ブログ記事8,538件
自主練習いつもの練習場素振りから少しずつ番手を上げて5Hまあまあかな少しお友達になれた気がします4w当たれば飛びますが後は安定ドライバーはまあまあかなゴロゴロ丸だけどwもう少し高さ出したくてアドレスを変えたらやはりこの方が飛距離出ますねボールスピードはないけどw久しぶりにプリン打ち高さ出ますねまたやってみようかなニアピンはあ、新しいコースセントアンドリュースオールドコース5Hでフルスイングだとピンオーバーちょっと抑えていい感じこの距離練習しよ
何十年も、レッスンしていると、ゴルファー(人)にある特徴がみられます。それは、練習場でボール打つと下手になるでもこれは、レッスン受講されてる方に限りますm(__)m例えば、レッスンにきて、現在悪い箇所を、修正しているとしましょう。そのレッスンが終わり(私のプライベートレッスンでは、45分間ぐらい行っています)その時間、レッスンすると、お客様もそれなりのスイングに変化します。お客様は帰って、復習しなきゃいけないと思っている。私的には、これは教育の洗脳だと思っている学校から帰ってき
このブログの読者は、サッカー少年少女の保護者の方がほとんどだと思います。皆さんのお子さんは、家で自主練習をしていますか?または、親子で親子練習をしていますか?私が長年少年サッカーを見てきた中で、上手い子は例外なく親が熱心でした。自ら教える親。親子練習をする親。スクールに通わせる親。子供自身が自ら考えて自主練を構築し、成果を上げていたとしたら、その子はプロになる可能性が高いと思います。しかしそのような子供は、見た事がありません。どれだけ情報が発達して、どれだけ子供がスマホを自由に
不登校になったり、学校はやめると暴れたり色々揉めてきたんですが・・不登校の間もピアノのレッスンは続けていましたしかし習っていたピアノは教室自体が終わってしまい、それ以降家で自主練習どこで習おう、先生が怖かったらどうしよう、合わなかったらどうしようと子どもがなかなか決心つかず、しかし家での練習にも煮詰まってきてようやく体験レッスンへ向かいました(2年もかかった・・)先生が違うとこんなに違うんだなーと実感中どの先生もいい先生でした今ま
筆者の職場で月1度の休校日である第3日曜日に開催されている所轄の警察が主催の『サンデーバイクスクール』に参加しました。以前は二輪普及協会の指導員資格も取得して、交代で職務として参加しておりましたが、会社の体制が変わったのと、今シーズン参加していたダンロップ杯がほぼ第3日曜日の開催だったためしばらく参加しておりませんでした。12月の寒空の下、結構な台数が集まっておりました。職場特権で二普協の指導員の方々がコースチェックで走行しているタイミングで割と自由に走行させてもらっていたのですが、気がつ
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。脳卒中後の麻痺側の手指のリハビリにはさまざまな方法があり、みなさんご自身に合わせて選びながら自主トレを行っていると思います。手指は、何かものを握ったり離したりの動きだけではなく、何かものを握りながらものを操作したりして細かい動きを行うことが多いです。□コップを持った状態で口元の形に合わせて手首や指だけでコップを傾ける□鉛筆をしっかり握り、文字を書くために手指の関節をわずかに動かす□箸を握って操作する握る・つまむ・離すだけではなく、プ
またまた、変態さんの記録の為に撮影してみました今回で3回目の動画ですがアンダーにも色々有るって事が見えて来られたようでまだまだ楽しまれるんでしょうね【雑談】ど・アンダーのすすめ??(その③)2021/1/190:00前回の反省1:34サカイさんのどうがを見て8:18スラロームは安心して見れるように8:54気持ちの良いアンダーが出来なくなった訳13:58良い感じのアンダーが♪18:56自分で車に遠心力を与える27:00本日の成果の確認サカイさんの動画
明日は【十三夜】、綺麗なお月様が見えるといいですね。十三夜には栗や大豆(枝豆)をお供えする習わしから、「栗名月」「豆名月」とも言われているそうです。皆様、如何お過ごしでしょうか?愛知県名古屋市にてレッスンをしている、《RIRIKA声楽教室》の講師、美鈴りり花です。突然ですが宝塚受験生の方々は、何歳からバレエを習っていますか?時々ご質問を頂くことがこちら。・りり花先生は何歳から、宝塚受験の習い事をしておられましたか?・宝塚に合格できる人は、幼少からお稽古
