ブログ記事6,802件
ヒルコです今日は、、これですお写真お借りします。数ヶ月前に、古代戦士ハニワット‼️の、武富健治先生が、イザナギ、イザナミのヒルコに取材に来てくれました3日間、楽しくわちゃわちゃと。でも、武富先生、疲れたよね車の後部座席でスヤスヤ武富先生とヒルコ。福岡県『橋本八幡宮』にてそして、数週間前に、武富先生が、イザナギ、イザナミのヒルコに再来‼️博多駅の、いつものカフェで武富先生とヒルコは待ち合わせわぁ先生!お久しぶりで〜すでも、まだ最近会ったばっかりだよね〜っとそし
今日は寒かったつうか昨日も寒かった風が強くて家に帰るまでに凍るかと思った私は電車通勤ではないが風が吹くとあっという間に止まるんですよ湖西線はwそんな滋賀県あるあるネタで爆笑した映画「翔んで埼玉琵琶湖より愛をこめて」地上波初放送正月にアマプラで家族で見てたのだがやっぱり面白かったちなみに今見たら明日は朝から運休本数多しだそうだ風ではなく雪のためらしいどっちにせよ、よく止まる時には鹿でも止まるそれが湖西線またもや大茶番劇のてんこもりだった埼玉に
今日は小4息子は漢検5級(小6相当)の試験へ。初めて知らない大学で試験を受けました。試験会場では、広めの教室で椅子がちょっと特殊で、「おっ?」と思ったようですが、大学とかだと何か乗せてないと上に上がる椅子や横に引っ込む椅子など、色々あるのよ。とはいえ、もう4年生だからか、知らない場所でも全く平気そうでした。また漢検5級だと周りは6年生メインだし、息子より小さな子も受けていたので、安心感があったようです。昔、初めて英検を受けた時は息子一人だけ園児で、周りは私と身長が変わらない小学校高学年
これも過去に書いていた丸子考察なんですが、この前、地上波(もはやテレビと呼べない)で『翔んで埼玉2』をやっていたので観てみました。姉は「わざわざ」映画館で観たという。私はそこまで埼玉愛がない。感想としては、大阪も埼玉も似たようなものだ・・・と、思う埼玉県民&妹がいる。職場に岩手出身の人がいて「翔んで埼玉1」をみて、「いい埼玉!面白い~埼玉がうらやましい!」と言われ、「・・・どのへんが?」と聞き返してしまう。栃木出身の夫は、家賃が高くて東京に住めない人が「仕方なく
テレビで「翔んで埼玉!」やってる!映画館で見たときからずーっと気になってたんだけどこのシーンのこのプテラノドン!「パタリロ!」の漫画に出てくるあのテラノドンだよね!?いや、絶対にそう!「時を駆けるパタリロ」に出てくる!初登場はこれ(多分)パタリロのタイムワープに巻き込まれて可哀想にサディストな未来人に捕まって拷問にかけられそうになる。まさかの次話にも登場!松本零士氏の名作「男おいどん」に出てくる「トリさん」にもちょっと似てる…。パタリロに懐いた挙げ句にタイムワープに付
寒い休日にいただいた”きりたんぽ鍋”@あきた美彩館なまはげ様のポージングがいいね寒い日にピッタリ稲庭うどん、じゅんさい、いぶりがっこと、いろいろ楽しめました。アンテナショップでいぶりがっこを購入しました。久しぶりに崎陽軒でお弁当を購入。春メニューで美味しくいただきました。映画『翔んで埼玉』で観たことがある金のひょうちゃん。70周年記念バージョンを見てみたいです。ひょうちゃん誕生70周年記念–崎陽軒kiyoken.comCDTV楽しかったな〜
経営者層の金運の鑑定をはじめ親子、恋愛、職場での人間関係の疑問やお悩み全般に金運に特化した四柱推命の鑑定を通して金運が読める占い師沙和がお答えしております。人気ブログランキングブログ村ともに挑戦しています!1クリックの応援、お願いいたします↓↓占い師ランキングにほんブログ村こんにちは、こんばんは!金運が読めるのはうちだけ!?金運は、かんたんにあがります〜✨四柱推命金運が読める占い師沙和です。
こんにちは、ポコみです☆流産手術後、2回目の生理が来ました!ようやく保険最後の移植周期に入ります。ドキドキ5日目からレトロゾールを5日間飲みます。ただ、いつもより早めに生理が来たので予定外です。元旦が排卵日になりそうで、年末年始にも通院しないといけないスケジュールになってしまいました💦病院の方々も年末年始に出勤しないといけないですよね。こんな患者がいて申し訳ないです…。ありがたや…年末年始は地方の実家に行く事ができなくなり、都内で過ごすことになりました。少しは実家に顔出したいなぁ
