ブログ記事8,536件
~HIKARI流ペン字講座~日常にキラリ☆とした瞬間を!特別な一日でも何もない一日でも自分を輝かせる爽やかな季節になってきましたジブンの気持ちを言葉にして書いてみる(⌒∇⌒)字にコンプレックスを感じてる方続かなかった方チョットだけ興味がある方(笑)手書きは日常に密着していますだからこそ、活かしてほしいなと思うペン字講師のブログです若干、まだ寒いですが(笑)無理やり春を感じています(;´∀`)今日は曇り空ですが、一日一日、
皆様、こんにちは私は将来、お箸の先生になるという夢を抱き、日々その実現に向けて奮闘しております。日々の自主練習では、扱っているお箸の知識はもちろんのこと、サイズの測定方法、そして美しい持ち方について研究しております。時には友人に協力してもらい、実際にお箸を使ってもらいながら、持ち方のアドバイスをする練習も重ねています机に向かっての練習だけではなく、貴重な学びの機会もいただいております。それは、銀座で開催されているお箸教室の代表によるレッスン見学です。実際のレッスンに参加されている生徒
自主練習いつもの練習場素振りから少しずつ番手を上げて5Hまあまあかな少しお友達になれた気がします4w当たれば飛びますが後は安定ドライバーはまあまあかなゴロゴロ丸だけどwもう少し高さ出したくてアドレスを変えたらやはりこの方が飛距離出ますねボールスピードはないけどw久しぶりにプリン打ち高さ出ますねまたやってみようかなニアピンはあ、新しいコースセントアンドリュースオールドコース5Hでフルスイングだとピンオーバーちょっと抑えていい感じこの距離練習しよ
8日(土)アーキテックス杯vs岡崎南クラブさんANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小学校・西部公民館・遊水池等近隣グラウンドで行っています。ぜひ一度見学にお越しください。お問い合わせA監督渡部📱080-9736-1777
8日(土)練習試合vs高取ファイターズさん2-923日(日)練習試合vs安城ライオンズさん12-129日(土)練習試合vs吉浜クラブさん1試合目8-132試合目13-3ANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小
22日(土)練習試合vs碧南コスモスさん1試合目4-22試合目3-14ANJOFIREDORAGON選手大募集中安城ファイヤードラゴンでは現在新入団選手を大募集中です。高棚小学校、安城西部小学校、三河安城小学校(横山町以南)【※安城西中学学区】の生徒は入団可能です。随時募集中!活動は、主に土日曜です。練習場は、高棚小学校・西部公民館・遊水池等近隣グラウンドで行っています。ぜひ一度見学にお越しください。お問い合わせA
今日発見したことは、嫌いな人のことは考えないと言うことです。考える時間がもったいないです!嫌いな奴のことを考える時間を練習した方がいい!今日の練習ストレートをまっすぐ打ちたい。ブロック最近気づいたことフックをしっかりナックルで当てると痛くない!筋肉つけすぎると重くて逆にスピード出ずらい!最近サボったけまたぶろぐ頑張ります!
4月15日は小雨が降っていたので、体育館でジョグ。毎週火曜日はランニング仲間との練習会でしたが、なかなか人数が集まらなくなっており、仕切る方や指導する人(ここ2ヶ月はワタシ)の負担が大きいとのことで、自主練習となりました。元々レベルが違う人が同じ練習をすること自身については難しい点があったので、仕方ないのかなと。個人的には集合時間19時はちょっと早いし。イベントで集まれた時に楽しめればいいのかなと。さて、毎週の練習場所にいくと数名のメンバーが走っておられました。室内なので、壁
いつも飯島真理への応援をありがとうございます。春の帰国を記念して”SpringParty”を開催する事にしました!SRSライブからは少し時間が開いてしまいますが、この日、パーティ前に1時間弱ほど衣装を着てのバレエ自主練習をご覧いただき、その後、ダンス・スタジオから歩いて行ける霞ヶ浦のほとりのレストランで、真理さんと再会&春の訪れをお祝いするパーティをしませんか?MariIijimaBalletPractice&SpringPartyinTsuchiura202
今日の日曜自主練習は、長谷堂城跡の山開きに行った。昨年もこのイベントに参加して、キレイな枝垂れ桜を堪能した覚えがある👍そして、もう一つのお楽しみが、玉こんにゃくの振る舞いだった。今日も玉こん目当てに、足取り軽く出発🏃➡️イベント会場へ着いたら、丁度時間もよく、太鼓の演奏に続き、愛の武将隊による演舞終わった後は、いよいよ玉こんの振舞い?と期待すると、それは、城山登山の後にするとのこと😨えっ〜‼️山に上るつもりはなく行ったので、これは早々に帰るしかない🥲何せ、じっと立っていたら、身体が冷
先に謝ります。大変すみません!本当は書きたくない内容を今回だけ(汗)私は毎週『朝霞武術体育館』を各団体が使用(後に掃除)した後、1人残って掃除してます。ありがたいことに年々使用団体が増え、私の掃除頻度も増加してきました。それにともない添付の写真の通り「掃除の仕方が雑!」なため、私の負担が年々増えております(涙)今回ホワイトボードに書いて全団体に告知したのは、①私の負担が増えすぎて、もう疲れたから…(激汗)②せっかくクイックルワイパーを使っているのに、それを無駄にされている悲しさ…
