ブログ記事1,410件
宮古島弾丸帰省で、先週のゼロがんチャンネルの動画を紹介していませんでした先週は胆のうがんのお話胆のうがんについての過去ブログ『2022年胆道(胆のう・胆管)がん記事のまとめ』銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。今年のメディア出演はFNNプライムオンラインで胆のうがんについて話しました『名医のいる相談室【胆のうがん】』昨日告…ameblo.jp『難治性の胆道(胆のう・胆管)がん(+膵臓がん)に日本発の新薬が』銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です胆道(胆のう+
朝方、LINEの音で目が覚めました。(-_-)zzzどれくらい眠ったんだろう?あたし大丈夫?お母さん、病院の先生に経過聴けたのかな?📞手術はうまくいったの?ってか今何時?夢うつつで考え事してたら、『痛っ!』って横向いた瞬間、鈍い痛みが・・・,そうだ。あたしは手術したんだった。そりゃお腹のあたり、身体ねじると痛いよね💦。足は血栓詰まらないよう、メディキュットみたいなロングの靴下が履かされてて・・・。手や腰の辺りも、管がいっぱい。(−_−;)術後なので、写メ撮るのやっとでし
<症状>胆のうがんは初期のうちは無症状です。進行するにしたがって、以下のような症状が出てきます。①腹痛胆のうの位置はみぞおちの右下にあるため、胆のうがんが大きくなってくるとみぞおちから右のわき腹の間あたりにがん自体の痛みが出てきます。②黄疸(おうだん)胆汁の通り道ががんで塞がれると、行き場が無くなった胆汁が血液の中に入り、体が黄色くなる黄疸が見られます。これを閉塞性黄疸と言います。閉塞性黄疸が起こると、次のような症状も同時に起こります。a.
ドキドキ。いよいよ手術です。12時〜。胆嚢摘出手術。ネイル剥がしました。ヘアピンも腕時計も取りました。手術、何年ぶりかな?お腹切るの今回3回目です。腹腔鏡手術で4箇所、穴開けて切ります。腕時計無いから、これから時間の管理は腹時計のみ。(やばい!いつも昼の12時とかになりそう⏰)差し歯があるので、歯科で作ってもらったマウスピース装着してから全身麻酔の手術です。点滴を入れるのにね。看護師さんがね。誰がやっても、なかなかうまく点滴の針が入らず、手術直前までがかり焦りました💦一
6月に受けた人間ドックの結果、胆のうと腎臓が恐ろしい事になっていて、3ヶ月後の本日、貴重な夏休みを使って再検査に来た私です『人間ドックの結果がD2だった件』先週末から今日まで何だか仕事でドタバタだった私ですこんばんは(いつもの事)そう言えば、この歳になって会社で表彰されたり:(;´꒳`;):いくつか賞がある中で…ameblo.jp15時30分しか枠が無いとの事で、朝ご飯以後絶食という仕打ち(:3_ヽ)_とりあえず、お気に入りのCITIZEN着けて向かいました到着後は人間ドックの検査と
このブログは、2015年に難病の原発性胆汁性胆管炎と診断されてからのことを書いています。難病にもなってて、胆のうにも癌があったと言うことで、複雑なことになっている身体。新しく来た病院で、合併症がないか、転移してないかなどひとつずつ確認してもらいます。指定難病の原発性胆汁性胆管炎げんぱつせいたんじゅうせいたんかんえん(英語の総称から略してPBC)このPBCは、自己免疫疾患で人によってさまざまな症状の出方や進行に違いがあります。皮膚のかゆみや食道や胃の静脈瘤、黄疸、肝性脳症や腹水、肝機
定期健診に行ってきました今回から担当医師が変わることを前回知らされていて初めての先生みんな若いなぁ.....採血結果は異常なしホッとしました...補助化学療法を1クールで終了していたのでそれがどう影響してくるのかなぁと思っていたけど腫瘍マーカーの数値も前回より下がっていてとりあえず良かった...そして次回は術後1年健診大腸内視鏡検査・造影CT・血液検査プラス超音波の検査をお願いしましたかなり前からの右側背中痛?肋骨の裏痛
昨日はERCP検査を受付で待つ時間が長く、寒かったからか夕方熱が出たが、入院しているので処置は早い。解熱剤の点滴ですぐに回復した。今日もERCP検査。管を抜いた状態での臓器の検査だけでなく、組織も取ったと説明があった。前回と違って超苦しかったのはそのせいなんだ。腹の中を器具が動くのを感じた。辛くて辛くて、手足をバタバタさせて何度も押さえつけられたのは分かったが、辛いので何度も手足をバタバタさせた。ひとつ大きな検査が済んだ。胆道ドレナージで胆汁
しばらく、胆のうがんのシリーズです。<胆嚢(のう)とは>肝臓の下にコバンザメのように張り付いて肝臓で作られた胆汁(たんじゅう)という液を、一時的にためておく袋の働きをします。食べ物を食べると、それに反応して胆のうは貯めておいた胆汁を排出します。胆汁の流れる道を胆道(たんどう)と言い以下のように流れていきます。胆のう→胆管→十二指腸胆汁は腸の中で食べ物と混ざり脂肪分の消化吸収を助ける働きをします。胆道の中にできる石を胆石と言い、胆汁がコレステロ
