ブログ記事37,460件
次男のジュニアユースが始まりました。といっても、始まったは名ばかり1月から新しく入るメンバーも加えて練習試合や練習をしているので正直新鮮な感じはないです。ただ、我々保護者の関与は減っていくのでさらに妄想でカバーするしかない部分もあり、私にとってそういった楽しみは増えます。と、そんな次男チームの様相から感じた早速の妄想で、ジュニアユースの初手で大事なことです。次男チームのようなジュニアチームもあるジュニアユースチームの場合、どのくらいの人数をそのまま昇格させるのか、す
息子くんが今年の初めに、”最後の夏に向けての目標”は「まだホームランを打ったことがないので、夏の大会でホームランを打って最後の集大成としたい」だったのね練習試合で、何回かランニングホームランは打った事がある。で、今シーズンの練習試合が始まりました。息子くん、今シーズン初打席。打った打球は高く上がり・・・若干雨模様の曇り空へと消えて・・・ん??外野が何もしない。え??審判が手を頭上でクルクル回している。レフトスタンドに入ったっぽ
部活動紹介が上手くいった花子(長女:高3)。毎日見学が絶えず、今の時点で昨年の約2倍の入部者数です。散々悩んで紹介文を完成させてました。真実をオブラートに包み、上手く言葉を言い換えたのが功を奏したようです。・試合後の指導が厳しい→細かいところまでフィードバックしてくれる。・練習時間が長い→顧問の先生がじっくりと練習を見てくれる。・休みが少ない→部員の成長を第一に考えたスケジュール作成。・練習試合、合同練習などで遠方に行くことも多い→他校、他地区の良いとこ
まえおき新発田農高野球部のファンの皆さん、待ちに待った山形遠征が始まりました!強豪・酒田南高との対戦は、選手たちにとっても大きな試練です。春夏合わせて11回の甲子園出場を誇る酒田南高。彼らに挑む新発田農高の選手たちは、強豪復権の夢を掲げ、どのように戦ったのでしょうか。試合の詳細を振り返りながら、選手たちの奮闘を応援しましょう!強豪校との初戦新発田農高は、山形遠征の初日、酒田南高との対戦に臨みました。酒田南高は、春夏合わせて11回の甲子園出場を果たした強豪校であり、長い間その
息子、高校に入学してすぐ、運動部に入部1年経ったので、かかった費用を計算してみました・部費4,000円・ユニフォーム等27,000円みんなでお揃いの服いろいろ一式・試合エントリー13,000円高校総体もエントリーにお金がかかるとは多めに部費を集めて、そこから払う高校・部もあるのかな?息子部は都度お支払いでした・交通費(試合・練習試合)8,000円・夏合宿35,000円↑ここまでで87,000円交通費以外は、同部みんな同じぐら
チーム評価について長~ぃ冬の練習期間、新年あけてからいろいろなことを試してみようとチームを編成していると。。。なんとオールA表示がこれは練習試合用に1番に投手以外を入れたことで発生したためで、いわゆる偽装評価ですね(^.^)b🐕。下記にありますように公式戦では望ましくない行為とされていますので、公式戦では1番に必ず投手を入れていますが、チーム評価Aと練習試合の結果を見ていくために行っています(^.^)ノシシ🐕。攻略WiKiより抜粋チームの評価のうち、打
いつもブログ訪問いただきありがとうございます。小学生男子バレーボールチーム銀河SCペガサスです。4月12日13日と友好チームと練習試合それならば、泊まりで行こう‼️ということで春期合宿に行ってきました✨そして12代ペガサスにとって初のガチ合宿です。子も親もワクワクドキドキ💓↑お昼は🌸の木の下で↓おたまじゃくしに興奮する子ども達宿までは、ハイキングコースを散策👣大山桜と記念撮影📷ハイキング後の補給はコー
6/25(土)1年生TRMvsバロンピエ@練馬特別支援かなり昔から交流させて頂いているバロンピエさんにお声かけ頂き、一年生の練習試合。早くも2度目の練習試合です。たくさん試合出来て良いなぁ〜✨担当は佐藤コーチ(以下コメント)「暑かったよ、とにかく暑かったけど、子供達は元気いっぱい走り回っていましたね、挨拶もきちんとできて、とても良い子ちゃんたちでした」なんと!!!8月に大ニさんから招待大会にお誘い頂きました😆■8月20日(土)SUMMERCUPU-7
