ブログ記事15,903件
大阪の気功整体院(おおいし治療院)の大石です。最近、右膝周辺の違和感を感じてくる方が立て続けに遠隔・来院されました。私も10年前に右膝を骨折したのでたまに違和感が出るとセルフ・ヒーリングしています。骨折したけど店を休まず自分で治したので膝は万全ではない感じがしています。クライアント様を施術していると、腰・膝に対して自分ももっと掘り下げた良いと感じました。大抵、起床時にセルフ・ヒーリングが始まります。右膝←腰←頚椎←脳全体を観察しながらヒーリング。右膝はかなり楽になりました。そうす
お疲れ様です。昨日土曜日は、書道教室に行きました。腰痛で週末整体に行ってたりしたので、今年初でした。書き初めをしました。自由に書きたい巳を選んで書き、1枚教室に貼り出していただいてます。難しい巳を提出し、写真の真ん中の1枚だけ書いてみたのはお持ち帰りしてきたので家に貼ろうかと思います。寒さが厳しくなってきたので、淹れたての珈琲が身にしみます。朝も淹れましたが、洗濯物干す前に、もう1回淹れようかなと思います。(家事に重い腰があがらない…)
話しは飛びまして今現在は腰椎変性すべり症(L3)+すべり症による腰部脊柱管狭窄症+腰椎椎間板ヘルニアの3つの病名のヘルニア摘出腰椎固定手術の術後61日目(3つはレアケースみたいですね)明日でやっと術後2ヶ月目になります2泊3日の造影剤の検査入院最終日に(造影剤の途中でいきなり2回目の神経根ブロック注射💉あり)医師から別室で結果報告があり医師[本当はL3.4.5の3つの腰椎を、固定したい所、ハクトさんはまだ若いから(この時53才…この病気では、若いみたい)3つ
ご訪問ありがとうございますmono*tamaです本日2回目の投稿です『【キャンドゥ】100円バスタオルの使い心地』ご訪問ありがとうございますmono*tamaですキャンドゥで100円のバスタオルを購入してみましたバスタオルグレーキャンドゥオリジナル商品…ameblo.jp腰痛がひどいので少し前に楽天で骨盤ベルトを購入しました【土日祝も当日出荷】腰用サポーター丸型骨盤バンド生ゴム天然ゴムアシストコルセ
「ベストなバランスポイントはどこですか?」※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問よりやっぱりみんなで集まってやると楽しい。最近腰が・・・膝が痛い、気になる・・・良くつまづく・・・と言う話を多く聞きます。今の自分は何歳??血液や尿からの健康診断を受けることはあるけれど、今の自分の筋肉年齢・筋骨格診断・機能診断はないので、集まってセルフ診断を行いました。筋肉をゆるめリンパの流れを良くする脚さわさわを行い。その後診断のケアトレーニング、最後にもう一度リンパの流
以前、こちらの記事でロングキック、強いキックの蹴り方書きましたがさらに強く、遠くに飛ばすための極意を書こうと思います。カットする意識右利きであれば左斜め前に押し出し、飛ぶインパクト後、前に振り出すイメージ体を斜めに倒し(右肩を上げ)、ボレーキックのように遠心力を使う軸足をつく時はつま先でつくそしてこれが一番の極意です。↓右利きであれば右腰を前に出し、ボールインパクトの位置に合わせ腰から脚全体で振り抜く脚ばかりに意識がいきますが腰から前に出さないと脚は大きく前
「もはや重さは関係ないのよ」っていう話。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※えー!うそーん。泣いてるー。41歳、気づいたこと。子に憐れまれて泣かれるほど親として辛いことはない。バカにして笑い飛ばしてくれるほうがだいぶマシ。
【before】【1ヶ月後】【before】【1ヶ月後】【治療内容】・クールスカルプティング冷却照射で脂肪を減少させるクールスカルプティング(クルスカ)を背中下部と腰に、それぞれ2カップずつ1回お受けいただき1ヶ月が経過しました50代のモニター様です。クルスカは冷却照射後2~4ヶ月かけて徐々に脂肪を減少させますので途中経過ではありますが丸みが和らぎ引き締まったボディラインになってきています。また今回の治療の3週間前
いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます腰の痛みが悪化したので昨日急遽予約を入れてもらい今日整形外科に行ってきました今行っている整形外科は自宅から約2時間かかる所でしかも肩の専門医しかいない病院肩が痛かった時に(今もまだ少し痛い)肩が診れる先生がいるということで紹介してもらったので仕方ないのですがいつもの担当の先生は週に2回しか来ないし人気の先生なのか予約もなかなかとれず予約外だと2、3時間は待つというなので