息子の動機今月、放課後デイの利用日数を使い切ってしまった為、今日は母が学校にお迎えに行くことになっていた。息子は、2日前から、ずっと今日を楽しみにしていたらしい。朝学校に送っていくと、自分で車から降りてリュックを背負い『いってきまーす🌟』と歩き出す。君は誰だい?初めて見る息子に驚き。そして下校時間めっちゃ笑顔で母に走ってくる。今日はものすごくお利口さんだったらしい。息子はいつもいつでも、自分のタイミングで行動したい。だから、動機づけの為に、あいすやら、おにぎりやら、
昨日は小学生が振替休日だったからちょっとお出かけこないだ息子以外みんなコロナになっちゃって参ったから、嬉しい外出埼玉の上の方、加須市にあるむさしの村昔からあって、子供の頃はよく連れてきてもらったものだすごいのよレトロでせいぜい並んでも3分もはや本物のダンボより可愛いく感じる空中ブランコも普通より優しくまわるワンダーランドが1番狂気だったうさぎが可愛いすぎるコースター真冬の遊園地、付き添う親は震え続ける売店の床にあったよこのレストランが強烈、大広間になってて靴脱いで畳に上が
東武百貨店池袋展で開催されている映画「翔んで埼玉II」にかこつけた埼玉・大阪・滋賀展を覗いてきました。開催は202311/9~14なんでもう終わりですけど。映画にかこつけて埼玉と滋賀展、それじゃちょっと弱いから大阪も入れよう…的ないつもの地方物産展に見えました(笑)。人を写さないよう上の方ばっかでアレですがみどりスーパーは翔んで埼玉やクレヨンしんちゃんの便乗ネタでそれなりにネットで有名ですがまさかの出展(笑)。【みどりスーパ
所沢のところざわサクラタウンで開催されている翔んで埼玉展-埼玉の皆様、展覧会を作ってゴメンなさい。-に行ってきました。翔んで埼玉展-埼玉の皆様、展覧会を作ってゴメンなさい。--角川武蔵野ミュージアム-アート・博物・本の複合文化ミュージアム角川武蔵野ミュージアムkadcul.comまもなく公開される映画翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜に合わせて開催されている展示です。映画『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』公式サイト全世界を席巻した<壮大な茶番劇>まさかの
こんばんはー今日は妹と河津桜をみましたキレイなピンク川沿いのほんの一部です近くには建築中の建物角川書店が本社と文化複合施設を2020年にオープンさせるとのこと※画像お借りしましたなんか!すごそうっ(^-^)この雰囲気隈研吾氏が携わってるそうですこちら所沢市「翔んで埼玉」の原作者魔夜峰央氏が住んでいた街ですGACKT扮する主人公の故郷ですっ(^-^)埼玉、所沢も変わっていきますね妹んち~ごろんとライオン癒し空間~旦那さんからホワイトデーに貰えたそうセンス抜群
ロックハート城は翔んで埼玉のロケ地です。近く(って言うほど近くないけど)に行く用事があったので寄り道しました。本来ないスケジュールだっので滞在時間は短かったですが、すごく素敵な場所でした!記録としてここに残します。2020/12/12(土)※入口。ライオンとがくっちでパシャリ。中世のお城みたい。至る所にサンタクロース。一生懸命登っています。お目当ての「翔んで埼玉ロケ地カレー」GACKT様以外の全員が召し上がったそうです。GACKT様、食にシビアだからなぁ(´_ゝ`)
皆さんこんにちは!今日は3月11日。あの日からもう11年が経つのですね。被災された方々に思いを寄せつつ、防災への心構えや準備を大切にしたいと思います。そんな中、関東平野の街を水害から守ってくれている国土交通省の防災施設、埼玉県春日部市の「首都圏外郭放水路」をご紹介。実はこの施設、その防災施設というメインの顔のほかにも、映画やドラマのロケ地として近頃注目の「地下神殿」と呼ばれている場所があるんです。今回は、平常時に実施されている「地下神殿見学ツアー」に参加してみました。最寄駅
