ブログ記事37,952件
こんにちはー高血圧からの脳出血で後遺症10年目のこはぶです🙌半身マヒがまだなれない状態で、沖縄移住してみたいと思った。なぜ、沖縄移住したいと思ったのか。それは、ここから始まった。障がい者用体育館。新横浜にある。出来ることを増やし、何が出来るか分かるために通っていた。障がい者用ジムやプール、ボウリング場もあるところだ。設備の使い方のほかに、自分の身体の使い方も分からなくなっているので、そこから聞く。例えばプールだと、水着への着替え方の説明と体験が1日目。プールには入らず着替え
遺族の方も最期が肺炎ならワクチンを疑わない人も多いのでは?異常事態です🤢外勤先の60床療養型病院で、1月11日から約2週間で10名の方が天に召されました年齢は57歳から100歳(平均74歳)で、mRNAワクチンの多重接種者です予想はしておりましたが、脳梗塞/脳出血/くも膜下出血等で寝たきりの患者は、ワクチンでさらに免疫不全に陥り、最期肺炎で亡くなってます😣—YOKO(WHO脱退)🌸🇯🇵🌸(@YTPassionflower)January24,2025入院、或
亜麻仁油を大さじ一杯の健康法!脳や細胞膜が元気になる秘密特にアトピー性皮膚炎の方におすすめ『オメガ3亜麻仁油で抗老化作用!』【オメガ3で抗老化タンパク質を増やそう!】日本テレビの「カズレーザーと学ぶ。」という番組の中で、「DEL-1」という物質が紹介されていました。DEL-1は生体…ameblo.jp衝撃の番組を昨夜やってました!昨夜です!今まさに私たちが伝えている悪玉菌のこと!口の中の悪玉菌で私たちは様々な病気になると!コロナやインフルエンザを恐れるよりもこの
「お母様、くぽ子さんのこと…わからなくなる時もあるの?」などと聞かれることがある。母の場合、緊急入院して集中治療室にいた数日間くらいだろうか。私を娘だと認識できていたのは。脳出血で倒れてすぐ私の事は“誰かよくわからないけどなんでもわがままを言っていい、多分よく知ってる人”になった。暴言を吐きまくりの日々。要介護4。父は母が入院中の物忘れ外来に通院して薬を飲むことになった。アルツハイマー型認知症だ。薬を飲んでも激怒して暴れて…介護度要件を満たし
腎臓内科に行った。すごーーーく憂鬱だった前にも書いたけれど、内科の主治医が居なくなったら、もうここの病院にはかからないそれ位、嫌だ。腎臓内科の先生は4年前の親父の時とは違う医師になっていた。一昨日はお若い先生だった。この病院、建物は立派だし、色々な科があるけれど、ここの病院の先生…は少なく、他から来られている先生が多く、父の脳出血の時の脳外科医は2人共に既にいらっしゃらない。腎臓内科の親父の医師も、まだお若い先生だったが一昨日の先生は更に若そうでした。たかをくくっていたけれど、直ぐに
昨年6月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆コロナワクチン関連で最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【安倍首相はアビガンもイベルメクチンも受け入れようとした。それを厚労省が反対→岸田「7回も接種」】『安倍首相はアビガンもイベルメクチンも受け入れようとした。それを厚労省が反対」→岸田「7回も接種」』これは見た方がいいです「安倍首相はアビガンもイベルメクチンも受け入れようとしていた。それを
こんばんは。お変わりありませんか?息子は、少し前に外部へ出した血液検査の結果が出て、微量元素が少ないので、亜鉛(セレン含む)のサプリメントの量を増やすことになりました。吸収率の悪さ、下痢しやすいことも考慮してのこと。定期的に検査してもらいながらになると思います。使っているサプリはこちら。『セレン不足を補うのにサプリメント変更』お変わりありませんか?息子は引き続き落ち着いています。面会時間中、マッサージしながら一緒にラジオを視聴。韓国語講座、中国語講座。意外に、面白かったようで、目が…