今月は運動というか『体を動かすこと』の気持ちよさに改めて気が付かされた1か月でした。毎日やるようになったヨガもそうですけど冷え込みがそれほどではなかったせいで園芸作業などにも身が入りいい感じに筋肉を使えているのでございます。こういう時に危ないのが私の場合は腰でございます。調子に乗りますとね!ぎくっと来るんです!今のところ上手に腰に負担をかけずに過ごせているとは思うんですが、柔軟体操で前屈ってあるじゃないですか。床に座って脚は正
数年前の突然入院事件以来、クスリ💊が増える事があっても減る事はない😖夜健康保険の三割負担でも300~400円!とくにクソ高いのが二種類増えたのが要因
リピピもパンツを脱いでシックスナインの体制に。私がタマタマとか股の付け根とか裏筋をチロチロ舐めるとすぐ気持ち良さそうな反応。先っぽのしょっぱい液体をチュッと吸って、先端を円を書くように舐め回すとリピピの動きが止まってた。全体を口に含んでゆっくり動かすともうヤバい感じで、喉に当たるまで差し込むと「すごい!奥まで!」って喜んでくれた。「Hのお口の中あったかい」とか「すごい気持ち良い」とかちゃんと言葉に出して教えてくれた。私が体を起こしてリピピの足の間に体を入れて正面から舐めるともう余裕なさ
なんで?なんでって聞かれても、無理な物は仕方がないどうしてオレの誕生日なのに、アイツがいるのさ確かに悪かったと思うけど、雅紀も潤の誕生日を祝いたいなら連れて来ても悪くはないと思い軽い気持ちで連れてきたあ~潤おめでとう!いくつ?なにがだよいくつになったんだっけ?しらねーよ……今日は互いにオフだったから、どちらかの体力が尽きるまで抱きまくろうと思っていたのにねーねーオレも泊まっていいでしょ?雅紀が嬉しいそうに話しかける帰れよ……潤せっかくアイツも祝に来てるんだからさじゃ…
パナソニックアメトーークで紹介したパナソニックの家電。☆コリコランワイド業界唯一の家庭用高周波治療器で肩まわり全体のコリを広範囲に治療。肩にはおるだけの簡単装着。オフィスや外出先でも目立ちにくく装着していることも気にならないEW-RA550-Kパナソニック高周波治療器コリコランワイド(ブラック)PanasonicCoriCoran[EWRA550K]楽天市場38,964円色違いパナソニック|Panasonic高周波治療器コリコランワイドCori
皆さん、こんにちはまたまたYouTube動画をアップしました今回の動画は「正しい腰の揺らし方」についてです。「腰の揺らし方、上手くできない〜」「何をどうやったあんな風に優雅に動くの」「先生を見て、その通りやっているつもりでもなんか違う」そんな風に思われている方がいらっしゃいましたら是非、一度下の動画をご覧になられてください※今回の動画でご紹介しているのは、ベタ足スタイルの場合の揺らし方です。もし、かかとを上げて腰を入れるスタイルの先生に習われている方は参考
天気が良い週末が続いてる今日この頃です日曜日ライターの私には、貴重な天気☀️会社で若手の子と話していたら、おじさんの悪いところが出てしまい、まだまだ若いもんには‼️ハッスルして肉体労働した結果…今、腰からピキーン‼️ってした‼️あ!痛い😣😣😣持病の足の患部まで響いた😱ダブルできてもうたかれこれ3週間痛みが取れないので、週末はお家で安静が続き我慢の日々。やっと、少し走れるようになってので様子見で近場でちょい乗り。今回は、鳩山町にあります「いな穂のかなぶん亭」さんへ💨ちょっと見は
こんばんは、整体療術師のフジイです。梅雨入りしたのに雨が降ったり、晴れたりとイマイチ不安定な天気。皆さんは、この天気の急な変化で体調崩されてませんか今年の夏も暑くなりそうです。。。。。春の疲れを残して夏突入は気をつけてくださいね。今日は、『鼠径靭帯』です。鼠径靭帯は、上前腸骨棘(ASIS)から恥骨結節へ走行する靭帯で、上図を見てみると腸骨と鼠径靭帯の間を腸腰筋が走ってます。鼠径靭帯が緊張すると腸腰筋を圧迫して腰や股関節などいろんな場所に不具合を出します。腸腰筋と一緒に大腿神経も走っ
いつもなら多分言い返していなかったと思います。でもこの話の前に義父から言われた言葉にイラっとしていたんです。「次男嫁さんもう私はダメだわ!膝も腰も痛くてね」と言いながら私達の側に来て難しそうに床に座りました。これはいつも義父が言っている言葉ですがこの日は私を指名して言ってきたんです。意味分かりますか?夫は気付いていないようでしたがこれは私へのアピールです。もう自分達は体が辛いから私に何か手伝ってほしいって言ってるんです。車を出せとか家を片付けろとかで
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。過去の記事を書いています。今まで言えなかったこと。心にフタをかけていて言えなかったこと。最近、ポロポロと思い出しながら書いています。時系列がバラバラですがよろしくお願いいたします。舅は、なくなりました。姑は、元気です。とても不思議というか・・うちには言いにくいのか?先日。姑が腰を痛めたとき。わざわざ、夫の妹のお子さんに状態を伝えて👵「○○おじちゃん(うちの夫)に電話して、伝えておいてね。来るときはおじちゃんと一緒にきて