ブログ記事3,517件
昨年末に書いた12月の出来事色々というブログでも言いました通り、あの時チラッと紹介して終わったネタを放出していきますよ〜!長期連休中に全て捌けるかな?wそれじゃレッツスタート♪2020年12/5(土)前もって買っておいたグロムのタイヤを次の日にバイク屋さんで組んでもらう為、前後のタイヤホイールを車体から外しますその前に、ウルトラスーパー超絶心配性で神経質な私は、やった事がない作業を今から行うとなると、果たしてちゃんと元通りに組めるのだろうか?と不安になるwなので、フロントフォークの
回るって動画を観ました。んあ、ファンてイグニッションスイッチと関係なく水温センサーと連動して回るんじゃないの。つまり、イグニッションスイッチがオフでもヒートしていたらファンが回るのが正解かと。なんかリレーが腐食して壊れたからスイッチが回っていたってことで落ちがついたようだけど腑に落ちない。つーか、フルタイムでファンが回っていたってことなのかな。それだったら明らかな故障だけど。初手の動画がイグニッションスイッチを切ってもファンが回っ
新車時依頼26年間交換されていない水温センサーの交換。ローバーミニの水温センサーはインテークマニーホールドの真下にある為、このインマニを外さないと交換出来ません。今回は自分で作業をやってみることにしました。まずはラヂエターの水を半分ほど抜き、ラヂエターホースと燃料ホース、配線類を外してインマニをエンジンルームから外します。抜き出したスロットルボディ付きのインマニ裏側の水温センサーはというとガビガビで水漏れの形跡があります。新しい水温セ
テレビの映り時々モザイクがでて、映らない時があるとのことで訪問しましたら、他店業者さんの据付で屋内用の2分配器が壁に取り付けてありました。もう、ケースもなく、基盤のみの状態で取り付けてありました。屋外用の2分配器に交換しまして、無事解決完了しました。ありがとうございました。2分配器完全に経年劣化ですね。寿命でした。これで、また、10年以上安心出来ますね。当店のホームページですもしよかったら、ご訪問を、お願い致します。ヤ
こんにちはHI-GARAGEです前回に引き続きK様の《ダイワ》20ルビアスLT3000-XH整備後半レポートとなります・ハンドル回転動作が異常に重い・メーカー見積り二万円オーバー・可能な範囲で整備エンジンプレート部から浸水しておりドライブギアが腐食していました(Оリングの劣化・不具合は見当たりませんでした)なんとか使える状態にすべく整備していきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□洗浄後の点検にて、、・ラインローラーベアリング…2個
M様号エンジンばらしました。取捨選択、実行中、基本的ベースとしては良好。この後仮洗浄しての測定。考察。水喰いの原因はインナーのスクエアリングのへたり、劣化でした。経験上オーバーヒート等があると、旧12A13B等のコッチ側(ローターハウジング側)にシールが付くタイプも水喰いになりやすく、また、そうじゃなくても使われてきたクーラントの管理や種類によっても水喰いを起こす。鉄側にあるFCFDはもっとハッキリと腐食が発生してダメ。結局どっちもダメ。恒久的に使える内燃機関は存在しな
こんにちはHI-GARAGEです今回は県内K様より《ダイワ》21エメラルダスAIRLT2500-XHの整備ご依頼をいただきました✓新品購入・一度メーカー修理✓とくに不具合なし✓定期メンテナンス定期的にメンテナンスに出されていると安心しますね(整備屋としては)しっかり整備していきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ノブベアリングは若干シャリついています少し汚れを噴いていますねドラグワッシャが緑色になっていますベアリングは
