ブログ記事1,163件
おはようございます🌞1週間早いですね。もう病院の日です。今日抗がん剤頑張ったら来週は休薬週です日曜日は母の日でしたね「ママ、だーいすきっ」と言って渡してくれました🌹パパと一緒に毎年同じ花屋さんで買ってきてくれます「花屋さんにそろそろ覚えてもらえた?」と聞くと👨🏻「たぶん覚えられてない(笑)」そうです。笑1年に1回しか買いに行かないからそりゃぁ覚えられないわぁ笑飾りました可愛いですね何故こんなに切ったのかというと・・・やってみたいことがありました。挿し木です上手く行
おはようございます🌞CT検査の放射線科医からの読影結果が出ました。前回主治医からも説明あった通り、レントゲン上では転移は認められませんでした。レントゲン写真撮らせていただけました📸2024.8のレントゲンでは左肺に胸水が溜まっていて、右肺はモヤモヤ白くなっています。右肺のモヤモヤは肺転移の可能性もあるし、肺炎の場合でもこのように映るそうです。確かにこの時息子がマイコプラズマに罹患し肺炎になってしまって14日間付き添い入院していましたそして私もこの時咳が止まらなくて咳止めを服用
5月10日(土)分ケモ⑤-2日目入院3日目再び値落ちしました😪しかもお漏らしで2時に強制的に起きました😱これでお漏らしは2回目抗癌剤やると鈍るのかな?被害は掛け布団だけどんな寝方したのよ掛け布団取り替えて貰ってパジャマとパンツ着替えて尿取りパッド借りて装着これで安心して寝れるホッとしたわ副作用手足指先の痺れ声枯れ2日目火照りめまい(千鳥足少し改善)吐き気(胸焼けかも?)病院食アート展今日は最初からアート展開催だよ〜豆腐ちゃん食べ残りアート🤣🤣
当日に撮ったCT検査がすぐに反映されて説明してもらえるのはありがたいですね。1週間大丈夫かな?と心配する期間がないのはほんとに嬉しい!!CT検査の結果は・・・『CT検査の結果胸水はどうなった?!』ー治療経過ー2018.1229歳右胸乳がんステージ2a告知トリプルポジティブ(ルミナルHER2)2019.1妊孕性治療(卵子、受精卵凍結)…ameblo.jp2024.8月に胸水があった部分、今回も胸水はなく、肺や肝臓にも転移なしでした『骨転移疑いかもしれない②』題名通り骨転
肺腺がん(告知・検査編)|hiro.jpn1227のブログhiroさんのブログテーマ、「肺腺がん(告知・検査編)」の記事一覧ページです。ameblo.jp肺腺がん(入院&手術編)|hiro.jpn1227のブログhiroさんのブログテーマ、「肺腺がん(入院&手術編)」の記事一覧ページです。ameblo.jp肺腺がん(経過観察編)|hiro.jpn1227のブログhiroさんのブログテーマ、「肺腺がん(経過観察編)」の記事一覧ページです。ameblo.jp気管支鏡検査
今日は再発確定後、初めての脳MRIでした。手術した大学病院から、がん専門病院に転院したので、また検査がいっぱいだわ治験を希望しているので、一気に検査で余計に忙しいです。結果は…「何も無さそうですね。加齢性変化も無いし、浮腫みも全くないですし」あーー良かった3週間前くらいから目眩があったので、胸の彼らが引っ越したと…また重い告知される気満々で行ってました。(逆にこの目眩の原因はいかに?メニエール?とモヤモヤはありますが、とりあえず置いとこう)ホッとしたので、豪華に一人ラ
1日で3クール目終わりなんとなく次の昼間に肘と膝にポツリと少し痒いかなぁ...夜になると肘と膝が痒い痒い痒いぎゃーかなり湿疹がある手のひら手の甲も痒い痒い手のひらの湿疹はなんとなく水ぶくれになっているムヒやオロナインや痒み止め塗りまくる少し和らぐがすぐに痒みが調べてみるともこれは副作用かも手足症候群かもエスワンタイホウ始まるとき看護士さんからもらったこんな副作用出たら病院へ電話ってあるけど休みじゃーん休みの日救命救急へってあるけどさすがに気がひけて電話出来ないとに