ADHDとASDと診断を受けた長男の物語。小さい頃から野球をやらせたいと思って、テレビで高校野球やプロ野球を見せたりしていました。ときには西武ドームに行って実際に野球を観戦したりしたこともありました。また、公園で遊ぶときはプラスチックバットとゴムボールを持って行きました。そういうこともあり、長男が野球を好きになって(好きになったのかな?)くれました!今では3年生になり、少年野球のチームに所属して野球をやっています。ある日、1人、部屋で自主練習しているとき。上手くできないのか、大きな
洗髪しました。椅子に座り、看護師さんにケープをつけてもらい、下をむいて、自分で髪を洗いました。成功気持いい〜自分で洗えたら明日も髪は洗っていいと言われました。明日も洗います。その後リハビリでした。担当の先生が忙しくて、かわりの先生がきてくれました。朝より、かかとをつけてあるけてます。曲げるのもよく曲がっているね。と言われましたが、手術した左膝の方は、座って足を伸ばすのは、まだまだ。たぶん、右膝のときもしばらくあがらなかったから、大丈夫。コツコツがんばります。歩行器で3
ニーブレース無しになり、生活が格段にしやすくになった!膝は90度まで屈曲してもOK。だけど、思うようにスッとは曲がらず。皿周りが突っ張る。まだまだ痛い。陣痛よりマシなはず!と気合を入れて、自主練に励んでいると、あることを発見!膝を両手で掴み、膝裏に指をぐっと食い込ませてから曲げると、曲げやすいではないか。浴槽内でやるとより効果がある。そんな試行錯誤の甲斐あって、目標の90度をやっと達成できた3週目。でも夜間に襲われる患脚の重怠さは続いてて、それが一番ツラい。家族が寝静まった
今年のインターハイ予選は全く自分のプレーが出来ずに負けてしまいました。ダブルスでは組み合わせが出た時点でベスト8には入れるだろうと思い込んでしまいプレーが堅く受け身になってしまいお互いの良い所を引き出せないまま負けてしまいました。翌日のシングルスでは1回戦から向かっていく気持ちを持ち試合に臨んだのですが16リーグでまた簡単に負けてしまいとても悔しい結果になりました。今回のインターハイ予選を通して感じたことは自分の今大会に懸ける気持ちの大きさだと思いました。試合前に「これだけ追い込んで負け
今日は、1月4日。多くの皆さんが、「仕事始め」で、今日から出勤されたことと思います。私も、いつまでも、"正月気分"ではいけないですね。ということで、私も、“冬休みの宿題"を始めてみました。実は、2月18日(日)に、大田区「文化の森ホール」でのオペレッタ公演に、合唱の一員として出演します。ソリストは、プロとしてオペラやコンサートに出演されている皆さんです。演目は、ヨハン・シュトラウス作曲のオペレッタ(喜歌劇)「こうもり」です。1月14日(日)から、合唱の立ち稽古が
今日は、自宅でのんびり。リハビリの先生に教えてもらった自主練習をしました。お昼寝もしてから、夕方、自転車で公園にいって、広場で歩く練習をしました。気持ちよかったです。マイ自転車
『太極拳友好協会(TFA)』の長友晨熙ちゃんが中国マカオで8月開催される『アジアジュニア選手権』日本代表選手に史上最年少で選ばれました(^^)なので火曜クラスへ“お祝いのホールケーキ”を持っていきました(店員さんが気を利かせてイラストまで添えていただき感謝です♪)後日ご自宅での写真もいただきましたが、とても喜んでいただけたようで良かったです^^24日(土)第302回『自主練習』は3人が参加。『太極拳友好協会(TFA)』から再び参加者が来ていただき、感謝です!14時~15時…準備&柔軟
8日(土)練習試合vs高取ファイターズさん2-923日(日)練習試合vs安城ライオンズさん12-129日(土)練習試合vs吉浜クラブさん1試合目8-132試合目13-3ANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小
バドミントンの練習として、家で1人でできるものを、自分でやってみました。自撮りに慣れてないので、見づらかったらすみません。1人でのトレーニングに、よくあるのは、壁打ち。そこでシャトルの代わりによく使うのは、スポンジボール。ですが。跳ね返りが強すぎて、狭い場所ではやりづらかったり、ボールが周りに飛んで行って、部屋の物を倒してしまったり。(単純に、上手くなくて打ち続かなかったり。。。。(T_T))ということで。シャトルの代わりに、おすすめしたいのは、スポンジ。
