ブログ記事4,782件
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますそしてアメトピもありがとうございます↓『やりたくても手遅れで出来なかった間取り』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は間取りの話我が家では間取りについてこの家に長く住むことを考え、人生の節目毎にどのよ…ameblo.jpさて今日は予算を考えて削ろうかと悩んだ場所の話我が家は間取りを考えている時点で予算オーバーしてしまったので打ち合わせ当時、何か削らなければ!と悩んでいまし
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。やはりというべきか、当然というべきか前回のように「松尾先生ネタ」のときは盛り上がりが違いますね。松尾先生、本当にありがとうございます。そして、この時期、並行して、さまざまなことを打ち合わせていきました。1解体業者との打ち合わせなんとヤマトさんを通した方がとても安くなりました!ちなみに、外構もヤマトを通した方が安くなりました!その理由は…!2キッチンの詳細打ち合わせ
2020年以前は、デザイン性が高い家を建てられれば、ライバルに差をつけることができました。YouTubeの撮影編集技術も、今と比べるとレベルが低く、SNSでも写真の投稿が中心だったし、InstagramやYouTube上に素敵な家の投稿数は、今と比較すると圧倒的に少なかったのです。一般の方からすれば、デザイン性の高い建物を見る機会があまりなかった。だから、デザイン性が高い家の写真や動画を発信することで、住宅会社にお客様が来場してくれたのです。2020年以降、
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。いつまで、暖房なしでいけるかチャレンジ中です。今朝も外気温3度室内温度19度(暖房なし)で、少しひんやりしましたがきちんと服を着ますとむしろ快適温度です。いよいよ、階段工事のDIYにとりかかったお話です。令和3年11月5日6:59はじめはこんな感じでもともとの家には上にまで登る立派な階段がついていたのですが、もうここは正玄関ではないので途中でとめて、あとは自分たちで庭の一環としての
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。アメトピのおかげで、本当にたくさんの方に見ていただくことができました。感謝の気持ちの言葉を言い尽くせません。今後ともよろしくお願いします。令和3年10月19日6:51勝手口をでたところにガーデンシンクをつけました。なんと、ヤマト住建では施主支給がNGでしたのでじつはこれが初めての施主支給となりました。外構屋さんは施主支給OKでしたので注文住宅の醍醐味である「施主支給」を初めて味
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。今日はキッチンのお話です。ヤマト住建ではシステムキッチンーは本来各社の標準ものか、工務店専用のキッチンが入ります。我が家はネコのマーキング対策としてホーロー素材のタカラスタンダード一択でした。そのタカラスタンダードのキッチンは市販ですと上からのグレードは最上位レミュー(60万円台)その次トレーシア(40万円台)標準エーデル(30万円台)になっています。ただし、ヤマト住建の場合こ
こんばんは!ぽんたはらです!『来週からついに…!』こんにちは!ぽんたはらです!今週末は家のこと、息子のこと、車のことと色々忙しい週末でした!まずは家のこと。現場で監督さんと話をして来ました。『減額打ち合わせ…ameblo.jp先週書いていたタイルですが、題名の通りついにお目見えしました✨それがこちら!ガルボストーンタイル〜♪いやぁかわいい😍白にしてよかった!✨始まって1週間ですが、もうベースタイルであるこのガルボストーンは終わりみたいです。つまり…そう、ついにウッディノーブ
こんばんは!みゆぽちですノリと勢いで注文住宅購入しました連休おわりですねぇ皆さん楽しめましたか私は家の片付けで終わりましたでは、早速!ハウスメーカー決勝戦のお話ですファイナルステージに進んだのは1️⃣地元密着ハウスメーカー2️⃣帰りたーい帰りたーいの〇〇ハイム価格はほぼ一緒*前回のブログ参照下さい価格には外構費用は含まれていません選ぶポイント!価格はもちろんですが耐震等級31️⃣⭕️2️⃣⭕️安心と安全を比較工期1️⃣6ヶ月🔺2️⃣3ヶ
前回記事はこちら『①家の土台になる基礎〜勉強〜』それでは本日はりんご飴専門店ですりんごの種類は2種類から選べて、コーティングも水飴とかチョコとか色々あります☻カットもしてくれるので、食べながら帰る人にはオス…ameblo.jp布基礎、ベタ基礎そしてその中で地中梁があれば強度が上がると言ってきました。そしてそれ以外にも確認しなければいけない所があります。基礎の立ち上がり基礎の立ち上がりって確認されました?こんなところ見ないですよね?これはダメな例ですそしてこちらが良い例違いは
