ブログ記事5,045件
「あ。不採用通知一応来るんだw」と思いながら、対応した。受けた時の話しを思い返すなら、派遣先が見つからなかったんだろうなぁ。施工管理者の派遣先が見つからないという事は、「建設業の現場で求められる人材像にそぐわない」という事で、以前転職エージェントから言われた様に「施工管理の仕事は健康面に障害があると難しい」というのが、やはり影響しているのだろうか?と。となると、この先受けても先行き思わしく無さそうだなぁ。とりあえず転職サイトやリクルートエージェントを使って転職活動しているが、
こんばんは〜今日も1日お疲れ様でした〜毎日の更新が出来ないくらいくたびれております…( ̄▽ ̄;)あんちゃんです。笑←なんの紹介?笑土曜日はハローワークに行って疲れて帰ってからと日曜日は夕方までぐったりしてて検定の勉強をしなきゃいけないのに身体が動かない…( ̄▽ ̄;)でもそれよりも、履歴書と職務経歴書を仕上げなければ…‼︎ハローワークで紹介状ももらってるので早く提出せねばならないのです( ̄▽ ̄;)で、頑張ってアレコレ考えて気付けば4:00…月曜日の朝の4時よ…🕰️そ
傷病手当の診断書を書いてくれるって話を5月に記事にしました『ハーセプチン5クール目』初めての分子標的薬のみ通院全部詰め込んで今回も色々聞いてるので分けて書こうと思います!今日は血液検査ありでした。化学療法室の問診では最近の症状など確認●下痢→…ameblo.jpもう4か月前くらいの話😂放射線が7月に終わり先生には7月いっぱいまで就労不能診断の記入と8月から働けますよって言う雇用保険の延長終了の紙をお願いしました!というより就労不能診断は放射線が終わるまで当たり前に雇用保険の
6:00とかに目覚ましかけたんだけど、こんな早くなくていいんでしょ?と言われ、確かに。と2度寝。8:00に起きて、やはり面接会場まで送って欲しい…と頼んだらいいよ!と😭😭😭二転三転ごめん…ありがとう😭🥹🫶昨日スーパーで買って今日からインフル予防にヤクルト飲み始めたよ👌🏻̖́-ワンピースアイロンかけてくれて😭🫶お化粧して用意してあーたんと一緒に車でGO🚗³₃少し混んでたけど45分前に到着‼️あーたんの応援顔?撮っておいた🥰ぱことがっちり握手して🤝、バイバイ👋👋✨AIちゃん聴きな
こんにちはSBキャリアカレッジ本町校のスタッフです。今回は訓練期間中の就職活動や内定が出た場合についてお伝えしますね【就職活動】職業訓練校に通いながら就職活動をすることはできるのか?このような疑問を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?実際に訓練中に就職活動はできないのでは?まずは勉強をしないとダメなんじゃないのか?こういった質問を受けることがあります。………ズバリ!結論から申し上げますとできます!!!在学中の訓練生も訓練期間中から求人検
タイトルの通り今月は特になんにもしてないワクチンを2週間半くらい前に打って食欲落ちたり戻ったり倦怠感が抜けずだらだらしてることが多かったです笑やっと食欲も通常通りだけど倦怠感は動いてないこともあるのかなかなか抜けないそのせいでバイクも全然やらなくなりやらなくなるとやろうとする気力がない😇ブログはほとんど見てなくインスタもTwitterもYouTubeも好きなものだけ見るけど基本的には開かないことが多かったです。そんな中ハローワークに行って職業訓練校や雇用保険受給の話
えー、本日2回目の投稿です早速かよ!!と思われるかもしれません実際そうなんですが前回にもお伝えしたとおりちーこは今かなり落ち込んでいます大きな出来事があったとかではなく中ぐらいの出来事が積み重なって今の不安定なちーこを作り上げましたもう、悪循環になっていてちーこ自身もともとのネガティブがさらに輪をかけた超ネガティブになっておりますはぁ・・・(−_−;)まずは前々回からの続きを綴っていきたいと思います1ヶ月前ちーこは職業訓練校に通っていて6ヶ月が
