ブログ記事6,955件
おはようございます😃先日のブログにアセスメントや事業所内相談のことを書かせていただきました。その時にも出てきた個別支援計画について少しお話しをしたいと思います。と、いうのも職員が参加した研修の中にこんな演習が有りまして支援計画を立てる為の作業をするのですがその時に忘れてはならない事は必要なアセスメントを深め、本人の願いを叶えるためにより具体的な支援を盛り込んだものにする事です。何故なら個別支援計画は職員が本人と同じ方向を向いて支援をする指針となるものだか
北海道の公立病院の医師のお話。。。同じようなことは、もしかしたらどこでも起こっているのかもしれませんねワクチンを薦めた町の職員はノルマみたいなものがあるのかそれとも心底ワクチンが有効だと思っているのか・・・おばあさんの体調が心配ですリブログさせていただきます公立病院の医師が暴露おばあちゃん😭https://t.co/kSs0OLaZH6pic.twitter.com/pj4q5dwSkd—藤江成光@日本人、謎の大量死※コロナでは説明でき
〇対人支援職、トラウマ・セラピストにセルフケアが必要な理由〇12月に児童養護施設の職員の方に向けた研修があり、資料を作っています。今回はTICとセルフケアをベースに、共感疲労とバウンダリーのお話です。あらためて、なぜ支援者である大人側のケアが大事なのでしょうか。『二次的外傷性ストレス』の著者、B.H.スタムは次のように述べています。「安全、信頼、評価、親密、統制感は、サバイバーはもちろんトラウマ・セラピスト(支援者)にとっても、影響を受けやすい脆弱な領域である」そ
リブログさせていただきます①〜③まであるよありがとうございます😊それにしてもホント県内の各市長や県議会に県庁職員百条委員会とあと誰?今後どうなりますかね?街歩けますか?😱マスゴミも敗北は認めても謝罪はないんですかね?┐(´д`)┌
兄はもちろん朝起きず。12:23に学校から着信あり😑今日11:15頃登校してきたのだけど、自転車で来てるのを目撃しまして。ご家庭でも…のやつー😑😑めんどくさー😑😑😑兄には電話きたぞ!お前マジダルい。程度のキレ。仕事はさ、マジ今のフロアの職員💦💦私を褒め称え過ぎる介護士さんは、絶対介護士になった方がいい!手に職つけた方がいい!から始まり、過去にファイナンシャルプランナー?かなんかやってたそうで、お金の管理やらなんやら踏み込んで押し売りしてくる。え?マジであなたには関係ないやーん🙄
毎月25日を目処に翌月のシフトを出すようにしている。しかし、最近ではなかなか組む時間もなくそれを越えて出してしまっていることも多いので、職員には迷惑をかけてしまっている。毎年頭を悩ませるのが、丁度今の時期…つまり1月のシフトを出す時だ。当然、交代勤務なのでいつもと同じく回せるように組んでいくが、やはり年末年始は何かと家庭での用事も多く、特に既婚者や主婦は休みが欲しいところだと思う。数年前までは、盆や正月に関係なく希望休みを受け付けていたのだが、それを許していると、毎年同じ職員が一番おい
*ここはダルマのポン子の子育て支援ブログです。(プロフィールの男性という間違いは直せませんでした。ごめんなさい)どうかよろしくお願い申し上げます。その69「ヒヤリ・ハット~不審者や侵入者への合言葉~」ヒヤリ・ハットという言葉を以前ご紹介しましたが、語源は「ヒヤリとする事」「ハッとする事」を組み合わせた造語です。危険だと思われる場所や、ケガをしそうな場所をあらかじめ探して確認して、事故を未然に防ぐために、周囲を点検したり、処置を施して(ほどこして)安全に過ごせるように配慮した