ブログ記事2,418件
2023年5月人生初の入院・手術を経験。あと数日で、1周年記念日を迎えます。前回更新したのは、手術後3週間のタイミング。1ヶ月後、3ヶ月後、半年後…と、定期的に更新したいなぁと考えてはいたのですが、結局1年近く放置してしまいました需要があるかは分かりませんが、自分なりのケジメとして、現状をレポしたいと思います。まずは、見た目の変化。①手術前②術後1週間③術後1年お世話になったドクターの目論見どおり、首のシワとほぼ完全に同化しました。手術を受けるにあたって、
20年以上前、22歳の時に剪除法でワキガ手術をした、わきりんの体験談、術後の経過です。このページでは次の事について書いています。手術後ワキガの再発は?ワキガの手術跡、色素沈着についてワキガ手術をして良くなった事、変わらなかった事前回の記事:ワキガ手術の体験談(剪除法手術)①病院選び~カウンセリング~手術やって良かったワキガ手術。ただ完璧ではなかったワキガ術後1週間で抜糸をし、その翌日から会社へ出勤しました。会社は、ワキガの天敵ポリエステル製の制服だったので、術前はしょっちゅうデオド
今日は、甲状腺摘出手術後の、傷跡に貼るテープの話。私は、退院時に病院の売店で、指定されたテープを購入しました。↓ネクスケア。太さはどちらがいいかわからなかったので、両方買いました。【本日楽天ポイント5倍相当】【定形外郵便で送料無料】【☆】住友スリーエム株式会社3Mネクスケアマイクロポアメディカルテープブラウン11mm×5m<キズあと保護&肌にやさしい不織布テープ><病院用と同じ品質>楽天市場375円【本日楽天ポイント5倍相当】【☆】【定形外郵便で送料無料】住友スリーエム株式
9/8にワキガ剪除法手術を受けてきました。ちょっと愚痴多めになりますが、リアルな体験を書いていきます。約2ヶ月前にカウンセリングに行き、手術可能な日を聞き、帰宅後、送迎をしてくれるパートナーと相談の上、9/8に決定。いざ、当日を迎え、なんとも言えない「わたしは、今から、アノ、ワキガの手術を本当にスルノカ?」実感のないまま病院へ到着。よし、流れに任せて流れて行こうと、あまり考えずに、病院内へ入り、署名捺印し、手術台へ。今回、選んだクリニックは、保険適用ではないクリニックで費用諸々
術後2週間〜一気に冬が進み寒くなり手術用に買ったサンダルは寒過ぎるそろそろ脱却したいところもう1足用意したビルケンシュトックこれが履ければ少しはオシャレになりますでも、コルク部分がちょうど傷口に当たり少し痛い、、あともう少しかなビルケンシュトックキョウトBIRKENSTOCKKYOTO1019260ミッドナイトソフトフットベッドスエードスライドサンダルカジュアルシューズメンズサンダルレディーススリッポンアウトドアキャンプレザーシューズ靴ドイツ
昨夜、ジジの手術跡を見てみるとすこーし、白色っぽい液体が出ていました化膿し始めたのかな明日の朝どうなってるか見て、病院に電話しないといけないねと話していたのですがその時に左前足の一番内側の爪の付け根が膨らんでいるのを発見ジジの耳の付け根に3つ同じようなものがあって針生検の結果、悪いものではない(脂が詰まっている)と言われていて多分、同じだろうと思ったのですが一緒に診てもらおうと話していましたそして今朝、ジジの手術跡のチェック
外反母趾手術ブログステージパフォーマーが両足手術⁉︎ステージに立つ日まで【#40外反母趾手術後の傷テープ貼り方【動画】】手術後28日目秘密のQRコードからお越しの皆様はじめましてそのQRコードの存在を最近知りました笑笑笑このブログは私が個人的に好き勝手に書いているので正直に感じた本音を書いています。時々ふざけますが手術へ向けての参考や手術決断への後押しになれば幸いです。どうぞお付き合いください。さて、今回は抜糸後のテープの貼り方についてのご紹介です
今日はいよいよ、甲状腺摘出手術後の首の手術跡の変化を公開します。私は小さい頃から傷が残りやすい肌質。ハンコ注射(今は無いのかな!?)の跡もくっきり、蚊に刺されても何年も残る、昔の擦り傷もくっきり。まさにケロイド体質…?と思っていましたが、先生の神手術のおかげか、傷跡が盛り上がることはなかったので、まずはホッとしました。先生には、「1ヶ月単位で変化を見て『治らないなあ』と心配してはダメ。傷の治り方は3ヶ月単位で見るように。術後3ヶ月くらいまでが一番傷が気になって、その後はどんどん良くな
