ブログ記事18,850件
「すごい人と言われる人にならなくていい」そう聞くとホッとする。2ヶ月間の長い人生初の病気休暇のときつらつらと思うことを深く思ったとき「私は仕事ですごいと褒められるよりも、周りの人や関わる人達と心を通じ合わせて笑顔でいたい」いつになるか分からないこの病気が治って復活した時にはまだしつこく握ってる競争心やライバル心を手放してそれよりも大事なことがある。それを今度こそは大切にしたいと思った。職場復帰したまだ1ヶ月間は熱が安定しなくてでも病気休暇の間に鍛錬した『熱があって
3月25日325道草ふらっと孤独のグルメ今日もコモシロキ1日を!☆久しぶりに、中央線でコスモスクエア駅出入国管理局ってここなのね歩いて10分死にものぐるいでインテックス大阪まで(時間ギリで焦ったから)https://japan-ts.jp/jp/project主催企画|第2回日本観光ショーケースin大阪・関西|the2ndJapanTourismShowcaseinOsaka,Kansai日本観光ショーケースの開催概要です。japan-
パートナー・コロンビーヌが愛してやまない🏊♀️🏊♂️には付き合う私。ただ、さすがに2ヵ月ぶりなのとその前に行った鍼治療でふくらはぎ🦵にかなり重いのを抱えていたことがわかり、半分ちょっとでギヴでも、意外にフォームは崩れておらず。この脱力具合が稽古にも活かせればなぁという感想を抱きつつ帰途につく私でした。
気候も良くなってきて、体を動かしたくなる季節ですね。普段運動不足だったり、いつも使わない筋肉を酷使すると筋肉痛になることがあります。筋肉痛は、筋繊維が傷つくと損傷した細胞を修復する為に炎症反応が起こり、それが痛みに繋がるようです。でも、回復した後は以前よりも筋肉がパワーアップ、大きくなっているそうです以前は筋肉痛って、何だかだるいし、重いし、動きがぎこちなくなるので、ヤダーと思っていたのですが、今は筋肉が育っているのかな〜と思うと嫌ではなくなりました筋肉の痛みを緩和したい時は、スイート
〜最終日〜落ち着かない時間に追われてる感じ朝は結構な雨駅からそんなに遠くないのに40分くらいまよいましたメガネはビッショビショでマスクで曇ってるし下ばかり見ていてどんどん離れていく感じ地元だなって感じのおじさんに聞いたら駅はたくさんあって何に乗るか言ってくれないと教えられない!ってキレ気味毎日聞かれてるんだろうなあ風もあってパンツまで濡れてるのにな泣いたら教えてくれたかなあ(笑)空港まで行ってからゆっくり朝ごはんこれを朝カツと呼ぶキャベツおかわり自由だなんてこの時期に素
発表会の自己紹介新中学生よりぼくは、パリの休日を弾きます。難しかったことは、脱力させて弾くことです。脱力をすると音が重くならないからです。パリのような、おしゃれなふんいきをピアノでも表現できるように頑張りますキーワードは脱力その通りよくポイントをおさえていますおーい、みんな身につけよう♪保護者より2つ上の姉がピアノを始める時に「僕もやりたい!」と希望して始めたのが、きっかけです。今ではすっかり野球少年ですが、発表会で思うように弾けずに涙していた頃が
今日は介護の現場で自他に負担のない身体操作ができないかと、テレビで見た「古武術」に興味を持った女性が体験に来てくれました。古伝体術の原理となる身体操作と意念について、生徒の稽古に交じり体験してもらいました。身体操作だけで無く、意念の重要さも量子論も交え説明しました。「調和」の波動に自身がなり、相手の波動を受け入れ調和の波動に同調させる事、その結果総てが一体化し相手はこちらの動きに抵抗なく着いて来てくれる事、そのための容器に為るよう体を操作する事などをお話しました。調和
1番似合わない言葉で曲を作ってみました。「脱力」