我が家の完成が近付いて参りました工事が順調で引き渡しが1ヶ月早まるとか、やっぱり数日とか言われてましたが、結局当初予定していた引き渡し日になりました足掛け5年に渡るマイホーム計画もいよいよ終盤を迎えようとしています。感慨深いものですそこで、これまでのマイホーム計画を振り返ってみたいと思います。マイホーム計画時系列2018年結婚マイホームを考え始めるHハウジングに出会う『マイホーム計画の始まり』長年の独身生活に終止符を打ち、
『なんにもしてない私』タイトルの通り今月は特になんにもしてないワクチンを2週間半くらい前に打って食欲落ちたり戻ったり倦怠感が抜けずだらだらしてることが多かったです笑やっと食欲も通常…ameblo.jp前回ちらっと書きましたが、雇用保険延長や受給について雇用保険の延長は期間が終了それは主治医に診断書書いて貰ってます。手続きはまだしていません。7月末まで就労不能診断8月から就労可能となるので雇用保険の受給ができる期間は一年そのうち支給されるのは3ヶ月分待機期間は7日※待機期間→
こんにちは『ご機嫌ライフ応援コーチ』こばやしけいこですワタナベ薫さん主催のMCCコーチングスクールでもコーチとして腕を上げて行くためには「場数がものを言う」ということを繰り返し教えていただきました。クライアントから出される様々な課題を、コーチとクライアントが一緒になって乗り越えていく目標を達成していくクライアントから出されるテーマは多岐に渡るのでコーチにとってもその様々な、課題や目標達成のための行動をどう導き出すのか毎回、全く違ってき
今朝も寒かった今日の天気:快晴最低気温:1℃最高気温:15℃寒くなって霜柱はどうかと周りを見たらありました今年になって初めてです小さい霜柱です雨が降らず地面に湿気がなく霜柱は大きくなりません(2023年12月3日8:15)長さは約2cmでしたその隣であっと驚く!ホトケノザの花です青ネギがあって食用菊の「もってのほか」があってそこにホトケノザ(仏の座)です春でもなくこれから冬だというのに!
こんにちはエイミーです都内在住のソロ活好き39歳の妊活ブログです父69歳にパーキンソン症候群が発症し心労倍増中...治療の記録20208月結婚11月不妊症検査「低AMH判明」風疹抗体なく予防接種で3ヶ月待機)20211月病院指示でのタイミング4回5月人工授精2回目妊娠→8週で流産(手術→リセットに半年)20223月体外受精1回目妊娠→8週で進行流産(自然排出)7月不育症検査で抗リン脂質抗体陽性判明9月移植2回目陰性1
おはようございます😃今日はどんよりしたお天気ですね☁️ついつい着込んでしまいましたが、電車車中は暑くてたまりません。今まで乗った中で一番混んでます。みんな厚着なのでよけいに。昨日になって初めてスケジュールを渡され、年末年始やその他の休みの日が知らされました。年末は25まで年始は5日に出た後3連休。その他暦のほかに数日の訓練休。数えたら12月、1月の訓練日数は各16日だけでした。定期券6ヶ月、先走って買わなきゃよかったかなぁ。スケジュールは渡されたカレンダーに言われた内容を書き
職業訓練校の授業は座学半分、実習半分で久しぶりに学生気分を味わえてとても楽しかったです。職業訓練校に通うことになった経緯はこちら↓『そうだ学校へ行こう!』なんか寒いタイトルをつけてしまってすみません妊活に専念するため、仕事を辞める決意をした私は、家にいるだけでは返ってストレスがたまると思い、職業訓練校に通うこ…ameblo.jp普通の主婦や、孫のいるおじいちゃん、独身女性、独身男性、シングルマザーなど色んな人がいました。座学はCADの操作、家の構造や断熱材、住宅に関する法律
息子っち年明けから職業訓練校に通う予定でかつ失業保険の手続きをサボっていたため現在無収入来月の家賃を払ってーと泣きついてきた実家の婆と同居すれば家賃浮くのに婆が死んだら実家に住もうかなーってヲイ仕方ないサクッと送金へそ曲げられて年末旅行に行かないって言い出したら困るしそこかっご機嫌取りに必死だわよiPhone13proも貢いだりしちゃってまあ年末までの辛抱二度と旅行に誘わないからワタシの周りには金食い虫が2匹もいる🐛🐛