35歳を超えてから、会社の健康診断は人間ドックを毎年選択してました。医療関係の仕事をしてるので、健康には気遣ってきたつもりですステージ1Aで早期発見したのに、再発率20%の低い方を引いてしまって…昔から運悪い方だったけどここまでとは思いませんでした【初発の経過】2016年12月:第2子の育休中、会社の健診(人間ドック)で、肝臓に血管腫の指摘。精査のCT勧められる。2017年2月:腹部CT撮影に近所の大学病院へ。肝臓の血管腫はよくあるもんですよと。気楽に検査する。
今日、病院に行ってきました。「今日はどうしましたー?」と開口一番に主治医から聞かれたので、私「先日の受診の時に聞きそびれた事があったので、受診させていただきました」と伝え、質問事項を箇条書きに書いた紙を広げ、主治医に質問をしました。質問①どうなったら手術になるのか?(大きさ、数、症状)回答体に不都合が出てから「ゆみっちさんには申し訳ないけど、胸膜播種は手術で完治する事はないから、完治はないのに手術はしないんですね」「昔は片肺を胸膜ごと取る手術をする事もあったけど、手術や手
4月29日〜30日(水)ケモ④-12.13日目副作用ふらつき(少し)手足指先の痺れ(靴下緩めに替えて軽減してる)入院前の外来今日は月末…外来が空いてると言う噂ホントかねー10時予約だけど…7時40分出発道は空いてるGWの中日でもやはり空いてたラッキー20分で到着採血は30分程で終了婦人科受付したのは9時前さてどれくらい待つか…と思っていたら友達Sさんとバッタリ会うSさんとは1年前の入院の時に知り合って仲良くなった💕私よりも一回りお姉さんこれで待ち時間
抗癌剤1クール13日目。今日もとても元気朝起きて、速攻髪の毛チェックしました!まだ抜けとらん笑なかなかしぶとい私の毛私の診断名右乳癌両側腋窩転移右鎖骨上転移縦隔リンパ節転移胸水胸膜播種肺転移なんだか、漢字が多くて怖くて、まじまじと読んでなかったこう見ると、よくもここまで放置してたなぁーって思いますそして、腫瘍はエストロゲンレセプター➕プロゲステロンレセプター➕Her2タンパク➖なので、ルミナルB腫瘍の進行スピードMIB-128%ちょっと高め
タグリッソ722日目。治療でつらいことも書いて、気持ちを吐き出したい。今飲んでいる薬は、以前ブログに書いた。『飲んでいる薬』これは、自分の記録用としてブログに書いている。服用中の薬痛み止め・・・トアラセット3、ロキソニン3、プレガバリン3、オキシコンチン10mg、オキ…ameblo.jp特に多いのが、胸膜播種による胸痛に対する痛み止め。これだけ飲んでいるが、痛みがなくならない。痛み止めを飲んで、10段階で、痛みのレベルは、1〜4ぐらいと思う。痛みが強い時は、右手でお
待合室で結構な時間待って診察室へ呼ばれました。この日に無病状態の方が3人もいたと聞きとても希望が持てました「体調はどうですか?」と聞かれて「大丈夫です」返答しました。そして採血の結果を見せてくれました。白血球がすごく低いです。。これから白血球上がっていくと思いますと言われ、引き続きタンパク質をしっかりと摂るように。そしてプロテインは食後に飲むように。とオーガニックプロテインOrgainオルゲインチョコレートファッジ風味462gシェーカーセット【ネスレプロテインサプリ
2024.9.5検査結果を聞きに夫と母と行ったがん細胞見つかったと...乳がん胸膜播種ステージ4いきなりステージ上がっちゃったよ...胸水片側だけ溜まってたからネットで調べると癌の確率がすごい高かったから想定してたんよな涙も出なかったなー付き添いで来てくれた夫も母もショックだっただろうな細胞診結果ルミナルタイプだったHER2は消失してたんだけどこんなことあるの?!すぐに治療始めたいと言って9/10から保険の関係で入院させてもらいパクリタキセル+アバスチン(ア
この日はすごい採血室人で溢れていました。月初めっていうのもありそうですね。そしてフェソロ注射もあるので余計に待ち時間がありました。採血だけだとすぐなんだけどフェソロは打つのに時間かけるから仕方ないですね。毎回フェソロ打つ前は痛かったらどうしようとドキドキしちゃいます。けどこの病院の看護師さんたち本当に痛くないように打ってくれます刺す時は痛い時もあるけどこればっかりは運だから仕方ない。そしてそして待合室へ。この日はブロ友さんに会える日だったのです!声をかけてもらい、そのブロ友さん
