ブログ記事18,027件
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(愛知県刈谷市)は、決まった日時に来ていただく少人数制(各クラス2~4名)の教室です。プライベート(個別相談)もあります。0~6歳モンテッソーリ教師(保育士)が担当しています。詳細は、ホームページをご覧ください。Nido(ニド)インファント・コミュニティ(1-2歳)午前クラス(2-3歳)午後クラス(3-6歳)プライベート(個別相談・個別対応)※各学年対応可能です。●お知らせ●💕詳細は、HPをご覧ください。https://kodom
こんにちはみなさま、お疲れ様です先日の鬱のトンネルの中で何度も彷徨った箇所それは私自身の弱さ目を背けてきたカズの発達のせいにして逃げてきた育児におけるブレとの対峙息子の発達障害は受け入れているというか逆に私はカズの発達障害を言い訳に利用してきたんだと思います自分がしてきたことを否定したくなくてでも昨日のカズの言葉で私の全てが崩れ落ちる感覚を味わいました。「母ちゃん
ご訪問ありがとうございます。瞑想インストラクター・紫微斗数占星術鑑定士の「翠涼(すいりょう)」です。不定期で天然石のブレスレットを紡いでいます。ゆるゆると仏道修行をしています※2022年3月高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)しました。僧名「翠涼」(すいりょう)瞑想会、瞑想講座は講師名「翠涼」にて活動しています。天宮光啓先生主宰、生き方塾インストラクター資格取得Taiju/Ikkatajyuku所属『瞑想のアンチエイジング効果⭐︎ミドルエイジ
おはようございますこの前、育児相談にいきましたといっても、身体測定してもらうだけやけどね642覚えやすい『3,4ヶ月検診!!』おはようございますはやいもので、もう、3,4ヶ月検診がありましたあれ、なんで測定するだけで、あんなにギャン泣きするんやろ予防接種より泣いてるしいきなりハダカに…ameblo.jp今の悩みは離乳食悩みというか、始めた頃にRSにかかってしまって、先送りにしてるんですよねぇ『RSウイルス!!』おはようございますなかなか咳がおさまらないすー『初嘔吐!!』おはようござ
最近、チャットGPTがふつうに会話が出来てすごい!みたいな情報をニュースか何かで見たので、チャットGPTに育児の悩みを打ち明けてみました。すると、こんな回答が返ってきました↓↓↓実際のやりとりえ、ふつうに会話してるし、私を励ますような言葉ばかり…思いがけず涙…wwロボットですよね?!カウンセラーだと錯覚してお礼の言葉を返しちゃいましたよ!そしたら、またまたカウンセラーのような回答が!え、これからもいろいろと相談しちゃいそう…次は夫にイライラしたときの対処法
あなたの育児にかかりつけ助産師を♡つくば市在住助産師まつながひろこですWEB雑誌つく女の初回でご紹介いただきました!🆕❣新!つくばつく女💛サービス内容訪問の依頼、お問合せ方法ホームページこちらから💛ひよこ助産院でできること数あるブログの中から読んでくださりありがとうございます❣副業ってインスタやユーチューブでも最近耳にしたり目にしたり。たしかに子ども生まれて復職しようと、したけれど今まで
紙おむつの時だとおしっこの時でも肌がサラッとしているので拭かない人が多いかと思いますが布おむつの場合はどうでしょう?おしりふきはですね、実は人それぞれです。男の子は拭かない・・という人も多いですし。ですが、おしっこがついたまま放置するとかぶれることもあるのでぜひおしっこの時も拭いてあげて欲しいです。(時間をおくとアンモニアに変化して肌に刺激になります)特に女の子の場合は、ウンチをしたら隙間にも入ってしまったりしますので私は、温水シャワーをかけながら
