ブログ記事3,656件
こんにちは!栃木県那須塩原市、那須町、大田原市を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。今年もFPの家デザインアワードが開催されますぜひ今年も皆様の清き一票をいただければ嬉しいですご投票いただいた皆様に抽選で豪華賞品が当たります個人的には、最近体重爆増中のため、AnkerEufyの体組成計が欲しいです(笑)!まずは、こちらのノミネート一覧をご覧ください。シン
みなさんこんにちは家づくり大好きおじさん相馬どえすいやぁ。今日はちょっと曇り空ムシムシしますね昨夜、いつもの様にリビングのソファーで寝ていた娘ちゃんが、『暑いエアコンつけて~』と言ったので、付けてあげました。朝起きてリビングに行ってみたら、毛布かぶって寝てましたw寒かったみたいですw温度を少し高くしてあげて、しばらくしたら気持ちよさそうな顔して寝てましたw幸せなヤツですwさて。シリーズ
お疲れ様です我が家が泉北ホームを選んだ理由ですが、ズバリ設計です‼️設計の仕事とは、どこまでかと言われるとわかりませんが、耐震性・気密性・間取りなどでしょうか?泉北ホームは、許容応力度計算の耐震等級3耐力壁が出没しまくる2✖️4工法ながら、自由度の高い設計が可能です構造計算は外部に依頼しているので安心です耐力壁問題も、オプションを払えば幅を少なくすることが可能ですあとは、一条の設計打合せで散々苦しめられたタレ壁通称Sタレ壁問題Sタレ壁に苦悩を強いられた施主は数えきれない程い
おはようございます。いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。昨日、カウントが0になったと嘆いていましたら、後でみるとちゃんとカウント数が4ケタに上がっていましたので安心しました。やはり失敗シリーズは人気があることがよくわかりました。では、前々回の私がこのままではアレが付かないとあせったお話の解答からお話しします。正解は、これです。このままではホスクリーンをつけることが難しい!というのが正解です。何と見事正解を
こんにちは☆栃木県那須塩原市にて自然素材を使った本当に暖かい家を建てている那須林産工業です。今日は、おうち時間が増えた方、おうち時間をゆったりとされたい方に良いのではないかなぁ・・・という空間実例をご紹介します。それは、「ヌック」です。元々はスコットランドで設けられた”温かくて心地よい場所”を指すそう。そこから趣味やティータイムに使われる少し狭くて、こもれる、ちょっとしたスペースを海外では意味するようになったそうです1.ブレックファーストヌック2012年、ちょう
こんにちは!栃木県那須塩原市、那須町、大田原市を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。5月のアクセス集計があり、今月も動きがありました!一位はもうここ1年ずっと、不動です!↓↓『玄関タイルは何色がオススメ?グレーorベージュ』こんにちは!栃木県那須塩原市、那須町、大田原市を中心として自然素材を使った本当に暖かい注文住宅を建てている那須林産工業です。住宅の外観と内観をつな
耐震性について考えてみます。私は耐震性を重要視しているので相当でなく3をしっかり取りたいです。しかしナチュリエの場合、耐震等級3をとるなら仕様の変更による追加費用、申請費用がかかると言われました。申請費がかかるのは仕方ないですが、申請が通るよう仕様を変更しないといけないなら耐震等級3相当と言うのは語弊がありますよね。これはナチュリエがというより耐震等級3相当と言ってる会社はどこも似たようなところが多いです。別の会社は間取りの制限が出たり吹き抜けが出来なくなるかもしれないと言われました。つ
ご訪問ありがとうございますバズったときには吐き気すらしてどうしようかと思いましたが、続けられて読んでくださる方もいて感謝感謝です本当にありがとうございますさてさて、ここまでハウスメーカーのメリット建築設計事務所のメリット工務店のメリットを書いてきたので、『ハウスメーカーのメリット①良い部材を割安に確保できる』最近始まったご近所さんの工事が気になってついついハウスメーカーのことを悪く書いてしまったが、『ハウスメーカーは保証があるから安心?』ハウスメーカーも何件か
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。昨日のチェリーの話の続きです。ご興味の無い方はすいませんがまた後日お越しください。また、生き物の生死のお話です。画像も出ます。苦手な方は恐れ入りますがご退出ください。病院で再会してからのお話です。昨日は少し自分も少し動転しながら投稿したので文体が日記調のままになっていました。すいませんでした。今回も、日記調のままでいきますので、ご了承ください。先生は肺に水が溜まっていて
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。今日はキッチンのお話です。ヤマト住建ではシステムキッチンーは本来各社の標準ものか、工務店専用のキッチンが入ります。我が家はネコのマーキング対策としてホーロー素材のタカラスタンダード一択でした。そのタカラスタンダードのキッチンは市販ですと上からのグレードは最上位レミュー(60万円台)その次トレーシア(40万円台)標準エーデル(30万円台)になっています。ただし、ヤマト住建の場合こ