今日は午前中「新しい学び」の検証会。いつもは40分くらいで終わるんだけど、今回は話が盛り上がって2時間くらいかかりました。今回の相手の方は、課題のレポート全部終わらせて、すでに自主練習のフィーズに入ってます。ちなみに私は課題⑤がもう少しで終わるところ。(課題は全部で7つ)先は長い午後はブランディングマスター講座の課題を少し。明日はグループワークやるので進めておかなばなりませんどうもブランディングって、よくわからなくて苦手とはいえ、「新しい学び」もブランディ
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。脳卒中後、入院しているときや自宅退院後などに自主トレを行っていらっしゃる方が多いと思います。自主トレの中でよく行われている内容の1つは、ストレッチではないでしょうか。昨日はストレッチを行うタイミングについて記しました。『ストレッチは自主トレのどのタイミングで行うのか?』佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。自主トレを行うとき、ストレッチって運動前にしたほうがいいのか、後にしたほうがいいのか悩むことがありませんか。脳卒…ameblo.j
昨日は低学年の練習がお休みだったので、近くの人工芝の屋内施設で自主練習でした!息子と仲の良いレフティ君とライバル君もたまたま一緒だったので、自主練習とは名ばかりの遊びになりましたが、楽しそうにボールを蹴ってましたwwwレフティ君パパとライバル君パパとは色々な話をさせていただきました。皆さん色々と考えている事があり、難しいことだらけです・・・笑自分と嫁さんが悩んでいる事があったのですが、レフティ君パパとライバル君パパから、「気にする事ないよ」と言ってもらえたおかげで、少しだけ肩
今日は栃木スタジオで、5月のミックスコンペに向けてラテンのレッスンでした😍👠🎵ルンバのレッスン2回目♪前回作って頂いたルーティンは覚えていたものの、スピンが苦手な私💦ふらつく~😰ポーズの後はニーバックを意識して踊ること⚠️パソのレッスン1回目♪以前のルーティンは覚えていて踊れました😍先生(僕もスンナリ思い出してリードできました❗)と✌️それからツイストとシャッセケープを確認してレッスンして頂きました🤗そして、スカートを振らないポーズの振り付け(女子)を先生に踊って頂きました🤗
今日はこのあたりの小学校の入学式。小学校の桜もまだきれいに残ってて🌸🤭今年は長く桜を楽しめましたね。入学式に向かう子供達のランドセルを見ていると、アイボリーとか、ベージュなど、白っぽいランドセルを何人も見かけました。流行りがあるんでしょうね〜☺️頂き物のロイズのチョコ。食べてびっくり。とうもろこし&かぼちゃ味でした😆今日はオカリナデュオの自主練習。「オカリナで奏でるポップスセレクション」より、スマイル、瞳をとじて、元気を出して、桜色舞うころ、田園、
以下レッスンは都合により休講となります。4/13(日)13:45ポールダンス基礎+ストレッチ、15:00解明!ポールトリック(山鳥)4/16(水)19:15keikoのフェアリーポール、20:45LOVE!ポールマッスル(keiko)4/21(月)20:45SalondeAYANO(AYANO)4/27(日)16:30ポールダンスのためのストレッチ、17:45ピラティス&バレエ(Kami)4/28(月)20:45SalondeAYA
今日は自主練習でした。僕は残ってサンドバックを打っていたのですが、練習終わって拳を見てみると、あざができていました…素手なのが悪いです笑より早くより強く、ジョーを目指して頑張ります!!応援してね〜
アロマヘッドandネック専門サロンpsyche(プシュケ)です先日、講座を習いにご予約されていたN様♡プシュケでは只今【アロマヘッドandネック講座】募集しております!ご協力いただいたプシュケのお客様|NK様お陰さまで無事実技が終わりました〜フォローアップを活用しながら来月の試験まで自主練習です!アロマタッチセラピーをされている中。活動の幅を広げたいとのこと。一家に1人!セラピストになりませんか何とか大人しく?している我が子たち施術中の音や声で反応しちゃったり
今週日曜日のアマチュアキック大会の試合相手順番が決まり🌟どんだけ頑張っても大腸検査の朝くらい朝起きをしてジム開け準備をして出掛け無ければならないようだ日曜日💀トップバッターはキッズのエース🌟アテナ選手🥊こっからまぁ長いねぃ💦トーナメント出場の髙橋🥊が抽選?やるの?やらないの?でます。🥊1試合目👀髙橋勝ち上がれば👍ます。2試合目👀さらに髙橋勝ち上がれば最後まで🔚まぁいつもに比べりゃそんなダメージ(俺のね)無ぇーだろ💧皆さ
いつもブログをご覧いただきありがとうございますポイントを意識して、何を目標をしているのかを意識して練習に取組んで欲しいと願う指導者や親は多いと思います口酸っぱく何度言っても変わらないというのは指導や子育てではよくあることだと思います行動を変えない限り何度言っても変わりませんバレーボールに対する意識を高めるための行動として「自主練習」というものを推奨していますとにかくやってみるやっているうちに徐々に意識は高くなり練習においてもポイントを理解しようとして取り組めるようになります普通の子
