ブログ記事24,877件
タッピングは毎回フェイシャルでやっているけどこれで合っているのかな??と思ったこと、ありませんか?フェイシャル技術の見せ場!と言っても過言ではないほど大切な手技であるタッピング。本日はタッピングのポイントと練習法をお伝えします。ポイントが6つあります。1.ゆっくりスタート徐々にスピードアップ2.腕を回すのではなく手首を回す3.指のしなやかさ反り具合はじめは皮膚の引き上げ4.形がダイヤ型になるように回す5.腕は脱力する6.最後はゆっくり指腹に圧をかけて
帰宅したら、息子の朝ご飯とお弁当がそのまま…なにがあったの急いで、息子の部屋に行ったら寝込んでましたご飯も食べず、水分も取らず…でも、生きてて良かった事業所の担当の方に連絡をしたら資格試験が近くなってきてやや不安定な感じはあったとのこと様子を見ることになりましたスポーツドリンクとランチパックを部屋に置いてきました疲れちゃったかな…そんなに頑張らなくていいんだけど就職とか資格試験とか焦りがあったのかな…ここに来ても、親の無力さに泣けてきます脱力で何もする気にな
こんにちは。川村です。昔から、日本や中国の武術では、丹田が、重視され、追い求められてきました。それは、丹田の力が、鍛えに鍛えた筋力よりも、圧倒的に強いものだからです。というか、いくら筋力を鍛えても、出せない質の力が、出せるんですよ。格闘技の階級で言うと、ウェルター級からミドル級の体重で、クルーザー級から、ヘビー級の力が出せます。そりゃあ、筋トレでは、あり得ないことですよね。このことから、小よく大を制すという言葉が、生まれたんです。そして、筋力を鍛えても、出せない質の力とは、浸透する
今日の夕方🌆やっぱり右瞼が時々開けにくい…力入れても4分の1閉じて黒目にかかってる…眼瞼下垂って片方だけしかならないと思ってたけど大丈夫だったもう片方もなるものなの右瞼の開けにくさの頻度だけど主に夕方に最近多い気がする来週金曜日、神経内科受診日だから主治医に聞いてみよ…ちょっとショック…今日は遠方から来てくれた先輩と夜ご飯に行ってきたんだけどお酒飲むと明日がしんどいからノンアルにして車運転で向かったのですが…なんかずっと下半身が重だるくてまさかの左眼瞼下垂出現少
9月28日土曜日の朝のナゴくんは、ベランダからず〜っと外を眺めていました↓いったい、何を見ているのか、、、この日は、楽しみにしていた昼呑みがリスケになったので、脱力ホッピー爺さんも朝からボ〜っとしておりました、、、こんな感じ↓ナンとか気を取り直して家事をこなしたあとの晩ごはんは、麻婆豆腐に致しましょう↓フライパンで、麻婆豆腐の出来上がり↓かぶの浅漬け↓えのき茸と揚げの味噌汁↓この日は、次男が朝から千葉県に遊びに出かけたので、晩ごはんは長男と二人でいただきます↓👬ノンアルビールで
こんばんは。まるマリンです😊5月21日はピアノのレッスンでした。細々と苦手な箇所を取り出しては練習していましたが、レッスンの1週間前に引越しがあり、それからの1週間はろくにピアノを触れませんでした💧レッスン前日の夕方に少しピアノを触ったら全く指が動かない😱練習しなくてはいけないのですが、連日の睡眠不足と疲労に勝てず、早々に寝てしまいました💧翌日、お稽古は午後だったので午前中に挽回と思いましたが、苦手の『右手親指と人差し指の脱力』が上手くいかない…😭こういうところ!💢ピアノって嫌です
私のブロブを見た方より、インターロックトレーニングに関してコメントをいただきました。自身が目指している『アフリカ人ランナーの走り』に、このトレーニングが有効かどうかという内容になります。インターロックトレーニングについては、全く知りませんでした。調べてみましたが、はっきりとは理解はできていません。WEBの情報からの判断になりますが、私なりに考えてみました。インターロックトレーニングとはストリートダンサーでトニーティ(故人)さんが開発した体幹連動トレーニングで、元々はダンス用として
