ブログ記事5,594件
心拍確認後のクリニックへ行ってきましたタイトル通り、「心拍が止まっています」とエコーを見ながら伝えられました確かに形はあるものの先週すぐに分かったピコピコがないないとすぐに分かりました。なんか、そんなの気にしない的なことが色々検索したらでてきたけど、あたし的にすっごい張っていた胸がここ数日もう全然張っていないと感じていて嫌な予感はしつつ、お腹の中の子を信じてはいたんよでもなんか心のどこかであかんかも、、と思って病院行ったから心構えできてたんかな。やっぱり。。ってな感情で淡々と対応して
今日はD52高温期37日目7w2dです。:基礎体温::今日の症状:肩こり気持ち悪い胸が痛い骨盤痛口内炎鼻水足の付け根が痛い6w2dで小さな胎嚢しかみえずそれから1週間。長い1週間でした。今日こそ赤ちゃんが見えるか心拍が見えるか。もう緊張で朝からお腹が痛い今日は指名してた院長先生が急用でいなくて新しくきた先生の診察になりました。いつもは1時間近い待ち時間があるのに今日は2分程で呼ばれる。心の準備ができてないのにどうかどうか見えますように。今
ちょっとずつ増え続ける浅黒い出血いつもの生理より少し透明だけど黒っぽいなんかいつもと違う血が出てる排出にはひどい腹痛だとかひどい出血だとかドキドキしながらの仕事です胎嚢は白っぽいものだと言う情報まではわざと調べたわけでもなく流産の情報で入手9mmのものがわかるか?と思いつつみんな割とわかってるな〜でも私小さかったしな〜と思って出てきたらどうしようとただ悩んでましたそして先ほど風呂上がりにお腹痛いなーこれは例の感じかー?明日ピークかー?と思って腹痛に耐えつつ
⚠︎流産の内容が含まれます⚠︎読まれたくない方はお戻りください。KLC採卵3周期目⇒顕微授精にて分割胚1個凍結ー★ー★ー★ー★ーD197分割グレード3の分割胚を初移植D29(ET10)hcg86.9で陽性判定D39(ET20)5.6㎜の胎嚢確認D53(ET34)胎嚢18.2㎜心拍・胎芽見えずD60(ET41)胎嚢23.1㎜心拍・胎芽見えず稽留流産の診断D66(ET47)流産手術流産手術が終わり、しばらくは失った悲し
ご訪問いただきありがとうございます。ハルカと申します。主人と娘2人の4人暮らし。週5、ほぼフルタイムで勤務するワーママです!毎日、育児・家事・仕事・子どもの習い事でてんてこ舞いですが、そんな今しかない時間がたからものだと感じています1人目と2人目の間に、1年で子宮外妊娠1回、2回の流産を経験しました。自分の備忘録として、そして、どなたかのお役に立てれば幸いです。①子宮外妊娠の記録▶︎▶︎こちらから『【子宮外妊娠】妊娠発覚』✳︎このブログは過去の出来事を綴っています。
こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます繋留流産の手術は9w1dの今週木曜日に決まりましたその日までは分かりやすく週数をカウントしていこうと思います5w2d胎嚢確認6w5d胎芽は見えるが心拍なし7w2d心拍確認できるが胎芽小さい(5mm)8w3d心拍なし胎芽小さいまま繋留流産というはじめての移植の経過でした8w2dまで、しっかりつわりというか気持ち悪さがあったと思うんですが、流産と言われた次の日から、パッタリとなくなってしまっ
昔ですが私は繋留流産を経験しています。ブログで流産の話をされている方がいらっしゃって私も当時を思い出してしまいました。キツイ、、、この一言につきます。ご存知だとは思いますが、係留流産は胎児が死亡していても妊婦本人は、痛みや出血の症状のような自覚症状がないので、超音波のエコーの検査で分かる事が多いです。私もその一人で、12週目の初めてのエコー検査で分かりました。エコーの技師の方が「赤ちゃんの心臓の音が全く聞こえません。止まっています・・・・残念ですが。」っておっしゃって、予想外
