ブログ記事2,600件
埼玉県上尾市ヒーリングサロンDIVAの照代です今日は午前中地域の役員の話し合いを30分参加。そののち、モダンミステリースクールの年に二回の12カウンセルのセレモニー「春分の日のユニコーンマジック」にズームで参加しましたユニコーンって本当に存在します今どこにいるかは、「アデプトプログラムⓇ」の中でお伝えしています今日はユニコーンを召喚し、韓国や日本全国からの参加者がその豊かさとJOYのエネルギーを受け取って、豊穣の豊かな秋をお祝いしました感想は、心が穏やかになり
12月28日の「かめちゃん品川お話会」先ほど聞きました。興味深い話が多かったので少しまとめてみます。私のブログをいつも読んでくださっている方、12月9日「3Dプリンターで製造された人類」12月22日「バイオロボの見分け方」この二つの記事ですが、多分読まれた方々も大半は信じていらっしゃらないと思います。私もなかなか100%とは行きません。私たちの周りに、そのような人間のような人間でないような不思議な生物は身近にたくさん存在しているなんて、とても実感がわきません。でも2040さんは、当たり前のよう
埼玉県上尾市ヒーリングサロンDIVAの照代です今日は午前中地域の役員の評議会に1時間参加してまいりましたある団体の地区代表になっているので。地域のことはまたいつか書きたいと思います明日はいよいよヒーリングマルシェご予約も入ってきていて、賑やかになりそうです飛び入り参加も大歓迎ですので、お待ちしていますねキャンドルやアロマワックスサシェは、創るお時間がない方のために作品も購入できることになりましたので、お買い物だけでもOKですDNAアクティベーションの素
やっと、カタログが届いたぁー息子も私もこれが本命♡♡なので、ここのランドセルみるまでは、絶対に他のを買えないもどかしさ早く展示会行きたいなぁー♡そして、今日息子のお友達の誕生日🎂おめでとう🍾㊗️この絵本をプレゼントしたけど、すごい喜んでてくれましたなまえの所には、お友達のお名前を入れて、自分が主人公になれる絵本♡♡♡♡メッセージも入れれて最後に息子とお友達のお写真もいれて、素敵な絵本が出来ました❤️これは、思い出に残るので、誕生日プレゼントには最高ですね❤️
トミー・ストーバル監督によるアメリカのホラー映画。出演はリン・シェイ、オリバー・レーヨン、ヴァレスカ・ミラー。<あらすじ>年老いたジョイスは突然、唯一の家族だった夫を失う。夫はジョイスが知らないうちに多額の借金を抱えており、銀行口座の預金も使い果たしていた。途方に暮れたジョイスは、B&Bとして自宅の一室を貸すことで収入を得ようと考える。最初の宿泊客の一人であるサラとはすぐに強い絆で結ばれ、母娘のような関係性を築く。サラが去った後、謎めいた青年・ボブがジョイスの部屋に長期滞在
●BE:FIRSTがすごいと思うのは、一人ひとりがお互いの可能性を感じて認め合うという大前提があって、だからこそそれぞれが思い描くように進化していく。その結果、7人の日々新しくなっていく魅力と、グループとしての成長した全体像が届けられるっていうポジティブな連鎖があるということで。そういうグループだからこそ、みんながなぜ今の自分になれたのか?シュント「デビューしてから考え方がマジで変りましたから。やっぱりSKY-HIさんにすごく影響を受けたと思います。当時はまだ高校生でしたけど、こんな人存在する
昭和49年産まれ49才の私の中学校時代は超きびしかったんです。公立中学校で、体育会系のテニス部で、それはそれはきびしく忍耐、根気、努力が当たり前の世界でした。髪型、制服のスカート丈、靴下、靴、文房具など、ありとあらゆるものがルールどおりではないと怒られる軍隊のようなきびしい中学校でした。男子は全員、丸坊主です。私は長女として優等生として育てられ、イヤイヤ委員長をやり、部活も全力でこなし、夜は塾に通いお勉強もがんばる子でした。テニス部も勉強も上位にいるのが当たり前で、弱音を吐いたり、休ん
自分が主人公主人公という言葉も禅の言葉ですが、私は、禅の言葉を勉強する以前から、人生は自分が主人公であり、脚本家であり、演出家、はたまた監督であると思っていました。人生で、自分に影響を与えた方は多くいます。しかし、自分がその影響を不の影響と考えれば、その方をスルーしていたことは事実だと思います。だから、人生において、自分が主人公は確かでは無いでしょうか。これを西洋式に考えると、「チャンスの神様は前髪しかない」と言うのでしょう。こう考えれば、西洋も東洋も人間界においては、
こんばんは。ご訪問ありがとうございます会社員兼暮らしクリエーターの佐知子です。クレカの活用術を教えていただきクレカの見直しをしています楽天さんのクレカと銀行口座を作りました。佐川急便で届くのですが受け取りのチェックがなかなか厳しかったです受取人確認サポートという、サービスなんですがまず、宛名の本人しか受け取れません。受取り時に写真付き身分証明書を配達員の方に見せます。宛名と
こんにちは。こばしです。今日は「理不尽への耐性」というテーマでお話したいと思います。社会で生きていると予期しない出来事がたくさん起こります。会社で理不尽に怒られたり、急に転勤を言い渡されたり、身近な人に不幸があったり、生きていれば必ず何かが起きます。そんな時に起きてしまった出来事をどう捉えるかは、人生の幸福度に大きな影響を与えます。もの凄くやりたくないことをやらなければいけない時に、イヤイヤやるのか、それをプラスに捉えて取り組むのかで変わってきま
HSPでもママでも『自分が主人公の人生を』!HappyLifetoYou✨こんにちは。HSPで元臨床心理士現在は人生セラピスト&アーティストのMinakoです。昨日はこちらの投稿でHSPさんはどんな点に注意して1人時間を確保すべきか?をお届けしました。今日はではどうやってエネルギーを回復できるのか?です。その秘訣はズバリ人からの感謝をしっかり受け取ること✨こ