満喫〜4日目夜遊びは楽しくて働けど働けどの諭吉は数分でぶっ飛び目が覚めたら里芋ちゃんがいる今回はほんと誰にも会わずな一人旅予定だったから友人に二人にも会えてしかも一緒に泊まれるなんて素敵な日だな雨の朝です朝は築地スタートいろいろ楽しみだねって話していくうちに出てきた北海道シリーズ北海道ってやっぱり良いねってのを知ろうキャンペーン中(笑)しゅーずうおっしゅごしごしって店員さんが言ってきて嘘だろう体だろうなんで外人に間違われるんだろ東京の人って早口でみんな何言ってるかわから
昨日帰ったらえ?え?え〜!テーブルで寝ます?そこは、立ち入り禁止の場所だよ。あんちゃん(猫)移動してもらいたいけど、叱りたいけど、叱れないだって可愛すぎるんだもん!いそいそと、あれこれやらなきゃって、頭いっぱいになって帰宅したのですが、思いっきり脱力させてくれました【クーポン対象】【クロックス公式】バヤクロッグBayaClog/crocsサンダルレディースメンズ定番アウトレットoutletベストセラー【PR1】楽天市場2,9
こんにちは。いつもありがとうございます。広島市ミュージック・インストラクターの相原尚美(あいばらなおみ)です。「演奏できる身体づくり」を目的とし、身体のバランスを整え、正しい身体の使い方を習得するために、「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています。事前準備物事をやるからには、しっかりと準備することが大切になります。音楽演奏も然り演奏会や発表会コンクール
満喫中〜323日は歌舞伎のチケットを取ってましたこの幕の取っ替え作業をしてるんだって直近でテレビでやってたから聞いたらこれら違うよってこれね手織りなんだって事前学習していったんだ幕間で食べられるからお弁当を買いました歌舞伎はわからん(笑)最後めった刺しにされて全員死んだところで終わったんだけど何の物語だったんだろマリえもんと一緒に観たよ〜里芋ちゃんと約束していましたブログで知ってSNSで繋がってはじめまして~でした目的はひげガール(笑)ショーもキャストさんも楽しかっ
今日は午後に父がショートステイから帰宅しました。2週間弱の期間でした。私は脱力、、、と思いきや、下の子Sが養護学校を卒業したので、入学式まで自宅で過ごす毎日に。脱力よりも、ショートステイに行ってる間に、入学準備をしないと!と、旦那さんがお休みの時に、買い物に連れていってもらったり。車の運転も、体力が落ちて、すぐに疲れてしまうので、無理をしないで頼っていました。お彼岸には、上の子Mとお墓参りに行ったり出来たので。まだまだ準備も終わってないのですが、ぼちぼち、やるしか無いですね💧そし
満喫中〜222日夜は屋形船に乗りました一人で乗れるところってなくて結構探しまくった屋形船カナダから一人で来てるお嬢さんとか沖縄から来たとかすごいなあワールドカップに優勝したカラーなんだって最高の日にこれて良かった帰りに寄ったバーが心地よかったです北海道にない風習です毎年少しずつ大きくしていくんだってこういう雰囲気好き発作はまあまああります胸やけとか意識ないとかどこ歩いてるかわからなくなるとか良いの楽しければ
脱力を探るシリーズ4回目です。(これまで特に数えていませんでしたが...)上腕、前腕について考えてみます。特に、前腕は、力が入りやすいところの上位にランキングすると思われます。前腕に力が入っていると、手から先の力を抜くのは難しいと思います。ここでもう一度、テーブルの上の何か小さな物を取りに行く動作を考えてみましょう。取りに行くとき、腕を持ち上げるのに最低限の力(支え)は必要ですが、ガッチリ固めたりはしていないと思います。「どれくらいの支えが必要なのか」を再度体感し
武蔵野市ピアノ仲間との会話が楽しい大人ピアノ教室ナチュラルピアノスタジオ大人ピアノサークル「レインボーピアノ」クラスより毎月お渡ししている「教室便り」にピアノをなめらかに弾く方法、脱力して弾く方法などのピアノ上達方法をご紹介しています。その記事だけを切り取って、練習して下さっている生徒様A様…A様は昔、ピアノを習いに行かれていて、他のピアノ教室では、こういう上達方法は教えてもらわなかったです。弾きにくい所など、この方法を試しています。とおっしゃって下さいました。あ
