ブログ記事1,410件
宮古島弾丸帰省で、先週のゼロがんチャンネルの動画を紹介していませんでした先週は胆のうがんのお話胆のうがんについての過去ブログ『2022年胆道(胆のう・胆管)がん記事のまとめ』銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です。今年のメディア出演はFNNプライムオンラインで胆のうがんについて話しました『名医のいる相談室【胆のうがん】』昨日告…ameblo.jp『難治性の胆道(胆のう・胆管)がん(+膵臓がん)に日本発の新薬が』銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です胆道(胆のう+
以前、バリウムを頑張った健康診断の結果が出ました。バリウム検査自体は何の問題もありませんでしたが、『肝機能検査値異常』により、要精密検査でした通常の健康診断で調べる肝機能検査値には、AST、ALT、γ-GTPの3つがあります。ASTとALTは何らかの形で肝臓が炎症を起こしていると髙値になり、γ-GTPはアルコール性の肝炎で高値になることが多いです。(アルコール摂取が少なくても高くなることはあります)僕が引っ掛かったのは、ASTとALTの両方。よりによって肝機能
9月18日(月)祝日に「ちょっとだけ長生きするために」セミナーを開催させて頂きました。今回初のセミナー自分の中で「コレは皆んなが知っていたらいいんじゃない?」「コレ知ってたらちょっとだけ長生きできるんじゃない?」といった事が溜まってきたので吐き出そうー、と突如思って速攻決めたセミナーお一人様参加で開催しました。目標は「内臓が引き起こす痛み、歪み、コリってあるんやでー」という事を知ってもらい、でも「簡単なセルフケアがあるから覚えておくと役立つでー」といったものざっと書く
おかげさまで胆のうに関する治療は終了しました〜👏腹腔鏡手術の傷が塞がらない一箇所は清潔にしてテープでとめる処置を続けることになりましたが…↓見えていた糸を取っていただいたので溶ける糸が体内になく露出していたため溶けなかったらしいです💧これで傷は治るだろうとの、こと↓『【通院】退院後初!受診♡』さあ!退院して初の受診〜🏥院内ではお気に入りのマスクを着けています💖↓医食同源ドットコムisDG立体型スパンレース不織布カラーマスクホワイト(30枚…amebl
6月に受けた人間ドックの結果、胆のうと腎臓が恐ろしい事になっていて、3ヶ月後の本日、貴重な夏休みを使って再検査に来た私です『人間ドックの結果がD2だった件』先週末から今日まで何だか仕事でドタバタだった私ですこんばんは(いつもの事)そう言えば、この歳になって会社で表彰されたり:(;´꒳`;):いくつか賞がある中で…ameblo.jp15時30分しか枠が無いとの事で、朝ご飯以後絶食という仕打ち(:3_ヽ)_とりあえず、お気に入りのCITIZEN着けて向かいました到着後は人間ドックの検査と
4度目の手術はH28年の「総胆管結石」でした。この病気は、発症する前から腹部超音波検査で「近い将来必ず発症しますよ」と主治医から予告されてました。胆のうや胆管にできる結石で、結石がどこにあるかによってそれぞれの名称がついていて、胆管にあるときは総胆管結石といいます。胆石によって胆管がふさがれてしまうと、胆管や肝臓に細菌感染を起こしたり、膵炎などを引き起こすおそれもあり、緊急の治療が必要となることも多い病気です自宅で突然腹部に激痛がはしり。初めて、自分で救急車を呼んだ事を
同居の義父"ヨッちゃん"の在宅介護をしています。前回、夫"てさん"が救急搬送された話を書きました。その後てさんは胃カメラ検査を受けました。結果は、よいものでした。今年の1月に市の健診を受けた時にはストレスで出血が見られた箇所も、きれいになっているのがわかりました。意外と強いぞ!てさん(笑)消化器内科の医師によると、やはり胆石が悪さをしたのだろうとのことでした。ac-illust.comまりんさん医学の知識のない私が疑問
