ブログ記事4,398件
6月凸ぬー❗️これは『ヌー』おはようございます。で、昨日(3日・土)は3ヶ月に1度の定期歯科健診の日。異常無しでスケーリング&クリーニング。👍️お昼は麺ランチ【アサヒ軒】🍜。めぬー!注文は『海老うま煮そば(大)』。着丼!(*゜▽゜)_🍜ヘイオマチ♪完麺八分汁。(;^_^Aとっても美味しゅうございました♪ヽ(´¬`)ノ食後の運動にと、木場潟へ。🛵💨木場潟公園/Kibagatapark小松市にある白山を眺める自然豊かな木場潟とそれを囲む公園kibagat
スーパーに行って来ました~(∩´∀`)∩ワーイお父さんからもお金もらって助かります(∩´∀`)∩ワーイ明日シャワー浴びれないので浴びてきました!明日母が休みだからお風呂🛀にすると思うのでお湯なくなる(TдT)。肝心な時に!スーパー行ってお惣菜買い物しに行って来ました~。あんまり油っこくないやつです😢妹ダイエットしているので明日下剤飲まなきゃなんない。少しでも体重減らさなきゃー_(┐「ε:)_。昼ふりかけご飯だけなので鯛味噌を買った。ご飯に塗る奴(∩´∀`)∩ワーイ味変です。ゆかりとかふりか
大好きな枡千の天ぷらをお取り寄せ平天160円、しょうが天160円、ごぼう天160円さんしょう160円、白天190円いか天160円、豆天160円娘が子供のころから大好きな桜玉には茹でたまごがひとつ丸々入っているの600円しんじょう伊達巻と天ぷらを混ぜたようなもの600円こちらから購入できます↓ショッピング|かまぼこの通販ならカマボコ・ねりもの専門店の尼崎枡千へ(kamaboko.net)過去記事↓【尼崎
好みの味のかまぼこ見つけた・・・小樽です・・・新南樽市場内を散策かまぼこ屋「オーカンバル」で買い物します店は2名のおばちゃんです単品売りもしてますが面倒臭いので14個入りの詰め合わせ@700を購入持ち帰ってパックを開けます・・・しかし何が入ってるのか商名が分からない(-_-;)基本の練り物はモチっと食感でかなり好みの味人気の「かま栄」の甘さが苦手なのですが、甘みも弱めでいい感じですいつもお世話になっている「栗原蒲鉾店」と比べると価格は少し高めに感じますこれ旨いなぁ普段
どちらも甲乙つけがたい美味しさ☺︎🎶かね貞直営店の味蒸し揚ねぎ生姜、枝豆ひじきねぎ生姜1枚あたりエネルギー78kcal、たんぱく質6.7g、脂質1.0g、炭水化物10.8g、食塩相当量1.6g枝豆ひじき1枚あたりエネルギー86kcal、たんぱく質7.0g、脂質2.4g、炭水化物9.7g、食塩相当量1.1gかね貞さんは、本社が愛知県みよし市にある魚肉ねりものメーカーの会社。誰でも楽しめる昔ながらのカネサダの練り商品精魂込めてつくりあげた、彩り豊かなカネサダの練り商品。
⭕️鯛めし(昨日の残り物)⭕️味噌汁⭕️大根と練り物のタイタン⭕️アボカド🥑、スナップえんどう、トマト昼食が遅く、そんなにお腹空いてないので昨日の残り物と、簡単な煮物で晩御飯。アボカド🥑はワサビ醤油で頂きます。私、最近捨て活にはまってましてなんだかんだ捨てているんですが私の捨て活規準が定まってきたので、ここに書いておきます。まず、(1)半年使っていない物は手放すこれ、結構捨てられます。(2)捨て活に費やす時間は15分以内捨て活ハイになって必要なものまで捨てるの