●開帳足・内反小趾を、自分で確かめてみましょう!●東京・新宿「靴は売らない靴屋」西村泰紀(タイキ)です。お客さまに許可をいただき、撮影・掲載させていただきます。典型的な開帳足で、内反小趾のお客さまの足の様子を、つま先側から写真に撮らせていただきました。少し緊張したのか、指に力が入ってしまいました。それでも、指の付け根のふくらみが、船底型になっていて、小指、薬指(第五趾、第四趾)が外側に倒れている様子が良くわかります。指の高さがバラバラで、歩くときに指が使えていないだろうな、と想
2020.2.いざ、病院へ…窓口で受付をしたら、総合診療科へ最近TVとかでやってるヤツだな🏥問診を受けたり…手や足の動きを見たり…ハンマーで叩いたり…その他もろもろ…脳のCT撮影、血液検査今の所いそぎの初見はなし。家計的に血糖値が高いのもあり、もしかしたら糖尿病からくるものかも?と、次回は内分泌内科へ…【行ってみて思ったこと】そこそこ大きな病院なので、病気の可能性を多方面から見てくれる総合診療科があるのがいい。とはいえ、休みが週一なので、次に受診できるのが先送りになって
毎朝4時前後両腕の強い痺れで目がさめる。固まって動かない左の手のひらをかろうじて動く右の手のひらでマッサージ…今の私の症状の大部分は強い痺れ。いつも手のひらや指先は痺れているのだけれど温まるとそれがかなり強い痺れに変わり脱力していく外で友達や家族とランチ食べたりしてると、どんどん痺れはじめて🥢を使うのが厳しくなってくる。布団に入って温まると腕や足の細胞が大運動会を始める。だからどんなに寒くても手のひらや足を出さなきゃ眠れないそして1番辛いのがお風呂🛀体
研勢塾では、力が、抜きたくても抜けない、そうご相談されることは、非常に多いです。力を抜きたいときは、何かが、自分の思い通りにならないのを、いったん、諦めるといいです。他人や、物事や、世の中が、自分の思い通りじゃないことを、許すというか、認めるんです。これには、速効性があります。人間は、何かが、思い通りにならないときに、イライラしたり、怒ったりしますよね。あるいは、自分が何とかしなきゃと、心配して、焦るケースも、あるかと思います。このとき、無意識に、身体が力み、末端から動いてしまって、
こより、トリミングでした。こよりは、人もワンコも大好きで特に、ワンコさんを見つけると挨拶しないと気が済まないタイプ😅今日も自分のトリミングが終わって次にカットされてるワンちゃんに熱視線を送ってたそうです😆ワンワン言わず←意外とかしこい?ただひたすら見つめていたそうでこよりちゃん、人もワンコも大好きで良いですね~🥰って言ってもらえました。(ふわりはどっちもダメダメだったのでその真逆っぷりに、トリマーさんもビックリです😆)あたし、ええ子やで。スマホを向けるとポーズしてくれ
こんにちは。ミリーです。きのうの木曜日は気温は30℃を超えました。朝は冷んやりと肌寒かったけれど、暑かったですね。今日は気温も下り、天気も小雨や曇りでした。午後2時過ぎて、湿度が高くて気持ちが悪くて除湿しました。まだ半袖は仕舞えないと天気予報で言わらていますね。水曜日は堪らず長袖で過ごしました。コロコロと変わる天気に風邪をひかないようにと気をつけています。痛かった左膝は、例えるなら膝の外側のヘルニアみたいな状態になったと水曜日の理学療法士さんから説明されました月曜、火
今日は仕事!100%の雨に当たらず出勤朝は強かったんだって運が良いよっぴー優しくなれます(笑)仲良しおばちゃんに嫌いだったおばちゃんに嫌いになったおばちゃんに派遣おじさんもう帰りたいでしかない時間です嫌いになったおばちゃんは話し方が柔らかいから良い人に見えるけど言い方がきついのは埼玉県人だからだって言うの笑顔で馬鹿にしてきます11:00目標の仕事も終わり11:30に上がらせてもらいましたほんと何にも仕事なくなって明日も何もない!って言うからじゃあ明日はみんなお休みだ!って
ギターの速弾き。ギタリストであれば一度は憧れる高等技術。しかし、いくら練習しても速く弾けなくて挫折した人も多いのではないでしょうか?ということで、当ブログでは速弾き(フルピッキング)に挫折した、挫折しそうな以下の人を対象に教則を行いたいと思います。・ずっと同じフレーズを反復練習してるけど弾けない。・原曲より速度を落として弾いているけど、ある速度から急に弾けなくなってしまう。・矯正用の譜例の載った教則本を沢山試したけどイマイチ上達を感じない。1.はじめに速弾きを挫折