【仲良くはしたいけれどもこの仕打ち】〜禁輸や電話や〜#こんな一日&リラめし(8/30)★透析治療の日★この暑さに負けずポーチュカラはキレイに咲いています。★今日のリハビリ歩行訓練はセブン-イレブンまで行ってきました買ったのはゆずレモンサイダーとカレー棒です(╹▽╹)★透析中にドクターと相談しました。来月下旬の胆のう除去の手術入院は、松下記念病院ではできないのですか?家から近いお隣にあるからです。
定期健診に行ってきました今回から担当医師が変わることを前回知らされていて初めての先生みんな若いなぁ.....採血結果は異常なしホッとしました...補助化学療法を1クールで終了していたのでそれがどう影響してくるのかなぁと思っていたけど腫瘍マーカーの数値も前回より下がっていてとりあえず良かった...そして次回は術後1年健診大腸内視鏡検査・造影CT・血液検査プラス超音波の検査をお願いしましたかなり前からの右側背中痛?肋骨の裏痛
7月12日(水)に受けた腹腔鏡手術のあと、胆のうを摘出した、おへそ下の手術痕が化膿して、麻酔をかけてメスで切開し膿を出す処置を受けたのが7月27日(木)。あと数日で処置後5週間が経つんだけど、いまだに膿は止まらず。、、、なんだけど、1週間くらい前までは、おへそ下の穴に綿棒が2cm以上入って、先端に血や膿がついていたんだけど、今は1cm入るかどうかで、膿はつくものの血はつかなくなった。いい感じに傷口が塞がってきたかな。あとは、膿が完全に止まって、傷口がちくちく痛むの
血液循環19時~21時小さい子は19時前に寝かしつけるとすぐ寝るけど、それをすぎると手こずることが少なくないとあります。我が子を見ていても、19時前はやたら眠いやの、動きが悪かったりします。19時すぎてしばらくすると元気に。この時間帯には血液循環が一番活発になることが原因。小学生以上は無理やりこの時間帯に寝させない方がいいでしょう。エネルギーの蓄積全般21時~23時この2時間でエネルギーの蓄積が行われ、中国では『3倍暖かい時間』と言われています。人よりさむがったり暖房をつけないと寝
ちょっと専門的なアルアルをご紹介します。前日の記事でステロイドについて書きました。副作用の一つに肝臓の酵素上昇があります。肝臓の酵素の一つにALPというものがあります。ちょー端折って言うと、「胆のう」なんかを割と反映してたりします。オタクのワンちゃん、胆泥症です。エコー見せられて、胆のうに泥がたまってるよん。と言われたことのある方多いかもしれません。そして、ウルソはじめ強肝剤と言われるものを処方されるのです。(肝臓酵素上昇に強肝剤は今は人
幸せを運ぶ鳥、コウノトリがやってきました。昨日の午後3時半ごろ、わが家の上空です。初めはコウノトリとは気が付きませんでした。珍しい鳥だとは思いました。ずいぶんと高いところを飛んでいるのでスマホではうまく撮れません。何とか撮って「レンズ」で検索すると「コウノトリ」と出ました。「えっ!嘘!」って感じです。全部で3羽いました。しかもわが家の上空を何度も旋回しています。嬉しくなってしばらく見とれていました。そのうちいなくなりました。何か幸運があるのかなぁ。あるといいなぁ。コウノト
『胆石暴れる』『逆流性食道炎ではなかった』『胃痛と背中の痛みとげっぷ』7月夜中に寝ていると背中の痛みで起きる。げっぷが何度も出てお腹をさすり(ほぐす)トイレへ行き排便(便の…ameblo.jp胃カメラ検査受ける。胃の泡を消す液状の薬?を渡された。私「苦いんですか?」(子どもかっw)看「苦くはないです。少し酸っぱいかもしれません」😊飲んでみたら苦くなかった胃カメラを口から入れる。そしてむせるえずく涙目体が動いてちょい拒否るw看護師の人が背中を最後までさすってくれていた
7月12日(水)に受けた腹腔鏡手術のあと、胆のうを摘出した、おへそ下の手術痕が化膿して、麻酔をかけてメスで切開し膿を出す処置を受けたのが7月27日(木)。明日で処置後4週間が経つんだけど、いまだに膿は止まらず。切開した穴にガーゼを詰めて防水パッドで養生しているんだけど、さすがにこれだけ長い間防水パッドを貼っているので、おへそ周りの皮膚が赤くかぶれてきてしまって、痒い。何かいい方法がないかなぁ、、、(´;ω;`)ウゥゥ
