ブログ記事361件
今日は若松サンデーリーグの会議日でした。5月の試合を決める会議でした。そして今回はニューリンズが所属するB級から試合を決める順番でした。早めに会議室に入り、B級の方が来る度にいつなら対戦可能かを確認。メチャクチャ唾をつけまくり。(笑)B級同士で試合日時がかち合った場合はジャンケンとなります。2カ所かち合って1勝1敗、それでも5月だけで6試合組めました。そして若松サンデーが決まったら、あとは他の公式戦や練習試合をバタバタ決めていきました。そしたらなんと!5月の予定は全て埋まっちゃい
日曜の試合、Jリーグの規定というか場所が水巻吉田グラウンドというなかなかの狭いグラウンドだったのでビヨンド等のウレタンバットでの使用を禁止としました。ニューリンズのウレタン以外のバットはこちら…この他にも個人バットを持ってきていますので結構ありますね。結果的には2試合目の練習試合で浮木選手がライトへ柵越えホームランを1本放ちました。ライト側は結構交通量のある道路でやはり危ないなぁという印象。ライトもレフトもネットが低いんだよね。今の倍くらいはほしいよなぁまぁでも感覚的にはウレタンバ
前回、前々回の登板時にワシ…投げ方を変えてみました。正確に言えば20代の頃に投げてた投げ方に戻したが正解かな。球の勢いがどんどん無くなってきている昨今、もっと左腕を使ってみようということから戻しました。ノーワインドアップから左腕を高く上げ、右腕は真下に伸ばして、左腕の引きを強くして投げるというもの。この投げ方だと『型』で投げることができるの。つまりあまり力を入れなくても反動で強めの球が投げれるの。イメージ的には古いけど、広島の大野豊投手、あとは西武の渡辺智男選手って感じでしょうか。
特に閉会式とか表彰式とかなく終わった若松サンデーリーグ。今朝、理事長より今年追加登録した3名の共済金未払い3000円があると連絡あり、理事長宅に仕事終わりに支払いに行きました。その際…2024年分のリーグの冊子と…今年のB級の打撃個人成績上位者と…今年のニューリンズとしての打撃成績と…2024年各級の星取表をいただきました。個人成績では浮木選手が打率2位でした。ニューリンズは予想通りB級3位でした。来季は万一A級のチームが休部や脱退が無い限りB級のままです。ちなみにA級から…
ニューリンズは1日2.3試合することがザラです。なので試合と試合の合間時間ができます。1試合目と2試合目の間はグラウンド整備後に昼メシタイムになりますが、それでも余り時間ができます。そーゆー時は野球談義したり、バッティング練習したりと人それぞれ。これは試合前のノック場面…試合の合間のバッティング談義場面…試合後のキャッチャー練習場面かな?とまぁ空いた時間も有意義に練習やら野球談義ができるのがニューリンズの特徴のひとつ。まぁそんなことができるのも朝から日没まで使える日明臨海公園グラ
今日は牧山グラウンド下(海側)にてギャングスターさんと練習試合ダブルヘッダーをしました。ギャングスターさん…ありがとうございました。またよろしくお願い致します。m(__)mこの試合前、午前中にワシ、花岡選手、松村選手、岩本選手の4名は港湾グラウンドにてラスターズさんの助っ人に行きました。初回から乱打戦で2点ビハインドの状態で最終回を迎えますが、最後は花岡選手のヒットにて10-9のサヨナラ勝ちとなりました。松村選手も6回から登板し、テンポ良く相手打線を抑えてくれました。ナイスピッチ!と
今日は2ヶ月に1回の牧山グラウンド抽選会。5月6月の2ヶ月分の抽選会となります。今日は13組で行われました。5月分は比較的早めに呼ばれましたが…唯一欲しかった5月25日がすでに大会?か何かの予定を入れられてて海側も山側も最初からNG。つまりパスの一択でした。😱6月分は真ん中あたりで呼ばれて、欲しかった日が2日あるうちの1つを確保。次に呼ばれた時にはもう欲しい日は無し…ということで今回は6月に1枠取れただけでした。😨とりあえず明日、若松サンデーリーグの会議がありますのでここでたく
今年から開催となったJリーグ2025いつも対戦相手が見つからずとか、場所が確保できず困った時に練習試合をしていただく仲良しチーム5チームでのリーグ戦。春夏秋冬と4つに分けますので4試合ずつ対戦することとなります。春の陣は2月〜4月まででニューリンズは2勝2敗。やるからにはもちろん勝ちを!年間通して優勝を目指していきますが、元々のコンセプトは練習試合の延長で、公式戦扱いにすることで張りのある試合を行うというものなので、ワシ的には山﨑選手とかオッサンメンバーを主力にしたり、入団間もない選手や