ブログ記事3,791件
3軒の内見が終わって、支店へと戻ります『いかがでしたか?気になる物件はございましたか?』『Aの物件が1番でした』『うん、お洒落やったね。車も一番停めやすそう』『実はこの後他のお客様もA物件へご案内予定なんです。物件の申込は早いもの順ですので1週間考えようとか、次の週末までと思っていたら既に無くなっていた……ということもよくあるんですよね』そうですよねぇ。既に1度申込入ってましたもんね数日悩むのは良いけれど、その間に誰かに取られたら悔しいだろうなぁ『建売は50~60点なら
こんにちはBLESSHOMELETTER2023年9月号ご紹介いたしますリーダーキッズ!!北九州リーダーキッズにアシスタントとして参加してきました現場の目H様邸地鎮祭心を込めて頑張りますお盆休み家族・友人との大切な時間。ザ・まじめファイヤー塾に参加しました9月号はこんな感じですYouTube・TikTok・インスタもよろしくお願いしますforsmile笑顔いっぱいの家づくりブレスホームのホームページは
こんばんわ!中澤やすゆきです!中澤家の子供達がお世話になっている小学校では、先週の土曜日に運動会が行われました。去年までは、競技を減らした時間短縮の体育発表会として行いましたが、今年は数年ぶりに万国旗が風になびく運動会が行われました。授業参観などで学校の様子を見ることはできますが運動会はまたひとつ違うものがあります。1年に1度、様々な競技やダンス、鼓笛隊をしながら子供たちが仲間と一致団結する姿は、手に汗を握りますし、とても素晴らしいことだと思います。運動会は学校によって色が異なると思い
中央区本町東4丁目全2棟の紹介です。(仲介手数料無料物件です)埼京線与野本町駅徒歩10分。北与野駅からも徒歩13分の立地です。フードガーデン与野本町駅店までは徒歩圏内。イオン与野店も自転車使えば近くの距離にあります。設計住宅性能評価、建設住宅性能評価取得予定。耐震等級3なので地震保険加入の際は安くなります。鴻沼川(水路)が近くにあります。施工会社は一建設。建物のシリーズ名はリーブルガーデン。《学区と学校までの距離》さいたま市立与野本町小学校距離290mさい
耐震等級3・断熱等級5すみここちのいい家PJ「ガレージライフ逗子ⅩⅤ」1号棟3号棟共ににルーバーが付きいい感じになってきた。1号棟3号棟ガレージシャッターが閉まると更に外観のこだわりがわかってもらえるはず・・内側にシャッターボックスをつけるとスッキリとした外観となる。あと、気になる室内は・・・・
<br>フェイスブックからの情報です。外壁を太陽光発電のパネルにしているそうです。スイスのチューリッヒとのこと。デザイン的にも両面ガラスパネルをグレーにしてあるそう。垂直面ですので発電効率は低いでしょうし、コストもかかっているでしょう。新しい試みとしてはとてもいいことであると思います。コスト問題が解決して、普及が進むといいですね
こんにちは渡辺です今回お休みに北九州まで旅行に行ってきました旅行って言っても、観光名所を回るんじゃなく、奥さんの旧友に会うことが目的です子供が生まれてからたくさんお祝いを頂いていたので、改めて感謝伝えれてよかったです(またたくさんいただきました笑ありがとうございます!)そして人気の回転寿司に行ってきましたどれも美味しくて、いっぱい食べちゃいました(写真撮り忘れた)子供もたまごのお寿司食べてはしゃいでました次の日のランチではカフェのパスタセッ
引渡し間近はやることが増える一方。火災保険、金消契約、登記、、エアコン、インターネット、引越し業者に粗大ゴミの手配…そんで、火災保険。わが家はオール電化でも省令準耐火でもなければ、耐震等級の認定も取得していないので、必然的に火災保険料が高くなります。最初からこの仕様になった訳ではなく、、省令準耐火にしたらお幾らですか?「100万近く掛かります」耐震等級3の認定取ろうとしたら?「40万以上掛かります」と言われて諦めました省令準耐火にそんなに掛かる訳ないだろーーーー!と心の中で
前回は配筋してる記事を投稿させていただきました。『【ホームインスペクション】セルフで基礎のかぶり厚検査』前回のホームインスペクションはこちら『【ホームインスペクション】セルフで配筋検査』基礎配筋の記事はこちら『【基礎工事】ダブル配筋・配管仕込み』前回の記事はこ…ameblo.jp配筋検査配筋作業が終わると、外部の第三者検査機関が配筋の検査をしてくれるみたいですでも、ここで安心してはいけません!!過去の記事でも話をしましたが、第三者機関に依頼したとしても住宅瑕疵担保責任保険に関係する
題名がちょっと重いですが、読んでみたら思ったよりいい本でした。建築について学びたい方、建築に携わる方でも大学時代を思い出し、建築について振り返ることができる本です。建築の歴史建築の要素用強美建築の人間服料理音楽・アートとの関わり設計論建築家とはなどなど盛りだくさんです。モダニズムでこれまでの装飾を否定し、建築の流れを変えたル・コルビュジエそれに対抗したポストモダニズム改めまして学べました。建築学部は大学では工学部系にあることが多いですが、美
