ブログ記事230件
ご訪問ありがとうございます。不安障害・うつ病・アルコール依存症から肝硬変に。そして肝不全で亡くなった夫の記録です。アルコール依存症で肝硬変、最期は肝不全で亡くなった夫。肝硬変の診断を受け約2年後、吐血し、入退院を繰り返すように。夫が入退院を繰り返すようになって半年以上も経つと「またか」となってきました。退院しても、どうせまた入院するんでしょ?退院してすぐにまた次の入院のために持って行く荷物を準備しておくように。それは「異常」と呼べる習慣。だけど、私にとってそれは
木曜日PM夫の知人に会った後意識が戻った夫の面会へ先日、腎臓内科の先生から電話があった時、「ご主人、奥さんにスマホ持ってきてほしいって伝えてくれって言われたから、次来る時持ってきてもらえますかー?」と言われていたので夫のスマホだけ持ってシャトルバスに乗った部屋に着いて、カーテンを開けると薄らぼんやりした顔の夫と目が合った開口一番「やっとスマホがきたー」手を差し出してきたのでスマホを渡すそれから、ゆっくり、ゆっくり話をした呂律は回ってなくて言葉はたとたどしかった。夫:肝
※汚い描写あります、備忘録で書いてるのであしからずです23時頃夫はコタツでずっと寝ている私は娘と一緒に就寝深夜0時頃私と娘が寝ている部屋の近く襖の向こうでゴソゴソと音がする夫がこっちに来るのか?こわい異変に気づいた娘も起きる恐る恐る、私が襖を開けると襖の近くで夫が排便(大)していた既に辺り一面、便が散らばってるしかも、何故か足下に娘の服が敷いてある!!!!!急いで服を取り除いてあかんよ!と制してもウ〇コしてんねんといって続けようとするトイレに促そうとして
先週金曜日の仕事中に、夫の担当医(消化器内科)から電話がきて、「来週月曜日にご主人も含めて病状の説明をしますので、3時に来てください」と、有無を言わさず切られた急を要するんだ、と思い、すぐに上司に相談して月曜日は午後休をもらった朝、夫にLINEで報告すると「そうなん?聞いてないけどなー、もしかしたら、そのまま自分も一緒に帰れる(退院できる)かもやな」と、嬉しそうな顔文字付きで返事がきた病院に到着、少し早く着いたので、まず夫の面会に行く。急いでお店の「賃貸借契約解約申込書」にサインしても
※汚い描写あります、備忘録で書いてるのであしからずです18時頃夫はおにぎり食べたあと寝てるし娘は合宿所の昼ご飯が多かったから夜ご飯はいらない、というので、私だけ夫が食べなかった昨日の夕ご飯を食べた。19時頃寝ていた夫が起き出してキッチンの椅子の前でズボンとパンツを徐にさげて座ると放尿を始めた(トイレと間違えてる?)ここ、トイレちゃうよ!と私が言ってもポカーンとしてシンクの近く、何もないところを見たり、触ったりしてる私:そこ、何もないで!何か見えるん?夫:ション
火曜日昼頃夫のもうひとりの担当医腎臓内科の先生から電話がかかってきた話すのは初めて夫から聞いていた通りおっとり、でもしっかりした口調の方だった今日、意識が少し戻ったこと(!)でもまだはっきり物の分別がつけなくて、先生の名前も言えない状態なので、様子をみているもし、はっきり分かる状態になったら明日シャントの処置を行ってもよいか、との確認の電話だった夫は血液を作る機能が低下しているため、処置をするためには輸血しながらになる、等の注意事項を言われ、「これ(透析を始める)は、延命
今思い出すとこのときもうおかしかったんだと思うことがチラホラ浮かぶでもまさかってそのときはそうは思えなかった夕ご飯、何食べたい?と夫に聞いたらうーん、そうやなーなんやろなーうーん腹減ったなーそういいながら寝ようとするえみかんの缶詰でも食べる?あー、ええなーそうするわこたつで食べる、ということを嫌う夫おやつでさえいつもなら、キッチンで食べるのに食べる、と言いながらこたつから出ようとしない立ち上がれないのかなそっち(こたつ)で食べる?持ってこか?と言う
