ブログ記事2,710件
はじめにだいぶ久しぶりですが、やってみたら簡単で面白かったので共有します。今回参考にさせていただいたのは金田さんの文献です。参考にした文献(1)金田明大2017「大変だったので仮想空間で伐採してみました」『文化財の壺』vol.5文化財方法論研究会→注文可能文化財の壺www.iwata-shoin.co.jp(2)金田明大2019「3次元技術等によるデジタル技術の導入」『デジタル技術による文化財情報の記録と利活用』独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
僕は骨格が好きだ、、、、解剖に残っても、、、、、稼げないしニール・ゴードン・マンロー先生のように考古学方面に行っても、、稼げない。美容外科でお馴染みの鼻翼基部!くぼんで凹みがあると、、、、、病気に、、、、、、、、、自閉症関連免疫疾患、、、、鼻閉鎖、、、、、、副鼻腔炎、、、、高口蓋鼻呼吸できない換気不全↓口呼吸↓多くの慢性疾患へ↓癌リウマチ美容外科では治さない。顎骨を変える事が重要ですね。
こんにちは。今年4月のタイ旧正月(ソンクラーン)休暇を利用して年内2度目となる日本へ一時帰国をした後、メキシコシティまで足を延ばしたお話の続きです。この日は日本語ガイドと共に1日ツアーに参加してメキシコシティ郊外まで足を延ばし、世界遺産・テオティワカン遺跡を見学。『世界遺産テオティワカン遺跡へ』こんにちは。今年4月のタイ旧正月(ソンクラーン)休暇を利用して年内2度目となる日本へ一時帰国をした後、メキシコシティまで足を延ばしたお話の続きです。メキシ…ameblo.jp
ひでです。お早うございます。今日は朝一番からシラクサのネオポリス考古学公園を観光します。今日の現地ガイドさんはジローラモバリのイタリアーノのベッラ(男前)です。添乗員さんも楽しそうですね。笑考古学公園はまだ開いてないんで、駐車場になっている入り口近くのお土産屋さんで、お土産を見たりトイレに行ったり。トイレは有料で、一人0.5€だったかな。時間になりましたので、考古学公園に向かいます。今いる所はここです。右側の島は後から行くオルティージャ島です。ここネオポリス考古学公園には主な遺跡として
千賀一生さんの著書『縄文の円心原理』が新刊で販売されました😊私たち日本人の奥底にある、太古から培われてきた日本の精神性、文化を呼び覚ましてくれる本だと思います😊近代の日本の当たり前が当たり前ではない事に気付き、すがすがしき心になれると思います😊この『縄文の円心原理』を読んでから、『0フォース』、『タオコード』『ガイアの法則』など、再度、読むとまた違った視点の気付きがあるかも?と思い、現在『0フォース』を再読中😊わの舞にいつも参加されているmafuさんも、縄
ずっと埼玉県の古墳が続いていたので、ちょっと千葉県の古墳を挟みますね1月25日、千葉県習志野市へ行ってきました。↑鷺沼古墳群A号墳、東側より左手が「前方」部、右手が「後円」部↑京成津田沼駅から少し歩いて「ハミングロード」へ。習志野市役所のすぐ近く。このあたりは、自宅から電車乗って30分以内。近くにあるので、「古墳探訪」先として、完全に後回しをしていました東京都内に住んでいると東京タワーを見に行かないのと同じ発想(いつでも行ける!みたいな感じ)↑「ハミングロー
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングが17位でした。嬉しい!ランキングアップですねこれからもどうぞ応援よろしくお願いしますいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。これからもぼちぼちやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたしますまだ、6月だと言うのにクーラーを付けないといけないくらい暑いのはどういうことなの?!って思っています。ラニーニャだかエルニーニョだか知りませんが、暑い、辛いそれに6月(あと10月)は食中毒が一番発生しやすいらしいです。突然に温度
福岡・福島・広島・鳥取での開催は終了してしまいましたが(^^;)、それだけ各地で開催されるというのが、さすが古代エジプトの引力ですな✨~今後の開催予定(公式サイトより)~◎福井県立美術館2024年7月20日(土)~9月1日(日)主催:古代エジプト美術館展福井実行委員会(福井県立美術館、福井新聞社、福井テレビ)、古代エジプト美術館渋谷◎新潟県立万代島美術館2024年10月11日(金)~12月15日(日)主催:新潟県立万代島美術館、BSN新潟放送、古代エジプト美術館展新
マーカーに座標を入れるさて、前回は写真やモデルにマーカーと呼ばれる目印を配置する方法を解説しました。今回はそれぞれのマーカーに座標を入れる方法を解説します。使うデータは前回の続きです。マーカーの配置まで済ませておきましょう。座標入力(手動)まず、手動での入力をご紹介します。画面左下の「座標データ」タブを開きましょう。表示されていない人は「ビュー」メニューから「座標データ」を選択してください。図1座標データタブの選択次に、図2の赤丸を選択し
マーカー機能ここまで読みながら実践されていればある程度モデリングはできるようになっているかと思います。次のステップとしてモデルに座標を入れてみましょう。metashapeでは、マーカーと呼ばれる目印に座標を落として対応させることができます。(マーカー機能はプロフェッショナル版のみの機能です)モデルに座標を入れることで、次のような変化があります。・スケールの調整・表面積や体積の測定が可能に・DEMなどの出力が可能に・GISソフトなどに向いた出力が可能に
