ブログ記事3,733件
ご訪問誠にありがとうございますこの毎日の暦は、老若男女万人共通の過ごし方です。今日のマヤ暦で気持ちよく穏やかにすごせるよう書かせて頂いています。どうぞよろしくお願いいたしますご提供中の真理子のセッションメニューおはようございます520日前は人生初めてのラジオ出演の日でした。早いなぁ。なんかもう。毎日があっという間すぎる。。充実してるんですよね。有難いです。言葉には魂があるので、なるべく良い表現をするように心掛けています。例えば。「疲れた」ですが、『疲』は、「やまいだれ」
お守りを禁止される事はあっそーくらいにしか思わないしわざわざ絶対に持たせたい持たせなくてはいけないものがあるわけではないので私にとってはそれが『正しい』か『正しくないか』なんて正直どうでもいい。世の中間違った事だらけだしだから今世の中でいろんなことがおかしいって今まで決めてきたルールや法律までもが日々議論されて改正されたり裁判になったりしているわけででもそれが『正しいか』『正しくないか』はその人の持論な訳ですよ。自分が正しいと思う方が正しいしでもそれって相手も
いつもclubhouseのLOVE美学を聴きにきてくれてありがとう💖聞けない人も読んでくれてありがとう。エリカさんからこんな感想が💖すっごい嬉しい〜♪昨日の『恐れの選択か愛の選択』かこれの続きの見方をお伝えしました。ジャッジメントの世界は苦しいし窮屈だいつもマルかバツで自分と人を捌き続ける本当にそれはバツなのか?ジャッジしてしまう人は自分をほぼ許せていません。なので人のことも許せないのです。今日の夜の部でのお話旦
こんばんは、ぞろりです。今回の事の発端はこちら★家出直後→私生きてる価値ない人間なんやって★悔しくて車の中で書いた事→教養がないバカ女★次の日の話その①送りつけたLINE→伝わらんかった、、、子供達も寝て、夜10時過ぎ。メールの意味がわからんから起きて話しようって言い出した主人。だからさ話したくありませんって言ってるよね?何故蒸し返す?今さら気づいた事ですがアフロ田中は漫画だからその時のその人の考えとか表情とかどーゆー状況を見てそう思ったかとか文章
Whenyoufindyourselfcriticalofthewayanyonehasattractedorisusingmoney,youarepushingmoneyawayfromyourself.あなたが、誰かがお金を引き寄せた方法やお金を使う方法について、批判的なあなた自身を発見する時、あなたはあなた自身からお金を遠ざけている。簡単に批判したり非難したりするようにマインドコントロールをされていますが、批判や非難は否定であ
年末に弁護士との面会に備えて発覚後別れたと言いながら続いていた夫と女のメールのやり取りを読み返すと女は私からの公正証書作成請求により自分の夫との離婚訴訟が不利になる事を恐れ私の出方を執拗に夫に訊ねてきていた。そして夫は、女が(狂言?)自殺未遂したと自分で知らせてきた事にひどく動揺し事態が悪化することをこれまた恐れていた。要するに2人とも自分の保身のみ水面下で燃え上がっていた当初とは打って変わってお互いを思いやる様子はうわべだけのものになり、時にはお互いを責めるよ
自己愛性パーソナリティ障害の人の怖さをわかっていない人があまりにも多過ぎます。「いつかわかってくれるんじゃないか」「私が治してあげなきゃ」という気持ち、共依存体質の方にありがちな気持ち、これらは何の意味もないどころか、むしろその考えを利用されて傷つけられます。自ら地獄に飛び込むような考えです。「いつかわかってくれるんじゃないか」「私が治してあげなきゃ」という気持ち自体を否定するつもりはありません。立派だと思います。ただし、自己愛性パーソナリティ障害の人に向けての気持ちは例外
とりあえず、狭いけど家のリビングに、義母、義妹、私、あさひとテーブルを挟んで並んだ。義母はとにかく不機嫌義母の計画が狂ったからだ。義母は、計画がその通りにいかないとどうして良いか分からず、イライラしたり周りのせいにしたり、計画が上手くいかなかった事をいつまでも、ずーっとずーっと気にして立ち直れない。プランBが立てられない。義母にはプランAしかなく、それだけに固執する。義母の今回の計画は、保育園に行き、私の前で、先生に旅行の話題をだして「お母さん、そんなの大丈夫で