昨日はスマイリーズさんと練習試合でした♪もうすぐ大会が近いのでとてもありがたいです。しかし、チームの調子が悪く、サーブミスやレシーブミスを連発。都大会出場など夢のまた夢ですしかし後半はサーブが安定してきて調子を戻しました。課題の残る試合でしたが、課題が見えてよかったです。今日は課題を修正、レシーブに力を入れました。午前中は体験の子が来ていて、楽しんでもらえました。全体的に昨日同様、レシーブが多い練習となりました。卒業生も早速遊びに来てくれて助かりました。午後からは、石神井東小学校
お天気晴れ☀️です母と待ち合わせして門司港へJR門司港駅アンティークで素敵ですたくさんのカラフルなテントに雑貨屋さんとか服屋さんとかアンティーク屋さんとかくるっと一回り見ましたよぉ素敵なお店がたくさんです私はこれを!購入ミナホルペネンの布で製作されたお財布👛うふふ!お気に入りになりそうです❤️母の作ったおにぎりでランチ美味しいわぁ😋飲食店が並んでるので本当に助かります!!楽しい1日でした!あ!練習試合が、夜はありました!あははは🤣がん
まえおき新発田農高野球部ファンの皆さん、今週末の練習試合の結果をお伝えします。柏崎高との対戦で、打撃陣が大暴れしましたが、エラーも目立つ結果となりました。この試合から何を学び、どのように次へつなげていくのでしょうか?柏崎高との練習試合の結果4月5日(土)、新発田農高野球部は柏崎高と柏崎市の西山球場で練習試合を行いました。結果は、1試合目を14対5で勝利し、2試合目も11対4で勝利という素晴らしい内容でした。特に注目すべきは、両試合ともに得点が10
こんにちは⭐︎ヒコロンのブログにお越しいただきありがとうございます!アクセスいいねとても嬉しいです中2小4の姉妹の母です⭐︎ヒコロンの自己紹介はこちら☆部活送迎問題部活送迎乗り合わせ部活送迎ストレスに悩む私の備忘録です同じ方の参考になれば嬉しいです部活送迎問題部活送迎乗り合わせ部活送迎ストレスに悩む私の備忘録どなたかの参考になれば嬉しいです前回まではこちら↓モヤモヤ送迎問題①ストレスモヤモヤ送迎問題②グループLINEモヤモヤ送迎問題③気持ち
3月となりました。学校では3月は別れの時。未だ日本では3月が年度末。本校もご多分に漏れず3月8日に卒業式を挙行する予定です。ソフトボール部でも3年生の卒業に合わせて三送会(3年生を送る会)を実施します。今年のソフトボール部の卒業生は5人。少ない人数ながら協力して頑張ってきました。それぞれの進路に向かって頑張って欲しいですね。三送会も良い会になることを期待したいです。そして2年生にとっては3月5日に第1回校内推薦試験が行われます。この校内試験は2年の3月と3年の11月に実施され、駒澤大学へ内
先日、「65歳女子シングルス」想定のレッスンをしてもらった時、スクールコーチがみんな集まって、「65歳シングルスってどんなテニスをするんですか?タケさんは走れるし、そこそこ強いボールを打つし、何が問題なんですか?」と尋ねられた。う~ん、わからない、だから勝てない。「どんなボールを打っても返ってくるし、私の苦手なところにピンポイントで打たれて展開される」と答えておいた。昨日振替で入ったレッスン中級クラス、女子も含めて本当に良いボールを打つ、コーチと比べても遜色ない。私のボールだ
こんにちは😃月曜日バレーボール🏐火曜日塾水曜日バレーボール🏐木曜日塾金曜日バレーボール🏐土日バレーボール🏐ってな感じで、4月から頑張ってます!トランポリンも土曜日に移り、19日が初回です!昨日のバレー練習🏐私が🏐の連絡事項をラインしている間にうちの子が、コートから出されてましてどうしたことか?と思っていたら末っ子は今日の目標達成したから完璧だから休んでろ!と、言われてしばらくサポートに回ってましたまだまだ不完全です💦しばらくして、末っ子が監督に