前から気になっててやってみたかったソーダブラスト。ただ、うちのモノで試せるパーツが今のところないからやろうと思わなかったんですよ。それが、甥っ子がヤフオクで購入したZXR400の中古エンジンを見てソーダブラストを試すのにちょうど良いかなって思ってやってみることに。ただ、このエンジンが汚れというよりも腐食が激しいんでソーダブラストでどこまで綺麗になるかは微妙だけどね。モノが大きいしエアー使うからさすがに家の前だと凄いことになりそうなんで、うちの会社でやることに。はじめてやるからどれぐ
カヤックフィッシングのように、ちょっとしたことで波ザブザブ被る事が多い釣りでは特にライジャケなどのファスナーのスライダーが腐食して動かなくなったりもげたりした経験ありますよね?必要あるのか無いのか、止水ファスナーというものがついている事が多い僕は開け閉めがかたくなるので止水ファスナーはあまり好きではないです。。ファスナーが使えないだけでライジャケ買い替え2万とか痛すぎる、、(´▱`)ファスナーのトラブルのほとんどがこのスライダーと言われる部品が原因らしいですほうらこんなん
こんにちは、ムサシです。ブログの更新が空いてしまいました・・・めっちゃ忙しくなってしまいました。で、現在進行中の750ターボ!遠く関西から修理依頼で陸送された750ターボです。20年近くガレージ放置?だった車両ですが今後10年は安心して乗れるよう完全復活をご希望です。オーナー様から‟タンクの塗装が浮いてる”と先に伺っていました。塗膜が浮いちゃったのかな??と、思っていたら・・・なんと内部からの腐食で鉄板はやせてしまい、ペコペコと浮くような状態でした。タンクキャップも固着し
たまにはこういう作業もしますという事で、フロントフォークのケースの腐食を磨いてキレイにします!元の状態!写真取り忘れた(笑)ので、左右が逆の画像になりました!ホイールも写真取り忘れ、磨いたあとになります。240番のペーパーで、CRCで塗らしながら10分程磨いたあとです。同じ様にCRCで塗らしながら400番のペーパーで10分程磨いたあとです!コレも同じ様にCRCで塗らしながら10分程磨いたあとです!800番のペーパーです!次もCRC使って10分程1000番のペーパーで磨いたあとです!
底板がそろそろ限界か度重なるボート内にしぶきの浸水により、釣行毎に腐食が進んでいきます2年前にこのゴムボートを譲り受け、前オーナーは長期間、物置保管てな訳で自作します5.5㍉厚のベニア合板をホームセンターでカットしてから曲線はジグソーで切ります留め具を削って黒いゴムシートは再利用します穴あけ塗装して耐水性を上げます今日、2度塗りが終わりました次に3度塗りします塗料が余れば4度塗りもしましょう耐水の為にはニスも塗った方が良いのかな?浸水は切り縁から浸透して行くでしょ
こんにちは~。造園作業は一般的には緑を増やす、管理(維持)すると観られますが次のステージ創りにも貢献します。その一つが解体に伴う樹木撤去です。このスダジイの木は樹木調査で内部が腐食しているので、危険木認定され撤去対象になりました。重機二台で伐根。直径2m越えの大物です。幹中心部は腐植していました。しかし樹勢が良くないのか根張りが少ないです。場合によっては倒木の危険もありました。地域の樹木として親しまれていましたが、撤去が妥当でした。今日もご安全に!