その中にあった体に取り込む物質で最も多いのは「空気」1日あたりにして実に約1万5000リットル(15m3)約18kgもの空気が体の中を出入りしているのだ。水や食べ物は1日約1kg程度実は多くない。確かに量で言えば空気ですね。食べ物は選択できますが、空気は選べません。ならば、24時間換気のフィルターはなるべく高性能のもの花粉軽減やPM2.5対策品の方がいいですね。ご自宅の給気口にあった製品を探してみてください。より安全を考えれば空気清浄機です。
今日はなぜ泉北ホームなのか??現在は検討中の段階ですが泉北ホームで建てたい理由について書いていきます♩前回お家づくりのこだわりポイントを紹介しました。『お家づくりのこだわりポイント』お家づくり計画は前々から考えていましたが2023年の8月からHM探しを開始しました。現在は泉北ホーム検討中です今日はお家づくりのこだわりポイントを紹介していき…ameblo.jp3階だての狭小住宅が得意なHMを調べると泉北ホームがでてきます。たまたま家からすぐ行ける距離にあったこともあり、とりあえず行ってみ
/ご訪問ありがとうございますいいね、フォローも嬉しいです6歳娘、4歳息子の年子育児してます自己紹介はこちら\築4年のマイホームを売却して🏠🏠住み替えを検討中です!!(義実家で敷地内同居の予定)今のマイホーム🏠見積もり①②家を売却した後の予定🐣①②マイホームの売却開始💴①住宅展示場まわり🏘️・T社①②・S社①・I社①スーモカウンターで相談🟢①家族会議👪①3社のハウスメーカーを検討中ですこのブログは私のメモなので、意味不明だと思います
お家づくり計画は前々から考えていましたが、2023年の8月からHM探しを開始し、現在は泉北ホーム検討中です今日はお家づくりのこだわりポイントを紹介していきます。営業担当者の方との相性、気密性と断熱性にこだわる方をよく見かけます。私たちの条件はまず金額!!明らかに高そうなHMは最初から行かないし調べもしませんでした。その次に耐震!!せっかく建てるなら、耐震等級3以上と言いきれる地震に強い家を建てたいと思いました。その次に敷地いっぱいに広く!!私たちの家は約16坪の土地に建てる狭小住
こんばんわ!中澤やすゆきです!その日の仕事内容や現場の場所によって違いはありますが、毎朝6時くらいに自宅から50m離れた場所にある事務所に行きます。僕が事務所の鍵を開けることもたまにはありますが大抵は父親が先です。父親は、大切な差し歯を守るために、指に塩をつけて歯ぐきを磨き、その後に歯ブラシで歯を磨くといった入念なお口のメンテナンスをしています。僕はと言いますと、冷蔵庫で冷やしてあるトマト🍅を丸かじりして、至福の時を過ごしています。事務所にあるトマトは、直売所から購入したものや売り物になら
外部は、、サイディングの施工が、始まりました。外壁の白い透湿シートの上に縦胴縁を施工しています。縦に見える木が、縦胴縁になります。外壁のサイディングは、下から横に貼っていきます。北西角から見た所になります。今日は、現場は、日曜日で、休工になります。サイディングは、奥から貼っています。正面は、最後の方になります。ブルーシートの掛っているのが、材料になります。軒天井の材料になります。壁が、沢山ある部分
/ご訪問ありがとうございますいいね、フォローも嬉しいです6歳娘、4歳息子の年子育児してます自己紹介はこちら\築4年のマイホームを売却して🏠🏠住み替えを検討中です!!(義実家で敷地内同居の予定)今のマイホーム🏠見積もり①②家を売却した後の予定🐣①②マイホームの売却開始💴①住宅展示場まわり🏘️・T社①・S社①・I社①スーモカウンターで相談🟢①前回、注文住宅でざっくりのお値段が2500〜3000万と言われたT社さん。(お値段高いなー)と思っていた
こんにちは!栃木県那須塩原市、那須町、大田原市を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。先日、近くなのに一度も訪れたことのなかった三ツ星キッチンに行ってきました!三ツ星キッチン本店-那須塩原市のお弁当・お惣菜・野菜・直売所|栃ナビ!那須塩原市のお弁当・お惣菜・野菜・直売所といえば、三ツ星キッチン本店。(那須塩原市鍋掛1085-668株式会社ダルマフーズ敷地内)自社工場手作りのお弁当
ポテチはコンソメ味が好きこんばんは、大食い母さんです。設計士さんと打ち合わせ↓図面確定↓インテリアコーディネーターさんと打ち合わせという流れで、図面が確定した後は基本的には変更は出来ません。が、しかし、なんと、構造計算に引っ掛かりまさかの図面変更になってしまいました3階建ては構造計算が必要で3階建てで耐震等級3を取るのは大変みたいです。だからなのか?設計士さんから連絡が入り「ここに床を加えることになりました」とか「ここの窓は小さく」とか変わってきたのです。