昨日、マツエクのリペア期限が切れる!との事で夕方に孫を預かる事に。室内でベビーカーをひたすら揺らしながら声掛け。日曜日に100日を迎えます。初めての子育てとは思えない程、とても余裕のある次女(笑)100日のお祝い膳は注文しました。日曜日に写真取りしてから我が家に、みんなで来るみたい。赤飯くらい作っておくか〜。昨日の晩御飯豚肉入り野菜炒めを作ったら、主人がこの味付け好きだわ〜!と、言いながらパクパク食べていました。少し入れた旨だし醤油が良かったみたい。具は炊飯器で炊いて、具を鍋
『入院手続き謎の老人』自分の存在を見つけてもらえたら発言権をもらえたとでも思ったのだろうか。老男は父と私の座っている椅子の背もたれに両手を置いて体重を乗せ前のめりになり2人の間に小…ameblo.jp実家の庭にいたらねっとりした視線を感じた。アイツだ。母が倒れた時、こっそり私の車をつけて救急病院まで来て、病院内で4時間以上待ち出てきた私と父に向かって「ねえ、どうなった?死んだ?死んだ?」と聞いてきた隣家の老男さんだ。脳出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2056日の状況です。昨日は、母の入居している施設から連絡がありました。前日から、下痢嘔吐の症状がある職員さんが数名
脳出血で倒れ、救急車で運ばれ入院。じわじわ、とかではなく一気に頭の機能がぶっ壊れた母。すぐに血管性認知症と言われた。脳出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。リハビリ病院で療養中。暴言を吐きまくりの日々。要介護4。父は母が入院中の物忘れ外来に通院して薬を飲むことになった。アルツハイマー型認知症だ。薬を飲んでも激怒して暴れて…介護度要件を満たしていないのにご好意で施設に入居させていただいた。とにかく暴言が激しくて…と一言で言うとそうなのだが。他の方々の介
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2055日の状況です。昨日は、夜お腹のお掃除をしました。結果です。食前にグーフィス(慢性便秘薬)、食後にリンゼス(
ご訪問ありがとうございます😊✨今日は、息子の仕事納めの日でした。自分の、デスクを、綺麗に掃除をして、午前で帰ってきました😊✨nano家の長男高校3年の時に、脳出血を、おこし、右半身麻痺、言語の障害が残りました。その後、脳動脈瘤が見つかり、再手術。再発の可能性は、ゼロに近いと、言われています。今は、年1回のMRIの、定期検診のみとなりました。高校を卒業し、次、繋がる場所に苦労、遠回りしましたが、就労移行支援事業所に、通える事になり、今年、3月に就職が決まり、4月から社会
最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【脳神経外科医が解説するスタチン剤の副作用】『脳神経外科医が解説するスタチン剤の副作用』コレステロールを下げる薬「スタチン剤」。これの副作用については以前ブログでも採りあげました。『高脂血症の薬でスタミナ不足になる?!』コレステロール値を下げ…ameblo.jpコレステロールを下げる薬「スタチン剤」。これの副作用については以前ブログでも採りあげました。『高脂血症の薬でスタミナ不足になる?!』コレステロール値を下げる
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。みなさんは、パーキンソン病という神経難病の病気の名前を聞いたことがありませんか。手足のふるえや筋肉のこわばり、小さな歩幅で歩く歩行に関する症状がでる病気です。今回話題にする「脳血管障害性パーキンソニズム」は、1929年にCritchleyによって動脈硬化性パーキンソニズムとして名付けられた経緯がある病態です。「筋強剛、仮面様顔貌、小刻み歩行を認め、両側性の臨床症状を呈する、安静時振戦を認めないもの」と定義づけられましたか、一般化されませんでし