16時半ごろに呼ばれて検査室に腹部エコーは胆のうにポリープがあるのでどのくらいの大きさか見るためだった1つだけかと思ってたらどうやら2つあるようでした。6ミリのと2ミリ大きさ的に問題はないとのこと検査は、主治医がしてくれたとっても優しい女医先生「寒く無いですか?」と、気遣ってくれた。それから、胃潰瘍じゃないのにネキシウム(胃潰瘍の薬)を何故飲むのか先生に聞いてみた。すると意外な答えが「りくなさんの癌は胃潰瘍の下にあるんですよ、なので胃潰瘍を治すためですよ」えっ?あの潰瘍は
胆のう摘出の手術をしてからちょうど1年半経ちました。手術後、何か不具合は起きないか?再発しないか?などが心配かと思いますが、私はこんな感じでした。◆再発しなかった?胆のうを丸ごと取ってしまったので、胆のう結石の再発はもちろん無いですが、「総胆管に石が残っていたら、それは別の場所なので、また痛みが出る可能性もある。今回のMRIやCTで見る限り、総胆管には石はなさそうです」と言われました。「もし総胆管に石が落ちたてたら?」とドキドキでしたが、取り越し苦労でした。再発なしで
2019.11.1119:00初入院です頭で覚えているだけなので、多少事象が前後しているかもしれません。大して面白くもありませんが、自分自身の為、またこれから胆嚢摘出手術を控えている方のために記録して残しておきたいと思います。※過去記事はテーマからどうぞ!予定は三泊四日!こんな感じです一日目:午後入院二日目:午前手術三日目:痛い四日目:午前退院一日目午前中は会社で仕事。お昼に帰宅して急いでシャワーを浴びて、母と病院へ水戸協同病院15:00受付サポセンで身長体重測
長い間の習慣になっているので、どうしても5時前には目が覚める。タブレットを持ってデイルームにいく。この時間、窓の外は少し明るいが誰もいない。担当の看護師さんがやって来た。ここで朝の検査をしまょうか?体温、血圧、採血。血液検査の結果が良ければ食事(昼食から)がでるらしい。鼻、喉にチューブを刺したままの食事は実に変な気分だよ。今日は土曜日で診察はないがレントゲン撮影があると聞いた。胆のうから鼻に続く管の様子を確認するんだそうだ。
主治医との話主治医:CTも血液検査からも原因が分からない私:泌尿器科では胆のう胆管が腫れてるって言われたんです。胆のうの痛みって言うのがいちばんしっくり来るんだけど主治医:胆のう無いからね奥さん:無いから私:??あっそうか、無いね皆:無いねすい臓十二指腸除去手術で胃の一部、小腸の一部、胆のう、胆管の一部、血管、神経などなどたくさんちってたんでした。
みなさんこんにちは今回は、先日から続いている<胆のう腹腔鏡手術シリーズ最終回>生検検査の結果をお伝えしたいと思います。僕の胆のうポリープについて↑通常の<良性胆のうポリープ>は、・有茎性(キノコのように茎がある)・多発性(沢山出来る)ことが多いそうです。対して僕のCT画像は、↑このような感じでした。・単発(一つだけ)・広基性ポリープ(ベタっと広がる)この場合10ミリを越えたらガンの疑いがあるそうです。↑実際の画像では(リアル過ぎるので絵で失礼します)切って広げた胆の
みなさんお久し(半年)ぶりです。便りが無いのは元気な証拠。おかげさまで、中咽頭ガン再発手術化学療法から2年が経過いたしました。中咽頭がんの方は、相変わらず耳鳴りには悩まされておりますが、無事に異常なく過ごしております。今回は、先日行って来た<腹腔鏡下胆のう摘出手術>について書きたいと思います。(これについては、書いている方が多いので簡単にまとめます。)<症状>2〜3年?もっと前から?しょっちゅうミゾオチ周辺が痛くなる。胃痛だと思って胃薬でやり過ごしていましたが、、、ちょっと
「側頭部、こめかみ付近の痛み」側頭部には胆嚢に繋がる経絡があります。この部分の痛みは、胆のうの機能異常などから起こりやすく、めまい、耳鳴り、吐き気を起こしやすい、乗り物酔いしやすい、逆流性食道炎、逆流性胃炎、脂質を摂るとムカムカする、イライラ、こむら返り、胆石、更年期症状...などの症状が併発しやすく、いずれも胆のうの経絡の異常などから起こります。これらの症状が重複していると、西洋医学では全て違う科を受診することになるのですが、東洋医学であれば、胆のうの経絡を治療することで、雑多な
こんにちは!今日は、最近、驚いた一日三食食べた方が健康説について、書きたいと思います!私は普段から、栄養バランスのとれた小食と食間の時間を長くとって、消化をしっかり終わらせることをおすすめしているのですが、昨日、実家にもどって、母と話していたら興味深い話を聞きました。それが、所ジョージさんが胆石症で手術をしたけど、その胆石症になった原因が、食間
本日決定致しました。入院2カ月にして、明日ようやく退院❗️出来る事となりました。色々とありすぎて、途中経過も書けず皆さんにコメントも頂いてましたが、まともに返信も出来ず申し訳ございませんでした。でも、来たコメントは全て読んでとても励みになりました。簡単な流れで入院→手術→コロナ濃厚接触(病室にて)→下血→腸の止血→2回目手術(髄液漏れ)→リハビリ中座って意識無くなる→肝臓と胆のうに菌増殖→絶食1週間→で現在退院前日といった感じです。まだよく内科の先生に聞いてませんが、年内には胆の