先週は懐かしのハッチャンの故郷兵庫県立明石高等学校と合同稽古&練習試合でした明石高校は今夏の北海道インターハイで女子団体ベスト8の近畿地方を代表する高校ですマンツーマンで練習試合そして明石のハッチャンに負けない熱血先生の寺井先生から技術指導をしてもらいましたとても充実した時間になりました明石高校の皆さん寺井先生筏先生ありがとうございました!やればできるは魔法の合言葉✨
埼玉県懐かしい感じのする大東文化大学Groundありがとうございました練習試合北越高校昌平高校ATeam北越高校17対5P2昌平高校17対12P2各20分這い上がるぞBTeamBTeam北越高校26対7P1昌平高校0対0P5各20分詳細は明日以降Drive疲労…ごめんなさい勝手にマン・オブ・ザ・マッチ明日ユニットたいち良かったな~ごめんなさいではなくありがとうございました!そして東京高校O
4年TR黒部より紹介に預かりました4年GK岡田です。黒部のダイヤリーが投稿される前に書き終えてしまっているため、どのような紹介を受けているかは分かりませんが、おそらく一年生時の配車に対する感謝で埋められていることでしょう。僕と彼女の不仲説を流すとんでもない人がいるようですが、訂正させていただきます。食生活から丁寧な生活を心がけている彼女は、不摂生この上ない生活を送る僕にとって、あまりにも神々しく近寄りがたいというのが真実です。是非、一緒に牛丼を食べに行きましょう。豚星でも構いません。
報告が遅くなってしまいましたが、遠征に行ってきましたまずは、伊達に一泊しての遠征です。1日目は長和小学校グラウンドで2試合1試合目富岸ファイターズ戦11対1で勝ち2試合目長和ジュニアスワローズ戦16対1で勝ち初日は2戦2勝で、伊達市内の旅館に移動道具の手入れをしてから、入浴して身体を温め、少しゆっくりしてから晩御飯ご飯の後はミーティングをして自由時間後に就寝あっという間に朝になり、2日目です。まずは、朝ご飯を食べて6年生は、Iコーチとランニングしながら神社にお
日曜日に欠席メールした時に親が仕事で送迎できなくて今回もかなり遠方。さすがに遠いので祖父にはお願いできないです。練習試合をいつも遠くでしていますが送迎できない時は行けない。他の親に頼めというがそれほど交流のない方に子供も親も頼みづらいし、遠いので申し訳ないかんじもする。そうなると遠方の練習には行けないことが多くなり試合慣れ出来ない子も増えてくるのかとも思ってます。今の時代スポーツ系の習い事は遠征が多く親が送迎しているようですが休日など関係ない仕事をしている家庭の子は不自由ですね。子供
皆、頑張りました(^^)FCREYS9とWSCの双方の参加状況を踏まえて、対戦する形や混合での試合などを行いました。各選手、積極的にドリブルで仕掛けてゴールを決めたり、いっぱい走って頑張りました(^^)試合を通して、ゴレイロ(キーパー)から上手にパスを繋いで、ゴールを決まる事も出来るようになりました。皆様、大変にお世話になりました。ありがとうございました。宜しくお願い致します。FCREYS9~「夢と感動」を!~点を取れる選手になろう!森岡
▶2024年5月3日(金)▶野市ふれあい広場▶1試合目vsFCコラソンu-156-0(2-0)得点者細川凌×2中越瑛大×2弘田虎之介山下永和▶2試合目vsFCソレアーダ高知u-151-2(0-2)得点者田村旭寄対戦頂いたFCコラソン、FCソレアーダの皆さま応援に駆けつけていただいた皆様暑い中、ありがとうございました!明日2日目も、引き続き国際高校の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は中目黒リュージーズ対外練習試合だったそうで監督の自撮りいいですね〜[Livebroadcast]中目黒リュージーズ/中目黒リュージーズ⚾️活動報告🎥/#中目黒リュージーズ#CL_LDH#CLnowlivehttps://t.co/jMeieqRncg—CL【公式】(@CL_OFFICIAL_ACC)2025年4月17日ただいまアーカイブ公開いたしました。まだ観れてない方は是非ご覧ください⚾️#中目黒リュージーズ🔗https://t.