こんにちはステロイド減量の影響か…お月さまの影響か…歯の痛みもやっぱり出てきてしまう…治療してもらったばっかりなのに…簡単に疲れては横になりを繰り返して…皿洗い、お風呂、簡単な片付けで脱力…マイナス要因が拭いきれない日々ですがステロイドは何とか14ミリをキープマイテラーゼの力も借りつつ慣れてる最中そしてもうそんな時期かとやって来ましたレディース期間。。。そのものはなくても、ホルモン周期は薬では消せないもの。抗えない。笑要因はたくさんあっても、乗り越えられる身体には、
血液検査の結果を聞いてきました。特に異常なしアレルギー検査もバナナが少し数値高めですが食べて問題はないようですが蕁麻疹悪化している今は避けていた方が良いかもしれないとの事でした。内臓に問題なかったのがわかったので一安心やはりストレスなのか‥💧ストレスフリーにしたいけどそんなこと正直言って難しいと思う。けれど自分の身体ボロボロになってまで我慢するのはもう辞めよう❗️ホント、そう思う‥しかしそう思うまでにはいろいろあったのでした‥今月入ってストレスメーター振り切りが何
今日のひとりごと!やる気満々で望んだのに思い通りに進まない焦らずじっくり自己観察!✨感謝✨感謝✨今日も素敵な1日を💗https://tentirokugyou.info/天地六行(氣血水)がつまらな~い教室天地六行(氣血水)がつまらな~い教室は大阪府豊中市の熊野田第2会館で開催しています。天地六行(氣質別)色タオルでご自身の体重を利用しツボ(経絡)を刺激し緩めます。脱力体解し法(セルフマッサージ)です。年令問わず参加することができますのでお気軽にご参加くださいませ。秋山あゆみ(占
大地の氣の出し入れが得意なのは、太極拳です。太極拳の基本は、地の上にしっかり立つこと。当たり前ですが難しい。「床を踏む」という行為は、できそうでできない。大体は床から浮くことをしてしまいます。筋力、力は、重量に抗すること。だから、脱力しなければ大地に近づけない。人間の力は、床で踏ん張ることができて、しっかり発揮できます。例えば、レスリングのような形で同じ力で組み合うと、力と力がぶつかり合って、動きが止まります。トンネルなども同じで、向き合う場所にある地面と地面を支え
こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます朝ドラ…来週で終わるのね。空飛ぶ車🚗出来るのかな?パイロットから家業に入って、会社立ち上げて、また空へ?舞ちゃん舞上がるのか?そう言えば…伊勢からの帰り娘夫婦を大阪に送る時、高速道路を走行中に大きく見える飛行機に感動カッコいい滋賀から移り住んで…「最初の頃は向かってくるみたいで怖かった」と言う次女。何となく分かる〜(田舎者です)さて…足は相変わらずダメダメで家事はのんびりとこなす毎日夕飯のオカズも一品少なく
こんにちは!エラ張り専門鍼灸院ひろがり鍼灸院のいぬいです。「エラ張ってきたわ~」「顔四角くなってきたわ~」「なんかアゴだるいわ~」エラは噛みしめることで発達するので、いろんな悩みが出てくるのですがエラが育つ方に共通して言えるのが『脱力が苦手』ということです。見方を変えると『緊張感が抜けにくい』とも言えます。特に上半身が非常に硬いわけです。カラダにどんな症状が出てくるかというと・肩がこる・首がこる・肩あがりにくい・呼吸浅
こんにちは。いつもありがとうございます。広島市ミュージック・インストラクターの相原尚美(あいばらなおみ)です。「演奏できる身体づくり」を目的とし、身体のバランスを整え、正しい身体の使い方を習得するために、「ボディワーク」を取り入れたレッスンを行っています。ConsoloMusicStudioのボディワークレッスン演奏会やコンクールに向けての身体の動きや姿勢バランスなどチェックをしてい