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。お詫びを。前回のタイトルですが、書き始めたときはその話題まで行く予定が、結局ガスコンロのところが膨らみ過ぎて、行きつきませんでした。すいませんでした。前回のタイトルを今回のタイトルに変更しています。それと、今回のブログを書くにあたり過去の記事を見直すと重大な間違いに気づきまして、少し修正を加えています。(過去記事を見直すと修正したいところがたくさん出てきます。これ、ブログあるあるではないでし
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。少し時を戻してその頃のメールのやりとりから「外壁の攻防」についてみていこうと思います。最終的にS様はどのようなご提案をされたのでしょうか?2020年12月27日12:44ヤマト住建S様へのメールです。S様外壁のアクセントカラーについて、少し考え直してみました。というのも、今の家のタイル塀は残す方向なので、その色とあわせた方がいいかと思いました。旭トステムのホームページをみてい
ご無沙汰しております。今日のお話は、家づくりとは全く関係の無いお話になります。ただ、どうしても書き遺しておかなねばならないと思い、非常に苦しいのですが何とかがんばって書こうと思います。何度もブログを再開させようとしたのですが、なかなか書けず…こう書いている今も胸が苦しくなって涙が込み上げてきます。私の最愛のチェリーが虹の橋を渡るお話です。ご興味の無い方はすいませんがご退出をお願いします。新築の家ができて5日目さあ、これから
つたない備忘録ブログにお越しいただき、ありがとうございます。ほぼほぼ設計が完成したので、我が家の最終仕様を公開致します。こうなりました!製品仕様:エネージュNEW木造軸組パネル工法(2階建て)省令準耐火仕様(建蔽率緩和+10%)床面積:延床107.85㎡(1F51.75㎡、2F56.1㎡)、建築面積約120㎡間取り:4LDK(和室有、納戸申請有)等級:耐震等級3耐風等級2(長期優良住宅申請)C値:0.3(0.27)Ua値:
お家づくりのお手伝いをさせていただいております。タマホーム住宅営業の田邉(たなべ)と申します。先日2023年5月19日はT様邸のお引渡しでございました!!T様とは2022年9月にご縁いただきまして、土地から探しのご計画で、はじめは京都市の阪急沿線、宇治市の方も視野に入れてのご計画でしたが色々な土地情報をご覧になられてお休みの日に思いっきりアウトドアも楽しめる滋賀県は大津市の方でのご計画となりました!!土日は、中庭でBBQするもよし、琵琶湖の湖岸で遊ぶも良
こんばんは!ぽんたはらです!題名でネタバレですが…引き渡し会をしてきましたー♪いやぁ嬉すぎてひさびさに最大文字を使いました笑待ちに待った引き渡し、ようやく終わりました!✨13時からということで我が家は12:50頃につきました✨すでに監督さんは来ていて鍵を開けてくれていました。あれ?営業マンさんが見当たらない?聞いてみると前の商談が長引いた、道が混んでいるので遅れてくるとのこと。えぇ、展示場から我が家に来る道は混むんです💦我々も裏道を知っているからこそ間に合いましたが、下手し
皆様こんにちは。チェリーパパです。アメトピ掲載の影響でしょうか。昨日は、いつもの約6倍近くのアクセス数(5858件)があり本当に多くの皆様方にお越しいただきましたこと心より感謝申し上げます。単なる、家づくりの備忘録としてそして私もこのアメログでいろいろ良い情報をいただきましたのでその恩返しとしてはじめたつもりなのですが、これほどアクセスが上がると違う色気を出したくなりました…。ブログって、怖いですね(笑)前回のブログの回答からお話します。(最近、ヤマ
こんばんわ!中澤やすゆきです!先週の月曜日から水曜日の3日間ですが、高崎市の中学2年生が行う校外学習として、倉渕中学校の生徒さんが職場体験"やるベンチャー"に来てくれました。僕の時代も職場体験はありましたが、このようなタイトルはついておりませんでした。タイトルによって取組みのテンションは変わりますので"やるベンチャー"は素敵な名前だと思います。今年来てくれたのは2名の生徒さんです。5月の上旬に中澤建設に面接に来てくれた時に2人から、「将来、建築家になりたい。」「ものづくりが好き」と
皆さま、こんにちは。本日斐川町で棟上げを執り行いました。昨日大雨が降っていたので少し不安だったのですが、雨も降らず朝から着々と工事が進んでいます今回の現場は、初の"びおハウスH平屋"の現場です。近年、平屋に注目が集まっており、弊社でも何軒か建てさせていただいております。平屋の最大の魅力は、暮らしやすさと開放感です。生活空間がワンフロアにまとまり、上下階への移動がないため、家の中の移動が楽で、家事動線もシンプルになります。そして、天井を高くしたり、勾配屋根をそのま
こんにちは!栃木県那須塩原市、那須町、大田原市を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。なんとなんと、「FPの家チャンネル」に嬉しい新着動画が届きました!【ルームツアー】「FPの家」に15年住んだ感想はズバリ!快適すぎる住まいの秘訣/奥さまのこだわりを詰め込んだ開放的な家みなさんこんにちは!FPの家チャンネルです!今回は栃木県にある大久保工務店さんのオーナー様のおうちをご紹介します!おうちを建