自己愛性パーソナリティ障害の人には友達がいない人が多いです。特に同性の友達がいない印象です。いたとしても浅い関係であり、親友と呼べる人(心を開ける人)がいない人が多いです。何か問題が起きた時に「相手が絶対100%悪い」という言動や態度をとるので、離れていかれてしまうのは当然です。(問題と書きましたが、些細なことでもこういうことが起きます)離れていかれてしまうのは当然なのですが、自己愛性パーソナリティ障害の人はそれがまったく理解できません。自分のせいで離れていかれていることに気
本日もご訪問ありがとうございます夏季休暇最終日明日からはいつも通りの記事に(笑)今日は8月16日終戦日の翌日ということになぞらえて~8は自分が判断したもの・決定したもの選別または比較したものとも・・16は良い意味でも立場の変化・状況の変化8も16も4の倍数4の倍数は着地や安定を意味するなので~決定したものが既存のものを打ち砕くそして、落ち着くやろかな(´艸`)8には「抑圧・溜め込み
Ifyourdominantintentistofeeljoywhileyouaredoingthework,yourtriadofintentionsーfreedom,growthandjoyーwillcomequicklyandeasilyintoalignment.もし、あなたの優先的な意図が仕事をしている間、喜びを感じることであるならば、あなたの意図の三つ組、自由、成長、そして喜びは素早くそして容易に同調に入るでしょう。
モーちゃんもそうでしたが…なぜ、自分が妻にモラハラしておいて、出て行け‼️お前なんかと離婚してやる‼️などさんざん暴言を吐くくせに実際に離婚となると、離婚を拒むのでしょうか。モラハラをする人はプライドが高く「自分が正しい。相手が間違ってるからこう、言ってるんだ」と思っています。そのため、相手から別居・離婚要求などを調停などでガツンと言われるとプライドが傷つきます。本当は小さな弱い奴、なんです。自分が相手から拒否されているという事実を認めたくないんです。そしてプライドの
自分が信じてること、握ってる思い込みって根っこをたどるとほとんどが、誰か他人の無責任なテキトーな言葉。笑・アホか!・すぐ忘れるんやから・ドンくさいなぁ・かわいくないわ・似合ってないで・センスない・使えないヤツ・ホンマに迷惑・いつもジャマして!・時間の無駄直接、言われたり陰で、言われたり。その言葉をなぜかうっかり真に受けて信じてしまった言った方もまさかここまで末永く影響を及ぼすとは思ってないし、大抵の人は、
久しぶりの喧嘩①の続きです。そこから、真ん中子と私が説明して理解できた一番下の子が正解を言いました。◯時◯分←問題の答えおう!夫は、そういうとバンッとテキストを閉じました真ん中子がパパが教えたわけじゃないのにぽそっと言いましたすごく威張ってみえたんですね私もそうみえましたえ?なに?おう!って言うと、俺が教えたことになんの?ふうん突っかかり始めますもちろんまったく目どころかこっちを見ないで首をかしげながら不満を露わにしますさも自分が教えた
******************************地球の問題に関心が向いている人というのは、きっと真面目なタイプの人が多いと思います。でも、そういう真面目なタイプの人というのは、他人にも完璧を求めたり、自分が正しいと思っていることを他人にも押し付けたりしがちです。でも、正しさの押し付けで平和はつくれません。「私の正しさ」の反対側にあるのは「相手の間違い」じゃないんです。「相手が持つもう一つの正しさ」なのです。つまり相手も、「自分の考えは正しい」と思っているということです。
旦那ことを言葉にして残したいと前々から思ってました坊が産まれてからは旦那に間違っているものは間違っていると言えるように嫌なことがあったらスマホにや紙に記録を取るようになったそれをわかりやすく残すためにはまず最初に大まかに旦那の性格をまとめ芯になるようなものを作ってから出来事を残していく方法が自分にとって良いと思ったのですがうまくまとまらずなかなか書けないでいましたでも先週の朝…出社して更衣室でテレビを見ているとスッキリであおり運転特集をやっていました始業のため全