(コーチの戯言は一番下)部員募集中★1年生から6年生の男女募集中です。★試合に出たいと思う子は週2回以上御出勤くださいな。★女子メンバーが少ないので、1年生から集団強化チームを作ろうと考えている人も大募集中です。★中学・高校組メンバー募集★初心者歓迎★優しくない指導者がみっちり練習させます。4月7日(月)から2025年度をスタートさせました。いやはや、ミニバス・・・しょっぱなから体調不良
台風が近付いてるけど、息子は文化祭で私は中学サッカー部のお手伝いに。中学サッカーは区大会、旭区大会が来週から始まるので、練習試合で調整を。3年生が引退してからの、初の公式戦で新チームが始動しますよ!皆さん、いかがお過ごしですか?さて今日はサッカーのお話ですよ~。サッカーでも、キーパーについて思うことを書いておきたいなって。今日の中学サッカーでも、キーパー2人のアップを手伝ってたのですが、今のゴールキーパーって膝当てって着けないよね!息子にはキーパーをやるって決めたときから、膝当ては
今日も朝から〜備前市の方に向かいます。毎回=言ってるが⁉️楽しそうに〜ツーリング行くのは良いんじゃが、3車線もあるバイパスの一番右の車線をマイペースで走るんじゃねーぞ❗️マジで轢き殺したろうか⁉️って思うわ🤬俺=今日は、だいぶ急いでおったけ〜だいぶ煽り気味の車間詰めて=圧を掛けてやって〜それでもスピード=あげんし、左に避けもせんかったけ〜左から抜いて=そのままぶっ飛ばして来たんじゃけどね〜んで、ど〜にか5分前に到着・・・でも=我がチームん中では一番最後??って、思っていたら〜
伊達遠征の次の週末は、恵庭と苫小牧で練習試合が行われました土曜日は恵庭の若草小学校グラウンドで2試合1試合目若草タイガース戦先行のいずみ野ドリームズ。1回に1点取りましたが、裏に1点取られ1対1。3回に2点取りましたが、またもや、裏に2点取られ同点に💦5回にも1点取られ4対5でしたが、6回に2点取り返し、裏を0で押さえて6対5で勝ちました〜勝ち越した時の選手たちの嬉しそうな顔が最高でした2試合目北陽レッドイーグルス戦先発コウヘイのナイスピッチングで相手チームに点を与えず。しかし、
高校生になってもバスケットボールを続けた息子。同級生は、中体連に出場した子やクラブチーム上がりのレベルが高い子ばかり…。そんな環境で1年を過ごした息子。まだBチームの試合が主戦場だけど、「試合を見に来ていいよ」とは言われていませんが(笑)、でも、見に来るなという雰囲気ではない感じ。先日、自分の母校と練習試合が組まれ送迎。なんとなく、そのまま練習試合を観戦してもいいような雰囲気?というわけで、この春一番の楽しみがやってきました?息子の高校バスケ♪練習試合を初観戦です息
こんにちは⭐︎ヒコロンのブログにお越しいただきありがとうございます!アクセスいいねとても嬉しいです中2小4の姉妹の母です⭐︎ヒコロンの自己紹介はこちら☆部活送迎問題部活送迎乗り合わせ部活送迎ストレスに悩む私の備忘録です同じ方の参考になれば嬉しいです前回まではこちら↓モヤモヤ送迎問題①ストレスモヤモヤ送迎問題②グループLINEモヤモヤ送迎問題③気持ちの変化?モヤモヤ送迎問題④学校のスタンスモヤモヤ送迎問題⑤先輩ママ今一度振り返ります乗り合わせ送迎の
こんばんは4月最初の日曜日は朝からあいにくの雨活動できる心配でしたが…レギュラーは『わちグラウンド』でしっかり練習できました新年度の練習初め、いつも以上に気持ちを込めて練習してきました高校野球に向けてのこの1年を志高く充実したものにしていこう保護者の皆さんにもお手伝いいただき、グラウンドコンディションは完璧ありがとうございます五訓をカッコよく決めエネルギーチャージもできたらあとはしっかり練習あるのみ2週間後には今年度最初の大会です万全の準備