野球が不人気な理由はやっぱり長いというのがあります。一回の試合で3時間は使ってしまいます。それに時間が決まってないのでなんともわかりません。それにそれに練習時間が長い。なぜか日本だけが時間が長いんですよね。たしかにサインプレーとかシート打撃でサインを確認するとかそういうので時間がかかります。それをやるのにも中に入らない選手には待ち時間がありその時間がとてつもなく無駄で仕方ない。この待ち時間を短縮すれば朝から晩までやる必要がなくなります。だって同じメニューで無駄さえなければ3時間で
22日(土)練習試合vs碧南コスモスさん1試合目4-22試合目3-14ANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小学校・西部公民館・遊水池等近隣グラウンドで行っています。ぜひ一度見学にお越しください。お問い合わせA
Bチーム1月活動報告25日(土)練習試合vs岡崎少年野球教室さん1試合目2-122試合目20-5ANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小学校・安城西部小学校・西部公民館・遊水池等近隣グラウンドで行っています。ぜひ一度
皆さんこんばんは西森です本日はライブリハでございましたー!!欠席の人が多かったので自主練習という感じだったので、新曲やダンス曲のおさらいをやっておりました。いやーめっちゃ汗かいた体力がーライブは来年になりましたが、引き続き頑張っていきます有限会社TABプロダクションタレントプロフィールタレント一覧www.tab-pro.co.jpさてさてー!今年度が始まってまだ1ヶ月経っていないのですが、なんと新人たちのプロフィールが公開されておりまして!!まだ全員で
そういえば、念願だった野球グッズの一つを購入した。その名も「スピードシャトルマシン」。これである。スピードシャトルマシン|FSSM-220|野球用品通販ならフィールドフォース【公式】www.fieldforce-ec.jp8,250円商品を見るYoutubeなどの、いわゆる「使ってみた」系の動画や記事もつぶさにチェックし、購入に至った。大体が賞賛するレビューであり(この手の商品は大体そうなので、話半分に受け止めなければいけない部分はあるが)、大きな問題はなさそうだと判断した。
~HIKARI流ペン字講座~日常にキラリ☆とした瞬間を!特別な一日でも何もない一日でも自分を輝かせる爽やかな季節になってきましたジブンの気持ちを言葉にして書いてみる(⌒∇⌒)字にコンプレックスを感じてる方続かなかった方チョットだけ興味がある方(笑)手書きは日常に密着していますだからこそ、活かしてほしいなと思うペン字講師のブログです若干、まだ寒いですが(笑)無理やり春を感じています(;´∀`)今日は曇り空ですが、一日一日、
8日(土)アーキテックス杯vs岡崎南クラブさんANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小学校・西部公民館・遊水池等近隣グラウンドで行っています。ぜひ一度見学にお越しください。お問い合わせA監督渡部📱080-9736-1777
KGの所属する前橋FCはというと、簡単に説明すると、前橋育英の試合や練習を間近でみられる街クラブです。クラブハウスも練習場も同じ場所になります。監督は元Jリーガーであり、前橋育英のコーチを兼任しています。ちなみにKGたちのメインコーチは、昨年まで神奈川の東急レイエスのU15のコーチだった方。レイエスに受からなかったKGがレイエスのコーチだった方に教わることになるなんてラッキーとしか言いようがない。こちらは、前橋育英の試合風景その横のサブグラウンドで、フリーキック練習中のKG練習は
🌼🌿春が来た🌿🌼皆様こんばんは女声合唱団マーガレットブログ担当のmRです🌼見て見て〜!立派なミモザの花✨私たちが練習でお借りしている保護者会議室の窓は今✨全面がミモザ✨このミモザどう考えても保護者会議室の窓からが一番のベストポジション👀✨多分、私たちの歌声に感動した大学の庭師さんが私たちのために植えてくださったに違いない(ハッピーな妄想)たぶんそう🩷そうでしょうとも🩷ねぇ?マーガレットの皆様?うふふふふ🩷すっかり春の気分で春季保育中の園児たちも園庭で元