✳︎このブログは過去の出来事を綴っています。リアルタイムの出来事ではありません✳︎茶オリを見た瞬間、血の気がひいた。見たくなかった出血。でも、鮮血ではないし、本当にごくごく少量の茶オリだ。「茶色なら、古い血液のはず」と自分を落ち着かせる。次回の妊婦健診まで、あと3日という日だった。次回の健診まで待つか、それとも明日にでも受診したほうがいいか判断しかねるため、産婦人科に電話をすることにした。私「もしもし、そちらで妊婦健診をして頂いているハルカと申します。診察券番号は〇〇〇〇
こんばんは。青空母さんです。今日は子宮動脈塞栓術と子宮内除去手術を受けてから、2週間後の再診日でした。12月の26日に稽留流産により子宮内除去手術を受け、遺残胎盤になり、さらに再診、経過観察を経て、幾度の大量出血を味わったか、、、やっと。やっとここまでこれました。生理のたびにオムツを大量に買い込み、まるでバケツをひっくり返したように出血を繰り返した日々。自分では冷静なつもりでしたが、落ち込まないわけはありませんでした。早くこの悪夢から覚めたい。本当はずっとそう思っていました。
分娩予約は、高齢のハイリスク妊婦かつ、双子ということもあり、医療の充実している病院のみに絞ってリサーチ。品川区の東京品川病院と昭和大学病院、信濃町の慶応大学病院と複数の病院へ実際に自宅から行ってみて距離や施設を見ましたが、結局このコロナ禍において、通院に時間がかかる病院はリスキーと思い、自宅から30分以上かかる病院は選択肢から外すことに。また、コロナ患者を受け入れている病院もリスクがあると考え、止めることにしました。結果、自宅から近い御三家の1つに絞り初診予約を取ることに。しかし人気
✳︎このブログは過去の出来事を綴っています。リアルタイムの出来事ではありません✳︎先生から「赤ちゃんの心拍が止まっています。残念ながら、2人とも亡くなっています」と告げられた。思考が止まった。バニシングツインはきいたことがあるけれど、まさか2人ともの心拍が止まっているとは思わなかった。大きさ的に、成長が止まったのは9週くらいだそうだ。きっとつわりが軽くなったあの日あたりに、お腹の2人はお空に帰っていたのだ。先生から今後のことを説明された。先生「今回は、稽留流産といって
朝から緊張しながら迎えた受精確認の日。午前10:00〜12:00に培養室にお電話となっていました。11:30から時間休を取って近所の公園へダッシュ。11:45頃にはなんとか電話できました。ご担当はとてもお話の上手な明るい方でした。卵は7つ採れて、体外受精3→2正常受精3日目8G2.9G3→10PN顕微受精4(内4成熟卵)→2正常受精(12G3、9G3)→1変性→10PNとりあえず凍結できそうな胚が4つ!快挙です。前回凍結0、前々回凍
35歳専業主婦のaccoです前回のブログでは久しぶりの更新なのにたくさんのいいね、コメントいただいて本当に嬉しかったです☺️💕ありがとうございます!プレ花嫁時代に仲良くしてくださってた方はもうとっくに出産なさってて第2子もいる方も遅くなりましたが私もつづけてよかったでは、今まで行ってきた不妊治療についてです。********************30歳で結婚した後、しばらくゆるく妊活したりクリニックにも通い始めましたがタイミングをとっても毎月来るリセット🩸実は私は性交痛がか
おはようございます今回は期間開けずにブログ更新できたあっという間に7ヶ月に突入し今回から2週間ごとの健診になりました健診のキロクを残しておきます今までのキロクはコチラ👇『初診から今まで』こんばんはいや、あけおめ&ことよろぉぉまたご無沙汰してしまいました。いや、聞いてください。初診の2日後からアイツがやってきて2ヶ月居座ったのよ。TSUWARI…ameblo.jp2024.2.19(24w3d)¥12300(補助あり)⋯胎児体重700g、153bpm5週空いてしまったので検査パ