みなさんこんにちは。祝!昨日のブログがアメトピにのりました!これも今まで支えていただきました皆様のおかげと深く感謝申しあげます。タイトルが、変わっていますが、このほうがエッジがきいていますね。なるほど勉強になります。仮住まい184日目着工138日目上棟85日目2021年9月1日水曜日とうとう9月になりました。が、まだ家が完成しません。どころか昨日の内覧会でもいろいろありました。『上棟84日目内覧会その1日常を演じてみると…』みな
いつもたくさんの人に見ていただき、ありがとうございます。今回から何回かにわけて、前回お披露目しました353の希望仕様について少しずつ説明したいと思います。『注文住宅353の希望!』それでは、新しい家への希望仕様を発表します。何かの参考になれれば幸いです。なお、黄色で網掛けしているところはのちほど紹介していこうと思います。では、353こ…ameblo.jp今回は№27、28、41、71のあたりの「屋根」について考えていたことを、お話したいと思います。家づくりに
最近友人も新築するということで色々話す機会がありました友達は、泉北ホームとヤマト住建で相見積もり進めてる段階で色々話をしましたやはり最近は高気密高断熱だよね~など話ながら楽しい時間を過ごしました私が家を建てようと計画していたときは、近くに泉北ホームの事務所などがなかったので泉北ホームは選択肢から外していました当時ヤマト住建と比較してたのは、一条工務店とスウェーデンハウスでした。自由度が高い点が気に入りヤマト住建を選びました今から計画ならどうだろう⁉️と改めて考えて友人の相談に乗り
みなさんこんばんは。いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。仮住まい188日目着工142日目上棟89日目引き渡しまであと5日!2021年9月5日日曜日東京MERが佳境を迎えています。まさか、あんな展開になるとは…!いつも不思議なのですが、家内は大概のドラマの先が見えているようなのです。サスペンス見ているときなども「あ、この人犯人だ!」とか言っちゃうので、こっちとしては…。今日のMERも、「多分…なるよ。」とドラマ序盤でい
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。コメントいただいた皆様方ありがとうございます。どのコメントもすごく勉強になり助かっております。おくれおくれになりますが返信を書きますのでよろしくお願いします。さて、間取り図だけでは絶対にわからないシリーズですが、新しい家のどこに、どれだけの無駄スペースができてしまったのか!それはここです!ね!だから言ったでしょ。間取り図だけでは絶対にわからないって!どうしてここにデッドスペースがあるの
おはようございます。いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。また、あたたかいコメントもありがとうございました。竣工1日目2021年9月10日金曜日竣工当日前回は、竣工の感動のあまり皆様方へのお礼や感謝の言葉を述べさせていただいただけでしたので当日の様子をお話しようと思います。午前中、どうしてもはずせない仕事があり、家に戻ったのが約束の1時直前。すでに、NTTの工事の人やもちろんヤマト住建のエリアマネージャーのOKさん担当営
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。前回のブログもアメトピに掲載いただきましてまことにありがとうございます。しかしタイトルが、核心を突きすぎて(笑)うまいこと考えますね。勉強になります!今回は、いよいよ禁断のお部屋娘の部屋です!まずは、間取りから間取り上では子供室です!もう一人の子ども(息子)は独立しましたので新しい家に私室はありません!たまに帰省するときは、2階の和室に泊まったりしています。なお娘の
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。外壁のお話も最終章です。2020年12月30日ヤマト住建スーパーインテリアコーディネーターS様に宛てたメールです。S様本日クロスのサンプル届きました。ありがとうございます。娘の部屋のアクセントですが、RE51532薄いパープル一色のが選択した方です。よろしくお願いします。外観もいつも変更のたびに送っていただきありがとうございます。屋根の色も家内も、良い色と喜んでいます。屋内の様子もビジ
マイライフタウン逗子14耐震等級3、断熱等級5、逗子駅平坦4分すみここちのいい家逗子1丁目PJ足場が外れ建物完成が近づいてきた。駅から近く平坦の商業地に囲まれている立地、このような場所は陽当たりは期待できない。1号棟2階建てのルーフバルコニーの眺望2号棟3階建ての南側バルコニーからの眺望
みなさんこんばんは。いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。仮住まい192日目着工146日目上棟92日目引き渡しまであと1日!2021年9月9日木曜日まずは、昨日のブログに多くの方のコメントをいただきましたこと改めて厚く御礼申し上げます。いよいよ明日になりました。とうとう家が完成します!感無量!両親との同居から家の立て直しを考え始めたのが2019年の5月。そこから2年半。長かったようで、すごく短くも感じます。ここま