『逆流性食道炎ではなかった』『胃痛と背中の痛みとげっぷ』7月夜中に寝ていると背中の痛みで起きる。げっぷが何度も出てお腹をさすり(ほぐす)トイレへ行き排便(便の状態はふつー)コレを3回ほど…ameblo.jpこの日は母の83歳の誕生日。姉のとこに行き3人で食事する予定やったが事情を説明し、入院となったら行けへんようになる事を伝える。息子にも事情を説明した。反応は…ふ〜んって感じwお風呂に入り入院準備の重たい荷物を持ちタクシーで病院に行く。採血をしてから受診。採血の結果
『胃痛と背中の痛みとげっぷ』7月夜中に寝ていると背中の痛みで起きる。げっぷが何度も出てお腹をさすり(ほぐす)トイレへ行き排便(便の状態はふつー)コレを3回ほどくり返したら背中や胃の痛みも…ameblo.jp診察室に入り症状を話す。採血したり点滴したり。心電図検査もしたな。心電図検査の結果は異常なし採血の検査結果が出るまで待合室で待つ。旦那にLINEで時間かかるから、帰るの遅くなり睡眠時間なくなるから先に帰ってほしい。と連絡したがとりあえず車の中で寝てると。ちゃんと睡眠
身体の悩み、症状から探す病気、便が白い胆石症概要胆のうや胆管に石(結石)ができることで生じる、痛みをはじめとするさまざまな症状の総称で、特に症状がないものも含めて胆石症と呼ぶ。胆石は、できる場所によって3種類に分けられ、胆のうにできる胆のう結石、消化液の胆汁が通る胆管にできる総胆管結石(胆管結石)、肝臓の中にある胆管にできる肝内結石(肝内胆管結石)がある。このうち最も多く見られるのは胆のう結石で、次いで総胆管結石、肝内結石は発症頻度としてはまれ。さらに胆石を構成している成分も、コレステロー
久しくドタバタしていて久しぶりの更新です。毎年・・・と言っても去年からこの時期は勤務先の大学が休業になります。その時期に・年一回のがん術後のフォローの検診と診察・眼科の定期検診と診察で、かなり離れた病院をはしごするのですが・・・・とは別に・・・この頃眼科受診で帰省すると気象状況がが荒れます。前回は大雨『帰省中』いつもの眼科通院で帰省中なのですがこの前の診察で目の表面に傷があったので今回は早めの診察です
自分と向き合うための会話だからアメンバー記事にして伏せておこうと思ったのだが、もしかしたら誰かの役に立つことがあるのかもしれないと思い載せることにする。なるべく読まれないことを望む。必要な人だけに届くよう意図する。非結核性抗酸菌症、胆のうの石も漢方薬でなんとかなるらしい。改めて情報を取りに行った。希望が出てきた。ところでやはり私は、こうやって表現することをやりたがっている。しかし外に向けてではなく、自分に向けて発信していくことをしばらく意識していこうと思う。自分にかける言葉で私が作
今日、車で長距離移動中、沢山寝てしまい、眠れない。いきなり行先も知らないまま乗せられ、山にいきました。娘と旦那と3人で。明日は義母の病院。外科の先生に診てもらいます。肝臓と胆のう、骨、リンパ節に薄い影がいくつもできてます。しかしねむれん。車は寝ちゃいます。運転できないから昔は必死で起きてたな。いまは運転できないくせに、酔うし、ねてます。図太くなったな、わたし!笑。昔の私は尽くす人だったな。壊れたのはそれも原因。娘と旦那、どちらにも完璧にしなきゃと頑張りすぎた。母乳も、
煮えるような暑さの毎日ですが、内臓は冷えてませんか?お腹が冷たい💧太ももからお尻が冷たい💧冷房の冷気や冷たい飲み物、食べ物などで内臓(お腹の中)は冷えてしまいます😵冷える🟰機能が落ちてしまうので、不調や疾患のもとに。。老化も促進してしまいます💧服の上から内臓へ届く温活♨️をしています♪のぼせやすい方も大丈夫!「中から温まるから、温かさが長く続きますね」「どんなんだろう?と思って来ましたが、心地よい温めなんですね♪気持ち良い〜」「お腹の中が冷えてたのがわかりましたー」などのご