夏の思い出。誕プレで頂いたスタバクーポン。ありがたく胃に納めました。お盆休み。ずっと雨。いつの間にかいつもの仲間と化した仲間たちとノープランで集合。行き着いた先。少人数で、マスク着用お家で室内BBQ。煙も匂いもおかいまいなく✌️楽しさ優先のスタイル。何でもかんでも買う大人達。買いすぎる人達の集結。余計なものも入って溢れるカート。余り物と残り香も夏の思い出。とりあえずみんなで飲むコロナは本当においしい。そして酔う。コロナはコロナでもこのコロナは好きすぎる。
昨日、明日海りおVISAメッセージの話題で、漫画『パタリロ!』と作者の魔夜峰央先生について触れました。魔夜先生は昔から、自作にちょこちょこ宝塚ネタ(…というか、麻実れい様ネタ)を投入。『パタリロ!』と『翔んで埼玉』のおかげで、麻実れい様を認識したと言っても過言ではありません。それ以前も、関西テレビ『花の指定席』等で宝塚は観てましたが、しっかり個体認識し、興味をもったタカラジェンヌは麻実れい様でした。『翔んで埼玉』は、『月曜から夜更かし』で取り上げられ、再注目され、GACKTと二階堂ふみ主
2024(R6).10.16埼玉県春日部市”みどりスーパー”にて購入・そこらへんの草天丼¥310製造者:(株)みどり惣菜部少々古い話題になりますが”翔んで埼玉”をご存知でしょうか?埼玉県をディスったギャグマンガですが2019年に映画化され2023年には続編も公開されました映画「翔んで埼玉」公式サイト↓埼玉県庁の公式サイトでも取り上げられています(^^;)「翔んで埼玉」で埼玉を盛り上げよう!空前の“埼玉ブーム”を巻き起こした大ヒット映画『翔んで埼玉』の続
実家のタニパトしてたら小さなピンクの花みっけ抜かないでここまま放置部屋に置いてあるタニク達そろそろ外に出してあげないとねそんな訳で先日の日曜日はときめきマルシェに参戦してきた場所はこちら行田タワーがシンボルの古代蓮の里蓮の花の季節じゃないから花はひとつも無かったけど梅が綺麗でした梅と行田タワー行田タワーって名前は最近付けられたらしいよ先日ニュースでやってた📺️今日はそんな行田タワーのことなどどうでもいいよねー行田タワー写真撮ってるの俺くらいじゃないの?(
二階堂ふみさんとGACKTさんのW主演で、2019年2月22日に公開される映画「翔んで埼玉」の予告編映像が公開され、TVでも流れたのですがなんと!!千葉VS埼玉のシーンで、YOSHIKIさんと高見沢さんの写真が出て来るではありませんか!!川を挟んで、千葉県民と埼玉県民が対立するシーン。YOSHIKIさん(千葉県館山市出身)は「世界的なロック・バンドXJAPANのYOSHIKI」高見沢さん(埼玉県蕨市出身)は「ライブ本数日本記録を持つALFEEの高見沢」と紹介されています。YOSHI
高御位登山の続きですが、旬に合わせてレポしたいと思います〜途中、まだ、寄ったところもあるのですが、帰り道の話を先に〜加古川の土手を通ったので、こりゃ、土筆が生えてるに違いないと思って、車を停めて🚗目を凝らしていると、あるじゃない〜😘なんか、こういうの見つけるの好きなのよね〜潮干狩りとかも、ワクワクしちゃう💓多分、太古の狩猟本能が目覚めるのかしら…子供会の役員をしていた頃、アルミ缶を自治会の分別ゴミで出てるものからいただけるという取り決めがあった時も、ウハウハと拾い集めて
翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜見てきた!マジウケるw伊勢谷友介出られないから帽子と杖の出演w「どうしたんだ⁈何があったんだ⁈」って麗様wGACKT様何やっててもカッコいいwたこ焼き口に詰められてても、乳首取られそうになってても、くだらないセリフを真剣に言っているところもカッコいい前にうちのおばあちゃん(94歳)が「おばあちゃんこの人好きなのよ❤️」「え⁈wwwなんていう人が知ってるの⁈」「知ってるよガクトでしょ」って言ってたw翔んで埼玉見せてあげたいw94歳にはボーイ