昨日の片頭痛は今朝やっと治りました長い戦いだった…笑昨日の晩御飯食べてないからお腹空いてることもあって今朝起きた瞬間、今日の病院の後にラーメン食べて帰りたい衝動にかられでも調子乗ってたら太るから食べないように少しキツめのジーンズ履いて病院へ…🚗(我慢じゃ…)笑わりと早めに掲示板に番号が出たけど私の順番の時に診察室の中がバタバタしてて呼ばれるまで時間かかった😂力比べや握力測定してヒフデュラのことを相談してみることに…新薬の件なんですけど…提案してもらったのは嬉しいの
『ランニングの常識を疑ってみる『肘を引く』』理想のランニングフォームで走るために、肘を引くということがよくいわれます。『腕振りはひじを引く?』ランニングフォームの習得、とても難しいと思っている方がたく…ameblo.jp過去の投稿で繰り返し腕振りの仕方について考察しました。肘を引くのではなく、振り出す意識で腕を振るのが正しいと結論付けています。この内容についてあらためて考えてみたいと思います。すでに説明をしていますが、アフリカ人ランナーの場合は肘を引いたときと前方
今朝は起きてからなんかしんどいなぁって思ってて、自分の顔を鏡で見たら顔青白くて出勤しても「大丈夫?」って心配された💦仕事は相変わらずバタバタだったけど用事で乳児クラスに入った時に乳児さんがふら〜っと寄ってきて頭ヨシヨシしてくれたから疲れもしんどさも一気に吹っ飛んだしんどいの感じ取ったのかな?笑可愛すぎ…癒しすぎ…そして私の中の負の感情を一気に浄化してくれてありがとう仕事中から何だか左半身が重だるくて力入れにくい感じがしたから病院で看護師さんに伝えたら点滴は念の為、右
先日(5月10日)は、2ヵ月振りの受診日でした。前回受診日からの症状の変化を整理すると・・・また少しだけ体幹と下肢の脱力・筋力低下が進み、階段の上り下りがさらに厳しくなりました。特に下りが危険です。手摺が無ければガクガクと膝折れするのは必至で、先月末に介護保険の自宅改修制度を利用して付けた自宅階段の手摺には、とても助けられています。上手いことに脱力の進行に間に合った感じです。⬇業者さんの提案で、階段の外側のみに手摺を付けました。内側の踏板は狭く踏み外す危険があるため、外側を歩くことを
うにゃーっす!ちょびっこさんです('ω')ノ木曜日に無事退院して、少しずつ仕事に復帰しています。まだ入院生活が長かったから完全復帰とはいかないけど、徐々に頑張ってます(*'ω'*)今回のブログも長くなりそうなので、とっとと近況報告から始めます。まずはビスナの装備から!ゼータさんのブログで紫陽花Wの節約装備を見てから、どうしても欲しくなったちょびっこさん。シュネル主体のビスナなので節約装備の組み合わせは悩むとこだったんですが、節約100%の追加を作ることによって、装備の幅が広がっ
脱力によって動き、脱力によって力を出すのが剣豪・宮本武蔵の身体のあり方です。宮本武蔵の著書「五輪書」第二巻「水の巻」には、「兵法二天一流の心水を本として利方の法を行ふによつて水の巻として一流の太刀筋此書に書顕すもの也」という一節があります。これは、「兵法二天一流のコンセプトは水の特性を基本またはお手本として、敵に対して有利になり、勝ちを得るための原理原則を実行するというものだから、水の巻と題してこの流儀の身体操作を書き表す」という意味だと解釈していいと思います。水の特性を基本
今回のグロブリン治療では治療後の副作用や体調悪化が記憶上、過去1だったと思いますが無事に先週半ば〜末にかけて効いてきてる感階段楽に登れるぅ〜脚上がるぅ〜前に出るぅ〜運転も握力・腕力共に上がってるからか全然辛くないぃ〜と、調子に乗って夕方から友だちと映画観に行ったり🍏↓これは前から楽しみにしてたコンサート🎻を、妹と一緒に聴きに行ったりとフィーバーしております(⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)前回の記事との気持ちの差が激しい…でも、そんな差が出てしまうくらいグロブリン