何度も大量にミルクを吐く〜心配〜こんにちは(おはようございます)昨日は私が所属している市民活動団体さんすまのイベント赤ちゃんサロン開催しましたここでのお久しぶりの再開以前、お産の補助でそばに居させて頂いた会ったのはお産のときのみでしたが、ママは私のこと覚えてくれていて嬉しいです✨赤ちゃんサロン終わってお茶してゆっくり過ごし、その後生まれて間もないベビーさんの元に行って来ました大量に吐いてしまう体重の増えが悪いと指摘受けてミルク足さないとでも吐く飲ま
市の3歳児健診に行ってきました。↑はじめて見るカタツムリに大喜び健診内容は①視力検査②身体測定③内診④歯科検診⑤検尿結果⑥育児相談おちびんの事で気になっている事は•ご飯をほとんど食べない。•癇癪をおこす。•起伏が激しい。この3つはずっと相談したいと思ってました。発達障害かもしれないと私は疑ってます。お姉ちゃんは、小学校4年生くらいの時に発達障害が分かりました。めっちゃくちゃ大変なおちびん。ちゃんとできるか心配してたけど外面は非常に良く、完璧にこなしまし
ひまわりの大同窓会にはたくさんの皆様がお越しくださりびっくり!!ありがとうございました。お返事もできないまま、片付けもまだ全部終わらないままです。。。メッセージ下さったかた、参加して下さったかた、皆様、本当にごめんなさい💦落ち着きましたらゆっくりお返事させていただきますね!ひまわり先生がリスタートする子育て支援の場【ひまわりのたね】〜ママのひろば〜0歳の赤ちゃんから幼稚園児を持つママが中心ですが、小学生、思春期子育てのお母さんもお越しくださって大丈夫ですよ☺️元々は、四月以
大分日が空いてしまった、、年末にかけてが鬼のように忙しい…さてさて、としの助産院への産後ケア感想ブログの続きです…美味しいご飯を食べた後は、、、The睡眠私がお休みしている間に子どもは沐浴Time生薬の泡泡風呂に入れて頂きました家に帰ってから子ども3人をお風呂に入れる作業がまぁ大変で…ここで沐浴して頂けて本当に助かりました睡眠後は、、、私もお風呂へ(※お風呂に入りたいと事前に希望言ってます)産後のママさん…ゆっくり湯船に浸かれる時間ありますか?産後はゆっくり湯
3歳児検診行ってきました〜。大勢の定型児の中奇声奇行のオンパレードで公開処刑必至と思っていた3歳児検診でしたが、別にそんなことなかったです待合室もそこまで大勢で集まることなかったし、周りの子もジッとしていられないわ騒ぐわ泣くわ(笑)、皆こんなものなんだな〜ってむしろぷしゅおは大人しかったです。ぷしゅおの環境の変化への強さは周囲の情報を感知出来ていない故と思っているので、大人しいのが良いと思ってるわけじゃないけれど。こういう場ではとりあえずは助かり
5月のお知らせをUPします1か月検診が終わった赤ちゃんから、2歳(2歳児については年度末【3歳になって最初の3月末】)までのお子さんと保護者の方が、遊びに来ていただけます。妊娠中の方もぜひどうぞ。ご利用はすべて無料です。●表の「🐼マーク(みんなの時間)」はご予約なしで来室できます。●各プログラムは予約制です。Zoomで参加できるプログラムも♪★のプログラムは、1週間前から予約ができます。空きがあれば当日予約も可能です。★★のプログラムは、5月末分まで、予約が可能です。●熱
こんにちは😃7月1日から夫が出張で不在。次に帰宅するのは8月末?9月1日?です。まぁ、楽っちゃ楽なんですが。2か月間がんばるぞー!夏休み3人つれてどっかいっちゃおっかな?って気合い入れてたんだけど。夫が先週急に帰ってきた。ほんと、急に。しかも、自身の誕生日をめっちゃ強調してくる私は曜日感覚がかろうじてあるくらいで、日付は7月1日から止まってた…だから夫が何日に帰ってきたかもよくわからん感じで、明日誕生日だって言われてもピンと来ず。。そうだったね!おめでとー!とは言ったものの、
●「2歳差で産んでヨカッタコトなんでもいいからオシエテ」生後3週間を過ぎたころから、「こんなに2歳差が大変なんて、なんでみんな教えてくれなかったんだ」という思いがわくようになってきた。自分で望んだことが、自分を追い詰めていく。私は、先輩ママたちに、自分が追い詰められていることは押し殺したうえで明るい感じでこんなメールやメッセージを送っていた。「2歳差がこんなにきついなんて知らなかったよーん。よく●●ちゃんは、やったね。2歳差で産んでよかったいいことなんでもいいから教えて