みなさんこんにちは。いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。仮住まい182日目着工136日目上棟83日目2021年8月30日月曜日いよいよ明日、内覧会(施主による検査)が行われます。内覧会で何を見ないといけないのか?どんな準備をしないとだめなのか?などなどネットで検索しますと必ずホームインスペクターさんのサイトに出会います。内覧会に同行してプロの目線で施工のミスを必ず見つけます。床下も屋根もドローンなどを使って隅か
こんにちは716なないろデザインやまちです7月17日(木)九戸村は曇りしかしながら、暑いですわ〰朝はエアコンを付けてないので、、汗だくで事務所に出勤しました事務所は快適だわ!扇風機もついてるし!!あれ?温度計が29度から下がらない・・・あ!ドアが開いてた昨日は7月16日なないろの日でございました。開業してからまるっと10年経ちましたよ~11年目も宜しくお願いいたします。豊富としては、、申請用に構造計算ができるソフトを導入しましたのでどしどし、や
梅雨に入り、雑草の季節になりました。いつもブログに登場する戸建ても、雑草が生い茂ってきました。今年は少し早めに雑草刈りに行きます。こちらのお庭、防草シート+砂利敷きをしています。それでも生えてくるのは、ほぼ全部「端」の隙間からです。やはり、早めに行動するのは大切ですね。いつもより量が少なく、短時間で回収完了しました。今回はたっぷりと除草剤も撒いておきました。さて、どこまで持つでしょうか。所有する戸建の中で、草刈りにお伺いするのはこのお家だけです。普通は大家
多分家を建てる人の多くが頭を悩ますこの問題。私の考えを書いてみます。信用なくして信頼なし100歩譲って、長年お付き合いのある間柄であれば、信頼してお任せするのも悪くないかもしれません。しかしながら通常はせいぜい1年程度のお付き合いでしょうし、それで良し悪しを見抜ける心眼の持ち主であればまだしも、多くの人にとって見極めというのは難しいのではないでしょうか?一条工務店との戦い一条工務店の家を新築したのですが…見えない部分だけど、大事な部分である基礎が実は契約と
こんにちは、rinchamです😊今日は、我が家が【住友不動産】を選んで注文住宅を建てた理由についてお話します🏡「これから家づくりを始める方」の参考になれば嬉しいです✨■3人目妊娠中にスタートした家づくり実は…もともと私は「子どもは別にいなくてもいいかな〜」と思ってたタイプ😂でもありがたいことに3人の子どもに恵まれて、3人目の妊娠が安定期に入ったタイミングで土地探しを本格スタート✨女の子3人ならマンションでも…と思っていたけど、やっぱり現実は甘くなく🤣建売住宅もたくさん見学
本日も閲覧ありがとうございます!頑張って調べたのでよければ前回記事もご覧ください!『住友林業のキッチンLIXIL編』本日も閲覧ありがとうございます!『【住友林業】間取りを作ってもらいました!』タイトル通り間取りを作ってもらいました!と、その前に住まい博というものに参加させて…ameblo.jpとてもジメジメしていて外に出たく無い季節がやってきましたね…それはともかく!次の間取りの打ち合わせまでまだ時間があるので小話ブログでも書きたいと思います。お暇だったらちらっとみていってください!笑
前回記事はこちら『③-1火災(地震)保険を使わない家づくり』前回までの記事は火災保険の話をしてきましたが、今回は火災保険をできる限り使わない家作りを考えていきます土地編まずどこで土地を買うか、家を建てるかによって自然…ameblo.jp地震保険そして地震保険についてですが、基本的に地震保険は時価で保険がおります。時価と言うのは災害時の家の価値です!!ちなみに築5年の家の価値ってどれぐらいかご存知ですか!?下記のグラフを参考にすると木造住宅で新築時の60%ぐらいまで下がってい
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。2020年9月7日のヤマト住建にあてたメールです。9月5日にヤマト住建の野間事務所で3時間ほど打ち合わせを行いました。内容はもっぱら家の構造、断熱、間取りのことなので一級建築士のO先生が話相手となっています。それを受けて出したメールです。O先生先日は、長時間お付き合いいただきありがとうございました。またタカラショールームの件も予約いただき、重ねてお礼申し上げます。その日でいけますので、よろしくお願いしま
こんにちは🌿前回全9社と比較して(詳細はこちら↓)ハウスメーカー9社比較アイ工務店に決定いたしましたその決め手は、、✏️1.性能🔩・耐震性標準が耐震等級3!(標準は壁量計算、許容応力計算もしてくれますがオプションです)ベタ基礎一般的なベタ基礎よりかなり分厚くなっているようです!制震ダンパーも標準!・断熱ダブル断熱断熱材▶︎発泡ウレタン屋根断熱わが家は👨🏻の強い希望でグラスウールではなく発泡ウレタンを断熱仕様していることにこ
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚でぬくもりの家づくり株式会社岸田工務店の布川です。先日、サーファーズハウスY様邸のお引渡し式をさせていただきました。晴天に恵まれ、まさに「お引渡し日和」。青空の下、これまでの家づくりの道のりを思い出しながらスタッフ一同も胸が熱くなる時間となりました。式のハイライトは、ご家族そろってのテープカット。