疲れました。でも疲れないとリハビリでないしね。今日も頑張った。←つもり^^;;;。最高気温20℃切って寒いです。今日もポロシャツに長袖ジャージ。あと、シャカシャカ。意味今日初めて知りました。雨の予報なのに雨降ってません。段々寒くなりますね。皆さんも風邪には気をつけてください。楽しい週末を。クリックお願いします。にほんブログ村コロナ(Corona)石油ファンヒーターヒーターG32シリーズ(木造9畳まで/コンクリート12畳まで)メーカー3年保証
3歳の誕生日から3ヶ月が経った頃、日常が一変した。保育園に通ってた娘といつも通り登園中、「おなかいたい」と言い出す娘…腹痛を訴えてきたことは今までなかったので少し心配しながらも大好きな先生に駆け寄る娘の姿があった。「おなか痛くなったら先生に言ってね!お迎えするからね!」と話をしていつも通り預けた日だった。たまたま仕事が休みだったお昼過ぎに保育園から電話があり、「お昼寝中に娘ちゃんが痙攣しました。今救急車に乗せて搬送病院が決まり次第搬送される予定です。」と、先生の声から緊迫した状態が伝
こんにちは😃99.99%の人が知らない本当のピアノの弾き方をお伝えする、神奈川県横浜市の、たちえりなピアノ奏法研究所のプログです。昨日は、雨の中、東京国際フォーラムで開催されたピアノフェアに行ってきました!スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタイン、ブリュートナー、プレイエル、ザイラー、ホフマン、ヤマハ、カワイ、ボストン、ディアパソンなど、国内外のグランド、アップライト、ヤマハ、カワイ、ローランドなどの電子ピアノ、全部でなんと2000台も展示されていて、試弾し放題ちゃんと調整、調
ご訪問ありがとうございます宝塚市中山寺・売布神社・山本ピアノ教室田村まゆみ阪急中山観音駅から徒歩4分売布神社駅から徒歩8分ダイエー宝塚中山店から徒歩3分ピアノで集中力・集中力を育みます好きな曲を弾けるようになりますピアノは読譜力・リズム感・音感が身につくと脳が刺激されて頭が良くなると言われていますその為にはピアノが弾けるようになって楽しい!という気持ちになるレッスンを心がけています音読み・リズム・表現力…グッズを使っていますサランラップの芯と割り箸と毛糸ポ
開発⑨今度こそ休憩…?と思ったが、そうではなかった。「ダメだよ、休憩なんかさせないよ?」「え…」彼は、息も絶えだえの私の膝を曲げ、おむつを換えるような体勢にした。そして、またリズミカルな動きを始めた。私は両脚が上げられているので、摩擦が起きている所だけでつながっているような不思議な感覚だった。嫌でもそこに意識が集中する。「あっ!あっ!あっ!…‼︎」彼は腰を動かし続けながら、両手で私の胸の先ををギューっと強く摘んだ。そうされる事で鋭い快感が加わり強く身をよじった。彼が
今朝は寝ている時に下をサワサワしてきたママさんちょっとずつ触られ、Fママさんも下を脱いで珍しく自分からインしたらananだめ、いくあっという間にいっちゃったママさん、かわいい装着して、そのまま騎でフィニッシュ2時間後、今度は私からママさんにキス→オッパサワサワ→オッパ舐めしたらanan気持ちいい、またエッチしよ装着して後ろからインしたらananすごい、奥まで入ってる気持ちよくなり、最後はせでフィニッシュたくさんいっちゃった、あたまが真っ白になったよ今日もいい一日のはじま
セッティングを見直したので、追加の練習です。7番、9番、50度本日2回目の練習は脱力できました。
管楽器が音を出すのに欠かせない「息を吐く」時のからだの使い方についてです。●息を吐くのは筋力強い圧力で息を吐いたり持続的な息を出すには体幹の筋肉を使う必要があります。体幹筋の働きによって「息の支え」が生まれます。●息を吐く時のポイント息の支えをつくるポイントが身体には2箇所あります。一つはお臍の下5cmほどの場所。(臍下丹田)もう一つはその真後ろの腰の付け根です。この2点を親指で身体を挟むように押さえて、それに反発するように力を入れてみてください。筋肉は力を入れると硬くなるので