引っ越し業者の方も多忙な時期ゆえ3月末には引っ越しができず4月初旬になりそうですそれまでの間、「首都圏の思ひ出散歩記事」を、数回投稿予定でござる😂読書に集中ができなくなってきており休憩時間に、三浦しをんさんの「好きになってしまいました。」というエッセイを少しずつ読んでいます。日常生活や植物などへの観察眼が鋭く言葉遣いなども、すごく好みです!またいつか、紹介したいなぁ。今日は再び、寒さが戻りましたね学生時代、埼玉に
埼玉は春日部南桜井にある『みどりスーパー』。約2年ぶりくらいな再訪で相変わらず奇抜なのがある中からこちら話題なパン達を。まずは、翔んで埼玉で話題なそこらへんの草だんごパン162円。団子はムチムチで草の香りに餡子の甘さがありますが、ホイップが甘々なのでなんか和だんごとホイップがバトルして暴れてます。笑。美味しいけど、和洋な甘々感が濃いからオヤツみたいだ。パン自体はふわふわ。お次は、そこらへんの草ゲティナポリタン108円。パン生地はふわふわでほんのり甘い。ナポリタン
2月8日(土)に『翔んで埼玉』がテレビ放映されるので、参考のため2019年3月に掲載した『翔んで埼玉』の「ネタバレの感想」「ネタバレの詳しいあらすじ」「埼玉に関する小ネタ」を再掲する。なお、テレビ放映後に加筆改訂した。監督:武内秀樹原作:魔夜峰央『翔んで埼玉』主な登場人物(役者)【都市伝説】壇ノ浦百美(二階堂ふみ)白鵬堂学院の生徒会長。麻実麗(GACKT)白鵬堂学院への転入生。阿久津翔(伊勢谷友介)東京都知事の執事。埼玉デューク(京本政樹)伝説の埼玉県人。壇ノ浦建造
「翔んで埼玉琵琶湖より愛をこめて」を観てきました。ストーリーは、東京都民から迫害を受けていた埼玉県人は、麻実麗率いる埼玉解放戦線の活躍によって自由と平和を手に入れた。麗は「日本埼玉化計画」を推し進め、越谷に海を作ることを計画。そのために必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山へと向かう。そこで麗は、関西にもひどい地域格差や通行手形制度が存在しているのを目の当たりにする。そして大阪のめぐらせた陰謀が、やがて日本全土を巻き込む東西対決へと発展していく。というお話です。埼玉県
裕貴くんち、奥さんと同じ家にいながらバラバラにゲームやってるんやて?なんだその小学生が集まってバラバラにゲームするみたいなノリは😁(^∀^)📻(@🎮@)(^🎮^)🔥↑そしてオンライン上で一緒にモンハンするんだって😁おもしろ~♥️羨ま~♥️そしてタイトル↑今年うちの出身校で同期全体での同窓会あるらしく🌸クラス単位でとりあえずメンバーLINEを作ってるんです卒業時の名簿も古くなり、連絡先不明のメンバーもいて仲がよくて今も交流ある人の声掛けでLINE招待したりしてます今大体8割位は
監督:武内英樹2023年主な登場人物(俳優)役柄【埼玉解放戦線と関係者】麻実麗(GACKT)埼玉解放戦線のリーダー。壇ノ浦百美(二階堂ふみ)白鵬堂学院の生徒会長。下川信男(加藤諒)埼玉解放戦線員。おかよ(益若つばさ)埼玉解放戦線員。【千葉解放戦線】浜野サザエ(小沢真珠)千葉解放戦線員。浜野アワビ(中原翔子)千葉解放戦線員。【大阪・関西連合と関係者】嘉祥寺晃(片岡愛之助)大阪府知事。神戸市長(藤原紀香)神戸市長。京都市長(川崎麻世)京都市長。女将(山村紅葉)京都の意地
(※23/12/16一部加筆再修正)こんにちは。出典:Wikipedia「武蔵野線」より前回のブログで「翔んで埼玉・琵琶湖より愛を込めて」を観てきたお話をしました。今回は久々の電車ネタ、映画のタイトルにもなっている「埼玉」を東西に貫くJRの路線、『武蔵野線』についてお話します。ちょっとネタバレにはなりますが、今回の映画の最序盤で「埼玉県内の横のつながりを強化する」ことを目的として、「埼玉を東西に貫く電車路線・『武蔵野線』を作る!!」という迷シーンが出てきます。埼玉出身であ
こんにちは!昨日は『翔んで埼玉』が地上波初放送でしたねみなさまご覧になられましたか?(埼玉ポーズのイラストまであるいらすとやさん…すごいです)ネタバレ気にせず書いてしまうのでまだみてない方はご注意ください埼玉いじりのなかでも春日部いじりが多いのでまとめてみました!①大洗から春日部までトンネルを掘って海水を引き埼玉県産サザエを作ろうとしていた②竪穴式住居が建ち並ぶ集落の春日部③小型春日部蚊が媒介するサイタマラリア※医者はおらず祈祷師しかい