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。お詫びを。前回のタイトルですが、書き始めたときはその話題まで行く予定が、結局ガスコンロのところが膨らみ過ぎて、行きつきませんでした。すいませんでした。前回のタイトルを今回のタイトルに変更しています。それと、今回のブログを書くにあたり過去の記事を見直すと重大な間違いに気づきまして、少し修正を加えています。(過去記事を見直すと修正したいところがたくさん出てきます。これ、ブログあるあるではないでし
一条工務店さんの耐震性能についての話です。一条工務店さんの住宅は、地震に弱いのか?という内容になります。こちらの話の続きとなります。『地震大国で大切な耐震等級とは?』日本で生活していく上で地震から逃れることは不可能ですので、大切になってくる耐震等級。そういえばあまり知らないなと思って、調べてみましたなお前回の、建築基準…ameblo.jp※というか今回の話を書きたくて、前回の話を書きました。耐震性能は?一条工務店さんは「耐震最高等級3は当
「SEとBF」それだけ読むとなんだそりゃ?!って感じですが(笑)先日の記事で「横やり」を入れて来たS林業さん。林業さんの誇る構法が「ビッグフレーム構法」いわゆる「梁勝ち構法」と言う物です。そして、それに対抗するのが三和建設さんの誇る「SE構法」です。そう言えば「SE」って何の略語なんだろう?と思って検索してみました。本家本元SE構法の総本山(大元締め?)のNCNさんのサイト・・・耐震構法SE構法のエヌ・シー・エヌ|木造注文住宅なら耐震構法SE構法のエヌ
おはようございます。いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。令和3年9月26日日曜日入居16日目今日は、洗面台横のスペースにカウンターをつくって、洗面台を広げてみようと思います。我が家の洗面室は脱衣室(2.5畳)とは別に3.3畳あるのですが、洗面台の幅は75センチしかありません。壁には150センチほど余裕があるのですがそれは、横に猫用の出入り口小窓をつけたために、洗面台を狭くしないといけないからです。この小窓をつける
アーキテクト社の標準の耐震等級は最低ランクの1相当になるとのことでした。相当というのは、証明書として発行されるわけではなく、建築基準法の耐震等級1の条件はクリアしてますよということのようです。もちろん、オプション費用を支払えば、耐震等級2や3の証明書を取得することも可能です。新築住宅は、最低でも耐震等級1の基準をクリアしていなければ建築できないので、それ以下ということはありえませんがアーキテクト社の標準仕様で建築できるということは、建築確認が取れているということで、建築確認が取れたと
7月20日は参議院選挙今回の台風の目は、国民民主と参政党。参政党の勢いは特にすごいようだ。岸田、石破で自民党の保守層の怒りが頂点に?結果はいかに・・・・・耐震等級3・省令準耐火構造第一種換気システム・ZEH水準すみここちのいい家池子ガレージハウス外構工事も終盤、土間コンクリートを打つ前の高さのチェックを行った。車庫や階段等バラン
いつもたくさんの人に見ていただき、ありがとうございます。今回から何回かにわけて、前回お披露目しました353の希望仕様について少しずつ説明したいと思います。『注文住宅353の希望!』それでは、新しい家への希望仕様を発表します。何かの参考になれれば幸いです。なお、黄色で網掛けしているところはのちほど紹介していこうと思います。では、353こ…ameblo.jp今回は№27、28、41、71のあたりの「屋根」について考えていたことを、お話したいと思います。家づくりに
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。前回で最後にしようと思っていた外壁シリーズですがもう1点だけお伝えしたいことがありまして、すいません。この外壁ですが、本当に落とし穴で、こんなに話したいことがたくさんあるとは思ってもいませんでした。タイトルも①、②と数字だけ入れていたのですが、松尾先生シリーズと同じくサブタイトルを入れないと何の話を書いていたかわからなくなってくるほどでした。ほんと意外です。さて、材質、色も決まったのですが、このサイ
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。少し時を戻してその頃のメールのやりとりから「外壁の攻防」についてみていこうと思います。最終的にS様はどのようなご提案をされたのでしょうか?2020年12月27日12:44ヤマト住建S様へのメールです。S様外壁のアクセントカラーについて、少し考え直してみました。というのも、今の家のタイル塀は残す方向なので、その色とあわせた方がいいかと思いました。旭トステムのホームページをみてい
新築モデルハウスPJリゾートライフ秋谷今回の仕様は・耐震等級3(最高)・耐風等級2(最高)・劣化対策等級3(最高)・維持管理対策等級3(最高)・一次エネルギー消費等級6(最高)・断熱等級5(7段階)・省令準耐火構造・第一種換気システム全室、無垢材と珪藻土、その他外観含め超高級仕様となる。
マイライフタウン中町第2期NO.2区画成約買主様・仲介業者様ありがとうございました。マイライフタウン中町2期5区画全区画終了しました。耐震等級3・省令準耐火構造第一種換気システム・ZEH水準すみここちのいい家葉山ガレージハウスPJマイライフタウン葉山一色14建物完成から3週間、外構工事も終わり引き渡しの準備が整った。