手術から10日が経ちました普通に生活していると、すっかり手術したことを忘れていて、テープ姿を鏡で見てあ、手術したんだったと気付く感じです!つっぱり感、痛み、痰がからむ咳等の違和感も全くなくて、快適に過ごしています!先生の腕が良かったのかな今日はじめてのテープ交換の日テープは口コミの良いアトファインと、隈病院でもらったテープ、どっち張ろうか悩んでましたニチバンアトファインLサイズ6枚入り傷あとケアテープ帝王切開Amazon(アマゾン)1,427〜1,980円
突然ですが、もしケガをしてしまったとき、あなたならどこに行きますか?外科?整形外科?内科?それとも皮膚科?実は、“傷をできるだけきれいに治す”という視点で選ぶなら、形成外科という選択肢があります。でも、「そもそも形成外科って何をする科なの?」と感じる方もまだまだ多いかもしれません。このブログでは「傷跡の治療」について、形成外科の視点からお話しします。◆形成外科ってどんな診療科?形成外科は、「皮膚や皮下組織、外見の整え方」に特化した診療科です。切り傷・擦り傷・やけど・
手術から今日で1ヶ月!4/26に耳下腺腫瘍の摘出手術をしてから丸々1ヶ月経ちました!なんか遠い過去の記憶のような感じもしますやはりブログ(記録)をやってて良かったなと思います(o'∀')さて、傷の方ですが今はこんな感じです↓↓↓比べてみよう縫い目のシワは減ったのではないでしょうか!でもまだ赤みは残ってます首の所もまだボコっと盛り上がったままきっと傷の中はまだ炎症中なんですかねネットによると傷の赤みは3ヶ月くらいつっぱり感は半年くらいかけて少なくなるテープは手術した後
今日は、甲状腺摘出後の、首元のテープ隠しファッションショーです(需要ある?)私自身は自分の見た目に無頓着で、「テープなんてそのまま見えてて良くない?いつもの服着てれば良くない?」って感じでした。でも、テープをしていても傷跡の日焼け対策をしっかりしなければいけない!というのと、親に「テープが派手に見えていると、見ている方はやっぱり体調が心配になったりする。見えない方が安心して喋っていられる。」と言われ、そうか隠していた方がいいのか…!と心を入れ替えました普段、私服で仕事に行くので、私服を
この日は検査結果と入院日PET検査をした結果食道癌の扁平上皮癌でした。食道癌ではよく見られる癌らしいですそして、腫瘍ができてるのはこの中部食道から下部食道の間にできていて14センチも大きく育ってました…思ったより腫瘍が大きくなりすぎてびっくり…治療方法は、放射線治療か手術どちらにしますか?って選択肢があって私は手術を選択しました。扁平上皮癌は、放射線治療が良く効くらしいんだけど、やっぱり確実に再発の確率を少なくしたくて手術を選んだよ。手術を選ぶと、首、胸、脇に大きい
じとじと鬱陶しい日が続きますね涼しい時はハイネックのシャツとかスカーフなんかで手術跡隠してましたが暑くなってくるとだんだんそれも厳しくなってきてどうしよう?って悩んだ時もありましたけど今年はスタンドカラーのシャツが流行っているみたいで店頭に結構並んでいるので何枚か購入しましたハイネックより首回りが開いてる分楽だし、涼しいですあとお役立ちなのがコレ水につけるとヒヤッと冷たくなるモノです水を含ませ過ぎるとパンパンになってあらら…という感じですが少し湿らす程度でも冷たくなるしシ
すすご訪問ありがとうございます(•̤ᴗ•̤)♡シンプルインテリアと北欧雑貨、植物が大好きな在宅ワークママです。夫・私・娘・トイプードルの3人+1匹暮らし。少ないモノですっきり暮らす生活に憧れて、数年前から断捨離に励んでいます。どうぞ宜しくお願いします♡*フォロー大歓迎です*7月5日に自転車で転倒して右脛骨高原骨折[プラトー骨折](陥没約2mm・半月板・靭帯損傷はなし)7月14日入院7月15日手術(プレート&スクリュー固定)7月20日退院入院&手