1/6火曜日、病院へ腫瘍マーカーの結果を聞きに行く予定でしたがインフルエンザに罹ってしまい1週ずらしてもらいました。去年12/24の診察時にそろそろセカンドオピニオンに持っていく資料が欲しいと伝えました。年明け早々、病院も1/6からでその日に資料を頂く予定にしていました。主治医急いで作ってくれてたみたいで、インフルで来れなくなったと聞いて「あっ今日来ないのか」って力が抜けたと言ってましたでもインフル治ってよかったねって優しい急いで作ってくれたのに本当に申し訳ない腫瘍マーカーの結果を聞
昨日に引き続き、今日も病院です。今週は、在宅勤務と半休だらけで会社に行けず、同僚に沢山フォローしてもらっている。同じくママさんで、時短でギリギリまわしている人達に残業させてしまっている…ごめんなさい。身体優先と言ってくれるけど、迷惑かけてる自分が嫌になる普通にこなせた事もミスが増えてる。集中力が無いし、急に涙がぶわぁっと出そうになるし。周りの皆さん、ありがとう毎日。本当に。本当に。腫瘍精神科に初めて今日かかって、まとまらない気持ちを聞いてもらった。お守り代わりに弱い抗
9/12朝起きて喉の痛みあり息子が8月初めにマイコプラズマになって2週間入院の付き添いそれが移ったのか私もずっと咳が止まってなくてもともと風邪引くと咳喘息になったりでそれで長引いてたのか(胸水の影響だったのかな)朝イチ耳鼻科へ漢方と咳止めと吸入出してもらう9/13喉の痛み、身体のだるさ微熱あり夫も38度超えの熱夫は内科へ行ってマイコプラズマでもコロナでもなさそうってことで抗生剤もらって帰ってきてたえ!副作用じゃなくて風邪なのかな?!9/14喉の痛み、微熱、身体のだる
2019年11月5日。先日のPET-CT、頭部MRI検査の結果を聞きに主治医の待つ病院へ。この日、検査のため胸水を採取する予定でしたが、かなり水が増えていることが判明して、1.2リットルもの胸水を抜いてもらいました。主人によると、胸水の色は濁っただいだい色。9月28日の時点では確認できなかった水が、1か月ちょっとの間に肺内2/3に達するほど増えてしまっていました。夫婦で診察室に入り、先生の重苦しい顔を見て私は悪い結果なんだなと直感しました。目の前のモニターには赤くクッキリ
おはようございます🌞先週は休薬週だったので2週間ぶりの病院です。今向かってます!!朗報です花粉症がもしかしたら終わったかもしれません鼻水もくしゃみも減り、目の痒さも痰絡みの咳もなくなりました嬉やはり花粉症が原因のアレルギーの咳だったんですねよかったぁ!!休薬週の土日は義母が遊びに来てくれて天気も気候もよかったのでおでかけしていました。お花も綺麗に植えられていて、子ヤギもこの4月に生まれたそうですこのかき氷アイスすごく美味しかったですお店にはシルバニアファミリーの人形が飾っ
はじめまして。30代ワーママのfujikominiと申します。ブログを書くのは、初めてです。昨年12月に肺腺癌再発の告知があり、今は治療開始待ちです2年前までの私の悩みと言えば、待機児童問題や仕事とママ業の両立。家事時短の工夫して、子供の成長見守りながら、育児・仕事でヘロヘロでもおしゃれを保つ!読むブログもママタレもの。毎日が疲労困憊でも、平和だったなぁ2017年のあの日までは…肺腺癌が見つかってから、多くの皆様の闘病ブログを拝見し、励まされ、情報をいただきとても救われてきました
ー治療経過ー2018.1229歳右胸乳がんステージ2a告知トリプルポジティブ(ルミナルHER2)2019.1妊孕性治療(卵子、受精卵凍結)2019.3FEC療法4クール2019.6weeklyパクリタキセル+ハーセプチン+パージェタ2019.9温存手術2019.12放射線2020.1-8ハーセプチン+パージェタ(12回)2020.11体外受精2021.7出産2021.11-2023.11タモキシフェン服用(2人目考えてて中断)2023.