新住協から新しい書籍が届きました。Q1.0住宅の計画マニュアルです。200ページちょっと。じっくりと読み込みます
暑いですが、朝夕は少し『涼しく』なった高性能住宅大きく書いた見出しのように大きく書いた私たちが当たり前のようにつくる家それが高性能住宅高性能住宅は便利なのかそれはそこに住まわれるお客様にとってどうなのか、どういう暮らしをするのかそれが要は高性能住宅が土台これが基本そこにどんな機能を盛り込まれるか今や玄関ドアはキーレスが当たり前回し者ではないですがYKKイノベストが標準それのポケットキーよく車と色々と比較されるが車はもうキーを触らなくてもカギがあくそして降りて車
耐震等級3、断熱等級、省令準耐火構造のベース賃貸住宅PJマイライフビレッジ桜山全居室エアコン設置と2F居室に照明を設置した。最近、暑いせいなのかエアコンの故障が多発している。なんと今年だけで4台、すべて3~6年の比較的新しいの商品だ。メーカー保証は1年のため、修理費用はすべて自腹となる。その故障したメーカーがすべて日立の白くまくんには、ちょっと驚いたが・・・今回は全部
こんばんわ!中澤やすゆきです!先日、帰宅すると録画してあった名探偵コナンを子供たちが見ている横で、顔にパックをしながら丸い小道具を使って妻がストレッチのようなことをしていました。時間の使い方を考えると非常に効率がよいのかも知れませんが、この時の妻の様子はとても公の場に見せることができないものです。住込み修行中の松島くんの目には、この姿がどのように映っているのか気になりますが、ひとつ屋根の下、ナチュラルプロモーションは家族になった証になりますので、微笑ましいことに感じます。このストレッチが
ビルトインガレージ部分になります。天井下地の石膏ボードを貼り終えています。ビルトインガレージ東側を見た所になります。玄関ポーチ部分になります。手前の壁は、耐力壁になります。耐震等級3で、計画していますので、耐力壁も多く入ります。玄関ドアは、今回、リクシル製を選定しています。玄関脇のシューズクロークになります。断熱材の山で、中に入れそうないです。玄関から南側方向を見た所になります。縦長の窓の部分が、サー
さいたま市見沼区蓮沼全3棟の紹介です。(仲介手数料無料物件です)東武野田線大和田駅徒歩20分。2階建ての3棟現場です。カーテンレール付き前面道路は整備されて20mもありますが現状は交通規制がされており車の往来はとても少ないです。設計住宅性能評価、建設住宅性能取得予定。耐震等級3。食洗器付きの分譲住宅です。施工会社は飯田産業。建物のシリーズ名はハートフルタウン。《学区と学校までの距離》さいたま市立大谷小学校距離280mさいたま市立大谷中学校距離700m
マイライフタウン山の根2号棟成約買主様・仲介業者様ありがとうございました。マイライフタウン山の根Ⅱ期全棟完売たくさんのお問い合わせありがとうございました。ガレージライフ逗子ⅩⅤ足場が外れ、外観がはっきりわかるようになった。なかなか高級感がありいい感じ。今回も電動シャッター付きのガレージハウスとなる。たっぷりコストをかけ、住んでからわかる「すみここちのいい家」
新しく工事が始まります。『三ツ合町の家』長期優良住宅、耐震等級3、BELS最高ランク取得高気密高断熱な住宅を建設します。基礎工事がスタート夏の基礎は、コンクリート品質が暑さの影響を受けたり、急なゲリラ豪雨当、気候の様子を見たりなにかと対策が必要です。工事は順調に進み、来週から土台工事に入っていきます。これからよろしくお願いします。
【北方町曲路東】敷地面積133坪以上♪【築1年半の一条工務店のお家】人気の平屋♪南向き日当たり良好♪長期優良住宅・高気密高断熱・床暖房全館空調・太陽光パネル13Kw・蓄電池・耐震等級3の優れもの!!販売価格:4,180万円★商業施設充実◎好立地◎♪◆イオンタウン約550m徒歩約7分◆≪現地OPENHOUSE開催!≫ご家族そろってお越し下さい♪要予約!ご予約にてのご案内となります!【お問合せ先】
3階洋室部分になります。高比重ボードを3階まで、荷揚げ完了しています。高比重ボードは、見た目以上に重いので、職人さんも暑さでぐったりです。洋室の東側は、北側斜線制限で、急勾配屋根になっています。3階のフローリングと床パネル材の間に遮音目的で、施工します。洋室の奥が、書斎になります。北道路側の窓になります。耐熱強化ガラスが、入っています。大きい方の窓が、非常用進入口になります。南北の通風用の縦滑り出し窓にな
まだ契約はしていませんが、我が家がお世話になる予定の地元工務店、名付けて「羊工務店」を少し紹介させてください。控えめに言っても我が家的に最強の工務店ですよくぞこんなにも相性のいい工務店を見つけたなと自画自賛しています。↓見つけた経緯はこちら『我が家の工務店探し前編』夢のマイホームを建ててもらう建築会社を探すにあたり、我が家は工務店に絞って選ぶことにしました。詳細は過去記事↓『HMと工務店どっちにする?』先ほど当ブログを…ameblo.jp『我が家の工務店探し後編』工務店探し