★七田式びわ湖大津教室講師MIEです★私が七田式を選んだのは「知育」だけにスポットを当てた教育ではないからです。子どもを育てるうえで「知育」よりも大切なことがあると思うから。七田式は4つの「育」を提唱しています。「食育」「体育」「徳育」そして、「知育」。食べ物が身体・脳を作り健全な身体・脳が健全な感情、心を作り健全な心の上に正しく知を乗せる。この順番だと思うのです。まさしく脳の三重構造と同じ
あなたの育児にかかりつけ助産師を♡つくば市在住助産師まつながひろこですWEB雑誌つく女の初回でご紹介いただきました!🆕❣新!つくばつく女💛サービス内容訪問の依頼、お問合せ方法ホームページこちらから💛ひよこ助産院でできること数あるブログの中から読んでくださりありがとうございます1か月過ぎの赤ちゃん子育て中のお客さま『母乳足りてない気がして』とミルクとの混合です。授乳中にごくごく聞こえるのが時
うちの親戚には1人、発達障害の子供がいる。結局、何かおかしいと感じつつ、中学校3年生まで放置し、判定が出たのが中3、結局、高校から特別支援学校に通い、障害者枠での求人で今も働いている。周囲が反対して、検査につながらなかったのが大きい。少し話を聞いて、夏休み1週間ほど、行動観察をした。一応、教員免許を持っているので、その辺りの一般の人よりは知識はあるので、昔学んだ事などを思い出しながら、しらべたりしながら見ていて、やはり、少し発達に問題があると感じ、専門病院で判定を受けるように勧
今日のおにぎりの会🍙集まってお話しながらちょっとした相談今日の話題は離乳食を進めるタイミングや味付けこどもの食事🍽️どうなんかなーこれで良いんかなー改めて育児相談ってほどでもない、でも、正解がわからない疑問意外と育児中ってそんなお悩みの方が多いですよね離乳食って、気持ち的に占める割合が大きくて、悩む方も多いです市の離乳食指導、本、ネットその通りに行かないことも良くあります実はいかなくて当たり前😊1人1人発達も、興味も、内臓だって違うから全く同じなはずはなく
あたたかいコメントありがとうございます。保育園が決まってよかったねと言ってもらえて嬉しいです😢お返事ができていなくてごめんなさい。みなさんに励まされて毎日すごしています。ありがとうございます。この間ラザウォークというショッピングモールに家族で行ってきました。ミルクをあげるため授乳室に入ったら助産師さんによる無料育児相談、体重測定、身長測定をやっていて立ち寄ってみました。助産師さんは毎週土曜日ラザウォークの授乳室で育児相談を行なっているそうです。ショッピングモールでこん
こんばんはおこめです大阪の夫のおばあちゃん宅からブログを書いております大阪のお話はまた後日するということで昨日、そらまるの4ヶ月健診に行ってきました健診前のお昼寝から起きて、にっこにこ!気合を入れて西松屋で買った一張羅に着替える(`・ω・´)←/最近のパパのお気入りコーデだァ!\健診は13時からで、夫も仕事を中抜けして来てくれました最近ちょっとパパ好きなのか顔を見るとよく笑うようになった健診は病院ではなく市の集団健診でした計測のためオムイチにされたそらまるチラ
こんにちは。『授乳タイムをリラックスタイムに』を合言葉にラクな育児を応援している助産師の佐藤千鶴です札幌・札幌近郊で母乳育児・育児相談を出張訪問していますこの数か月同じような症状の方からの相談がありました。それはタイトルの通り「乳腺炎を繰り返してマッサージに通っている」方からの相談です。『乳腺炎になる』『マッサージしてくれる助産院を探して行く』『マッサージで症状緩和』『いつも通りの授乳方法などを続ける』