ワンピース考察1130話ロキの伝説の悪魔の実:自称「太陽の神」は森の神Lokiisthegodoftheforest#ロキ#伝説の悪魔の実#ワンピースネタバレ#ワンピース#エルバフ(youtube.com)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com東京大学の考古学研究室HPの記述によれば(以下抜粋)(1)考古学とは考
こんにちはあっという間にまた月曜日です。今週は今日明日は晴れその後1週間雨予報で気温も上がらないようです。このくらい揺り戻しがあって季節の進みが調整されて程よいのかもしれません。皆さんも体調管理に気をつけてお過ごしください。子供の頃から考古学に興味が有りながら映像でしか見たことのなかったカラカラ浴場の見学について書かせていただきます。チケット販売の公式サイトはこちらです。BigliettoTermediCaracallaScopriteunodeipiùgrandi
エッグヘッドにいる「もうひとりの仲間」「あいつ」とは一体全体誰のことを指しているのでしょうか?直接的な手掛かりとなりうる電伝虫の姿も黒いシルエットで覆われており参考にならないここで英語版のONEPIECEではどのような表現になっているか見てみましょうすると日本版で「あいつ」と表現されている箇所が"them"(あいつら)に変わっていますただし日本版で「もう一人の仲間」と表現するように人数としては「ひとり」なのです「ひとり」だけど「あいつら」なのです#今週のワンピもう一つ
今回は年に数回の旅行シリーズ。題して「遺跡の比較やってみた!~三内丸山遺跡と吉野ヶ里遺跡~」。旅行好きな筆者ですが、旅先で行くのは遺跡や博物館。美味しいご飯や自然なんてそっちのけで「現地で見る」ことをテーマに走り回ります。もはや生きがいになっているようなところがあります。今年は9月に佐賀を旅行し、吉野ヶ里遺跡を訪れたところ、古代の世界にいたく感動し、「弥生時代がこれなら、縄文時代は?」と気になり、11月に青森の三内丸山遺跡へ。この2つの遺跡、復元がしっかり行われていてもはや「王
年末恒例番組でもある「たけしの新・世界七不思議大百科第12巻」が12月30日(月)夜9:00~10:50に放送されます(2024)★放送局:テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送「世紀の大発見なるか!?クレオパトラの墓発掘スペシャル!!」ということで、今回も吉村作治先生がご出演されます☆クラファンのページにより詳しい説明がありますので、ぜひそちらも✨たけしの新・世界七不思議大百科第12巻のお知らせ(12/30)/吉村作治
10月某日、ハニワと土偶の近代@東京国立近代美術館に行きました。美術をはじめ、幅広いジャンルで文化現象を巻き起こしてきたハニワや土偶。考古資料であった出土遺物は、いつから美的な注目を集め、そのモチーフはどのように象られてきたか。明治〜現代までの変遷をたどる展覧会。▼10月半ば平日午前の訪問で、混雑状況はほどよい賑わい。▼暁斎が描いたハニワ!河鍋暁斎《野見宿禰図》1884松浦武四郎記念館埴輪を考案した伝説で知られる野見宿禰の埴輪作り教室の図ハニワや土偶そのも
こんにちは。地球は46億年の歴史があるけど、ピンとこない、書道家の清水克信です。そこで、年ではなく、円で考えると分かりやすいと、前にブラタモリでタモリさんが言っていました。・地球:46億年⇒46億円・縄文時代:1万6500年前⇒16,500円・西暦:2022年⇒2,022円・清水:48歳⇒48円さて先日、どうしても古代の女神たちに会いたくて、『茅野市尖石縄文考古館』に行ってきました。以前から行きたいと思っていたので、念願かなって感無量。ただ、この日は酷暑だったので、駐車場で外に出る
ツタンカーメンのミイラに心臓がなかった謎にはいくつかの説があります。以下に、いくつかの説を挙げてみましょう。ミステリアスな失われた心臓:ツタンカーメンのミイラに心臓がなかった理由の一つは、心臓が保存されるべき場所に誤って置かれた可能性があるという説です。古代エジプトのミイラ作りはとても繊細で、心臓が失われてしまった可能性も考えられます。これはツタンカーメンのミイラが非常に古いため、時間の経過や保存方法の影響もあるかもしれません。取り出されたけれど別の場所に:他の説では、心臓は取り
佐倉の「国立歴史民俗博物館」以前から絶対来たかった博物館。国立歴史民俗博物館です。略して「歴博」。1983年に開館し、日本の歴史学・考古学・民俗学の研究と展示をしている国立の博物館です。エントランス。第1展示室は「先史・古代」です。日本列島に人類が出現した3万7千年前から10世紀までの生活と文化を展示しています。ナウマンゾウ。土偶や土器の展示コーナー。多種多様の銅鐸。とてもすべてを載せられないので、このへんで打ち切ります。ちなみに第2展示室は「中世」で、以下
こんにちは、まんきんたんです。きのうの日曜日は、前々から行ってみたかった愛媛県松山市北梅本町の「葉佐池古墳(はざいけこふん)」に行ってきました。1,400年前のお葬式の様子がわかる全国でも珍しい古墳ということで、国の史跡しせき(日本の重要な遺跡いせき)にも指定されている貴重な古墳です。↓まず、これは作り物なので驚かないでくださいね。およそ1400年前に埋葬された古墳の中の様子をわかりやすく見てもらおうと、実際にここに残されていた人骨、木片、埋葬品などから、
先週日曜日、大阪和泉市にある『大阪府立弥生文化博物館』弥生時代専門としては全国唯一です最寄駅から道中、このマンホールが沢山〜見ながら1人テクテク歩いたよ楽しみな気持ちだと、すぐ着くやん電車で来たの初めて、感動やわ🤭青銅などが成分の銅鐸どうたく祭祀の道具〜🔔のオブジェ的ね10円玉と同じ成分、当時は黄金の輝きブランド物が欲しくて一生懸命働く現代人中国や朝鮮から青銅が欲しくて田植え頑張る弥生人…なイメージ、多分女性の祈祷師だとシックリハマり皆が卑弥呼に平伏し従った、シャーマ