長男がサッカーを始めてまもなく練習後、鬼の形相の夫。泣いて怒っている息子。ど、どした!?夫が息子に『サッカーやめた方がいい』と言ったそうだ。理由は練習中に砂遊びをしていたからき、厳しい!まだ1年生。この間まで保育園児だったんだよー。と思っていると、『やめない』そう言って泣くのをやめて自主練を始めた息子(お父さんに言われたからではあるが)このあと私は『うまいやん!上手になったねー!』と声をかけ、自主練習を見守った。息子の涙が汗に変わった頃、今日はこのくらい
自主練習いつもの練習場バットで素振りからの5H引っ掛けると距離が出るでも右もある4w相変わらず当たらない多分アドレスが間違っていると思うのですがボールの位置を変えても???うぅぅぅぅっむドライバーは当たらないゴロゴロ丸振ってもそれほど飛ばない曲がるし…最近O先生のレッスン受けてないから(予約が取れない、風邪ひいた、ラウンドの予定があるとかで)せっかく新しい打ち方覚えようとしたのに忘れてしまっているニアピン5Hえ
おまけお昼、麺類飽きたのでおにぎり海苔がデカ過ぎ詳しい事は恥ずかしいので言えませんが趣味が3つあります本当に不器用なので覚えるのに人の倍いやそれ以上掛かります家で自主練習をしています暇なので何回も何回も練習すると前にも書きましたが出来なかった事が出来る様になるんですそれはそれはうれしい事です今はみんなから教えてと頼りにされてます単純なので(笑)自信が少しつきます練習は嘘つきませんね推し活でも色んな事覚えて楽しいですジュノ大好き
いつもブログをご覧いただきありがとうございます千葉市で小学生バレーボールの指導者をしているtoshiです子どもたちにバレーボール指導をするにあたり大切にしていることに「楽しく真剣」という価値観があります昨夜、子どもたちに「楽しい」と感じることは大事だよけれど、真剣にやることも大切なこと!と話したのですがポカーンとしています楽しいは理解できても真剣は未経験ですから分からないのが小学生なのです子どもたちから出てきた真剣は…真面目?向き合う?と二人が絞り出してくれました理解度に合わせて
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。麻痺手の自主トレとして、関節を曲げたり伸ばしたりすることが多いと思います。指の付け根の関節を曲げるとき、反対の手で指の付け根を曲げようと思っても上手くいかないことがあります。指の付け根の関節を曲げるとき、手のしわの部分から曲がることについて意識することがないかもしれません。上の写真の赤い線のしわから指の付け根の関節が曲がります。下の動画を見ていただくと、指の付け根の関節が曲がるとき、手のひらのしわの部分から曲がることがわかると思います。自
🌼🌿春が来た🌿🌼皆様こんばんは女声合唱団マーガレットブログ担当のmRです🌼見て見て〜!立派なミモザの花✨私たちが練習でお借りしている保護者会議室の窓は今✨全面がミモザ✨このミモザどう考えても保護者会議室の窓からが一番のベストポジション👀✨多分、私たちの歌声に感動した大学の庭師さんが私たちのために植えてくださったに違いない(ハッピーな妄想)たぶんそう🩷そうでしょうとも🩷ねぇ?マーガレットの皆様?うふふふふ🩷すっかり春の気分で春季保育中の園児たちも園庭で元
自主練習いつもの練習場今回も素振りを楽しんでから5H右や左に落ち着かない4Wは飛ぶ時は飛ぶんだけど当たらない時は全然ダメ安定が欲しいドライバーは4Wと変わらないじゃない左で引いて右で打つなんとか体でゆっくりなんとかこの辺で安定してくれると嬉しいですが…ニアピン5H右や左に散るので右だとバンカーにつかまるし左だとグリーンオーバー難しいです得意な距離はあれ?えーーーー!嬉しいほんの少し長い
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。脳卒中後、自主トレや脳卒中について知りたいなと思ったとき、なにか良い本がないかと探した経験がある方が少なくないと思います。本を選ぶときは、イラストが多い方が良い方やカラー印刷でないものが読みやすい方などさまざまですので、わたしは入院中の担当の方には本を貸し出してじっくり読んでいただくことが多いです。実際に患者さん方にお貸ししている本をご紹介します。著者はおふたりともわたし自身がお世話になっている方で、脳卒中後の方々のためにわかりやすく本を書い
小松直人です!今日は、自主練習🥊最近の良い時の動きを頭に入れてまだまだ上げていきます!暑くなってきて練習終わりお腹も空きますが、喉も乾くようになってきました☀️おっとっとを久しぶりに買うと…4つで1つの恐竜になるおっとっとが🦖進化してる〜🎶とテンション上がりながら探しました🤭𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚𝐠𝐫𝐚𝐦Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&