翌日。この日は仕事の合間に胃カメラをしました。いやー、胃カメラって前にもしたことあるけど、本当にしんどいカメラが入っていくときに嗚咽がとまらんし空気が入ってきたら痛いし「早く終わってー!!!」と心の中で叫んでた。終わってから、先生も看護師さんも背中をさすってくれて「頑張ったねー」って言葉がとても温かく感じました。で、胃カメラに関しては「胃は何にもないよー。」と。とりあえず、胃がんは除外かな、っと頭の中で思いましたそのあとの先生の言葉が。おそらく昨日のCTを見たんだと思う。「
年明けにインフルA型になり、副鼻腔炎になり本当に最悪な年明けになりました抗生剤のグレースビットを5日分服用したけどまだ鼻声が続いてて違和感もあったので職場でCT撮影してもらいました。私の顔の中の様子ですなんと!左が真っ白でした(矢印のところです↑)次の日この画像を持って耳鼻科へ行きました治りかけでも白く映ることがあるけど鼻の中診ておきますねと。鼻の中に薬塗ってネブライザーしてカメラで診てもらったらまだじわじわと膿が出ていましたまだあるんかいっ!長いよ〜鼻吸ってもらいました。
10/1パクリタキセル+アバスチン(アバパク)1クール3回目前回は診察前の1時間前に血液検査して13:30頃に診察してもらいそこから薬作る時間とケモ患者が多いということで点滴始まったのが14:45だった11:30-17:00まで病院だったので割と長い時間ぼーっとする時間があって外食にもなっちゃうから今回は考えて行動しました9:30に息子を送迎バスまで送りそのまま夫に病院へ連れてってもらう採血・検尿してケモ患者は優先してくれる1度家帰る家のこといろいろしてお昼
おはようございます1週間早いもので、もう抗がん剤の日です。今日は暖かくて晴れていますね🌞いつも病院に行く日天気が悪いんです(笑)私はまだ花粉症と戦っていますヒノキもあるんですよ〜!!目が痒い〜昨日息子は初登園で見送った時は何が起きてるのか分からず泣かなかったのですが、ちょっとしてからママ、ママと泣いていたそうですおともだちが先生に抱っこされていたよって教えてくれました女の子はほんとしっかりしてるよ!今日は夫に息子のお見送りをお願いしました。朝ごはん食べさせてトイレ行か
久しぶりにブログを書きます(笑)2年ほど前の病気判明時、手術が対象外で、遺伝子変異もみつからなくて、自分の命があと数か月単位なのか、年単位なのかわからなくて、不安で、希望となる情報が欲しかった私。ブログや体験談の治療歴を参考にさせていただきました。ありがとうございます。お礼に、私のも。ーーーーーーーーーーー発見時、肺腺がん、右上葉の原発は3センチ、胸膜播種ありステージ4で、遺伝子変異陰性、PD-L1の発現は1%。一次治療は治験。未承認薬+免疫チェックポイント阻害薬
セカンドオピニオンの病院から受け入れOKの連絡があり診察を受けれることになりました。そして1/30転院することになりました。息子の送りを母にお願いして早めに家を出て受付で手続きをしました。そして乳腺外科へ行き順番に検査をしてくるようにと言われました。転院前の病院の乳腺外科の受付の方は何個かの科が合わさった受付だったので忙しいのもあるのか淡々と仕事をしている感じでした。けど、転院先の乳腺外科の受付の方は笑顔が素敵な方でとても優しい対応で元気もらっちゃいましたやっぱり笑顔って大事
さて、いよいよ、3カ月毎の定期検査日。8:14病院到着。予約票にはCTは、9:40からだが、採血は赤ペンで8:40と記入されていた。受付のスタッフからもらった番号札は、99番。更に、受付機で、採血の番号札を取ると88番。採血は、10分くらい遅くなりそうだ。***結局は、超スムーズに流れ、9:35には、造影剤CTは、終了。リンパ外来は、予約通り10:00診察。特に、悪化等は見られないとのこと。若干、水分量は、多めだが、元の体質の可能性もあるかな、と先
肺腺がん患者の私が手術前に一番恐れていた胸膜播種について胸膜播種というのは、がんが肺を覆っている胸膜まで浸潤してこれを突き破り,がん細胞が胸膜の外(胸腔)に散らばってしまうことを言います.胸の中全体に場所を特定できない無数の新たな転移巣を作ってしまいます.これと似たようなものに腹膜播種がありますが,これは,腸や胃などの臓器の壁を突き破ってがん細胞が腹腔に散らばってしまうことを言います.このようにとても怖い播種ですが,術前の診断は決して容易では