※汚い言葉あります、あしからずです夫の担当医(消化器内科)が夫を連れてきた夫は今日で退院できるかも、という期待が大きいからなのか、「(私に向かって)シャントせえ、シャント」といきなりダジャレを言い出して周りを凍りつかせたしばらく間があった後に、同席していた看護師に「あー、そういうこと!ダジャレだったんですね、ウフフ」と指摘されて、更に寒さは倍増した先生は、先ほど私に説明したとおり、夫には言わない事は言わずに、丁寧に理由を述べて「〜だから肝移植はもう無理です」と移植を断念するよ
週明け、月曜日の朝気持ちは普段通りとは行かないけど仕事はする、そう決めていたチームの人たちに、夫の病状と、引継ぎの進捗状況を報告して、万が一の場合、とてもご迷惑をおかけします、とお詫びした。昼前に夫の担当医(肝臓担当)から電話がかかってきて、いくつか確認したいと言われる担当医:救急搬送時の、当直医から聞きました。大変でしたね。でもね、こんなに一気に悪化しないはずなんですよ、だから退院できてたのに。飲酒されたんですよね?いつごろですか?どのくらい飲まれたか覚えてますか?私:すみま
午後から夫の面会へ行く4月並みの暖かさ薄手のコートでも暑いくらい事前に到着予定時刻を告げたらロビーで座って待っていてくれた先週私が持っていった紅茶と紙コップを2つ持っていて飲むか?と言って、お湯を入れに立った入院前は腹水や胸水でお腹パンパン、動くのもやっとだった胸水抜いたり、食事制限や薬による排泄で、入院前より体重が10キロ超減ったそうで動きは軽やかになったけど歩くスピードは相変わらず遅い気がした頼まれてた着替えやティッシュBOXを渡して紅茶を飲みながらお互いの1週間の出
時計を見てるようで見ていなくて定かでないけど3時頃だったと思うご主人の入院手続きをするから一緒に来てください、と看護師さんが夫を乗せたベットを押しながら、私と娘も一緒にエレベーターに乗るように促した大丈夫ですよーと夫が乗ったベットを一人で押す可愛らしい顔の、逞しい看護師さんに頭が下がるエレベーターで病室のある棟へ行くと夫は病室へ運ばれて私たちは病室近くのロビーで入院手続きの用紙を渡されて書いて待つように言われた前回の入院で面会したときと同じロビーだった神戸の山頂の病院夜
夫の面会へ行ったといっても、夫の意識はなくて看護師さんから追加で必要なものを持ってくるよう言われていたので、それらをベット脇のテーブルに広げた・着替え・マグカップ・うがい用コップ・電気シェーバー(夫は普段カミソリ派だが、看護師さんが使用することになるので電気シェーバーを購入)・シャンプー(看護師さんが片手で押しやすいポンプ式)看護師さんが来て「大変でしたね、驚いたでしょう」と声をかけてくれた「昨日から自分では何もできなくなっちゃったから、点滴でお薬入れてます。頭の中のアンモ
今日は、一年間近く通い続けていたパソコン教室の最終日だった。とても行けそうにないので、教室にキャンセルの電話を入れて詫びた。先生は、今日のコマ、キープしときますから、いつでもいいから、落ち着いて来れそうなとき連絡くださいね、と優しく対応してくださった。昼過ぎに夫の弟が家にきてくれた。娘と3人で面会に行く前に、家にあがってもらって夫の書類関係を一緒にみてもらうことにした。弟は夫が経営している店(賃貸店舗)の保証人で、夫の体調が悪化してからは、夫に店を畳むよう頼んでいて、最近は夫もその方
夫の弟、娘、私3人で夫の面会へ行った4人部屋の廊下側、名前を確認して、弟が徐ろにカーテンを開けると、夫が虚な顔で、こちらを向く弟の顔を確認すると、おおー!と言う弟が、自分の顔を指して、俺の顔、わかるか?と聞いた夫:わかる弟:俺の名前何?夫:◯◯◯◯(夫の名前)です弟:俺やで!お兄の名前は聞いてへん、俺!弟の名前!夫:◯◯◯◯(夫の名前)やで2人のやり取りを聞いていた娘が耐えきれず、ウウッ、と嗚咽を漏らした私は娘を抱き寄せて「ごめん、ロビーで待ってるわ」と弟にパスコ
グチです夫が退院してから再入院までずっと家にいる模様たまに友人と会うくらいもう体力が回復しそうもないので今の仕事(飲食業)は到底ムリなのはわかっていたけど家でほぼ寝ていてあたりまえのように家事は全部私(と、ときどき娘)元々家事嫌い中でも料理が一番苦手しかも塩分、カリウム、水分摂りすぎないようにとかハードル高すぎる泣夫が管理栄養士さんに聞いてくれたところによると塩分摂りすぎたと思ったら翌日その分薄味にして調整したらいいらしい(けど、それを考えることすら悩まし
