ブログ記事8,591件
何十年も、レッスンしていると、ゴルファー(人)にある特徴がみられます。それは、練習場でボール打つと下手になるでもこれは、レッスン受講されてる方に限りますm(__)m例えば、レッスンにきて、現在悪い箇所を、修正しているとしましょう。そのレッスンが終わり(私のプライベートレッスンでは、45分間ぐらい行っています)その時間、レッスンすると、お客様もそれなりのスイングに変化します。お客様は帰って、復習しなきゃいけないと思っている。私的には、これは教育の洗脳だと思っている学校から帰ってき
釣りの秋ですね~またまた釣り行って来ました🌊今日は沖磯に向けての自主練習の堤防フカセ釣りです😅相棒はSEJIくんお弁当のヒライさん…大変混みあってます釣具屋でオキアミ、集魚剤、氷を購入し弁当、飲料調達にヒライへそしてポイントへ💨眺めのいいポイントで最高ですね~予報ほど風も無く釣りやすい状況です。秋の釣りは気持ちいい☺マキエを作り釣りスタートしかし一投目から釣れるのは手のひらもないミニクロばっかり😅いやいや想定内です!このミニクロを交わし良型を釣り上げる自主練なのです
吹きガラス6/6の夜に製作した作品です。アイスクラック(ヒビ入り)にしました。右側は仲間の方にいただいた粉ガラスを使わせてもらいました。キレイな色〜久し振りなので、色ムラが半端ない💦今日のお弁当ケチャップ味とみそ味で味の濃いおかずになってしまった💦塩っぱいもん大好きなので、おいしかった~母の命日平成7年の今日、55歳で母がこの世を旅立ちました。母の年齢に近づくに連れ、どんな気持ちで闘病していたのか…と考えるようになります。健康で過ごせている事に感謝し、精いっぱ
例年より早い梅雨入り宣言されてから4日目☔今日も、どんより曇り空スタート。空気感も風景も、王道の梅雨空です💦Jamesさんベトナム豪遊へ旅立たれてから3週間自主練習ということで過ごしていましたが、やはり、8月2日(土)の納涼祭ライブの準備は不安でした。曲目は、なるべくやり慣れたモノで選曲し若手のサポートメンバーもゲット済ではありますが「当日打ち合わせ一発で?!」というのは、シルバー組には何とも不安(*_*;そんな中・・・旧知の仲のドック和戸村さんが冬
たつみ親子太鼓さんも今日が打‼和太鼓に向けたラストレッスンでした。自主練習をされていたのでしょう。目立ったミスもなく、楽曲が身体に入ってきていることがよくわかる今日のレッスンでした。たつみ親子太鼓さんのプログラムは2番手。ユニット「打‼天下転々」のあとです。ぜひ応援してやってください。さあ明日は和太鼓教室RYO土曜クラスがラストレッスンとなります。良いイメージで終われるようにしたいですね。
趣味でピアノを習っている子どもさんに和声の知識は必要でしょうか。。。ズバリ、はい!必要です。。。。と言いたいところですが、Yes,andno.と答えたいです。和声法をお勉強としてではなく。。。自分が今弾いている曲がどう展開していくかを理解していくと想像力が沸き演奏が楽しくなります。次に来る音が予測できるようになるので暗譜にも役立ちます。音楽感性の豊かな生徒さんならこの流れを感覚的に身につけています。その種明かしをする
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。今回は、麻痺した手のリハビリについて、「手のもつ4つの機能」をテーマに記してたいと思います。手には、実は大きく分けて4つの機能があります。わたしは、この4つの機能が少しずつ戻っていくことを目指して、リハビリを組み立てています。それぞれの機能と、日常の中での具体的な例を紹介したいと思います。1.到達(とうたつ)機能これは「手を目的の場所まで動かす力」です。たとえば、目の前にあるコップに手をのばす動き。コップにふれる前の、「そこに手を向
今日は10時~12時まで、習い事の自主練習を頑張ったので、、、ジビエ工業で、お一人様ランチ👇蝦夷鹿ボロネーゼの溶岩パスタ(このグラグラ加減をお伝えしたくて動画にした)パスタは「稲庭うどん」みたいな感じの太さだった。粗めの蝦夷鹿ひき肉がたっぷり。チーズとソースも相まって美味でした。👇単品で「蝦夷鹿たたき」も注文「牛です」と言われても疑わないくらい、しっとりキメの細かい食感。美味でした。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀アテクシの仕事は、個人宅を訪問する職種なのだが、、、先日、勤続二十余年に
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。今日は「脳卒中のあと、自宅でどんな自主トレをすればいいの?」というテーマで記していこうと思います。リハビリの期間が終わったあと、自宅で過ごす時間が増えると、つい動くのが減ってしまったり、なにをやればいいかわからなくなったりするのではないでしょうか。しかし、わたしは自主トレってがんばりすぎなくてもいいと思っています。続けられること、自分に合っていること、それがいちばん大事。今回は、わたしが考える「自主トレを選ぶときのポイント」を5つにまとめて