今朝は久しぶりにマイナス11℃と冷えました。日中はマイナス1℃だったけど、温かく感じ1時間程窓を開けて換気しました。昨日は次女&孫と買い物へ行ったりしてblog書けなかったので、2日分です。一昨日の晩御飯・主人の伯母が作ったアサリの炊き込みご飯・シシャモ・朝作ったお弁当の残りのささみの唐揚げ・白花豆・卵入り春雨サラダ・鰯の水煮缶で作ったつみれ汁・帆立の紐(耳)のバター醤油炒め・茹でたユリ根帆立の紐が100g69円と安かったので。春雨サラダが食べたくて作ったらハムもカニカ
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。はじめての動作を行うとき、いろいろ考えながらしていたのに、気がつくと無意識でできるようになっていた経験がありませんか。装具の履き方、車椅子への乗り移り、利き手でない側の手で箸を使うなど、新たに取り組み始めてから出来るようになった動作があると思います。このような、動作の学習やパフォーマンスの向上を一般的には運動学習と呼びます。運動学習の理論にはさまざまものがあります。今回は、そのなかでも「運動技能学習の3相説」についてまとめていきます。運
皆さん、ごきげんよう♪2023の4月に脳出血でいきなり右半身片麻痺になってしまったキコです↓自己紹介的な記事『奇跡【脳卒中・片麻痺】』皆さん、ごきげんよう♪昨年の4月に脳出血でいきなり右半身片麻痺になってしまったキコですわたしは、昨年の4月に脳出血で倒れましたちょうどお風呂に入ろうと…ameblo.jpわたしは毎日たのしく生活することが出来ていますそれは、自主的に毎日たのしく過ごそうとしているって言うのもあるんですけど一番は家族のおかげだと思って
2018年発症して2019年退院後、ネイルチェンジ行ってネイリストに、「HSP」かもしれないって教えてもらって気持ちが少し楽になり、彼女の癌患ったご友人がブログ通して共感できる人と交流あって救われた話から勧められ私が今も尚こんな風にブログ続けてる理由ってこれが代弁してくれてるって思うんだ今日他SNSで投函あって・・・linco脳出血|めりん脳卒中片麻痺▶絶対克服!完治させるぞ!◀主婦+リーマンの可能な限りの贅沢潤沢リハビリ人生奮闘記♪『linco脳出血』一昨年秋に脳出
皆さま、ブログをご覧頂きありがとうございます🙇♀️少しばかりブログの更新が滞っておりましたが体調を崩す事もなく元気に暮らしております先日、MRI検査を受けてきました😊当日は、MRI検査とその後の脳神経外科受診の2本立て14時半からのMRI撮影なので病院に到着した時は駐車場も既に満車🚗何とか空きを見つけて車を停めます🥹撮影30分前に受付したのですが急患が入り1時間遅れの撮影となりましたMRIの結果は良くもなく悪くもなく現状維持😑以前腫瘍のあった場所は消え
脳血管性認知症脳血管性認知症とは脳血管性認知症とは、脳の血管障害でおきる脳梗塞や脳出血によって起こる認知症です。脳梗塞とは脳の血管が詰まって、脳の一部に血が流れなくなってその部分の脳の働きが消えてしまう病気です。脳出血は脳の血管が破れて出血し、その部分の脳細胞が溜まった血液によって押されて様々な症状が現れます。脳血管性認知症は認知症全体の約20%を占め、男性の方が多く発症しています。脳血管性認知症の症状脳血管性認知症の主な症状は、日常生活に支障を来たすような記憶障害とその他の認知
2024年1月は胸の激痛で幕開け。初発で乳がんステージⅣ診断されました。【2024年3月1日診断】湿潤性乳管がん(炎症性乳がん)ステージ4ルミナールBER(+)PgR(+)HER2(1+)左胸腫瘍、左右リンパにがん細胞あり炎症がひどく右胸に拡がりつつある現状、手術適応外根治は難しい投薬で共存(延命)していく方針『わたしのこと』まずは自己紹介、この記事の日時現在の状況です。《年齢》50代前半《性別》女性《住まい》都内《家族》夫子なし《仕事》自営《生理
