ブログ記事2,161件
【射手座】ナチュラルハウス:9ハウス支配星(ルーラー)=木星2区分:男性星座3区分:柔軟宮4区分:火ドミサイル/ルーラー:木星エグザルテーション(高揚):ドラゴンテイルデトリメント(障害):水星フォール(下降):ドラゴンヘッド自由旅行行動冒険旅海外アドベンチャーアウトドアターゲット目標ワールドワイドボーダーレス野性的一直線ワイルド新しい世界未知の分野寛大太っ腹大らかこだわりなく伸びやか
翻訳の仕事と野菜づくりをしているうちに、はっと気づけばもうすぐ夏休みそんな中、読んで面白かったのがこちらの漫画。『図書館の大魔術師』図書館の大魔術師(1)(アフタヌーンKC)[泉光]楽天市場770円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る本好き、図書館好き、ファンタジー好きにはたまらないAmazonで1巻が無料で読めたのでお試ししたら、案の定すっかりとはまり、1巻から最新刊の6巻まで(紙版)をまとめて買いました。オンライン書店で
子どもを教えていた頃も、シニアを教えていても、なぜか、ピアノは「プロになるわけじゃないんで」という言葉を時々聞く。「あくまでも趣味なんです」と強調する人はどういう意図があるのだろうか?一方で、語学を教えている時にそんな言葉を言う人は私は見かけない。プロの通訳や翻訳家になるつもりがなくて「あくまでも趣味なんです」と公言して習いに来る人はいない。この違いはなんなのだろうか?語学を習う人とピアノを習う人は何かマインドが違うのだ
連載「あなたを出版翻訳家にする7つの魔法」を更新しました。第322回は「出版翻訳家デビューサポート企画レポート73」です。出版翻訳家デビューサポート企画レポートをお届けします。第318回に引き続き、アーティストの評伝を持ち込んでいるIさんの進捗状況をお伝えしていきます。翻訳家志望者、著者志望者の方のご参考になれば幸いです。※個別のご相談は出版翻訳コンサルティングで対応しています。※連載を書籍化した『翻訳家になるための7つのステップ』、おかげさ
出会いには必ず何か目的がある。この世に偶然はない。出会う人と出会うべくして出会い、起こることは起こるべくして起こるのです。●山川紘矢(やまかわ・こうや*翻訳家)
懐かしい絵本はありますか編集者として、翻訳家として、作家として日本における子供の本の礎を築いた石井桃子さんの著作リストの一部です子どもたちよ子ども時代をしっかりとたのしんでください。おとなになってから老人になってからあなたを支えてくれるのは子ども時代の「あなた」です。《石井桃子のことば》より印象に残ったメッセージです
(https://www.amazon.com/Notebook-Limited-Gift-Set/dp/B001HZK8FY)こちら1996年にニコラス・スパークス監督が発表した小説を2004年に映画化したもの。『きみに読む物語』英語名ではTHENOTEBOOKと言います。主人公はララランドにも出演していたライアン・ゴスリングとアバウト・タイムに出演していたレイチェル・マクアダムスです!全米週末興行成績初登場4位と古い映画ですがかなりの名作です。大まかな概要は、ヒロインのアリ
「政治家」「評論家」「脚本家」「作家」「漫画家」「画家」「料理研究家」はじめ「○○研究家」…世の中には「~家」と呼ばれる職業が存在しています。特別な資格がいるわけじゃないし、多くは「自称」だけど、何かの専門家ではあり、「先生」と呼ばれる…なんだか不思議な職業です。恐らく、本や雑誌、メディア、何かの世界(政界とか)に登場して「デビュー」があるのも特徴でしょうか。「翻訳家」という名称もあります。なる前は「翻訳家」になりたいと思いました。響きが良いし、専門家っ
こんにちは。succeedin~というと、「~に成功する」という意味ですよね。では、succeedto~となると、どんな意味になるでしょう?例えば、Hewillsucceedtothecrown.という英文は、「彼が王位を〇〇するだろう」という意味になります。では、〇〇にはどんな言葉を入れるべきでしょう?正解は・・・継承するです!このようにsucceedは、後に来る前置詞がinかtoでこんなに意味が違ってくるので、要注意ですね。
語学熱が上がりそうな季節が近づいてきました。NHKテキストの販売間近です。そんななか、年明けに面白い記事を読みました。フランス語通訳をしている平野暁人さん。舞台芸術等の通訳などもされています。趣味は短歌で東直子門下生だそう。とてもユニークで楽しい方のようで、すっかり魅入られたわたしは他のnote記事も拝読することとなりました。語学を勉強しようとする方なら必見。・noteより英語偏差値31からフランス語通訳者になれた理由・外国語を学ぶ人が絶対やるべきこと(他の記事もぜひ。面白
私のやりたいこと。翻訳。小さい時から本が好きだった。親が商社勤務だったから海外出張行ったり、海外のお客さんから家に電話かかってきたり、そのお客さんが家に来たり、ハリウッド映画もよく観ていたしそんなこんなで海外にあこがれを持っていて英語も好きになって翻訳家になるのがずっと夢だった。だけど普通に就職して仕事して翻訳家の夢なんて忘れてたけどどうしても抑えられなくなって激務の仕事辞めて勉強と両立できるように派遣でいじめられながら働いていていま勉強中
今晩は、良己なうです。今まで体調が悪くて更新出来なかった分、かなり書きたい事が溜まってしまっていたので、現在連日ブログ更新中です!★2月23日に更新したブログ記事:もしかしたらコロナだったかもです&先日、買い物でスイカを使用したら……!!1ヶ月ほど続いた微熱と痰の絡んだ咳等、どんな症状があったのかの体験談。そして、奇跡的に出たスイカ残額についての記事です。★2月24日に更新したブログ記事:エリクシールさんの『ホワイトクリアローション