今日も無事に稼げた🌟うれしかった🌟🌟🌟それにね、まだうれしいことがあるの!まず失業保険の受給が確定した🩷そして、職業訓練校の応募してきた🩷もーね、うれしくてうれしくて仕方ないの😍あとは、残ったよね。職業訓練校の試験に受かるための数学の勉強📒✐空き時間に分数の問題を解いてたの。間違えたの。答えみたの。でも、どうしたらその答えになるのか?その過程が考えてもわかんないの。ネットで調べたけど、答え出てこないの。ドリルの答えにも過程が書いてないの。助けて。この問題「-
看護助手も一応取っておこう。看護助手の授業、後半欠席(セミナー参加のため)してしまったので復習がてら試験対策。仕事には就かないと思うけど学んでおいて損はないよね。お金かかるから損か!?今のバイト…しばらく続けたいな。ハロワと訓練校からの「就職の圧」があるんす。3ヶ月どう乗り切ろうか…💦
こんばんは!やまみーです。◎初めての方はこちらから↓『【私たち再構築夫婦です!】』はじめましての方も、そうじゃない方もこんばんは!タイトルにもありますが、知らない方もいると思うので、改めて自己紹介させてください。改めまして、このブログや漫画…ameblo.jp◎最近の記事はこちら↓『【事故物件レベルと言われた家に住み続けています】』こんばんは!やまみーです。◎初めての方はこちらから↓『【私たち再構築夫婦です!】』はじめましての方も、そうじゃない方もこんばんは!タイトルにもあります
やっと終わった「介護職員初任者研修」介護の仕事に就こう…と言うよりは、あの時、介護の知識と技術があれば…と言う思いから学びたいと思い訓練校に通いました。褥瘡(床ずれ)のこと…体位変換出来なくてもちょっと位置変えてあるだけでも違ったのに…。もっと早く勉強しておけば良かった。基礎は大丈夫。あとは経験をどんどん積むこと。一応、面接受けて来ました。2施設。(採用されれば来年1月から)明日からは介護とは関係ない短期のバイト。こっちの方が時給いいんだけど…バイト終わったらハロワに修了報
4ヶ月間のWebデザイン職業訓練を無事に修了することができました超大変だった毎日2歳の娘の育児に、家事に、片道1時間半の通学に(乗り換え2回)、朝9時から16時までの授業に、次々と与えられる課題娘の寝かしつけが終わった後に深夜まで課題制作して、寝不足な毎日で、休みの日も常に課題の締切に追われる生活がこんなに苦しいのかと実感しました4ヶ月間のうち、先生から一方的に授業を受けるのは最初の1ヶ月半ぐらいだけ。残りの期間は、バナー・チラシ・DVDパッケージ・Webサイト・LP・ポー
<氏名>大辻誠<生年月日>1960年1月16日男<最終学歴>東京農業大学造園学科3年中退(デザインやりたかったので)<その後>写植の職業訓練校東京デザイナー学院(グラフィックデザイン科)<職歴>●写植オペレーター築地アド●版下朝日アド●デザイナーコーヨーエンタープライズエイエヌオフセット●プランナー秀栄堂八木クリエイティブ(販促プランナー)東急エージェンシー(販促プランナー)インストアコミュニケーション
前日オランダ在住の日本人の友人宅に遊びにいきました。手土産には手作り肉まん(鶏肉まん)を持っていきました。(丸くしようとして失敗したので、ドック風にしました)オランダにコンビニはなく肉まんなど手軽に買えないので(売ってても280円もする)、食べたいものは作るしかありませんでしたその友人には大学生、中学生、小学生のお子さんがいるので、オランダの教育事情を少し聞いてみました。友人いわく、オランダの小学校は素晴らしいそうです。これは他の人からもききました。具体的な素晴らしさを
術後85日です今日で11月も終わりですね手術をしたときは夏だったのにもうすっかり冬ですね私は12月生まれなので、冬が1番好きです子供の頃は、クリスマスと誕生日が近いとプレゼントが1つしかもらえないことに不満がありましたが冬はイベントがたくさんあって、イルミネーションもきれいだし、ケーキを食べる機会も増えるし、厚着で体型隠せるしさて、職業訓練校選考会の結果ですが、無事に合格することができました訓練内容は「介護職員初任者研修」と「看護助手」の資格取得を目指すコースです。入院中、看護