下の赤字太字が補足です。リモコンやオモチャなど、乾電池で動くものを久しぶりに使おうとしたら不動。電池切れかと電池ボックスを開けたら、電池の液漏れでボックス内が漏れた液で変色。金属端子が液からの腐食で導通不能で本体が使えないなんてことありませんか?ブロ友からこの電池を教えてもらいました。maxellのボルテージ。なるほど、液漏れ保証までありました。たまたまAmazonで買いました。単三は2035年まで。単四は2032年まででした。これならまず安心では
こんにちはHI-GARAGEです前回に引き続きN様の《ダイワ》05イグジスト2508整備後半レポートとなります分解時には内部の汚れ・ベアリングの回転不良が目立ちました主要パーツのほとんどが廃盤になっているので…整備でなんとか対応していきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ベアリングを洗浄します激濁りになりました洗浄後の点検にて、、・ドライブギアベアリング…2個・ピニオンギアベアリング…2個・オシレートギアベアリング…1個・
最近アニメや異世界転生物語でよく使われるチートという言葉があります。このチートの元祖はアンデルセン物語の『みにくいアヒルの子』ではないでしょうか?その容姿の醜さから周囲のアヒル達から散々見下されてバカにされていたのが実はとても美しい白鳥だったという結末で終わる物語です。カメラ界の『みにくいアヒルの子』みたいな存在がこのKONICAAutoS1.6です。このように本当に地味な容姿なんですよ。ハッキリ言ってただの古いカメラでしかありません。どこから見ても萌える要素があり
このハブダイナモで不具合が頻発しています。不具合内容は内部腐食による導通不良の為、ライトが点かなくなります。頻度は当店だけで一年間で4件発生しました。この事象は、車輪の付け外しをする際のハブナットの締め付け時に起こるので、一般ユーザーが使用し続ける限りには、恐らく発生しないと思います。なのでメカーからのアナウンスも無いのだと思います。具体的に内容を説明します。このハブダイナモは二端子式でハブシャフト側回路に繋がる端子は、外に露出しているこの大きなワッシャーにより通電させています。オーバ
フレームの腐食の補修の続き左右のラダーのメインフレーム(□断面)つなぐ部材のパイプレーム(○断面)中央、若干後部のパイプレームの両端が腐食して損失状態特に断面の下方がひどい外側から何か(FRP系等)を巻き付けるなどすることも考えたが、これではメインフレームとの接合(固定)が難しいこのパイプ径より若干細いある程度剛性のあるものを挿入すればよいと考えるが、ちょうどよいのが見つからないのと、それではボディが邪魔で差し込めないホームセンターで色々物色し、水道配管材を確認継
本日は、アラウーノの修理でW町のYさんのお宅へ。取り付けして6年目のアラウーノです。シャワーを使い終わると、ギヤ鳴りのような音がするらしく、確認したら、確かに鳴りました他にも2カ所、不具合があり、今回は同時に修理することにします。まずは、コンセントを抜き、上から分解。かなりの数のコネクターを抜き、便座や上フタを外しました。まずはこのノズル完成パーツ。これは一体型の部品のため、まとめて外します。アラウーノは、まだスペースに
サービスMです今日はキングストンバルブ(海水取水口)の腐食の話しをしたいと思います。↓コチラ↓取り付けて間もないものです。↓↓10年前後経過したバルブ↓↓そして、↓↓20年前後経過したバルブ↓↓取外し時に破損しました。危ないところでした。皆さんのキングストンバルブは大丈夫ですか?定期的に点検、交換するようにしましょう!byサービススタッフM
昨シーズン(2022年)の今頃、自室のFFヒータをONにしたら、燃焼用ファンの回転開始と同時に金属同士がこすれ合うような異音。このFFヒータは2007年に2年型落ち値下げ品をさらに値切って34800円(メーカー希望小売価格93000円)で購入して、灯油配管や給排気筒などをDIYで設置したもの。なんだこれ?かなり耳障りな異音。燃焼用ファンを点検してみようかと思ったが、燃焼がスタートしてしばらくすると異音が治まるのでほっといたら、そのうちに異音がしなくった。で、今シーズン
どもおっさんです暑くてやれんですな~静岡県では39℃になったとか…さてKawasakininja2502013-2014EX250L/Mの泣き所といえば…初期型によくみられるスピードメーターケースの気密性に問題があり雨水が入る内部で結露し水が溜まり基板が腐食して故障する件ですということで我が家のninja250も例に漏れず片方のウインカーLEDの球切れと遂に左ボタンが効かなくなりトリップ機能等の切り替えができなくなってしまった…これまた