ダンナは今日はかかりつけの病院へ。運転は足のむくみがあるから少し怖いのか、娘がついていってくれました。足のむくみは先生もかなりひどいね、ということでした。足や手の指がつるのも入院中は落ち着いていたけれど、復活。カリウムの数値が低いから、と言われて投薬したはずなのだけど。このまま様子を見て、木曜日に血液検査とCT、その結果で入院するか自宅療養するか決めるそうです。そういえば昨日めちゃめちゃラッキーなことが。入院中に腹水穿刺をして腹水の検査をしたのですが、それが手術になるんだって。ダンナが持ち
こんばんは😃今日も、読んでいただきましてありがとうございます😊今日の松山のお天気は、晴れ☀️時々曇り☁️朝は、26度日中は、34度雨の確率は、30%とのことです。何となくお天気が悪くなってきました。雨が降りそう☔️です。今週は、少しお天気が崩れるようです。台風の影響💨でしょうか?台風9号は今後非常に強い勢力に発達し、9月2(水)~3日(木)にかけて九州に接近するおそれがあります。台風接近を待たず、早めの備えが必要です。(Yahooニュース)30日東京の発生者数は、148名
ブログを更新しました。PSCが悪化した結果に起きる「肝硬変」その状態で起きた「腹水」の話をまとめました。⬇️長いので前半と後半に分けてます。https://takasaku.com/ascites-1/以下はブログ本文の抜粋です。腹水とはお腹(腹腔)に体液が異常に溜まった状態で、自分の場合は原発性硬化性胆管炎(以PSC)診断から8年後の2017年頃から発生しました。結局この症状は自分が最後に体験したPSCの合併症になりました。振り返ると、このPSCという病気になって以来、
家に帰ってから息子が面会の予約。週に一度二人までで、オンライン予約。今までの病院の面会がかなりゆるくなっていたので、ダンナがかわいそうに。もちろん仕方のないことですが。決して容態は良くなく、いつ呼ばれるかわからないけれど、やることがない、という状況。これも結構辛いものです。そして今朝。ダンナからのライン今輸血と点滴。ベットからは動けない。氷が食べたいけどないって言われた。昼のライン発熱。38℃。コロナでもインフルエンザでもなかった。ヘモグロビンが輸血しても7であまり上がらないから明日も
昨日は子ども達が面会に行きました。かなり弱っていたけれど、お医者さんが来て「電解質も貧血も良くなってきているので来週くらいに自宅に帰ってもいいですよ」と言われたとのこと。大丈夫なのかなあ?と思っていたら、熱が出てる。40度。えー?大丈夫なの?今朝熱が高いから個室にうつるって。点滴で熱は下がってきた。今日腹水抜いて検査する。どうなのかな、と思っていたら病院から電話きました。血液検査をすると菌が回っています。菌血症を起こしています。腹水の検査では白血球がとても多くて腹膜炎を起こしています
夫には弟が1人いて今回の入院の保証人にもなってもらっている弟さんは夫から病状等をどれだけ聞いているかわからないけど病状のこと、これからのこと(夫の店をどうするか等)を相談したかったので先日担当医から私に電話があった後、弟さんにLINEして夫に内緒で一度会ってほしい、とお願いしていたお昼過ぎに喫茶店で待ち合わせたお互いの近況報告をしたあと本題に入る弟さんは入院するときに本人から連絡があり、「このまま透析になるかもしれない」とだけ聞いているというので私が担当医から聞いたこと、昨日
退職の日最後までバタバタだった予期せぬ事で時間をとられ引き継ぎたいことのまとめもできず申し訳ない気持ちでいっぱいだった....そして、急きょ夫の退院と重なる悲劇仕事中に夫から嬉しそうなスタンプ付きで今日の午後に退院決まったとのLINEがきた元々今日はケースワーカーと管理栄養士の方のお話を聞く予約が入ってしまっていて、退職日だというのに、早退させてもらうことになっていたそれが終わったら、夫も一緒に連れて帰れ、ということか....挨拶もそこそこに、7年半勤めた職場をそそくさ