今日のランチは、ビストロパパビストロパパ·飲食店★4.16・壬生川駅出口から徒歩約9分map.yahoo.co.jp久しぶりのビストロパパランチ1200円(税込)野菜満載の、体に優しいメニューです。ごはんは胚芽米でお願いしました。練り物はありましたが、魚・肉なしのメニューです。野菜中心のお料理で、どれも美味しくいただきました。今日のメニュー
ご近所に気になるお店が新規オープン1週間ほど前にこの情報を知りオープン日を待ちわびていた練りもの専門店NETTE本日の11時オープンオープン直後に行ってみたら会社関係者や報道関係者は多くいたけれどお客さんはそれほど多くない感じ店内で製造し揚げたてを並べての販売イートインのコーナーはなくテイクアウトのみお買い物スペースは非常
昨日の晩御飯ですねん。トレーニング後にね。魚肉の練り物。高タンパク質で筋肉疲労の回復も兼ねてね。
和食系のお店のお椀、お吸い物に入っている、麺のような練り物。長年名前が判らなかったんですが、この程、「魚そうめん」であることが判明しました。魚の煮汁で食べる、料理としてのそうめんと、魚の練り物をそうめんのように細長く整形した食材と、2つの「魚そうめん」があるようです。お吸い物に入っている姿しか知らないので、「魚、そうめん、お吸い物」とかで検索すると、そうめんのお吸い物レシピがぞろぞろ出てきます。で、「魚、麺、練り物」で、ようやく魚そうめんに行いた、というわけです。ど
いつか練り物を作ってみたいと思っていて、冷凍魚が売り出しの時に買っていました。実は、はんぺんも冷凍庫で眠っていますが、まずはどんなものが出来るか魚だけで挑戦してみようと。白身魚の冷凍。いろいろレシピを見たんですが、半解凍ぐらいが美味しく作れるコツらしい。みりん、醤油、生姜、卵、塩、片栗粉、山芋パウダー。具材は人参&ごぼう、ニラ&玉ねぎ、青じその粉末。魚を箱から出したら本当に四角いのが4個。これをドイツの家庭ではどうやって料理しているのかも気になるところ。小さ
こんにちは。JINです。この日は、東京飲み巡り2日目。[前の記事]『[東京グルメ旅]【東京赤羽/大衆居酒屋】鯉とうなぎのまるます家総本店』こんにちは。JINです。この日は東京飲み巡り2日目。[前の記事]『[東京グルメ旅]【東京赤羽/立飲み】立飲みいこい支店』こんにちは、JINです。この日…ameblo.jp三軒目は、赤羽にあります練り物屋さん丸健水産へお伺いしました。うぉ、並んでる。まぁこれはいつもの光景。以前もこんな感じやったから、この並びなら問題ないでしょう
いよいよ退院。最後の修行僧食。朝は特にシンプル。肉っぽい練り物みたいな。昨日も眠剤飲んでも寝れんかったな。痛みが強くて。ステントが入ってると、辛い‼️今月15日に抜く予定。それまでは、またまや痛み止めで紛らさないかん‼️力があまり入らないし腎臓痛いし、重い荷物は辛そうやね。ま、とりあえず退院です。
本日の朝食ですねん。自家製ダイエット茶と大寅はんの魚の練り物。美味しいな。幸せ!
大寅はんの新蒸。あんぺいですわ。わさびと醤油でね。朝に魚肉を食べるとええんだす。高タンパク質で体にええんだす。肥えるのを抑える効果も期待出来ますねん。昔から良く食べてますねん。大寅はんの新蒸は暑いシーズンだけ販売してはりますねん。8月か9月いっぱいかな。わての大好きな魚肉の練り物でおました。幸せ!