他の競技の動画ですが参考までにそうぞ。力を抜くといいのはわかるのですが、実際にやるのはなかなかできる人が少ないです。少しでも参考にしてください。【脱力の科学】サッカー、野球、ゴルフ、バレー、テニス…、スポーツ指導者には必須の知識!「どこで、どこの力を抜くの?」「どこで、どこに力を入れるの?」その具体的なポイントと、おすすめの練習方法について紹介しました。あらゆる競技に共通する部分でもありますので、『股関節、膝関節、足部』の部分を、他の競技で置き換えてイメージして頂ければと思います↓【野球
今日のひとりごと!湿った風邪は風が湿気を連れてきた状態(湿邪)は胃腸の調子を整える事!✨感謝✨感謝✨https://tentirokugyou.info/天地六行(氣血水)がつまらな~い教室天地六行(氣血水)がつまらな~い教室は大阪府豊中市の熊野田第2会館で開催しています。天地六行(氣質別)色タオルでご自身の体重を利用しツボ(経絡)を刺激し緩めます。脱力体解し法(セルフマッサージ)です。年令問わず参加することができますのでお気軽にご参加くださいませ。秋山あゆみ(占導師|鮎輝)ten
ウィザードリィV(SFC)でごんす。今晩和、私です。B3Fから階段で降りた先ですね。そして割とすぐに見ることになったふざけた案内板……案内メッセージと言うべきですかね。なにこの【ようこそ感】。そんなの無くて良いんですよ。楽しくなっちゃうじゃないですか。ギャグ調の演出として自分は大好きですので、『いいぞ、もっとやれ。』ってノリではありますがねぇwその後にコレ。ぎんこう……?銀行なんですか?しんたくは、信託なんですかね?神託って事は……
猫に癒されるひと時、、、このブログでは自分の想いに蓋をしている『偽いい人』が《心理学》と《リースセラピー》で、1歩踏み出してやりたいことにチャレンジできる!!『なりたい自分にOK』が出る秘訣についてお伝えしています自己愛が《じんわり》♡深まり本当のじぶんに還る生まれ変わりリースセラピスト山川まいこ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡怖い!!恐怖とどう向き合っていますか?♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡何かに挑戦する前に
前回の投稿で腰高フォームの一因としての足首の動きについて触れました。足首を固定することで腰高のフォームをつくることが可能と考えましたが、この動きを取った場合はストライドを伸ばすのが難しくなるように思います。私自身は股関節を含めた脚の各関節を屈曲させた、腰高とは真逆のフォームがストライドを伸ばすカギだと思っています。具体的にはこれらの関節を脱力し、足に体重を乗せることで地面をしっかりととらえることが可能となり、地面反力を得てストライドを伸ばすことが可能になると考えています。この
感情コントロールの身体技術【フィジカリストOuJi】感情コントロールの身体技術【フィジカリストOuJi】https://youtu.be/B2yA-s1rafgフィジカリストOuJiLINELINEAddFriendlin.eeフィジカリストOuJiInstagramフィジカリストOuJiメルマガ日本立腰協会JapanTategoshiAssociation-腰の王子メルマガ登録www.tategoshi-japan.com4大1DAYセミナー日本立腰協会Jap
興味深い記事を見つけました。「アホになるから勉強するな」子ども3人を一流大学に合格させた母親の脳のしくみを活用した驚きの「声かけ」「アホになるから勉強するな」子ども3人を一流大学に合格させた母親の脳のしくみを活用した驚きの「声かけ」「心理的リアクタンス」が働き、ますます机に向かう子どもの自主性を育む親は何をしているか。脳科学者の西剛志さんは「私のクライアントの女性は、強制されたことに反発したくなる『心理的リアクタンス』を子育てに生かしている。『アホになるから勉強するな』と口癖のように言い