いつも行ってる病院から紹介状が出て今日は大学病院に行く予定の夫今朝も全く起きる気配がなくて薬も飲んだ形跡もなくて声をかけてみる私:今日大学病院行く日やんね?何時に行くん?夫:あー、何時やったかなー、なんで?私:起きる気配がなかったからさ夫:なんで?私:なんで?てこっちが聞きたいわ夫:うーん、なんで?私:え夫:なんで?こわくなった
今日は職場の送別会で遅くなるので夫に前日多めに作り置きしていたご飯とおかずを食べるようにお願いして出勤娘は昨日から合宿中途中でLINEしたけど既読つかない送別会は20:30頃にはお開きになり、胸騒ぎしながら帰宅玄関開けると真っ暗リビングに行くといつもの場所で顔だけ出して寝ていたご飯とおかずは、私が朝置いた場所から全く動いていない状態少し話しかけてみたけど「うん」と「ううん」しか言わないもしくは言えないいろいろ想像してしまいながら自分自身もくたくただ
ブログを更新しました。腹水とむくみの話、後半です。※肝硬変末期の意識がなくなるまでのこと、写真など載せているので閲覧に注意してくださいhttps://takasaku.com/ascites-2/利尿薬開始からは腹水コントロールが可能な状態でした。しかし1年ほどで効果が薄れ、徐々に自覚できるほどの腹水が溜まりだし「難治性腹水」と呼ばれる状態になっていきました。その後の話です。改めて考えると、昨年までの話なのですが遠く感じます😑よろしければ押してください
今日は朝から出張。車で二時間の遠いところなので、急に病院から呼び出し来たら困るなあ、と思って行くか行かないか悩んでいましたが、そんなことばかりも言ってられないのでレッツゴー!着いた頃にダンナからラインヘルペスが唇に3つもできてて何にも口に入れられない昨日勝手におにぎり食べたからじゃないのか。絶食なのに食べてることも気になっていたので、まあちょうどいいか。出張中も出血しました、と連絡来たら嫌だな、と気にしていましたが、無事に1日を終えて戻ってきました。救急搬送されてから、いや二回目の下
面会行ってきました。エレベーターホールまでダンナは出てきてたけど、もう息はきれきれで、部屋に入って荷物を出すとひどい呼吸でした。でも、久々に会うからか、めちゃめちゃ喋る。腹水がぐんと増えておへそがもうぴんぴんになってる。足も浮腫んでる。発熱からは個室にいるんだけど、部屋の荷物を見ると、カレーパンが。コンビニいけるの?これ、買ってきたの?うん、コンビニいってる病院のごはん、流動食?いや、今は何にも出てない。絶食。おいおい、絶食なのにカレーパン何で買ってきたのかおにぎりは食べたアホな
昨日の夜、ラインがきて明日退院できる?午後からと言われたけど、会議だから無理と即答。娘は迎えにこれない?バイトだから無理てか、先生から何にも連絡ないのに退院とかになる?明日できると思うどういうこと?と思いつつ、ダンナの願望じゃないの?と解釈してほっておいた。すると、今日血液検査の結果が悪くないから土曜日退院になった。点滴も今してるので終わりで、内服で様子見るってどうやら本当に土曜日退院のようです。一昨日まで輸血してるのに。ま、いいか。退院してもすぐ入院になるにちがいない
19日(水)昨日終業式だった娘は緊張の糸が切れたのかダウンしてしまった初めての学校の春期講習を休むことにした午後意識がよりハッキリしたので、速攻シャント処置(透析の準備)をして、無事に終わったと、腎臓内科の先生から電話で連絡されたこれから透析始めることになると思いますけどー透析始めたからって劇的に良くなることは今後ないと思ってくださいねーたぶんー、(余命を)年単位では考えないで数ヶ月とか、そんな感じで思ってくださいねーこんなに早く意識が戻っただけでもビックリしていたので、
明日退院、というダンナ。でも病院からは全く連絡なし。ダンナにラインすると、明日の朝9時頃連絡する。明日もう一度血液検査するってそんなことあるのかな?退院が当日までわからないとか、病院から何の連絡もないとか。帰ってくるなら、家も用意はしなくちゃいけないし、明日のご飯のメニューも考えないといけないし。ダンナが退院したくてごねてるのか。それともダンナは大人だしまだ会話も普通にするから、家族には連絡せずに退院が決まるのか。意味わからない〜明日のブログ、「退院しました!」になるかなあ。「残念