こんにちは、handhanaです。ご訪問ありがとうございます。コロナで自粛が続く中、とてもストレスが溜まっていると気が付いた先月。屋久島効果はすごかった。自然の中はやっぱり癒されます。今月は息子の一言『そろそろ行きたいな』で淡路島へGO~♪GOTO使えて、お得感満載♪三連休後、もちろんガラガラ。お天気にも恵まれました。明石大橋鳴門海峡の渦潮広い景色最近ほんとよく寝る息子。起きる時はスッと起きますがとにかく、なにかと寝る寝る。朝は5時には起き
義母絶縁までの記録は今までのブログorプロフィール目を通してからご覧頂けると嬉しいです久しぶりの更新です遅くなりました義母絶縁までno.26からの続きですことの発端は金曜日に義母が母に野菜を届けてくれた時義母から「ちょっと良いですか」と言われたことから始まっていた母が義母から言われたこと箇条書にします母が言われた順番はわかりませんが私が母に言われた順番ですその下に私の母に答えた回答を簡単に書きます①最近kちゃんからメールない義母からもメールない私からメールすること
『【第四話】~窓際からの生還』の、記事末尾に出した答えは見つかりましたでしょうか?『【第四話】~窓際からの生還』地球村の高木義之さんの体験された、【第三話】の続きです。今回の第四話が最終になります。※末尾に、クイズの応募方法が~【第4話】私が本当に信じた唯一の臨死体験実…ameblo.jpもう一度、体験者である高木善之さんの課題を述べますね。エジプト文明はなぜ興されたと思いますか?それはナイル川の定期的な氾濫で、土壌が肥沃だったからです。だから、農作物がたわわに実り、文明
モーちゃんは●社会的地位が高い●妻を見下している●自分の両親が素晴らしい!●お前(妻)や妻の両親が間違っている●自分が「モラハラをしている」という自覚はない●全てお前のせいこんな感じでした。でも、職場で褒められたとかマッサージへ行き体がラクなときとか気分が良い日なんかは外食に誘ってきたり、怒鳴ったりはせず、気持ちに波がありました。波があるのはすごくしんどいものです。モラハラをする人は「自分が正しい」と思い込んでいるため変わることはないです。私はこれに振り回され
夫は本当に悩んでいたと思う。せっかく手に入れた会社での大切な地位(権力)と、報酬(女性を釣る為の)を手放したくはないはず。だから「1人になって考えたい」と朝方まで帰ってこなくても、その間連絡が取れなくても、時間が必要なのだろうと何も言わなかった。夫は両親にも相談をしたようだ。休日に、1万円渡してと、理由を聞けば、祈祷に行くと言う。パワハラで人を辞めさせて会社でまずい立場になって悩んだ末に、祈祷へ行くと言う。
ナリ心理学・麦は笑えてないあなたを、許しません。何回も何回も…もう!わかった!もうやめれる!できる!ってなっても…まーた、してしまう。まーた、忘れてしまう。それが…ジャッジ!!!!!不安な状態やからってのはもちろんあるんやけど…これ、完璧にできることはない。減らせるようになってても、油断してたら、また、やたらとしてしまってる。それぐらい意識してないといけない。「アイツの生き方は間違ってる」「アイツの考えはおかしい」「アイツの発想はとんで
【SALE/20%OFF】UNITEDARROWSgreenlabelrelaxing◆FFCアンゴラビーバースリットノーカラーコートユナイテッドアローズグリーンレーベルリラクシングコート/ジャケットコート/ジャケットその他グレーブラックホワイトブラウン【送料無料】楽天市場23,760円人気ランキングで出てきました。↑こんばんは。りょうくんとの会話の中で新しい発見があったのでお話させて下さい。lineを見ている私。私「んー。」彼「どうした?