職業訓練校の説明会に行ってきた。一通り説明聞いて安心した。教材費とか資格受験費払えるか心配でいつ頃必要か質問した。教材費(約16000円)は入校日の翌日まで資格受験費(約18000円)は試験のたびに入金日を教えてもらえると。どこまでいっても私はお金の心配が1番先に来る😂定員が6人以下なら中止になるとも聞いて不安になったけど、まずは目の前にあることをやる※後日ハローワーク行ったら申し込みすでに7人超えてるってきいて安心した!開催は決定🌟☁空っぽな世界に種まきを☁空っぽな世
みなさんはじめまして!西東京市周辺で出張ネイルをメインに活動しているネイリストのともえです!イラストを描くのが趣味でイラストのご依頼も受けておりますまずはネイリストになった経緯をご紹介最初は美容商材の販売員をしていました接客販売だけでなく、販売商材の仕入れや美容関連の講習会の企画運営など幅広い仕事を担当内から外からアプローチしていく美容の様々な楽しさに目覚めると同時に人とじっくり話すことが好きだと自覚自分にできる仕事をどんどんこなしていくも休日は家族や友人に会
こんにちは、わいわい母さんと申します。現在第2子を授かり中なのですが、第1子の妊娠の際、職業訓練校に通っておりました。産休育休を取った事がなく、憧れを抱いていたのですが今回も取れず家族に迷惑をかけております。。。半年の教育期間のプログラミングを習う教育訓練学校に通いました。とてもあさはかなのですが、ネットで調べて失業保険の受給が延長になる!というのを見て、今妊娠した方がいいんじゃないかと思い妊活を行いました。これが大きな間違いで・・・妊娠の際に失業保険の受
みなさん、こんにちは。日本一の職業訓練校を目指すエヌティ・クリエイト@鷹取です。梅雨の走りでしょうか、ぐずついたお天気が続いております。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。今回は、職業訓練の求職者支援訓練について、解説します!就職訓練は二つの制度があり、一つは、失業保険を受けている方向けの「公共職業訓練」であり、もう一つは、求職者支援訓練になります。現在、当社では、求職者支援訓練である「ビジネスパソコン科」が7月4日より始まりました(^^)/ビジネスパソコン科は、
仕事を辞め、待機期間を終えたので給付金が貰える事になりました。90日支給されますが、社会保険料を納めると残るのは僅か。それでも頂けるのは有り難いことです。ついでに職業相談窓口へ。前回認定日の時にオバさんの不安障害について相談したところ、医師の診断書による役所の認定が有れば障がい者雇用枠での仕事紹介は可能との事。心療内科の先生にも相談しました。先生は、診断は可能です、でもその先の障害者認定は役所側の事なので分からないと。障がい者として働く事が認められるのか、オバサンにも分かりません。そ
最近ガチャしたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昨日(2/16(木))の夕方、待ちに待った職業訓練校からの封書が届いた。やっぱり健康診断書にレントゲンとか書く欄があった。昨日は木曜日で内科は午後はお休みだから、今日(2/17(金))、2個目のB型事業所の後、内科に行って、健康診断を受けて来た。私、視力、両方とも1.2だった。老眼だし、乱視で遠視だから、もっと悪いのかと思っていたけど、そこそこ良いのね。適当に答えたCの開いてい
どうも~小枝です~^^前回の記事では、職業訓練がマジやべーって話をしましたね。➡現状:職業訓練校について。(会社を首になって早4か月…)(コース内容にもよりますが、私のコースでは)テキスト代8,500円以外あとは全て無料で受講しています。(学校までの交通費も支給されます。)専門学校に通うお金がない…、でもスキルを身に着けてキャリアップしたい!なんて人にはもってこいですね。”WEBデザイナー学校”とかで検索すると有料の学校がたくさんでてきますよね。今回私が行った職