+++++++++++++++++++++++++ご訪問ありがとうございますコレを書いているのはどんな姐『乳がん』診断までのまとめ『膠原病』について++++++++++++++++2021/1/25治療方針決定2/12/153/13/15ddAC投与2/32/173/33/17ジーラスタ注射2/17アレ科受診3/3遺伝子検査3/22遺伝子検査結果(ー)3/26CT検査3/29CT結果3/294/124/2
【15%OFFクーポン】絹屋内側シルク100%ネックウォーマーレディースメンズシルクスノーボードおしゃれ薄手綿日本製スヌードマフラー首寒いチクチクしないアトピー2重編みプレゼントギフト楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんにちは😃今日は寒い⁉︎朝は太陽の光がお部屋を照らしてくれるから暖かかったけど夜は寒くなるのかなぁ5階から見る朝日が綺麗だったなぁ昨日、リハビリを頑張りすぎた?内太ももの筋肉をもう少しつけなきゃと言
眼球摘出手術をしてから約5ヶ月が経った今日はもともと学校をお休みして、エピテーゼを作る所へ行くつもりでした。ですが2日の夜にお風呂に入った時手術跡を見たら、奥の方が赤黒く柔らかくなってしまっていて、滲出液のようなものが出てきてじゅくじゅくしている感じになってしまっていました。今までは、乾いていて特に問題視するような感じではなかったのですが、急に変わっていたのでびっくりし、その状態でエピテーゼの所へ行く事は出来ないため、今日行くことはやめました。ちょうど地元で担当してくれている先生が今日診察
FAI・股関節唇損傷で股関節鏡手術をしたみなさんは傷跡ってどうなっていますか私はこの動画を見た瞬間に「あれ?自分と全然違う!!?」と少し驚きました😳この動画(一番下に載せてます)では3つ三角形のような形で手術跡があります。YouTubeより画像をお借りしました。しかし私は下の図のように斜め縦一列に傷跡があります一番下に関しては座っている時に足を見ると太ももの真ん中らへんに傷があります。※画像で印した一番下の傷はiPhoneで画像編集したため実際は太ももの真ん中
術後1.2日目はさほど状況変わらずでした。しかし、痛み止めを前ほどは欲さなくなった印象でした。2日目には、起き上がりを手伝ってもらい、数歩は歩くことができました。しかし全身麻酔のせいで、肺が膨らまず深呼吸ができません。術前の腹式呼吸の練習本当に大事です!!〜術後3日目〜朝、硬膜外麻酔が切れました。あまり長くするのは腸の動きを阻害したり、吐き気を強くしたり、体の動きづらさに繋がるので。恐怖でした。いままでお守りだった、持続的に守ってくれていた硬膜外麻酔が無くなる、、、、硬膜外麻酔
今日は2度目の投稿ですごめんなさい愚痴です昼のとぼとぼ散歩を済ませグータラしてるところに点滴交換できたナースの一言🏥『○○さん、傷みましたか?』『はい見ました。ひ〜って感じ』🏥『ですよね〜。私も外科担当になって初めて見た時ひいちゃいましたもん笑』『そ、そ、そうですよねハハハ』🏥『何かあったらナースコールして下さいね』とおっしゃり立ち去りましたーきっと悪気はないんだろうけど…脳と口が直結なのかもしれないけど…でもさ一応ナースじゃんそれ言うか結構傷ついたいや、と
ん土日の朝はだいたい家でトーストと目玉焼きが定番なんですが、今日は久しぶりに朝マックを食べに行って来ましたメニューはこちら昨日思いついて、"ハッピーセットのプチパンケーキなら食べれそう"と思い、早速行って来ました私が小さい頃は無かったような...このメニュー初めて頼んでみました。子供用のメニューだからかな?セットドリンクにコーヒーは選べなかったので別で注文セットのドリンクは牛乳にしてみました。これをコーヒーに入れて冷ましながら飲む(笑)パンケーキは小さくカットしたら食べやすいお子様用