作業中のレガシィRS(BC5)へのメンテナンス正に初期のEJ20ターボエンジン見た目はずっと変わりませんが、当然部品形状などは異なりますので、多くの部品が廃盤になっております今回はかなり激しいオイル漏れがそこら中からでしたので、降ろしたエンジンもかなり念入りに温水と洗剤で洗ったのですが、メンテナンスでバラしていくと裏側がまだまだかなり汚れており、その洗浄もしながらの作業なので思うように作業が進みませんこりゃ、追加工賃もらわないと割りがありません旧車だから慎重に作業する必要もあり
ゲリラ豪雨被害で車内が水浸しになってしまったWRX-STI(GVB)お客様とお話をして一部作業をDIY対応する事で暫定処置をする事になりましたお客様自身だけでは作業が難しいので、管理ユーザー様でお手伝いいただける方を探して手伝っていただきましたまずはフロアマットを剝がしたのですが、既に臭いも出始めていたので、このタイミングでの実施は大正解だったと思いますフロアマットの下は水溜まり状態でしたこの状態でも臭いが中々ですきれいに拭き取ってカプラー部は入念にエアブロー外したマッ
よく、ダイワのスピニングリールは壊れ易いという話を耳にします。実際、私のダイワのスピニングリールの殆どが使用から僅か一年そこそこで突然巻き取れなくなるというトラブルが発生してます。その原因の殆どがベアリングやシャフトの腐食、マグシールドのオイルがインフィニットストッパーへ回ってしまい逆転現象が発生してしまうというものでした。特にダイワに限らずシマノにおいてもそうなんですが、シャリ感、ゴリ感が出てきたら直ちにメーカーへ修理に出す、またはパーツの交換を早めに行うことをお勧めします。シマノにし
こんにちはHI-GARAGEです今回は県内Ⅰ様よりお預かり《ダイワ》16ブラスト3500Hの整備レポートとなりますエントリー機種の代表機で現場で見ることも多いリールです購入から未整備の機体で、ハンドル回転時にシャー音やゴロ感が出ています3~4シーズン青物ジギングで使われた機体がどうなっているか、、点検していきたいと思います■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□まずはハンドル側から根元側は樹脂カラーになっていますバラバラになりました長期使
ま~シュークリームで出来る事なんてたかがしれてますよ149円だと2分ほどの工賃ですな興味の無いバイクは、特にハーレーは、もう出禁!嫌いが止まらないごん太です。イージーライダーもヘルズ・エ○ジェルスもワイルドホッグスも知らないのに~なぜハーレーなんでしょうか?大型=ハーレー的な名前で?ディーラー購入でも修理に1ヶ月や2ヶ月当たり前なバイクをインチ工具も修理スキルもいちばん大切なお金も無しに買う?そしてブレーキが効かないとか・・・・ま~デフォ
こんにちは、古河です!今回は、ユニットバスへの交換工事を実施したお客様についてです外壁の基礎部分から水が漏れているという連絡を受けて、現場を確認浴室の浴槽回りは、隙間だらけでした他にもひび割れなどの状況がひどく、そのままで、数年間使用したようです浴室を解体して、腐食部分は交換補強して、ユニットバスに交換する工事を実施しました足腰の弱いお母さんも早くやればよかったとのこと段差もなくなり、手すりも
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年9月9日(土)の記録です。湯原観光劇場、廃スポットがひしめく湯原温泉のなかでも、間違いなくトップクラスの物件でしょう~こちら、劇場は劇場でも、ストリップ劇場の廃施設でございますw外観はこちら。直ぐ近くに家がありますので、近づくのは勇気が要りますなwこちらを上っていきますが、ロープや立入禁止等の障害物は全くございません。階段はところ
4月15日№1165こんにちは。姫路・加古川を中心にひのきにこだわった家づくり笑顔の家族製作所のカントクです先日協力会社の水道屋さんから電話が入った「腐りにくい木を教えて欲しい」*画像はイメージです井戸の上にフタするらしく湿気などで腐りにくい木を探してるらしい木の事なら高橋さんやそう思って連絡くれたらしい嬉しい事言うてくれるわとりあえず南洋材のイペ、ジャラ、ウリンなどの散孔材をすすめたよ木の木目などが無く湿気や腐食に強い材