2023.5夫が脳出血で倒れました。その後のことを綴っています。後遺症に左片麻痺・左半側空間無視・構音障害・注意障害があります。自費リハ今の介護保険リハビリでは麻痺が改善される気がしない。というわけで自費リハを始めました。高いけど!よくなりたい!今より良くなってほしい!自費リハ35回目自費リハ35回目。35回・・・けっこう通ってますね~はい、今回も歩行練習です!いつも一
往生際悪くやっとこさクレジットカードの解約の連絡しました亡くなりましたと伝えるのはやっぱり胸が張り裂けそうになりますねこの1枚のカードだけを使っていたので形見として残したかった退会届を私が提出するらしくハサミを入れて返却とか残したかったなぁ何度も聞いたがご協力下さいとの事そりゃそーよなぁでも残したいなぁーまたひとつ生きた証がなくなる写真だけでも撮っておこう
皆さん、ごきげんよう♪2023の4月に脳出血でいきなり右半身片麻痺になってしまったキコです↓自己紹介的な記事『奇跡【脳卒中・片麻痺】』皆さん、ごきげんよう♪昨年の4月に脳出血でいきなり右半身片麻痺になってしまったキコですわたしは、昨年の4月に脳出血で倒れましたちょうどお風呂に入ろうと…ameblo.jpさてさて、皆さんは歯を磨いていますか?聞くまでもないですよねもちろん磨いていると思いますわたしも毎日磨いていますしかしね、わたしはこの身
正月の親戚の集まりで中1の私に「同じ年頃の女の子はもっと乳がふくらんどる。もっと乳を大きくしろ!」と下品極まりない言い方で攻めてきた母の弟私の実の叔父。脳出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。リハビリ病院で療養中。暴言を吐きまくりの日々。要介護4。父は母が入院中の物忘れ外来に通院して薬を飲むことになった。アルツハイマー型認知症だ。薬を飲んでも激怒して暴れて…介護度要件を満たしていないのにご好意で施設に入居させていただいた。それまでも数々の
義父の事『介護保険や知らない事をこれから知っていく。』前回の記事『義父の気持ちを知りたい。』前回の記事『転院買い揃えた物』おはようございます前回、最近の義父の病状について書きました→こちら。『リハビリ頑張…ameblo.jpこんにちは昨年の7月から入院中の義父。最初は肺炎で入院したのだけれど、9月に脳出血を起こし手術を経てリハビリ病院に転院リハビリは少しずつですが、改善も見られ認識機能は良くなっては来てます。ですが、口から物を食べられず鼻からの栄養補給にも色々限界があり
コーヒーはお好きですか?4毒抜きする前までは毎日カフェオレ飲んでおりましたコーヒー豆は挽いたのを買ってましたが長男がコーヒーは挽きたてが美味しいとグラインダーを買ってくれました世界一のバリスタおすすめのコーヒーミルコーヒーの美味しさは豆よりグラインダーで決まるそうですタイムモアC3コーヒーミル手動手入れ簡単掃除ブラシTIMEMOREステンレス刃豆挽き容量20g日本語取説国内正規店1年保証一人用極細挽き粗挽きグラインダーギフトボックス持ち
昨日、12月16日早朝、母が永眠しました。享年91歳。一昨日のブログで、母の容態が急変→回復と思っていた矢先の出来事でした。『昨日の朝の出来事』昨日の朝は少しヒヤリとしました。いつものように、8時前に痰の吸引をして普通なら、水を所望するけど、水も欲しない様子。吸引したにも関わらず、まだ喉の中が…ameblo.jp振り返ると、一昨日は母が最後の力を振り絞って感謝の思いを私と兄に言いたかったのかも知れません。昨日の出来事を書くと。朝5時頃、いつものように、目が覚めて、朝風
ご訪問ありがとうございますフォロー・いいね☺︎・コメントとても嬉しく励みになっておりますこのblogは生後4ヶ月で指定難病のaHUS(エーエイチユーエス)非典型溶血性尿毒症症候群(ヒテンケイヨウケツセイニョウドクショウショウコウグン)を発症し脳出血により半身麻痺になったゆいとのblogです話はテーマ別になっています・闘病記・現在のゆいと・病気のこと・母親のこと・入院中の出来事・福祉制度手当て手帳のこと太字のテーマ記事です現在2歳11ヶ月強く強く