✳︎このブログは過去の出来事を綴っています。リアルタイムの出来事ではありません✳︎稽留流産の診断結果は覆らないにしても、納得のいく診断だったのかを確認したかったため、別のクリニックにセカンドオピニオンに行くことにした。WEBで検索し、ここにしようと思えるクリニックが1軒あった。そこは婦人病治療や不妊治療、産み分け指導などを行なっているレディースクリニックだった。患者へ寄り添い、丁寧な説明をモットーにしているとホームページに書かれていた。妊婦健診としては受け入れておらず、妊娠1
こんにちわタイトル通りです心拍止まってましたあっさりめにいきますねと言うのも、、アップ寸前にアメブロアプリがフリーズ!!!モリモリ書いてた記事が真っ白に本題、、胎芽も先週から2ミリしか育ってない胎嚢も5ミリしか育ってない卵黄嚢が超巨大1センチはありましたそれに押しつぶされるように隅っこに胎芽がいました悪い方の想定内です本当に卵に申し訳ないほどに涙とかは出ませんそれよりもまた産むのが遅くなってしまったそこに肩を落としてますというのが正直なところ卵はもうな
アスペルガーの旦那と結婚2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を指摘され我が子を神様から取り戻すため奮闘中今年の9月に流産してしまった時の体験談を書きます。前回の受診後から次回は1週間後に来るように言われけれどもその3日後から、何だか私の下っ腹には嫌な感じがありました。ん?生理がもうすぐ来る?と思わせる嫌な痛みがあるような、ないような。そしてそれは翌日にもあり、痛い、よね?
✳︎このブログは過去の出来事を綴っています。リアルタイムの出来事ではありません✳︎あの日を境にやはりつわりを今までよりも感じにくくなっていた。つわりが軽くなった日のブログはこちら↓『【稽留流産の記録】つわりが軽くなった日』✳︎このブログは過去の出来事を綴っています。リアルタイムの出来事ではありません✳︎前回、2回目の産婦人科受診の記事はこちら↓『【繋留流産の記録】2回目の産婦…ameblo.jp胸の張りが少ないし、気持ち悪さもマシ。唯一、自転車を漕いでいても眠気に襲われることはま
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中★昨年の記憶の回想を書いてます★前回、流産手術を受けずに自然流産を促すために漢方薬局へ訪れてみた続きです。先生:ゆんさん、今から来る方は漢方の受け渡しと説明だけなので、お時間がかかりません。次、お呼び出来ますので。私:はい、ありがとうございます。それから10分程で名前を呼ばれた。奥の別室は何だか
こんばんは今日は曇ったり晴れ間が差したり過ごしやすい天気でしたそんなD28、高温期12日目の基礎体温は36.63℃まあまあですねそんな今日は朝からプールおまめ♂は先日買ったゴーグルデビューでしたが、全く使用せず頭に付けるか取ってぶん投げるかどっちかでした早くゴーグル付けて潜る楽しさをわかってもらいたいな~午後はおまめ♂と一緒に昼寝起きてからスーパーへお散歩がてら行ってきたプールの日はいつも同じ感じ午後から公園は母の体力がないため無理。笑たまーーーに気
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中仕事の休みがやっときた。朝からソワソワが止まらない朝から前の婦人科に急いで向かい早く診てもらいたい様な、このまま帰りたいような、そんな思いで名前を呼ばれるのを待ってましたアナウンスで名前が呼ばれる先生:あれ?ゆんさん、どうしたの?産科に転院したはずなのに、何かあったの?私:3日前に転院先で赤ち
ネットで調べれば調べるほど、『流産』の言葉が並ぶ。胎嚢も週数に対して小さすぎる…(5週換算で6.7ミリでした)小さくても問題なく次の検診で心拍確認できました!みたいなSNSのコメントを探してはなんとか安心しようとしていました。妊婦健診までの2週間はもう気が気じゃなくて…主人は呑気に大丈夫でしょーと言っていましたが、私は不安しかありませんでした。そして、遂に妊婦健診の日。その日は平日なので時差にして朝イチに病院に向かいました。内診台に乗るとすぐに先生が診察してくださいました。