2023.8.9肝数値と眼底出血が指摘され、再検査を受けた。結果的にはどちらも異常なしとの事だった。肝数値のALTとASTについては、健康診断の時は基準値の倍あったのだが、今回の再検査では基準値に収まっていた。再検査が決まって10日ほど、脂肪肝を想定して糖質を抑えた食事をしていたが、それにしてもいきなりこれだけ下がるのは不思議だ。総ビリルビン値は、前回の健康診断では測定していなかったが、今回測ったところ、基準値を超えていたが特別高いわけではないと言われた。数値を見ると、7年
今月12日(水)に腹腔鏡手術で胆のう摘出術を受けてから18日目。胆のうを取り出したおへその手術痕周辺が化膿してしまい、メスで切開して膿を絞り出す処置をしてもらってから数日。昨日もS先生に処置をしてもらったんだけど、今朝見たらかなりガーゼに染み出している状態、、、(@_@)太ってたり糖尿のケがあると傷の治りが良くないとは言われてたけど、うぅ~む、まさにその通りな状態になってるな、、、明日の午後、外科の受診でS先生に診てもらうことになっている。また傷口をぐりぐりと絞ら
乳腺エコー検査…異常なしまずはひと安心次は胃カメラ検査毎回、苦しくてゲホゲホしちゃって先生泣かせ…ごめんなさい結果は胃の入口近くがタダレてて少しポリープも有り逆流性食道炎ではないようだけど、胃酸を抑えるクスリを処方された合わせて尿酸値が高めなので、そのクスリも…こうやって歳を重ねるごとにクスリが増えていくのかなぁそして、いよいよ胆のうに造影剤を入れて検査かなり昔に一度やったことあるんだけどね1時間近くかけて造影剤を入れてから検査開始結果はその日のうちに判明胆のうの中は胆石
本日最大ポイント10倍!【あす楽】和漢たんとらがん和漢膽肚羅丸100包X3個和漢胃腸薬熊胆コウジン入り胃薬胃腸薬漢方的処方効果胃弱胃もたれ胸やけ消化不良食欲不振二日酔い飲み過ぎ食べ過ぎ【第3類医薬品】【送料無料】DLP10楽天市場39,600円胃もたれが気になる人。胆のうを摘出していて、消化器系が心配な人に飲んで欲しい漢方。私も、密かに飲んでいる。熊の胆のうが入ってます。
ちとグロイので摘出された胆のうの画像は載せられないけど、、、12日(水)に、腹腔鏡下胆のう摘出手術を受けて、ダンナにも立ち会ってもらったんだけど、術後に私がまだ麻酔で眠っている間に、外科の主治医が、ダンナに、摘出したての胆のうを見せて、その目の前で胆のうを切開して胆石を取り出したんだそうで。普通、そういうのを生で見せられると具合が悪くなっちゃう家族もいるらしい、、、(そりゃあそうか)ダンナは比較的平気だったそうで、摘出された胆のうの開きと胆石の写真を撮る心のゆと
日経新聞の「医食同源」に投稿されていた新居裕久先生のお話は分かりやすく知って安心なのでご紹介したいと思います。食生活の欧米化が原因してか胆石の人が増加し、現在500万人以上いると推定されている。胆石は、胆汁の成分が固まってできる。この胆汁は脂肪の消化吸収を行うために大切な消化液で、肝臓で作られ肝臓の下にある卵大の胆のうの中に蓄えられる。脂肪を含む食べ物が十二指腸に送られてくると、胆のうが収縮して胆汁が出て消化する。胆石は胆汁が流れる道全体にでき、もっとも多いのが胆のうの中で約8
こんにちは、ヒューガなのですパパさん、お散歩に行くのですよ早く、早くなのです~きょうの朝のお散歩は逆回りコースなのですコロ兄ぃがバタバタ歩いていると思ったら…いきなりスッキリし始めたのです13歳ベテラン黒パグはペース配分を考えているのですね野球場の角を曲がったらコロ兄ぃが追いついてきたのですテニスコートの角を曲がるとコロ兄ぃが抜いてきたのですそう簡単には先に行かせないのですお掃除の邪魔にならないよう歩道橋は右側通行なのですコロ兄ぃ、しっ
火曜から職場復帰し遠慮しながら過ごしてる。退院日が日曜日だったために会計が終わってなくて、術後の予備として休みを取ってた月曜日に会計を済ませてきた。行きの道中で凄まじい雨が降ってきた。大雨により車の運転支援システム停止。濁流の流れる石手川。今回の大雨で被災された方々に1日も早く普通の日常が戻る事を祈る。入院前から事前に高額医療控除の書類を用意してたので会計金額はアライのヘルメット1個分くらいの支払いで済んだ。もし、保険適用なしならば中古の軽四1台分の金額だったようで空いた口が塞がら