ターコイズは、ブルーで色合いも様々です。本物のターコイズの色は見た目あまりきれいとは言えませんが、、普段目にするのは、ブルーで鮮やかだったりグリーンの色合いもあります。このターコイズは、練り物で樹脂加工を施しています。ターコイズは、本物であっても表面を加工しないと色が変色してしまうので、どちら
おはようございます飲兵衛顔なのに、お酒の飲めない珍味大好き阿藻珍味販促かじうらですカジウラを知りたい方はこちら★先日直売店の会員様あてにハガキを投函いたしました!お家のポストをぜひチェックしてみてください加工されすぎて顔ゆがんどる…さて、阿藻珍味では本日6月1日~6月30日まで直売店にて、夏にぴったりイベントを開催いたしま~す手土産にぴったり「練り物風物詩薫風」万緑、桜えび天、山菜天など季節の彩りたっぷりの練り物詰合せをご用意し
先日伊勢丹で美味しそうな練りのが売っていたので試しに購入してみました。どうやら「マツコの知らない世界」の知られざる「ねりものの世界」で、40年間「ねりもの」を食べ続けてきた土井雄弘氏に紹介されたしんじょうでした。お花は郵便で届くBloomeeLIFEさんのもの。無料クーポンでお花をもらってね~↓私が購入したのは、煮卵しんじょうと南蛮甘海老しんじょう。それと新製品のもずく天というのも購入したのですが、見た目があまり良くないからと撮影もせずに食べてしまったところこれまた
昨夜のストロベリームーン綺麗でしたね見られた方はいらっしゃるでしょうか。梅雨の晴れ間、青空が広がりました。なんちゃって葡萄の袋掛けです。新聞紙でちゃちゃっと(^^;)剪定し損ねた梨(新高)の袋掛けです。縦に伸びました。w13個くらい(笑)収穫できるか微妙です。ジャンボニンニクを詰めて市場へ持って行かなきゃw今年は不作だったようです・・・大根1本初夏のおでんにして実は練り物が2割引きだったのですぐ使うからと購入^^玉子はピーマンが沢山なったのでご近所の方
こんばんはmihoです一昨日にごぼう天うどんをご紹介しましたが、ごぼう天はごぼう天でも、練り物のごぼう天。よく「ごぼてん」と言っています。これからの季節、おでんに入れますよね人気の具材です。ごぼう天のおでん以外の食べ方おでん以外にみなさんはどんな食べ方をしますか?少し焼いてそのまま食べるのはもちろん、筑前煮にいれてみたり、汁物に入れてみたり、使い道は様々です。私がよく作るのは、高野豆腐と一緒に炊いたり、小芋と一緒に炊
こんにちはᵕ̈*2023-6-3-Sat『米津玄師2023TOUR/空想ライブ』行ってきました台風の影響が出るんじゃないかと心配でしたが当日は涼しい風と共に快晴な天気でしたこのヒューマンくん?(名前わからず)も透け透けボディから空の青色に染まっています~米さんライブでここに来たのは2019年の脊オパ以来あの時はグッズを買いに来ましたᵕ̈*かなりの人で購入するまでに2時間位いたような記憶…前に並んでいた地元の方とずっと話してましたねまた会えたらいいなと思
<PR>「一正蒲鉾株式会社」さんの、カニカマ業務用冷凍【ちらしフレーク500g】で、ちらし寿司とたまごあんかけを。・カニカマ業務用冷凍【ちらしフレーク500g】主原材料名は魚肉で、商品はかにではありません。カニのほぐし身をイメージし、極細にカットした使い勝手のよいきざみかまぼこです。(紅麹色素使用)☆お買い物マラソン【20%OFFクーポン】配布中。(いちまさ楽天市場店対象商品のお買い物1回につき20%OFF)期間2023/04/09
大寅、別寅と聞いただけで、大阪(関西)の人は何の名物かわかる大寅、別寅がこたえではありませんが…私が昨年の大阪検定・上級試験で落としためちゃめちゃ悔しい問題のひとつ梅の花の形に焼き上げた大阪名物の練り物の名称は?①梅焼き②梅てん③梅鉢④梅鉾これ、大阪(関西)の方はよく食べますか私は食べたことも見たこともなかったですでも大阪検定テキストに掲載されていたのは記憶にある…なんやったかなぁこたえは、①梅焼き大阪名物だそうです