前回のエコーですご注意下さい卵黄嚢がデカすぎるなぜ載せるのかキリン自身も謎ですがwキリンもよそ様の卵黄嚢を検索したからそしてこんなBIGな卵黄嚢誰一人居なかったよはいいきます↓↓7週3日胎嚢25.2CRL4.5心拍あり(初)横ショットもはや卵黄嚢で胎芽見えない胎嚢の3分の1は卵黄嚢だよね、、8ミリって事多分上から⁉ショット角度変えて胎芽をパチリ胎芽と比較すると6ミリくらいいづれにせよBIGついでにこれ1号さんの7週1日今回の子より2日早いですが
D34。高温期11日目。基礎体温36.78。昨日の排卵検査薬のフライングでなかなか寝付けず。夜中あおむけで寝ていてクシャミが出て、その直後お腹がピキーンと引きつる痛みがありました。この痛みは前回の妊娠判定前にもあったやつだと思い出しました。普段はどんな体勢でクシャミしても痛くなったりは全くありません。ここからまさかと思いだし、ソワソワが止まらず結局3時まで眠れなかったそして朝、再びクリアブルーの排卵検査薬を試したら、昨日よりも線が濃くなったんですビックリして動悸がしました画
こんにちは、ポコみです⭐︎手術から10日程が経ち、術後の診察に行ってきました。ちゃんと子宮が元に戻っており右側の卵巣には次の排卵の準備がされているようで卵胞が見えました。人体の不思議…!!病理に出した私の子宮内容物の検査結果は特に問題ありませんでした。何の検査か理解していませんでしたが、検査結果用紙には『胞状奇胎や悪性所見なし』みたいな事が書いてありました。ふむふむ胎芽の染色体絨毛検査の方はあと3週間かかるので結果はまだ聞けませんでした。早く来い来い、次の生理ー!!先生は『おそらく1
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を指摘され我が子を神様から取り戻すため奮闘中★昨年の記憶の回想を書いてます★【注意】自然流産をした時のお話です。出血等の表現が苦手な方は読まないようにお願いします。診察室では女性医師一人と看護師さんが二人。内診台の前まで何とか支えられながら歩く。先生:そのまま脱いじゃっていいよ、台に上がってー!私:でも、痛いっ、あのー、今も凄い出て
ご覧いただきありがとうございます。このテーマは久しぶりです書いては消して…なかなか更新できず。稽留流産手術レポ①はこちら『稽留流産手術レポ①』はじめにご覧いただきありがとうございます少し前に稽留流産の手術をしてきました。私自身、はじめての手術で不安で毎日検索魔になっていました。色々な先輩方の体験…ameblo.jp流産後に退職することにタイトルにある通り仕事(パート)を辞めました。仕事の特性上、妊娠した時点で続けられる仕事ではなかったからです。(決してマタハラとかではないで
2018年〜妊活履歴'181月右人工授精1排卵済12月左人工授精2排卵済'191月左人工授精3精子32匹2月右人工授精4◯3月右人授精/転院◯内膜6㎜4月シリンジ1回△5月右シリンジ2回△6月右人工授精6LUF7月左人工授精7◎8月右人工授精8排卵済9月右人工授精9未少早10月左人工授精10排卵済10月➁右人工授精11〇卵二個11月シリンジ1回12月卵巣休暇'20
何かで都民共済でも不妊治療お金が出ると見たので問い合わせてみたら、5万円のお金がもらえましたありがたい条件は☀︎加入から2年経ってること☀︎1回のみKLCで診断書書いてもらうのに5000円かかったけど、まぁいいでしょう。笑あと、区から妊娠期面談の連絡がきて流産報告しようと思ったら母子手帳もらった時に面談しなかったけど流産でも妊娠期の5万円もらえるんですってありがたい。心の傷は癒えないけどもらえるものはもらわないとね