主人は電動歯ブラシを使っています。替え歯ブラシが高いので交換しないで半年以上使います。高いと言っても1,000円ほどです。毛先が開いてくるとクリップで止めて開きを抑え、毛先がボロボロでもおかまいなし。毛先の開いた電動歯ブラシで毎日20分近く磨きます。歯と歯茎を傷つけているのがわからないよう。「替え歯ブラシ買ったら」と言って喧嘩になったことは何十回もあります。自分が正しいと思ってる人なので、これが主人の正しい歯磨きなのです。当たり前ですが主人は歯が悪
接さなければ、ノンストレスなのに、接した日は必ずもめる普通の会話にならないから先々週、義父が肺炎で入院したと報告があり、もしかしたらいかなきゃかも、、、って話でしたそのあとはもちろん、聞かなければ言ってこないので入院時は危ないというドクターの説明があったそうですが、二週間前に聞くと、入れ歯洗うの持ってきてって言われたみたいだから、良くなったのでは?と。私「曖昧だと困るから、ちゃんと聞いておいて」夫「わかった」その翌日私「どうだったの?」
こんにちは。自己中・オレ様夫スネ夫専門の夫婦カウンセラーえいきです。男性なのに男性の心理をバンバン隠さずお話ししてしまうちょっと変人なカウンセラーです(笑)。"外ヅラのいい旦那"って、いますよね....。例えば外ではいい夫・いい父親ぶりをアピールして地域のイベントにも顔を出して仕事もできる感じ、頑張ってる感じでよそのお子さんやよその奥さんにはめっちゃ優しい、
わたしたちは、「自分が正しい」と思いやすい。そして、「自分が正しい」と思っていると、自分と違う考えの人を「間違っている!」と思います。よね?相手を否定していると、当たり前ですが、相手は耳を傾けません。心を開きません。いくら正しいと思うことを言っても、もう絶対に耳を貸しません。(身内であれば、なおさら)思い切り否定されても、「ああ、そっか。そうだよね」と受け入れられる器の大きな人は、滅多にいないと思います。あなたは、自分
🐹🐰🦊エレノア・ルーズベルト-Wikipedia自分以外の人間の意見に、いちいち左右されるなということでしょうか?「どっちみち批判されるんだから、好きなようにせえ」とな。あっさりとして、わかりやすい名言ですねーー!わたしこういうの、大好きです🥰「迷うと成仏できんぞ」。亡き父の口癖でもありました。私が何かに迷っているときに、よくこう言われたものです。出典は(怪しいものですが)お釈迦様がおっしゃったとか。この場合の成仏とは「悟りを開く」と似たような意味で、死後の「成仏」ではありません
モラハラ男は自分が正しい!俺は悪くない!がベースです。あと自分の意見や考えを押し付けて妻や子供に強要します。モーちゃんは、自分の好きな映画や本も強要してきました。私や子供が好きな本やマンガ、アーティストは全否定‼️アイドルの音楽とか、モーちゃんの前では聴くこともできませんでした。でも、私たちは興味がなくても一緒に観ないといけませんでした。映画なんか、2時間近く拷問でしたよ。こういうの、大好物です。そしてどうだ!すごいだろ?とむちゃくちゃ得意そうな顔して偉そうにしてい
まただ。また、普通に戻ってる。あんなに私を傷つけておいて全く気がついてないの?自分でも言ってたけど、ホントに女性の気持ちがわからない奴だな。本人はアドバイスをしてあげたつもり。その時感じた事、思った事を伝えただけ。全く悪意がないのが始末が悪い┐('~`;)┌そりゃあ、バツが2個つくはずだわ。彼を好きだったら神経もたないよ。じゃあ、私は?