかどう、見ていきたいかいつだって、真実はそれ
頑張るとは、困難に耐え、努力してやり通す。自分の意志や考えを通そうとする。こんにちは。シックスセンス管理人です。そういえば、もうずいぶん前に、頑張るという文字を顔が晴れる、つまり、「顔晴る(がんばる)」にするという事を推奨している人がいたな〜、と、誰かに「頑張ってください!」というメッセージを送っている時に思い出しました。そう、頑張れ!という言葉の底にあるのは、相手の顔が晴れる事だから、あながち間違いでは無いなと思いました。「頑張る」という言葉を調べていると、由来
どうも!youtubeに東京B少年の動画が出てきて、ヒストリーをみたのですがこの人とこの人は相性がよさそう。とそれぞれジャニーさんが選抜しただけあるなぁと思っていました。那須くんと龍我くん金指くんと藤井くん大昇くんはジャニーさんに呼ばれたからいったのに「YOU、なんできたの?といわれて上の遊園地で遊んでおいで」といわれたり←いい子なのになぜか不憫。現在はラヴィットに出演されてます。肩幅のしっかりしたキリッとした子が😠✨大昇くんです。😊こちらです。いつも思うの
昨日「地方再生に関してのシンポジウムがあり安倍昭恵さんの講演を聞くことが出来ました。安倍総理の夫人のです。50分くらいの講演でしたが何もみずに話されていました2014年に山口でバックパッカーなどの泊まるゲストハウスを創立されたそうです。東京の内神田で居酒屋渦も経営されています。ご自分で何か行動を起こされる時必ず総理である阿部首相にお話しをされるそうです夫である総理は多忙にも関わらず妻の昭恵さんの話を一つ一つしっかりと
今朝なんとなくYouTubeを見ていたら"トイレの流せるお掃除シート、トイレに流しちゃダメ"という衝撃の文言を発見え?流せるんじゃないの?流しちゃダメなの?なんで??『流せる』って書いてあるのに?理由を知りたくて検索してみたらトイレメーカーさんも流さない方が良いとおっしゃっているようで…流せるけど、トイレットペーパー程は分解されなかったり、シートの種類によっては全く分解されないまま配管に引っかかってしまうものもあるのだとかで、トイレ詰まりのリスクが上がるようです基本的にトイ
日本ではまだまだ人に悩みを相談するということには抵抗が少なくありませんどんなに悩んでいても問題が大きければ大きいほど一人で抱え込んでしまい苦しんでしまいます自分を責めてしまい苦しみます産業カウンセリング・スクールカウンセリング等ようやく社会に受け入れられてきました人は一人で生きているわけではありません誰かと関わり相手のことを「想い」自分の「想い」もありその中で悩みも生まれます現状に向き合って生きていればこそ
自分で色々考えるのがめんどくさくなる時たまにあります。そんな時マツコさんが「自分の意志を貫いて頑張る人は凄いけど、自分を持ってなくて周りに流される人も自分の知らない所に辿り着けるから、それも良いのよー」と言っていたのを思い出して少し気持ちが和みますw流れるままに生きてたらとんでもない目に合う可能性もあるけどもしかしたら、新たな自分に出会う可能性もありますもんね。(良い意味で)長い物に巻かれろ精神は好きでは無いけど流れる雲のように気ままに生きていけたら楽しそ
「魂が、成長するために乗り物を替えるようにして、次々と新しい肉体をまとっていく」形の、「生まれ変わり」は否定されねばならない、と考えています。便宜上わかりやすい譬えですが。肉体は、魂が宿る「かりそめ」の媒体ではありません。個々人の生には神から与えられた無限の価値があり、唯一無二の自由なありかたで神様と出会うのです。また、なぜかというと、このモデルの考え方には、人間の尊厳を踏みにじる可能性のある問題をいくつか孕んでいるからです。例えば、子どもAちゃんを幼くして亡くした親に
ハルくん生後5ヶ月12日になりましたお座りもひとりで上手にできるようになったし、暑くなってきたので「水遊び」ができるオモチャを購入しました。お水の知育(ピープル)←これで検索してみてください。※画像はピープルさんよりお借りしました購入のポイントは床に座って遊べる高さ水を張るところが、あまり広くない(安全面)ジャージャーと音がする(流れている音を聞かせられる)蛇口からも水が出て来るので、色々な遊びができる水底が銀色に光ってキレイ
父親の介護で、地方の実家に帰省し、2ヶ月ほど在宅勤務をしていた同僚が、通常勤務に戻ってきて、みんなで笑顔で迎えました♡介護疲れで体調を崩されていたお母様の具合もよくなり、家族で充分に話し合い、彼女ひとりではなく、姉弟で隔週で帰省し、介護をすることにしたそうです。心配事は尽きないけれど、自分の意志を優先したと言っていました。本当に優しい同僚で、自分の気持ちを犠牲にして、これまで色々我慢してきたのではないかと思います。先月一度、出社した
本日、長男の中学校の卒業式でした🌸9年間の義務教育を終え、新年度からは更に自分の意志を持って夢に向かって頑張ってください!母は全力で応援してます。卒業おめでとう✌🎓✨🌸写真を撮る時に長男の腕を組んでパシャリ。恥ずかしかった様で「もう二度と撮らない。」と無表情で言われました。たまにはいいじゃん。