全くもって更新が滞ってしまい申し訳ありません。20日に退院し、現在は自宅療養中でございます。次の診察は4/10…だったのですが。本日、急遽病院へ行ってまいりました。実は昨日シャワーを浴びているとき、手術の傷口を留めているテープの一部が剥がれてしまったのですが。何やら茶色く、少しドロっとした液体?が、そのテープの隙間から流れ出てきたのです。よく見ると、剥がれかけのテープの周りの皮膚だけほんのり赤味もあるような。シャワーを浴びたのは夜だったので、次の日の朝(つまり今日)に病院に電話。
術後1年経ちました!ガン患者は、手術日(もしくは告知日)を「セカンドバースデー」と呼ぶみたいですが、私のセカンドバースデー、5月24日を迎えました♪あっという間の1年!まずは手術跡から。蛍光灯の下で撮りましたが、周りの人にも「傷どこ?」と言われるくらい、薄くなってきました体質的に、まだミミズ腫れっぽいですが、もはや首のシワと大差ないので、私の中ではほぼ完治ちなみに手術後半年間の傷跡の経過はこちら↓『傷が治りにくい私の、首の手術跡。半年の傷跡の変化。』今日はいよいよ、甲状腺摘出手術後
甲状腺乳頭癌による甲状腺片側摘出の手術から、2年経ちました!手術跡はこんな感じ。うん、変わり映えしない瘢痕化(はんこんか)してしまって少しみみず腫れですが、もうこれで安定したのかと次にこの手術跡の様子が変わってくる時は、加齢によって首の皮膚が衰えてきた時だと思います…!術後2年経った心境ですが、まず手術のことをあまり覚えていなくて、「あれ、私手術したの2022年で合ってるっけ…?」ってそんなことも曖昧ですそんなに忘れてしまうくらい、日常生活に一切の支障がなく今でも手術跡には日焼け
昨日、病院の外来巡りの間にお昼を食べに病院の中はカフェやベーカリーしか無いのでパン系は難しい..と思い、近所にあったこのお店に久しぶり...なんなら学生時代ぶり...お肉は食べ辛いかな〜と思ったけど、とろろご飯は絶対食べやすいと思い、早速注文。注文の時にダメ元で、"小さくカット出来ますか?"と聞いてみたら、"1/2カット、1/4カットがありますが、どっちにされますか?"と...神....ランチ時の忙しい時間に...有難く、1/4カットにして頂きましたさらにハサミまで貸して頂けた.
こんにちは!スキンポレです韓国では最近肌寒く、秋の訪れを感じますこれから韓国に来られる方は、カーディガンなど羽織れるものをお持ちくださいね今日は目頭切開で出来た傷跡改善のご紹介をしたいと思います!目頭切開は蒙古襞のせいで目が小さく見えたり、目と目の間が広い時に行うことによって、目の横幅を長くしてくれる手術です。目頭切開は二重手術と同時に行う場合も珍しくありません。しかし、目の構造に合っていないやり過ぎた手術を行った場合に凹んだ傷跡が出来たり、左右で形
3月に手術をした膝の傷、順調に回復していたのですが、術後5ヶ月目くらいから傷がおかしくなってきました。フレッシュな赤黒い鮮血色に盛り上がって、日に日に肥大化。しかも触れるととても痛くて、最近はタイツやパンツも履けず、10月なのに生足+ロングスカートです。深く切っているし関節なので、傷が残るのは仕方ないです。でも一旦治った傷が、術後以上に赤黒く血ナマナマしい色になるなんて、おかしい気がします。ネットで調べてみると、「肥厚性瘢痕」というのを発見。↓これ↑この真ん中のミ
今回の方は人中と上唇にある傷跡により、上唇の形まで影響が当たりお悩みの方でした。カウンセリングの結果手術の内容は、人中傷跡修正人中と上唇にある傷跡の部分は、綺麗に切除し特殊縫合して無くしました。上唇ライン矯正+上唇粘膜ライン矯正傷跡を切除した後、上唇ラインを切開して新たにラインを作り上げました。そちらに合わせて粘膜ラインも凹んでいる部位は粘膜移動術で弛みの部位は縮小をしてナチュラルな粘膜ラインを作り上げました。お問い合わせはコチラ
検査結果&手術の説明を聞きに行ったとき(今年1月初旬)判明したことの3つ目です私の手術で一番厄介だったのが実はコレです「リンパ節への転移が疑われる箇所がたくさんあるためかなり難しい手術になります」ってこと相当大変らしくコレは何度も繰り返し言ってました…(って言われてもなぁ大変なのは先生だしなぁって内心思っていましたが…)そして実は術前の診察(頭部の転移の話をされた時)でさらにそれは深刻になります「鎖骨の下のあたりにも転移が疑われるリンパ節が見つかりました