ニーブレース無しになり、生活が格段にしやすくになった!膝は90度まで屈曲してもOK。だけど、思うようにスッとは曲がらず。皿周りが突っ張る。まだまだ痛い。陣痛よりマシなはず!と気合を入れて、自主練に励んでいると、あることを発見!膝を両手で掴み、膝裏に指をぐっと食い込ませてから曲げると、曲げやすいではないか。浴槽内でやるとより効果がある。そんな試行錯誤の甲斐あって、目標の90度をやっと達成できた3週目。でも夜間に襲われる患脚の重怠さは続いてて、それが一番ツラい。家族が寝静まった
今日は、自宅でのんびり。リハビリの先生に教えてもらった自主練習をしました。お昼寝もしてから、夕方、自転車で公園にいって、広場で歩く練習をしました。気持ちよかったです。マイ自転車
昨日は自主練習してるかと思いきや…ゲーム三昧…私が帰宅したらF.I.F.A.19絶賛プレイ中…んでレアル使いながら鹿島に8-1でドヤ顔…えっ…まぁ最近全然出来ていないから、その反動なのかもしれないけど…本人は自主練習やったと言うが…呆れながらも、明日はお弁当必要なのでママのお手伝いをする息子さん…それは偉いと素直に思う私がピアノで音大を受験する時は練習しないと責められまくった記憶があります。『練習したの?』『◯時間やったの?』『やらないとダメよ』『練習しないと遊ばせないぞ!』あぁ…
今日は特に何もなく、私は仕事息子は家でPCゲームのマウント&ブレイドのMODで下克上してるらしい…元々、戦国には興味があるらしく〜家滅ぼした、味方にしたなど報告してくる目に対するケアでブルーライト軽減メガネもしてるけど、今やることはそれなのか本人曰く自主練習と、必要なトレーニングはしたらしい私は何も知らない(笑)オンとオフを使い分けていると信じたい以前はトレーニングメニューを私が決めてしていましたが『どんなトレーニングが試合に役に立つか?』を考えて、一緒に考案しながら取り組んで
KGの所属する前橋FCはというと、簡単に説明すると、前橋育英の試合や練習を間近でみられる街クラブです。クラブハウスも練習場も同じ場所になります。監督は元Jリーガーであり、前橋育英のコーチを兼任しています。ちなみにKGたちのメインコーチは、昨年まで神奈川の東急レイエスのU15のコーチだった方。レイエスに受からなかったKGがレイエスのコーチだった方に教わることになるなんてラッキーとしか言いようがない。こちらは、前橋育英の試合風景その横のサブグラウンドで、フリーキック練習中のKG練習は
来週のラウンドに備えて自主練習振り切るシャツ出てますけど振り切る!
昨日も仕事帰りに自主練習6番アイアンのティーアップが課題練習開始15分ほどで職場から業務連絡があり集中力が欠けたので退散しました。練習中もそうですがラウンドのときも電話やメールなど一切見ないようにしてます。気が散るといろんなこと考え始めてせっかくのゴルフが楽しくなくなりますからね。というわけで今日の夕方も自主練習予約しました!
∴・∴・☆:*:★━━━━━━━━━━━━━━━伝筆講師見習いの鈴華(すずはな)です今だからの想いを未来の自分のために綴ってますまずは手の届く範囲の方から挑戦を積み重ねていきますよろしくお願いします━━━━━━━━━━━━━━━━★:*:☆・∴・勇気を出して書いた七夕の短冊が、周りから「すごい❗️」「ステキ❗️」という言葉とともに思いがけない反応をもたらしてくれました最初は「自分のために」始めた伝筆でも、気づけばその向こう側に「人の笑顔
3日(土)ろうきん杯vs春日井オルティーズさん5-724日(土)会長杯vs安城ドラゴンズさん11-231日(土)会長杯準決勝vs安城ライナーズさん4−5ANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小学校・西部公民館・遊
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。脳卒中後の麻痺側の手指のリハビリにはさまざまな方法があり、みなさんご自身に合わせて選びながら自主トレを行っていると思います。手指は、何かものを握ったり離したりの動きだけではなく、何かものを握りながらものを操作したりして細かい動きを行うことが多いです。□コップを持った状態で口元の形に合わせて手首や指だけでコップを傾ける□鉛筆をしっかり握り、文字を書くために手指の関節をわずかに動かす□箸を握って操作する握る・つまむ・離すだけではなく、プ
はい、今日も地道に練習9番アイアンちょっと開いてアプローチフルショットもクラブのセットアップひっかけ癖を治すためにチェックで、振り切る今日も振り切る来週月曜日はラウンドです♪