育児に全く向いてない。昨日ちびにゃさん夜中に2度も起きてしまい朝方寝かしつけてて2時間全く寝なくて泣きながらお世話をしていたらお母さんが心配して部屋に来ました。泣きながら「ちびにゃのお世話から少しはなれたい夜も一人で寝たい」と、またまた大人気なくお母さんの前で大号泣してしまいました。私の心の底でずっと思っていた本音だと思います。そこから、父と母でちびにゃをみてくれて私は睡眠剤を飲んで寝ました。私やっぱり育児全く向いてない…大号泣しながら眠りました。その後も一日中泣
子育て支援センターみぬま「みぬまっく」には、3歳の誕生日を迎えた後の3月末まで遊びに来られます。令和7年3月31日、4月から幼稚園に入園する子どもたちが、”最後のみぬまっく”に遊びに来てくれました。今回のブログでは、午前中のご報告大きい子たちがお気に入りのちょっと狭い空間で、赤ちゃんごっこ。女の子3人がママになり、スタッフと男の子が赤ちゃん役に「眠れないよ~」という赤ちゃんに…1人のママ(Mちゃん)は「トントンしてあげるねー」と、身体をトントン。1人のママ(KKちゃん)は、「
心と身体を整える、家族専属セラピスト育成サロン、ホイップの向山智恵です。#資産家を当たり前にする2日目本日のテーマは、「私がこの仕事をやりたい理由」私は今、ベビーマッサージ教室リラクゼーションサロンセミナー講師ワークショップ教室モンテッソーリ教育講師エッセンシャルオイルの流通販売に携わっています。起業のスタートは「子育て中のママの居場所」を作りたいと思ったのです。活動をし始めて、感じたことは、みんな疲れてる。だから、おうちで、家族で、セルフで、当た
愛知県刈谷市近郊の方お子様の自己肯定感をあげながら楽しく子育てしませんか?0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(0歳クラス)4か月の赤ちゃん❤好きなおもちゃを選んでもらっているところです。起き上がりこぼしが気に入ったようです😍おうちでも寝返りができるようになったそうです。よかったですね😊●お知らせ●💕ニド(0歳クラス)新規生徒さん募集中です。💕べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス【日時】2025年5月19日(月)10:
息子からちょくちょく生存確認のLINEがくる。今のご時世にありがたいとは思うが「いや、あなたのオカンはまだ働いていて、何かあったら職場から連絡がはいるよ?」との思いで笑ってしまう😅さすがに毎回、「生きているか?」だけではアレなんで、共通の話題として孫の様子を知らせてくる。やんちゃ過ぎても大人し過ぎても親は心配するようで、「どうしてなんやろ?」と…正直にいうと育児相談を私にされても困るんだよな。人は自分の経験から答えを導きだすしかないのでこれからの環境で育つ子どもたちに何が最適かと問われ
ある日、何やら相談しながらカルテを見ています月齢の低い新規の赤ちゃんだからミーティングが長いのかな?母子手帳に一通り目を通した後は産後のケアに入ります。母乳の方は、おっぱいチェック詰まりや張りをチェックして必要ならば、そのままケアに入ります。午前中は乳房ケアや身長、体重測定育児相談やお子様の預かりなどで時間が過ぎ昼食を召し上がっていただきます。昼食は栄養士さんが、野菜やキノコ、海藻たっぷり栄養満点のご飯を用意してくれます揚げ油も本物のオリーブオイルを使用し出来るだ
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。インファント・コミュニティ2025年3月の活動です。※インファント・コミュニティの意味は、「小さな子の共同体」大人は、できるだけサポート役に徹します。自分で考えて行動するのが大事。分からないときはお手伝いします。窓ふき。円柱さし。色板。磨く。はさみ。糸巻。ビーズ通し。縫いさし。1歳半のお子さんたちも自分の好きなことに夢中です。お天気のいい日は外で遊びます。お弁当の時間。おにぎりやお味噌汁を作る日もあり